Lika |
初の人工衛星スプートニクの打ち上げが1957年、同じ年のスプートニク2号ではやくも哺乳類打ち上げ。初の軌道上生物になったのががライカ犬。雌犬だったそうだが名前は何といったのか。アメリカが初めて飛ばした生物、チンパンジーのサムくんは名前が残ってるのに、ライカ嬢ちゃんの名前はみつからない。宇宙開発写真のファイルを見てたとき犬、サルとならんでカエルを見たような記憶がある。百科事典にものってないけど、両生類だからか?もういちど写真をさがしてみるべし。 ◆ 講談社「20世紀全記録」には「打ち上げたライカ犬は多くのデータを提供したあと8日、あらかじめ6日目の餌に混ぜられていた睡眠薬で死亡したと発表される。」トアル。サモエド・オーナーズ・クラブというサモエド犬のサイトに「ライカ犬生還説」が載っていた。でも宇宙開発事業団のデータ・ベースでは機体とともに「地球に落下、燃え尽きた」とある(写真も載ってるよ)。生還説がでてくるのもわかるよなぁ。だからこんなスノードームもつくられたのであろう。どこかの星に無事到着したライカ。雪ならぬ銀の粉がふってます。 ◆ 追記:akiraさんよりLika情報。ライカ嬢ちゃんの名は「クドリャフカ」だったんだって。クドリャフカはスプートニク2号の開発研究者の飼い犬だったそうな。夜空にクドリャフカの名を呼んであげよう。 |
next◆photo index01 2002- (C) Gettosha All right reserved |