Subject: 中学英単語 174drive
Date: Mon, 11 Feb 2008 07:10:00 +0900 (JST)
From: Chick Tack mag2 0000139181
■■■ English Words for Junior High School Students 20080211
■■■
● 中 学 英 単 語
■■■●
■■■ ● ●174 drive 毎週月曜日発行 Chick Tack
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
174.drive
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[draIv ドラァイヴ]
drive のように、i*e で終わる単語の i はアルファベット読みの[aI ア
イ]となります。e は発音しません。
arrive, fine, five, invite, life, like, mine, nice, nine, rice, ride
rise, time, white, write などが、この仲間です。
give は例外ですね。「ガァイヴ」とは言いませんから。
live は[リヴ]という発音になるときと[ラァイヴ]という発音になると
きがあります。後ろの発音になるときは「生きて(いる)」「生(なま)の」
という意味になります。生演奏のことをライブと言いますね。
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[動詞] {過去形:drove[droUv ドロウヴ][(英)dr∂Uv]}
{過去分詞形:driven[drI'vn ドリヴン]}
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
☆(1)運転する {関連語:ride「乗る」}
My father drives a car.「私の父は車を運転します」《中1》
Can you drive?「あなたは車を運転できますか」《中1》
drive の〔目的語〕がない場合でも、drive だけで「車を運転する」という
意味を表すときがあります。
上の方の例文では、(a) car を drives の〔目的語〕と呼んでいます。目的
語については、下記のページで学習してください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/abouto.html
自転車(bike, bicycle)やバイク(motorbike, motorcycle)・馬(horse)など、
またがって乗るものは、ride を使うのが普通です。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
Drive safely.「安全運転でね」《中1》
Shall we drive or take the bus?《中2》
「車で行きましょうか。それとも、バスに乗って行きましょうか」
(“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
<進んだ学習>─────────────────────────────
“drive O to 場所”で「Oを場所まで車に乗せていく」という意味になり
ます。
Our parents drive us to school.
「私たちの両親は、私たちを車で学校まで送ってくれている」
(“The AMERICAN HERITAGE Children's Dictionary”HOUGHTON MIFFLIN)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/dicchild.html#heri
Would you drive me home?
「私を家まで送ってくださらないかしら?」
home は、ここでは〔名詞〕ではなく〔副詞〕として働いているから to は
不要。
<語源>───────────────────―――――──―――――─
_
drive は、古英語の drifan からできました。
172回 draw のときに、dr- は「引く」という意味で、drive も「引く」
と関係があると述べました。「馬車は手綱(たづな)を引くから」と謎解き
しました。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/151-200/172draw.html
間違いだというつもりはありませんが、drive という単語は「引く」という
より「追いかけ回す」という考え方が合っています。確かに馬車の御者(ぎ
ょしゃ)は馬を「追い立てています」。
実際、drive には「動物・人などを追う」という意味もありますし、「人を
何かに駆(か)り立てる」という意味もあります。
That English teacher drives me crazy.《高校》
「あの英語の先生は、私を頭のおかしい状態に追いやる」
→「あの英語の先生は、頭にくる」
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
「駆」という漢字は「馬にむちをあてて走らせる」「馬が背をかがめて速く
走る」「追い払う」「追い立てる」という意味があります。drive と近い感
じがします。
「駆」の左は「馬」。右の区[區]は「小さくかがむ」という意味がありま
す。「馬が体を小さくかがめて、速く走っているようす」が表されています。
別の説では、右の区[區]が、「打つ」「たたく」という意味を持つことか
ら、「馬にむちをあてているようす」を表しているといいます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は ear です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
し込んでください。
http://www.mag2.com/m/0000190027.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
◆あとがき◆
車に乗ったまま用事を済ますことができる施設を drive-through または、
drive-thru といいます。ドライブスルーですね。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
雪、積もらないなー、と言っていたら、少し積もりました。
仕事場が坂の多い町にあるので、少しだけでも積もると注意が必要です。
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
(c) Matsumiya Institute of Thinking 2008
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
|
|