古本ねこや/雑誌「江戸っ子」         トップへ

タイトル 通巻号数 内容・備考 刊行年月 売価
江戸っ子 創刊号 伝統の文物「小物」/沈香・鉈豆形・根付・長門研出 寺子屋の教科書  昭49・10 800
江戸っ子 2号 林英夫「江戸の番付」 江戸っ子列伝「三遊亭円朝」 伝統の文物/羽子板・熊手」 昭50・3 800
江戸っ子 3号 伝統の文物/指物 列伝/服部嵐雪  昭50・5 800
江戸っ子 4号 列伝/七世市川団十郎 伝統の文物/ゆかた  昭50・7 800
江戸っ子 5号 文物/長唄三味線 江戸の判じ絵 列伝/清元お葉 江戸の見世物 昭50・9 800
江戸っ子 6号 文物/玩具 瀬田貞二「赤本傑作選」 列伝/杉田玄白 昭50・11 800
江戸っ子 7号 伝統の文物/茶うけ 井上直次「蕎麦屋今昔・一夜染の暖簾」 巻末「神田淡路町二ノ八界隈」酒井不二雄 昭51・1 800
江戸っ子 8号 波木井皓三「吉原私記3」 文物/鳥居派絵看板 江戸の組上げ絵 少し線引きあり 昭51・3 500
江戸っ子 9号 文物/蕎麦具 今田洋三「蔦屋重三郎考・2政治風刺の黄表紙」 糸あやつり/第十一代結城孫三郎 広告ページに少し線引きあり 昭51・5 700
江戸っ子 10号 鈴木理生「湊の盛衰」 小森隆吉「明治勧業博覧会覚え」 江戸の文物/櫛・笄 藤浦富太郎「貸舟貸馬貸車」 昭51・7 1000
江戸っ子 11号 井上直次「祝儀袋の情景」 文物/莨入(たばこいれ) 平野栄次「大森海苔に生きた人々」 石黒正吉「魚河岸の祭礼」 2ページに渡り線引きあり 昭51・9 500
江戸っ子 12・13合併号 芸談/三遊亭円生×結城雪斎(人形遣い)×熊倉一雄 小島惟孝「百花園の人々・序」 伝統の文物/歌舞伎の小道具 江戸縁起老舗初売 文物/勘亭流 昭52・1 1000
江戸っ子 14号 藤浦富太郎「見世物雑考」 伝統の文物/簪かんざし 八王子車人形 3ページに渡り線引きあり 昭52・3 500
江戸っ子 15号 前川久太郎「おもちゃ絵・判じもの」 明珍勝男「川端そだち2」 伝統の文物/鳶 少し線引きと書込みあり 昭52・6 500
江戸っ子 16号 小林文次「本所羅漢寺仏殿象先の廻遊風仏堂」 加藤郁也「江戸の風流人1・細木香以」 藤浦富太郎「縁日売りものづくし」 文物/江戸小紋  昭52・10 1000
江戸っ子 17号 山田学「江戸の水景」 新年座談「日本かるた噺」森田誠吾×山口格太郎×佐藤要人×村井省三 江戸の文物/鍔 小林文次「本所羅漢寺さざえ堂」 加藤「江戸の風流人2・酒井抱一」 明珍「川端そだち・完結編」 線引きあり 昭53・1 500
江戸っ子 18号 丸山典雄「水をけたてた外輪船・通運丸の記録」 伝統の文物/和菓子 牧野玩太郎「東都信仰玩具瞥見」 藤浦富太郎「私と鏑木清方余談」 林美一「江戸の看板」 加藤「江戸の風流人3・榎本其角」 線引きあり 昭53・4 500
江戸っ子 19号 菊池重郎「江戸前の浮ぶ島・お台場妙記」 座談「極細美の名工・小林礫斎覚え」長尾誠一×佐野三郎×平岩恒三郎×飯沢匡/小林翁の作品も掲載  昭53・7 1000
江戸っ子 20号 加藤「江戸の風流人5・淡島椿岳」 伝統の文物/刃物 伊豆長八の漆喰細工 川上桂司「江戸の三尺・手ぬぐい」  昭53・10 1000
江戸っ子 21号 伝統の文物/組紐 服部_二郎「坂と盛り場」 加藤「江戸の風流人6・大申」 昭54・1 1000
江戸っ子 22号 伝統の文物/楊枝 岡本玉水の人形 花屋治「わが浅草と乱歩」 加藤「江戸の風流人7・山崎北華」  昭54・4 1000
江戸っ子 23号 伝統の文物/江戸団扇 根本順吉「御江戸てんもん三章」 一箇所薄くマーカー痕跡あり 昭54・7 700
江戸っ子 24号 飯沢匡「いせ万の市民性」 伝統の文物/小鼓 江戸の石造狛犬 根本順吉「江戸の気象」 昭54・10 1000
江戸っ子 25号 (伊藤)晴雨画帳 伝統の文物/小物 加藤郁也「江戸の風流人10・石川雅望」 昭55・1 800
江戸っ子 26号 西和夫「江戸市井大工論序説」 森良郎「王子の里」 伝統の文物/煙管 加藤「江戸の風流人11・夏目成美」 昭55・4 800
江戸っ子 27号 伝統の文物/嚢物(ふくろもの) 藤八拳抄々  昭55・7 800
江戸っ子 28号 伝統の文物/江戸切子 諸職道具模型700余点/ミニチュア 伊藤順一郎「或る生活者の記録/車夫・新聞・人形」 昭55・10 800
江戸っ子 29号 磯部鎮雄「江戸の七不思議物語」 田中英道「江戸の遠近法」 伝統の文物/江戸凧 ガラ絵札140枚全 日本家屋模型集覧/ミニチュア  昭56・1 1000
江戸っ子 30号 重松一義「絵島の真実」 伝統の文物/手遊び人形  昭56・4 800
江戸っ子 31号 篠原儀治「ふうりん物語・東都伝承ガラス風鈴の製造と私」 伝統の文物/江戸千代紙 船あそび/江戸遊船史余聞 昭56・7 1000
江戸っ子 32号 川柳江戸四宿考/品川編 伝統の文物/矢立  昭56・10 1000
江戸っ子 33号 江戸の暮と正月 伝統の文物/江戸髷 川柳江戸四宿考/内藤新宿編   昭57・1 1000
江戸っ子 34号 伝統の文物/文身(ほりもの) 川柳江戸四宿考/板橋編 三遊亭円朝「露の音」 昭57・4 1000
江戸っ子 35号 伝統の文物/夏の半衿 川柳江戸四宿考/千住編  昭57・7 1000
江戸っ子 36号 伝統の文物/六代目菊五郎の遺品 特選/文身絵  昭57・10 1000
江戸っ子 37号 伝統の文物/化粧廻し ふる里の顔13・古沢音市(大工棟梁) 昭58・1 1000
江戸っ子 38号 十代目石堂輝秀の工具 ふる里の顔14・古太夫(行司) 昭58・4 1000
江戸っ子 39号 伝統の文物/江戸神楽面 鬘/男子髪型 一箇所薄くマーカー痕跡あり 昭和58・7 700
江戸っ子 40号 伝統の文物/歌舞伎の衣装 明治の新聞草創譚 ふる里の顔16・西海長久(額師) 薄くマーカー痕跡あり 昭58・10 600
江戸っ子 41号 伝統の文物/半衿 屋台・小江戸川越に名匠ありて 浅草夢幻/中島まさし「父のことそしてロック座」 伊勢詣り土産絵図 通塩町界隈「釣り一代」三崎鯛之助 昭和59・1 1000
江戸っ子 42号 富士塚・考/平野栄次 伝統の文物/襖引手 千代田の大奥 マーカー痕跡あり 昭和59・4 500
江戸っ子 43号 見立て聯 国技館の変遷 伝統の文物「神輿」 マーカー線引きあり 昭和59・7 500
江戸っ子 44号 江戸の信仰事蹟 伝統の文物/新粉細工 中島まさし/巡業芝居・母の場合 昭和59・10 1000
江戸っ子 45号 江戸のスーパーデザイン「籠字」 伝統の文物/根津権現 郊外電車の旅 昭和60・1 800
江戸っ子 46号 江戸型山車の誕生 伝統の文物/根付 今に活きる江戸用語「け〜し」 昭和60・4 1000
江戸っ子 47号 瓦版/横浜開港 伝統の文物/傘 昭和60・7 1000
江戸っ子 48号 江戸用語集「そ・た・ち」 伝統の文物/切紙細工 昭和60・10 1000
江戸っ子 49号 紙鳶(たこ) 伝統の文物/羽子板 線引きあり 昭和61・1 500
江戸っ子 50号 江戸図で見る北方領土 伝統の文物「履物」 昭和61・4 1000
江戸っ子 51号 江戸見附36景 伝統の文物「城門」 線引き・マーカー痕跡あり 昭和61・7 500
江戸っ子 52号 吉原十二時絵巻 伝統の文物/つまみ簪 昭和61・10 1000
江戸っ子 53号 芸能家紋づくし/田原町駅の36紋 伝統の文物「歌舞伎座絵看板」 昭和62・1 1000
江戸っ子 54号 ふるさと有情「飯田橋」 伝統の文物「銅器」 少し線引きあり 昭和62・4 500
江戸っ子 55号 ふるさと有情「八丁堀」 石神井の村絵図 伝統の文物「あねさま」 マーカー線引きあり 昭和62・7 500
江戸っ子 56号 橘右近 伝統の文物/嶺の御嶽「八徳」彫刻  昭和62・10 1000
江戸っ子 57号 初荷から彼岸へ 伝統の文物/人形焼  昭和63・1 1000
江戸っ子 58号 伝統の文物/自家紋尽し「五三の桐」 線引きあり 昭和63・4 500
江戸っ子 59号 伝統の文物/つりしのぶ 昭和63・7 1000
江戸っ子 60号 伝統の文物/今戸焼 昭和63・10 1000
江戸っ子 61号 日本国史三十六景 伝統の文物/象牙彫刻 昭和64・1 1000
江戸っ子 62号・最終号 伝統の文物/千代紙細工 平成元年・4 1000