聖建築研究所



建築再生100年住むために

「100年の単位で考える」と 言う言葉をよく聞く。現代のスピ−ド感溢れる変化に惑わされないためにも大局的な見地に立つことを教えているのだろう。それが今ほど必要な時はないと……。

 例えば、100年は3世代のバトンタッチが見届けられる時間の単位でもある。世代は30年で推移しているとして、100年の間には3世代が顔を揃え“受け継ぎ/育み/伝える”ことができるからであり、その生活の場となる住まいにも、同様に100年の寿命を求めるのは、納得のいく話ではないだろうか。

 また、建築資源としての木は「100年もの」として見ると、最良の材と評価できるし、木は伐採されてもすぐに植栽しておけば、100年後には再生されて再び最良の材となる。建物に「60年もの」の木を使うとして、100年の耐久性を持たせれば、差し引き40年分の木がストックされ、それだけ自然界に緑が増えたことになる。木は空気中の炭酸ガスを、内部に固定しながら大きくなる。緑が増えるほど炭酸ガスは吸収され、地球は回復してゆく。「長持ちする家は」自然界からも望まれているのだ。

 今日でも、私たちの周辺には100年を越す伝統的な木の住まいは数多く見られる。しかし「建設当時から変わらぬ姿で……」となるとそれは難しい。昔から木の住まいは、修繕や増改築しながら長持ちさせてきたからである。構造そのものも、伝統的な知恵により修繕や増改築がし易いようにできている。100年耐えるためには、その間、瓦の葺き替えや外壁の修繕なども避けては通れないし、生活様式の変化に伴う増改築も、一度や二度は行われている。そうして寿命をのばし、永続性に向かう。 

 伝統的建築を現代生活の場に再生させることは、昔から行われてきたごくあたりまえの出来事であり、そのことが新たな伝統を形成し次代へ伝えてゆくと言うことなのであった。現代もまたその繰り返しの中に在るということである。


聖建築研究所  所長 山本恭弘



受賞歴

2008年

デダロミノッセ国際建築賞 入選

風笛の舎
 

第24回 都市美デザイン賞 (高知市)

一圓邸

 

木の文化賞 (高知県)

JA土佐れいほく本山支所(れいほくの杜舎)


2007年

日本建築士会連合会優秀賞

風笛の舎


2006年 木の建築賞・木の建築大賞 土佐山田の舎
(土佐山田の家+樹下の舎)

「木の建築技術の継承と発展」「地域の風土や文化の表現」「森林の保全と地域木材産業の振興」についての提案と実践

2005年

日本建築士会連合会奨励賞

土佐山田の舎

街の再生を視野に入れ、向こう三軒両隣をキーワードに「築百年を越す家の家の再生」「登録有形文化財への指定」「樹下の舎の建設」と16年に渉っての提案と実践
 

第21回 都市美デザイン賞 (高知市)

正木邸


2003年

高知県木の文化賞

葉山村酒蔵ホール

高知県の木の文化を広く情報発信することに貢献したことによる表彰

 

第19回 都市美デザイン賞 (高知市)

笹岡邸

2002年

第18回 都市美デザイン賞 (高知市)

山岡邸

2001年

第11回 甍賞 金賞
       (国土交通大臣賞)
瓦屋根設計実施例コンクール

双軸の舎 (濱口邸)

金属と瓦を組み合わせることで実現した緩勾配の屋根。新たな瓦のカタチが生まれ周辺の景観を緩やかに刺激している。


2000年

第7回 公共建築賞 特別賞

葉山村酒蔵ホール

村に残る既存の酒蔵を改修して文化ホールとした施設で、村の規模にも相応して以前の景観を思わす佇まいを見せている。

 

第17回住まいのリフォーム
            コンクール
        総合部門優秀賞

双軸の舎
(濱口邸)


1999年

第10回 甍賞 金賞
          (建設大臣賞)
瓦屋根設計実施例コンクール

東山邸

瓦屋根の景観を崩さず屋根にガラスを組み込み、内部空間に射光をもたらす建築の実現。そのための瓦(聖瓦:兵庫県グッドデザイン大賞受賞)の設計から取り組んだ作品。


1997年

新いなかデザイン賞

葉山村酒蔵ホール

 

ゆとりある住まいのコンクール
              知事賞

田中邸

 

快適住宅コンテスト 佳作
         (東京電力他)

田中邸


1995年

モデル住宅設計コンクール 1等

あったかハウス


1994年

第11回 都市美デザイン賞
              (高知市)

星ヶ丘アートビレッジ
(本家)


1993年

ゆとりある住まいのコンクール
        会長賞
(高知県)

土佐山田の家・U
(下元邸)


1992年

第9回 住まいのリフォーム
           コンクール
             奨励賞

谷内邸


1991年

第8回 住まいのリフォーム
           コンクール
             企画賞

永井邸

 

第7回 住まいのリフォーム
           コンクール
           部門優秀賞

弘光邸

 

  リフォームセンター理事長賞 
                 金賞
 

土佐山田の家


1990年

第1回 木造住宅デザイン
           コンクール
             最優秀賞
           
(建設大臣賞)

私の町の木の住まい

土佐山田の自宅をモデルにした改修案で、既存木造の骨格を積極的に残し、表通りに開いた空間をつくり街の活性化に貢献したいとする提案

 

第6回 住まいのリフォーム
           コンクール
  リフォームセンター理事長賞

深見邸


1989年

ゆとりある住まいのコンクール
        優秀賞
(高知県)

土佐山田の家

 

1987年

第5回 住まいの
       リフォームコンクール
             部門優秀賞

宮崎邸

 

分譲住宅コンペ 入賞
        高知県 住宅供給公社

見晴台のある家


 
 
 
 
掲載誌
1988.04 家庭画報 宮崎邸

1986.11 新建築 「住宅特集」 見晴台のある家
1987 住宅金融公庫プラン集  

1988.11 新建築 「住宅特集」 小笠原邸

1989.11 家庭画報 深見邸
1990.11 新建築 「住宅特集」  

1990.11 新建築 「住宅特集」 土佐山田の家
1991 建築雑誌 増刊作品選集  
1991 日本建築学会編
     コンパクト設計資料集成
 
1992 モダンリビング No.79  
1995 新建築選 現代建築の軌跡  
1998.03 建築雑誌  
2000 増改築住宅設計モデル集  
2000.07 建築知識  
2000 建築巡礼四国88ヶ所ガイドブック
(29番札処選定)
 

1993.01 ニューハウス 谷内邸
1993 高知家づくり百科  

1994-95

建築雑誌 増刊作品選集 土佐山田の家・U

1996.06

現代住宅設計モデル集・3  
1995.01 新建築 「住宅特集」  
1998 「百年住める家を建てる」 朝日新聞社発行  

1995.01 ニューハウス 上田邸

1996.05 新建築 葉山村酒蔵ホール
1997 建築雑誌増刊作品選集  
1999 建築設計資料70  

1995 高知の家作り百科 あったかハウス

1996.01 日経アーキテクチュア 1/15号 吉良川邸

1997.06 家庭画報 田中邸
1998.03 TOTO住宅空間  
1998.01 新しい住まいの設計  
2000.06 新しい住まいの設計  

1997.06 新建築 「住宅特集」 東津野村営住宅

1998 ディテール 138号 東山邸

2000.12 新建築 双軸の舎

2003.02 新建築 土佐山田の舎

2007.11 環境建築ガイドブック(JIA編) 縁ガレージの舎  
2008.01 Garage Life vol.34  

2007.06 新建築 「住宅特集」 風笛の舎
2007.12 JA68 YEAR BOOK 2007  
2009.03 住宅建築   



▲このページの上へ