2005/02/02



(予定)更新メモ


①鄭和の航海と明代初期の大事件と漢民族

鄭和の航海が成功した背景として、インド洋におけるイスラム商人と古代航路の存在があり、「明」を形成した漢民族に大らかさが欠ける理由について


②杜子春編の完成

神話編の完成により常陸風土記へ繋がる


③斉明天皇編第4部

神功皇后の三韓征伐の再現を試みた女帝の姿、成功すれば必然的に天智天皇は応神天皇の再来になる


④聖徳太子編第4部

地位が視覚を通して直接的に分かってしまう冠位十二階の意味


⑤平将門編招請婚第2部

招請婚と複合姓の関係


⑥平将門編将門から三善清行へ

陸奥との関係と武士の台頭と新羅海賊


⑦氏姓制度について

疑似氏族である氏姓制度の説明(臣、連など)とその変遷していく姿


⑧清和源氏
陽成源氏の謎に対する推測