東洋医学編「便秘にはヨガが効く」

 ウクライナもガザも悲惨な状況が続いています。見たくも聞きたくもないという人も多いようですので1日も早く平和が訪れることを願いつつ、読者のみなさんの健康に役立つ情報を提供したいと思います。今回はヨガの効用についてです。

 便秘と鼻詰まりにはヨガが効くと言う話はよく聞きます。「気持ちよく便を出すことは人生最高の幸せである。」これは同級生で外科の教授になったH君の言葉ですが、便秘は苦しいものです。薬もありますが、次第に効かなくなることも多いので、運動を心がけたり水をたくさん摂るなどそれぞれ工夫されています。その工夫の一つにヨガを加えてはという話です。ヨガは大変でしょう、特に高齢者は身体が硬いし、と思われがちですが、ヨガのポーズの中でも特に便秘に効くポーズがあり、難しく無いので一度試してはいかがでしょうか。
 インド医学であるアーユルベーダは、理論が非常に高度で説明が難しいのですが、ものすごく端折って言うと、人間の体の中には風があって、その中でお腹の排泄をつかさどる風を強くすると便秘が改善するというものです。理屈はともかく自分で試して効果があったので体質が合う人には効果あると思います。効果がなかったら残念ですが、お金はかかりませんし、特に害もありません。
 便秘に効くのはヨガの月のポーズで、まっすぐ立った状態から両手を上げて掌を合わせバナナのように全体を横にカーブさせます。片方の体側を呼吸して伸ばす感じです。ポーズはそのようになりますが、少し捻ってみるのも良いようです。自分で効果があると思ったのは便が出にくいと思った時に便座に座っていて月のポーズを試してみようと思い立ち、いろいろ努力したらうまく出すことができました。狭いトイレの中でああでもない、こうでもないとやったので長く時間がかかり同居人にはご迷惑だったかも知れせんが、浣腸する手間を考えれば安いものです。何かの参考になれば幸いです。

 ヨガは長い歴史を持つ健康法ですし、インドでは120歳まで長生きできると考えられているので、高齢者の増える日本で役立てることがあるのではと思っています。





2024年03月06日