| 提言: | 横浜市 | ・・・・温暖化CO2削減対策 | YK_Proposal07172007_kankyo.xlsProp001! | |||||
| Yokohama/YK_Proposal07172007_Kankyo.htm | ||||||||
| 更新:H19/2007/07/25 | ||||||||
| 宛先: | 横浜市環境創造局総合企画部温暖化対策課 関川課長, 田口係長, 大滝氏 | |||||||
| 日時: | H19/2007/7/17 | |||||||
| 提言者: | 宮崎碩文 Hmiyaz@msh.biglobe.ne.jp | |||||||
| 藤沢市石川696-1 電話:0466-87-5821 , IP電話:050-3420-0391 | ||||||||
| <A> 温暖化CO2削減対策 | ||||||||
| 公共工事に於ける定数見直しに因る CO2削減 | ||||||||
| ○ | 速やかに 神奈川県及び国に対して 建設残土地山比重 | |||||||
| 1.8=>1.55 の見直しを要求すること。 | ||||||||
| ○ | 結果として 横浜市内を走る公共工事用ダンプ車台数削減 | |||||||
| ・CO2排出量削減を強く求めること。 | ||||||||
| 進 捗: | ||||||||
| H19/2007/7/17 大滝氏から電話で まだ何も行動開始していない・・との由。 | ||||||||
| 早急に行動するように促した。 | ||||||||
| H19/2007/7/25 田口氏から電話で 再度主旨確認したいとの由。 | ||||||||
| 提言の要点を説明し行動を取るように促した。 | ||||||||
| 参考データ:H16/2004の横浜市のCO2排出量は 2041万トン ・・・との由。 | ||||||||