名郷から天狗岩を経て武川岳・二子山→芦ヶ久保(健脚コース)


名郷から天狗岩を経て武川岳・二子山→芦ヶ久保(健脚コース)  2005年 12/11(日)

池袋7:36から。飯能で下車450円. 北口2番バス乗場から8:45発名郷行きに乗る。
原市場中バス停から竹寺・子の権現の登り口があるのが見えた。
  名栗川橋では棒ノ嶺に向かう夫婦が降りた。
  さわらびの湯の駐車場には車がいっぱい留まっている。
  小殿バス停の100mほど先に竹寺・子の権現の登り口が見えた。  
9:40名郷で降りたハイカーは途中のさわらびの湯から乗車した2名を含め7名。 790円。

バス停から少し戻り右折して西の鳥首峠方面に通じる道を250m行くと右に急傾斜で上がる舗装道路がある。
この道に右折すると「健脚向きコース天狗岩・武川山」の標識がある。
( 健脚でない向きは直進して、大場戸橋の手前を右折して妻坂峠経由で上がるのだろう。)

自分は、健脚ではないのだが、昭文社の地図に付録のガイド小冊子には「中級」とあるので、選んだコースだ。
予定通り天狗岩経由で行く事にする。

標識にしたがって上がると舗装林道に合流する。林道を歩いて長い折り返しから左に曲がる手前で標識があり、左に石段を上がって登山道に入る。
この石段の所まで尾根伝いに直接上がって来る道が見える。入り口を見落としたようだ。

杉林の中を進むと、また舗装林道に合流するが50mほど先に標識があり右に階段を上がる。ここまで35分。

杉林の中を尾根伝いに10分ほどで、尾根の左の巻道に入る所がある。古い標識の破片がある。
新しい標識の指す方、巻道を行き、少し下がり気味になった後、天狗岩方面との標識に従い右折して大きな岩の点在する急斜面を上がる。ここは地形図の・576と・730を結ぶ支尾根だ。
上がりきった稜線には白い大岩が並んでいる。 この辺りが・730だ。

岩稜は直ぐに終わるが、5分ほどで天狗岩入り口の標識がある。長い岩場が始まる。

鋭い角の出た岩なので転倒でもしたら大変だから慎重に上がる。岩場の通過には10分ほどを要した。

私製の標識には名郷30分、武川岳1時間とある。 
ただ、天狗岩 頂上 730mと書き入れがあるのはいただけない。標高ならば820mとすべきだ。
標高が書いてある標識の前では、無意識に標高計を較正する癖があるのだ。

天狗岩入り口は標高740mだったから標高差約80m、距離約230mの岩場だ。 軌跡図はこちら 85kb

快適な尾根道を30分ほど行くと、左前方の武甲山や大持山が見える所がある。
右に折れて左のネット沿いに急登を詰めると山伏峠分岐に出た。ここが前武川岳1003mだ。
来た方角、天狗岩コースには上級者向けとある。


武川岳1051.8m まで0.7kmは20分かかった。
 ちょっと気になったが、前武川岳の標識に天狗岩コース上級者向けとあるのを見て初・中級者はどうする?

 すれちがった団体から、山頂は寒いですと声が掛かる。
右:自然の家へと標識のある所から左折1分で山頂だ。西に急な下り坂 約30分で妻坂峠

北には二子山 芦ヶ久保まで約1時間50分とある。

12:18 少し風があるので、そう長時間は留まっていられない。 20分ほどで山頂を辞す。
12:38  北の二子山方面に下る。北斜面なので残雪が2−3cmある。二人連れの男性とすれ違う。

  格好の良い蔦岩山から振り返った武川岳

13:00 蔦岩山1004m この先で10人ほどの団体とすれ違う。他にも4,5人とすれ違う。
13:23 標識:林道⇒ 右に林道が近付いて並行している。
13:50-14:00 焼山850m 見晴らし良いので少し休憩:ここは武甲山の削られた姿がよく見える。 
       武甲山の右に両神山も良く見えた。 


 「アップダウン多い」と書いてあるのは珍しい(よこせ登山道)標識。
      
休んでいると、若い夫婦が追いついて来た。
隣のベンチでご亭主がスケッチブックを出してスケッチを始めたが奥さんは寒いからだろうか座ろうともしない。

行く手の二子山がはっきり見える。


お先にと云って発つと、驚いたことに 奥さんもなんとなく歩き出している。
驚いたからではないが、北側の凍った地面の急斜面で滑ってしまった。

振り向くとご夫婦も其処ではてこずっているようだった。
ゆったりとした稜線に変わった所で追いついて来た夫婦に先に行ってもらう。

14:11 標識:林道⇒  
  14:30頃二子山手前の急坂を降りてくる若い男性2人がいたので行き先を尋ねると林道に下るとの事。
  あとで調べると、二子山登山口(日曜は14:21発1本のみだが、長淵まで行けば16:12発がある)

14;43 手前の急登を終えた二子山の肩の所も見晴らしが良い。


14:44 二子山 (雄峰)882.7m
           標識には焼山45分、武川岳まで2時間とある。

14:53-15:03 二子山 (雌峰)   ここで10分休み。
      ここから芦ヶ久保までの下りは尾根道を歩く1時間30分のコースと、沢道を歩く1時間10分コース
      が標識に描かれている。 後者を選ぶ。
      長いロープの張られた急斜面の下りで滑るので、途中から軽アイゼンを装着した。
15:22 指導標があり、尾根道から左に下る。 (・720から下る地形図のルートよりも1つ手前の支尾根だ)
      左折は「芦ヶ久保駅」で、直進は「山道行き止まり」とある。
15:47 標識:岳ノ沢490m 
       ←二子山                 、 芦ヶ久保駅→ 
       足元注意 きつい登り坂あり 約70分、 沢道 足元注意 約25分
16:09 ガードを潜る時に16:09発の電車が駅に入って来た。夫婦が急いでいた訳だ。
      自分の場合、本数の少ない路線のバスの時刻はあらかじめ調べるが、電車の時刻は調べないのだ。

16:15 芦ヶ久保駅着。 次の快速急行は16:55発。(池袋まで690円)渋谷まで840円。
      1月の気候だと云われるほどの寒い日だった。今日は山中で30人ほどに出会った。

飯能8:45⇒9:40名郷9:44→天狗岩11:06→前武川岳11:58→12:18武川岳12:38→13:00蔦岩山→13:50焼山14:00→14:44二子山15:03→15:47岳ノ沢→16:15芦ヶ久保16:55⇒池袋
     
      コースタイム合計 2:15+3:30=5時間45分   所要時間6時間35分
      13km 累積標高差 +1065m -1085m  本日の歩数 28,400歩

戻る   HOME