鳥屋山・倉岳山 ’2007/03/10(土)

梁川駅から鳥屋山・細野山・立野峠・倉岳山を経て梁川駅に戻る周回コースを廻った。
駅から、今日の山々が見渡せる。

梁川大橋を渡って倉岳山登山口まで約20分。
これを通り越して唐栗橋を渡って僅かに上がって行くと平坦な道になる。

道が下って曲がり始める手前の右斜面に鳥屋山北尾根の取り付きの薄い踏み跡が有る。
テープやビニル袋とか缶などの目印がある事もあるのだが、今回無くなっていた。
斜面の上の方に古びた赤テープがあるが、これは知った上で見ないと見つけ難いだろう。

鳥屋山北尾根の取付きの辺りの図。

鳥屋山北尾根 への取付きは倉岳山登山口の先で左に唐栗橋を渡って約3分(250m)の所に踏み跡がある。注意しないとテープは見つけ難い。
平坦になった林道が再び下がって曲がり始める手前である。
林道の斜面に矢印標を取り付けたが、いつまでモツかは判らない。


このルートを下りに使った場合は、450m圏で尾根筋の途中から右へ下る踏み跡を慎重に探す必要があるだろう。 今回は、その辺りに赤布が一杯あったので誰か散々苦労したのだろう。

(左の図の緑の罫線は、経緯度ともに10秒間隔なので、
経度線の間隔は約250m、緯度線の間隔は約300m)

GPSデータの記録頻度を30秒に1回に設定していたので細かいジグザグは省略されています

標高360mの取付きから1時間半ほどで鳥屋山808mに着いた。山名標に808mとある。
写真は、山頂の直前から。


小休止の後、縦走路を西に向かい、細野山838m、立野峠を経て倉岳山990.1mに。
途中、見かける色はダンコウバイの黄色。


細野山山頂も道志側の見晴らしが良く、70歳だという男性が寛いでおられた。

ちょっと話し込んでしまう。
倉岳山北東尾根から2度ほど登ったことがあり、鳥屋山北尾根を下った事もあるとか。
鳥屋山北尾根を下った時は、2度とも最後のあたりで道が不明瞭で苦労したそうだ。
積雪の有る時にも下ったのだそうだ。ちょっと危険なお友達がいらっしゃるようだ。
  確かに下りに採ると苦労しそうなルートだと思う。

11:45 立野峠。倉岳山まで35分とあるので小休止。


倉岳山山頂、天気が良く富士山も見えるが、写真にははっきり写らないから、
こちらは扇山や百蔵山方面。


倉岳山からは北東尾根を下って登山口に出た。
ちょっと危険な所もあるので初心者向きではないのだが、多くの人が下っているようだ。
我々の前にも2組5人がこちらに下って行くのが見えた。

穴路峠方面から来た場合、右折の立野峠方面を指す標識は樹の陰にあるので、目立たないから、
無意識に、山名標柱の後ろに有る北尾根への明瞭な踏み跡を左に下ってしまう人が多いようだ。

・747の50mほど先の分岐に取り付けた標識「梁川」と「下畑」を点検、ニスは剥げてるがペンキ文字は異常なし。
枯れ枝バリケードを補強した緑色のワイヤも、2年を経たが大丈夫だ。


少し尾根を北進、下畑方面に進んでみたが間違えて進む人が少ないようで、藪や倒木が多くなっている。

分岐から右への急な山腹を下る道は、落ち葉が溜まっていて滑りやすかった。

立野集落のあたりでは東の方の山並みに矢平山が顔を覗かしていた。


梁川駅の下の国道沿いの売店でビールとカシューナッツを買ってから、駅舎で電車を待つ。
本日の歩数 12,000歩   

コース図は こちら 67kb  距離8.9km 標高差923m、-923m

今日は、楽しくゆったりの歩きです。道草も食っています。
高尾7:46→8:17梁川駅8:35→倉岳山登山口8:52→唐栗橋8:55→8:59鳥屋山北尾根取付き9:05
→9:34・478→10:17・686→10:38鳥屋山10:51→11:25細野山11:38→11:45立野峠11:59
→12:33倉岳山13:17→・747 13:53分岐14:17→登山口15:17→15:34梁川15:58⇒高尾


参考;前回、’5/03/26(土) 団体で上ったときのタイム。
高尾7:46→8:17梁川駅8:35→倉岳山登山口8:51→唐栗橋8:53→8:56鳥屋山北尾根取付き9:01
→9:20・478→9:58・686→10:17鳥屋山10:22→立野峠11:00→11:30倉岳山12:30→・747
→登山口14:00→14:22梁川

戻る   HOME