点字ブロック
イエロー
 点字ブロックの理想的な色を追求したくページを作りました。
弱視の方が一番判別できる色が黄色といわれていますが、実際にまちなかに設置されている点字ブロックの色は日焼けのためか微妙に違います。色基準のDICなどを使い本格的に行いたいです。昨年、工業規格のJIS規格ができたみたいですがまだ手に入ってません。いろんな面から分析したいです。
****保護色の点字ブロックや鉄の点字ブロックは問題外です





日本ゴム工業会が点字ブロック協議会を設立


日本ゴム工業会は9月28日開催の常任理事会で「点字ブロック協議会」の設立を了承した。同協議会は7月27日、日本ゴム工業会会員でゴム製点字ブロックを製造している4社(イノアックコーポレーション、十川ゴム、ニチマン、広島化成)により設立されたもので、点字ブロックのJISおよびISO規格についての調査研究ならびに関係官庁、関連団体との連絡・折衝を目的・事業としている。会長会社は広島化成(山本佑治取締役工業用品事業本部長)。点字ブロックの生産量は00年で約160万枚(30p角換算)で、うちゴム製は20〜30%を占め、出荷金額は約30億円程度と推定される。
2003年12月4日更新
 ソウル市地下鉄駅構内が動画で見れるページに点字ブロックが写っているのに気づいたので紹介させていただきます。
 ハングルのフォントをお持ちでない方は文字化けすると思うんですが、このページ(リンクさせてあります)の右下のカメラマークがついている2枚です。
 上の方では今までの白い点字ブロックが写ってますが、下の方では日本みたいな黄色いブロックが写ってます。韓国の点字ブロックは色が白い上に1枚、1枚が小さかったのであまり良い印象がありませんでしたが、下の画像のは完璧です。
 韓国には第三の点字ブロックが存在しますが、画面内では確認できませんでした。今度紹介します。



2003年12月6日更新
韓国新聞社ホームページで点字ブロックを発見しました。
大学の建物内とのことです。


2003年12月16日更新
 「韓国第三の都市 テグ市ですり事件」というニュースで報道された繁華街の歩道に日本のような黄色の誘導ブロックが存在しびっくりしました。今まで繁華街の歩道と言えば、目立たない色の危険ブロックだけだったので日本を参考に法律でもできたのかもしれません。

2003年12月23日更新
テレビ朝日「世界の車窓から」のホームページのイギリス紹介のページに点字ブロックが写っているのに気づきました。イギリスにはたくさんの点字ブロックが存在します。「猿岩石」のヒッチハイクでゴール地点そばを歩いているときに3本の黄色いブロックが敷かれているのに気づき、びっくりしたのがはじまりでした。日本国内では高田馬場以外ではみたことないです。
 イギリスの旅行番組があるときはぜひ注目を。ポイントは交差点、駅ホームです。

2003年12月30日追加

中国新聞社ホームページより
中国の地下鉄に点字ブロックとホームドアが存在するみたいです。
階段部分には昇降機の存在は見つけられませんでした。

2003年12月31日更新
点字ブロック発明者の兄弟が理事長を勤める財団法人ホームページを発見。
点字ブロックをはじめ、「JIS規格」など、いろんなことが詳しく書かれています。

財)安全交通試験研究センター
ホームページへリンク


このページに世界の国々での採用情報が載っています。
2005年7月24日更新
下のページの画像を見ていてびっくりしました。ソウルの地下鉄ホームの点字ブロックが日本みたいに黄色に統一されたみたいです。今までは白色で1枚の面積も1/4ほどで弱視の方が考慮されていない上に、踏み外しの可能性も高く感じられ、あまり良い印象はありませんでした。
 話は別なんですが、韓国の地下鉄には第三の点字ブロック(誘導ブロック、注意ブロックでもない)が存在します。
該当ページへリンク
2006年7月4日更新
 アメリカの地下鉄のある駅の点字ブッロクがすばらしいことに気づきました。よく見ると乗車口がどこかをわかりやすく教えてくれています。10年ほど前に撮影されたとのことでそのことにもびっくりです。










2007年9月14日更新
点字を生んだ国フランス パリ駅で見つけたおもしろい点字ブロック
 
パリの駅構内に点字ブロックを発見(左がパリ駅構内 斜めに2本存在、右がホーム 横に止まっているのがフランスの新幹線TGV 右端に存在)。

 日本みたいに30センチ各のブロックがずっとつながっているのではなく、細いブロック2本でエリアとして誘導するらしくなかなか面白い形式になっています。ただこれだとまたいでしまう可能性が高く、機能性はどうなんでしょうか?

他の駅にも点字ブロックがあるか疑問に思い検索を実施

点字ブロックがまったく存在しないホームや日本のような点字ブロックがある駅も存在。どうやらパリ駅だけみたいで日本みたいな一律な基準はないように思われました。
 TGV。日本の新幹線に比べ、ホームとの段差がありすぎなので、車いすの方が乗るのには大変なような気がします。新幹線みたいに車いす個室とかあるんでしょうか?
2007年2月20日更新
 点字ブロックについてのすばらしい投稿が毎日新聞に載ったので紹介させていただきます。点字ブロックは単なる線でどちらがメインの方向(例、駅、市役所など)かはわからない仕組みになっています。それと、絶対に誘導してはいけないのがエスカレーター。動いている上、上り、下りの区別ができないからです。

みんなの広場:点字ブロックに注意深くなる=主婦・59

バスの終点で降りた時、白杖(はくじょう)を持った方が一緒に降りたことに気がついた。駅前のタクシー乗り場のすぐ横だ。気になって後ろ姿を目で追った。その方は改札口とは反対の方に歩いていき、自動販売機に商品を補充するため停車していた車にぶつかった。「危ない!」と、すぐ手をとってしまった。

白杖を持った方は、私の肩に手を置き「ここには点字ブロックはないのですか?」と尋ねた。タクシー乗り場を挟み両側に歩道があるが、点字ブロックがあるのは片側だけである。ましてやタクシー乗り場に近いところに止まったバスの降車口から、点字ブロックがあるはずがない。

「ここは歩道ではないので」と答えにならない答えをしてしまった。階段はOKです、とのことで階段まで送っていった。それ以来、点字ブロックに対し注意深くなった。

本当に必要なことは、その立場にならないと、なかなか見えてこない。


2009年2月10日更新
 2008年 12月18日読売新聞投稿欄「気流」より

 「点字ブロックの上立ち往生する女性」
 東京池袋駅を午後7時ごろ、歩いていました。JRと地下鉄の改札口がある通路を急ぐ人で混雑していました。その中を人の流れに逆行する方向に、白い杖を手に点字ブロックの上を歩く40歳代と20歳前後に見える女性の二人連れを見かけました。
 そのうち、年上の女性の後を追って歩いていた若い女性は、多くの人が点字ブロックの上を歩いて向かってくるので、思うように歩けず、立ち往生してしまったのです。
 年上の女性との距離がどんどん離れていくのを見かねて、私は「こっちよ」と言いながら、不安そうな若い女性の手を引いて、点字ブロックの上を歩く人たちをかきわけながら、年上の女性の所まで連れて行きました。
 一本の杖を頼りに歩く目の不自由な人たちの不安や怖さを考えて、点字ブロックの上を歩くのは辞めましょう。
200-170
190-150
180-125
170-105
160-83
150-65
140-45
130-20