![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
2003年9月15日(敬老の日)。 敬老とは何の関係もなく、横浜こども科学館に行きました。 横浜こども科学館は根岸線の洋光台駅前にあります。 京急と根岸線は杉田の付近で交差するけど、そこには駅がないし、直近の杉田駅と新杉田駅間はかなり離れているし、 根岸線方面は、電車で行こうと思うとけっこう行きずらい。 横浜市営バスのページを見たら、金沢文庫や上大岡から洋光台駅を通るバスが見つかったので、これを利用する事にしました。 しかし、1時間に一本程度なので、失敗すると結構待ちそう。
まあまあ、うまい具合にバスに乗れて、横浜こども科学館までスムーズに着きました。
とりあえず、一番上に行ってみました。
5階は暗かった。
混んでました。
科学的展示物もおおいけど、子供達はゲーム的要素のあるものに夢中でした。
閉じた水槽に生態系を作ってるものがありました。
水草やコケと、魚やエビと、バクテリアを閉じ込め、光を当てておくだけのものです。
バランスがうまく取れる事を示すためのものです。
科学的には意味があるんだろうけど、こども達はぜんぜん見ていませんでした。
エレベータの前に、カメラで撮った映像を数秒遅れて画面に写して、時間差を見せてくれるものがありました。
宇宙との通信のイメージらしいですが、時間差で見えるので、自分の動きが観察できます。
こども達は面白くてはしゃいでいました。
隕石の展示がしてありました。
アフリカで発見されたもので、大きさが500kgとかなり大きいものです。
どれぐらい貴重なのかは知りませんが、珍しいものだと思います。
でも、こども達はぜんぜん見ていませんでした。
1kgを火星や木星や土星で持ってみようというのがありました。
惑星によって重力が違う事を見せるためで、各惑星の重力に合わせて重さを変えた重り(大きさは同じ)があり、
持ち上げてみるものです。
こども達はただがちゃがちゃさせているだけでした。
平面にいくつかあり地獄のように穴が開いている所に、ボールを転がし動きをみるものがありました。
穴が重力の大きな星で、ボールが重力で軌道を曲げられる宇宙船をモデルしています。
ボールの発車口の反対にゴールがあり、宇宙船を目的地にたどり着かせるのを考えようというのかと思います。
穴で、軌道や速度に応じてボールの方向が曲げられるので、ボールのコントロールは難しいというかほとんど不可能で、
思わぬ方向にボールが転がっていきます。
戻ってくる事もあります。
こども達は、これをゲームとして楽しんでる様子でした。
時間が来たので、宇宙劇場に行きました。
ぎりぎりに行ったら、座席が一番前しか空いていませんでした。
斜めになったプラネタリウムの形の劇場なので、首が痛くなる最悪の席でした。
空が明るいと星が見えないことの説明のために、星を出した後に館内をほんの少しあかるくしてました。
すると特に明るい星以外は見えなくなってしまいました。
わかりやすい説明。
星の映写に続いて、『月たんけん』という題のちょっとした映像を上映しました。
月面の説明のために、無理矢理ストーリを作った感じでした。
隣の特別展示室で、『おもちゃの島〜作ってあそぼう〜』というのをやっていました。
ペットボトルの船を水に浮かべていました。
子供が乗れる大きさで、実際にこどもが乗って喜んでいました。
紙コップに細長い袋(スーパーとかで、雨の日に入り口においてある傘をいれる袋だと思う)とストローを付け、
ストローから息を吹き込むと、袋に空気が入って立ち上がるものを作りました。
こども達はなんか嬉しいみたいで、遊んでいました。
入り口脇の売店にはいろんなものが売っていました。
空中の蛇口からいつまでも水が流れる装置が売っていました。
こども達に『どこから水か出てくるかわかる?』と聞いたら悩んでいました。
月面ジャンプを体験できる装置や、宇宙基地の様な、空中をあちこち繋がった通路や滑り台など、ここは遊び場です。 かなりこども達ははしゃいで、あっという間に行方不明。 大人は少々疲れ気味。 帰りの時間がやってきました。
帰りは上大岡経由で帰りました。
横浜こども科学館(http://www.ysc.go.jp/ysc/ysc.html)
内容 | 金額 | |
バス | (→YRP野比駅)大人170円×2、小人90円 | 430円 |
電車 | (YRP野比駅→金沢文庫駅)大人270円×2、小人140円 | 680円 |
バス | (金沢文庫駅→洋光台駅)大人220円×2、小人110円 | 550円 |
入場料 | 入場料:大人400円×2、小中学生200円 宇宙劇場:大人600円×2、小中学生300円、4歳以上300円 |
2800円 |
昼 | フライドポテトL270円、ハンバーガ230円、コロッケバーガ200円、クレープ200円×2、おにぎりと稲荷のパック350円 | 1450円 |
バス | (洋光台→上大岡駅)大人220円×2、小人110円 | 550円 |
おやつ | 小金焼80円×5 | 400円 |
電車 | (上大岡駅→YRP野比駅)大人350円×2、小人180円 | 680円 |
タウシー | (YRP野比駅→) | 820円 |
合計 | 8360円 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
Presented by Ishida So |