この文書はRFC1885の日本語訳です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、 誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。


Network Working Group             A. Conta, Digital Equipment Corporation
Request for Comments: 1885                         S. Deering, Xerox PARC
Category: Standards Track                                   December 1995




               Internet Control Message Protocol (ICMPv6)
               for the Internet Protocol Version 6 (IPv6)
                             Specification
               インターネット・プロトコルバージョン6(IPv6)
               インターネット制御メッセージプロトコル(ICMPv6)
                                   仕様




Status of this Memo
この文書の状態


   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.
   このドキュメントはインターネットコミュニティのためにインターネット標
   準化作業中のプロトコルを規定して、そして改善のために論議と示唆を求め
   る。どうか標準化状態とこのプロトコルの状態のために「インターネット公
   式プロトコル標準」(STD1)の現在の版を参照してください。このメモ
   の配布は無制限である。

Abstract
要約

   This document specifies a set of Internet Control Message Protocol
   (ICMP) messages for use with version 6 of the Internet Protocol
   (IPv6).  The Internet Group Management Protocol (IGMP) messages
   specified in STD 5, RFC 1112 have been merged into ICMP, for IPv6,
   and are included in this document.
   このドキュメントはインターネット・プロトコル(IPv6)のバージョン6
   の使用のためのインターネット制御メッセージプロトコル(ICMP)メッセー
   ジのセットを規定する。STD5、RFC1112で規定するインターネットグループ
   管理プロトコル(IGMP)メッセージは、IPv6ではICMPの中に統合されて、
   そしてこのドキュメントに含められる。

Table of Contents
目次

   1. Introduction (導入)
   2. ICMPv6 (ICMP for IPv6) (IPv6のためのICMP)
         2.1 Message General Format (メッセージ一般フォーマット)
         2.2 Message Source Address Determination (メッセージ発アドレス決定)
         2.3 Message Checksum Calculation (メッセージチェックサム計算)
         2.4 Message Processing Rules (メッセージ処理規則)
   3. ICMPv6 Error Messages (ICMPv6エラーメッセージ)
         3.1 Destination Unreachable Message (到達不可能メッセージ)
         3.2 Packet Too Big Message (大きすぎるパケットメッセージ)
         3.3 Time Exceeded Message (時間超過メッセージ)
         3.4 Parameter Problem Message (パラメータ問題メッセージ)
   4. ICMPv6 Informational Messages (ICMPv6通報メッセージ)
         4.1 Echo Request Message (エコーリクエストメッセージ)
         4.2 Echo Reply Message (エコー応答メッセージ)
         4.3 Group Membership Messages (グループ構成員メッセージ)
   5. References (参考文献)
   6. Acknowledgements (謝辞)
   7. Security Considerations (機密保持対策)
   Authors' Addresses: (著者のアドレス)



1. Introduction
1. 導入

   The Internet Protocol, version 6 (IPv6) is a new version of IP.  IPv6
   uses the Internet Control Message Protocol (ICMP) as defined for IPv4
   [RFC-792], with a number of changes.  The Internet Group Membership
   Protocol (IGMP) specified for IPv4 [RFC-1112] has also been revised
   and has been absorbed into ICMP for IPv6. The resulting protocol is
   called ICMPv6, and has an IPv6 Next Header value of 58.
   インターネット・プロトコルは、バージョン6(IPv6)はIPの新しいバージョ
   ンである。IPv4のため定義されたにインターネット制御メッセージプロトコル
   (ICMP)[RFC-792]を、IPv6では多くの変更を加え使用される。IPv4のために
   規定したインターネットグループメンバーシッププロトコル(IGMP)[RFC-1112]
   は、IPv6では同じく修正されてICMPに合併された。結果として生じたプロトコ
   ルはICMPv6と呼ばれて、そして58のIPv6ネクストヘッダ値を持っている。

   This document describes the format of a set of control messages used
   in ICMPv6.  It does not describe the procedures for using these
   messages to achieve functions like Path MTU discovery or multicast
   group membership maintenance; such procedures are described in other
   documents (e.g., [RFC-1112, RFC-1191]).  Other documents may also
   introduce additional ICMPv6 message types, such as Neighbor Discovery
   messages [IPv6-DISC], subject to the general rules for ICMPv6
   messages given in section 2 of this document.
   このドキュメントはICMPv6で使われた制御メッセージのセットのフォーマット
   を記述する。それは通路MTU発見あるいはマルチキャストグループ構成員管理
   のような機能に達するためにこれらのメッセージを使うことに対して手順を記
   述しない;このような手順は他のドキュメント(例えば、[RFC-1112、RFC-1191])
   で記述される。このドキュメントの第2節で与えられたICMPv6メッセージのた
   めの一般規則に従って、他のドキュメントが同じく追加のICMPv6メッセージタ
   イプを制定するかも知れない、隣人発見メッセージ[IPv6-DISC]など。

   Terminology defined in the IPv6 specification [IPv6] and the IPv6
   Routing and Addressing specification [IPv6-ADDR] applies to this
   document as well.
   IPv6仕様[IPv6]とIPv6ルーティングとアドレス仕様[IPv6-ADDR]で定義された
   技術用語が同様にこのドキュメントに当てはまる。

2. ICMPv6 (ICMP for IPv6)
2. IPv6のためのICMP

   ICMPv6 is used by IPv6 nodes to report errors encountered in
   processing packets, and to perform other internet-layer functions,
   such as diagnostics (ICMPv6 "ping") and multicast membership
   reporting.  ICMPv6 is an integral part of IPv6 and MUST be fully
   implemented by every IPv6 node.
   ICMPv6が、処理パケットがエラーに遭遇したのを報告するために、そして診
   断(ICMPv6「ピング」)やマルチキャスト構成員の報告のような他のインター
   ネット-レイヤ機能を実行するために、IPv6ノードによって使われる。ICMPv6
   はIPv6の不可欠な部分であって、そして完全にすべてのIPv6ノードによって
   実装されなくてはならない(MUST)。

2.1 Message General Format
2.1 メッセージ一般フォーマット

   ICMPv6 messages are grouped into two classes: error messages and
   informational messages.  Error messages are identified as such by
   having a zero in the high-order bit of their message Type field
   values.  Thus, error messages have message Types from 0 to 127;
   informational messages have message Types from 128 to 255.
   ICMPv6メッセージが2つのクラスの中にまとめられる:エラーメッセージと
   通報メッセージ。エラーメッセージがメッセージタイプフィールド値の上位
   ビットがゼロであることによって認知される。それで、エラーメッセージが
   0から127までメッセージタイプを持っている;通報メッセージが128
   から255までメッセージタイプを持っている。

   This document defines the message formats for the following ICMPv6
   messages:
   このドキュメントは次のICMPv6メッセージのためにメッセージフォーマット
   を定義する:

        ICMPv6 error messages:
        ICMPv6エラーメッセージ:
             1    Destination Unreachable      (see section 3.1)
             1    到達不可能                   (セクション3.1参照)
             2    Packet Too Big               (see section 3.2)
             2    あまりにも大きいパケット     (セクション3.2参照)
             3    Time Exceeded                (see section 3.3)
             3    時間超過                     (セクション3.3参照)
             4    Parameter Problem            (see section 3.4)
             4    パラメータ問題               (セクション3.4参照)

        ICMPv6 informational messages:
        ICMPv6通報メッセージ:

             128  Echo Request                 (see section 4.1)
             128  エコーのリクエスト           (セクション4.1参照)
             129  Echo Reply                   (see section 4.2)
             129  エコー答え                   (セクション4.2参照)
             130  Group Membership Query       (see section 4.3)
             130  グループ構成員問合せ         (セクション4.3参照)
             131  Group Membership Report      (see section 4.3)
             131  グループ構成員報告           (セクション4.3参照)
             132  Group Membership Reduction   (see section 4.3)
             132  グループ構成員削減           (セクション4.3参照)

   Every ICMPv6 message is preceded by an IPv6 header and zero or more
   IPv6 extension headers. The ICMPv6 header is identified by a Next
   Header value of 58 in the immediately preceding header.  (NOTE: this
   is different than the value used to identify ICMP for IPv4.)
   すべてのICMPv6メッセージの前にIPv6ヘッダーと0個以上のIPv6拡張ヘッダ
   が置かれる。ICMPv6ヘッダーはすぐ前のヘッダーの58のネクストヘッダ値
   によって識別される。(ノート:これはIPv4でICMPを識別するために使われ
   た値と異なっている。)

   The ICMPv6 messages have the following general format:
   ICMPv6メッセージは次の一般フォーマットを持っている:

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |     Type      |     Code      |          Checksum             |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                                                               |
      +                         Message Body                          +
      |                                                               |

   The type field indicates the type of the message. Its value
   determines the format of the remaining data.
   タイプフィールドはメッセージのタイプを示す。その値は残りのデー
   タのフォーマットを決定する。

   The code field depends on the message type. It is used to create an
   additional level of message granularity.
   コードフィールドはメッセージタイプに依存する。それはメッセージ解像
   度の追加レベルを作るために使われる。

   The checksum field is used to detect data corruption in the ICMPv6
   message and parts of the IPv6 header.
   チェックサムフィールドはICMPv6メッセージとIPv6ヘッダーの一部でデー
   タ破壊を検出するために使われる。

2.2 Message Source Address Determination
2.2 メッセージ発アドレス決定

   A node that sends an ICMPv6 message has to determine both the Source
   and Destination IPv6 Addresses in the IPv6 header before calculating
   the checksum.  If the node has more than one unicast address, it must
   choose the Source Address of the message as follows:
   ICMPv6メッセージを送るノードがチェックサムを計算する前にIPv6ヘッダー
   の発信IPv6アドレスと着信IPv6アドレスの両方を決定しなければならない。
   もしノードが1つ以上のユニキャストアドレスを持っているなら、それは次
   のようにメッセージの発アドレスを選択しなくてはならない:

    (a) If the message is a response to a message sent to one of the
        node's unicast addresses, the Source Address of the reply must
        be that same address.
    (a) もしメッセージがノードのユニキャストアドレスの1つに送られたメッ
        セージの応答であるなら、応答の発アドレスはその同じアドレスである。

    (b) If the message is a response to a message sent to a multicast or
        anycast group in which the node is a member, the Source Address
        of the reply must be a unicast address belonging to the
        interface on which the multicast or anycast packet was received.
    (b) もしメッセージがノードがメンバであるマルチキャストあるいはエニイ
        キャストグループに送られたメッセージの応答であるなら、応答の発ア
        ドレスはマルチキャストあるいはエニイキャストパケットが受け取られ
        たインタフェースに属するユニキャストアドレスである。

    (c) If the message is a response to a message sent to an address
        that does not belong to the node, the Source Address should be
        that unicast address belonging to the node that will be most
        helpful in diagnosing the error. For example, if the message is
        a response to a packet forwarding action that cannot complete
        successfully, the Source Address should be a unicast address
        belonging to the interface on which the packet forwarding
        failed.
    (c) もしメッセージがノードに属さないアドレスに送られたメッセージのレ
        スポンスであるなら、発アドレスはそのノードに属しエラーを診断する
        において最も助けになるであろうユニキャストアドレスである。例えば、
        もしメッセージが正常に完了することができないパケット転送活動の応
        答であるなら、発アドレスはパケット転送が失敗したインタフェースに
        属するユニキャストアドレスであるべきである。

    (d) Otherwise, the node's routing table must be examined to
        determine which interface will be used to transmit the message
        to its destination, and a unicast address belonging to that
        interface must be used as the Source Address of the message.
    (d) さもなければ、ノードはそのメッセージを宛先に伝達するためにいずれ
        のインタフェースが使われるか決定するルーチングテーブル調べ、そし
        て、そのインタフェースに属しているユニキャストアドレスがメッセー
        ジの発アドレスとして用いられなくてはならない。

2.3 Message Checksum Calculation
2.3 メッセージチェックサム計算

   The checksum is the 16-bit one's complement of the one's complement
   sum of the entire ICMPv6 message starting with the ICMPv6 message
   type field, prepended with a "pseudo-header" of IPv6 header fields,
   as specified in [IPv6, section 8.1].  The Next Header value used in
   the pseudo-header is 58.  (NOTE: the inclusion of a pseudo-header in
   the ICMPv6 checksum is a change from IPv4; see [IPv6] for the
   rationale for this change.)
   チェックサムは、[IPv6、セクション8.1]で規定される、IPv6ヘッダーフィー
   ルドの「疑似ヘッダー」に出てくる、ICMPv6メッセージタイプフィールドから
   始まる、ICMPv6メッセージ全体の1の補数合計である。疑似ヘッダーで使われ
   たネクストヘッダ値は58である。(ノート:ICMPv6チェックサムでの疑似ヘッ
   ダーの内容はIPv4からの変更している;この変更の原理は[IPv6]を参照)

   For computing the checksum, the checksum field is set to zero.
   チェックサムを計算することに対して、チェックサムフィールドはゼロにセッ
   トされる。

2.4 Message Processing Rules
2.4 メッセージ処理規則

   Implementations MUST observe the following rules when processing
   ICMPv6 messages (from [RFC-1122]):
   ICMPv6メッセージを処理する実装は([RFC-1122]から)次の規則を守らなくて
   はならない(MUST):

    (a) If an ICMPv6 error message of unknown type is received, it MUST
        be passed to the upper layer.
    (a) もし未知の種別のICMPv6エラーメッセージが受け取られるなら、上位層
        にパスしなくてはならない。

    (b) If an ICMPv6 informational message of unknown type is received,
        it MUST be silently discarded.
    (b) もし未知の種別のICMPv6通報メッセージが受け取られるなら、それは静
        かに捨てられなくてはならない。

    (c) Every ICMPv6 error message (type < 128) includes as much of the
        IPv6 offending (invoking) packet (the packet that caused the
        error) as will fit without making the error message packet
        exceed 576 octets.
    (c) すべてのICMPv6エラーメッセージ(<128)が、問題を生じた(起動)
        パケット(エラーを起こしたパケット)を含め576のオクテットを超
        えてはならない。

    (d) In those cases where the internet-layer protocol is required to
        pass an ICMPv6 error message to the upper-layer protocol, the
        upper-layer protocol type is extracted from the original packet
        (contained in the body of the ICMPv6 error message) and used to
        select the appropriate upper-layer protocol entity to handle the
        error.
    (d) インターネット-レイヤプロトコルが上位層プロトコルにICMPv6エラー
        メッセージを渡すように要求される場合は、上位層プロトコルタイプは
        オリジナルのパケットから抽出され(ICMPv6エラーメッセージの本体に
        含まれる)、エラーを処理するために適切な上位層プロトコル構成要素
        を選ぶこと。

        If the original packet had an unusually large amount of
        extension headers, it is possible that the upper-layer protocol
        type may not be present in the ICMPv6 message, due to truncation
        of the original packet to meet the 576-octet limit.  In that
        case, the error message is silently dropped after any IPv6-layer
        processing.
        もしオリジナルのパケットの拡張ヘッダが異常に大きくて、上位層プロ
        トコルタイプが、オリジナルのICMPv6メッセージがパケットの576オ
        クテットの限界により切捨られ、存在していないことがある。このよう
        な場合、エラーメッセージはIPv6-レイヤ処理の後にでも静かに捨てら
        れる。 

    (e) An ICMPv6 error message MUST NOT be sent as a result of
        receiving:
    (e) ICMPv6 エラーメッセージは以下の受信の結果として送ってはならない: 

         (e.1) an ICMPv6 error message, or
         (e.1) ICMPv6 エラーメッセージ、あるいは

         (e.2) a packet destined to an IPv6 multicast address (there are
               two exceptions to this rule: (1) the Packet Too Big
               Message - Section 3.2 - to allow Path MTU discovery to
               work for IPv6 multicast, and (2) the Parameter Problem
               Message, Code 2 - Section 3.4 - reporting an unrecognized
               IPv6 option that has the Option Type highest-order two
               bits set to 10), or
         (e.2) IPv6マルチキャストアドレスに行きのパケット(この規則に2つ
               の例外がある:(1)IPv6マルチキャストの通路MTU発見が働く
               ことを許すためのあまりにも大きいパケットメッセージ−セクショ
               ン3.2−、そして、(2)最上位2ビットのオプションタイプが
               10であるオプションに対する認められないIPv6オプションを報告
               するコード2のパラメータ問題メッセージ−セクション3.4−)
               あるいは 

         (e.3) a packet sent as a link-layer multicast, (the exception
               from e.2 applies to this case too), or
         (e.3) リンク層マルチキャストとして送られたパケット(e.2かの例外は
               同じくこのケースに当てはまる)、あるいは 

         (e.4) a packet sent as a link-layer broadcast, (the exception
               from e.2 applies to this case too), or
         (e.4) リンク層ブロードキャストとして送られたパケット(e.2の例外は
               同じくこのケースに当てはまる)、あるいは 

         (e.5) a packet whose source address does not uniquely identify
               a single node -- e.g., the IPv6 Unspecified Address, an
               IPv6 multicast address, or an address known by the ICMP
               message sender to be an IPv6 anycast address.
         (e.5) その発アドレスがユニークにひとつのノードを識別しないパケッ
               ト−例えば、IPv6特定されていないアドレス、IPv6マルチキャス
               トアドレス、あるいはICMPメッセージ送信者によってIPv6エニイ
               キャストアドレスであることを知られるアドレス。 

    (f) Finally, to each sender of an erroneous data packet, an IPv6
        node MUST limit the rate of ICMPv6 error messages sent, in order
        to limit the bandwidth and forwarding costs incurred by the
        error messages when a generator of erroneous packets does not
        respond to those error messages by ceasing its transmissions.
        There are a variety of ways of implementing the rate-limiting
        function, for example:
    (f) 最終的に、誤っているパケットの生成プログラムがその送信を停止する
        ことによってそれらのエラーメッセージに返答しない時、エラーメッセー
        ジによる帯域幅と転送コスト増加を制限するために、IPv6ノードは、誤っ
        ているデータパケットの送り主に送る、ICMPv6エラーメッセージの割合
        を制限しなくてはならない。割合を制限する機能を実行するにはaいろい
        ろな方法がある例えば:

         (f.1) Timer-based - for example, limiting the rate of
               transmission of error messages to a given source, or to
               any source, to at most once every T milliseconds.
         (f.1) タイマベース−例えば、決められた発信者あるいは全発信者に対
               しエラーメッセージを送信する比率をTミリ秒に1回に制限する。

         (f.2)  Bandwidth-based - for example, limiting the rate at
               which error messages are sent from a particular interface
               to some fraction F of the attached link's bandwidth.
         (f.2) バンド幅ベース−例えば、特定なインタフェースから送信される
               エラーメッセージをリンクの帯域幅の部分Fまでしか送信できる
               よう制限する。

        The limit parameters (e.g., T or F in the above examples) MUST
        be configurable for the node, with a conservative default value
        (e.g., T = 1 second, NOT 0 seconds, or F = 2 percent, NOT 100
        percent).
        限界パラメータ(例えば、上記の例でのTあるいはF)はノードにおいて、
        控えめなデフォルト値を持って、設定可能であろう(例えば、T=0秒で
        はなく1秒、あるいはF=100パーセントではなく2パーセント)。

   The following sections describe the message formats for the above
   ICMPv6 messages.
   次のセクションは上記のICMPv6メッセージのためにメッセージフォーマッ
   トを記述する。

3. ICMPv6 Error Messages
3. ICMPv6エラーメッセージ

3.1 Destination Unreachable Message
3.1 到達不可能メッセージ

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |     Type      |     Code      |          Checksum             |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                             Unused                            |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                    As much of invoking packet                 |
      +                as will fit without the ICMPv6 packet          +
      |                       exceeding 576 octets                    |

   IPv6 Fields:
   IPv6フィールド:

   Destination Address
   宛先アドレス

                  Copied from the Source Address field of the invoking
                  packet.
                  元のパケットの発アドレスフィールドのコピー

   ICMPv6 Fields:
   ICMPv6フィールド

   Type           1
   種別           1

   Code           0 - no route to destination
   コード         0 - 着信へのルートがない
                  1 - communication with destination
                        administratively prohibited
                  1 - 管理上に禁止された着信者への通信
                  2 - not a neighbor
                  2 - 隣人ではない
                  3 - address unreachable
                  3 - 到達不可能なアドレス
                  4 - port unreachable
                  4 - 到達不可能なポート

   Unused         This field is unused for all code values.
                  It must be initialized to zero by the sender
                  and ignored by the receiver.
   未使用         このフィールドはすべてのコード値のために使われて
                  いない。それは送信者によってゼロに初期化されて、
                  そして受信者によって無視されなくてはならない。

   Description
   記載

   A Destination Unreachable message SHOULD be generated by a router, or
   by the IPv6 layer in the originating node, in response to a packet
   that cannot be delivered to its destination address for reasons other
   than congestion.  (An ICMPv6 message MUST NOT be generated if a
   packet is dropped due to congestion.)
   到達不能メッセージは輻輳以外の理由ので宛先アドレスに配達できないパケッ
   トに対してルーターによってあるいは出発点のノードのIPv6レイヤによって生
   成されるべきである。(ICMPv6メッセージはもしパケットが輻輳のために配達
   されないならば生成されてはならない。)

   If the reason for the failure to deliver is lack of a matching entry
   in the forwarding node's routing table, the Code field is set to 0
   (NOTE: this error can occur only in nodes that do not hold a "default
   もし配達の障害理由が転送ノードのルーティングテーブルの一致エントリの欠
   如であるなら、コードフィールドは0にセットされる(ノート:このエラーは
   ルーティングテーブルに「デフォルトルート」を持たないノードでだけ存在す
   ることができる)。

   route" in their routing tables).
   If the reason for the failure to deliver is administrative
   prohibition, e.g., a "firewall filter", the Code field is set to 1.
   もし配達の障害理由が管理上の禁止令、例えば、「ファイヤ・ウォールフィル
   ター」であるなら、コードフィールドは1にセットされる。

   If the reason for the failure to deliver is that the next destination
   address in the Routing header is not a neighbor of the processing
   node but the "strict" bit is set for that address, then the Code
   field is set to 2.
   もし配達の障害理由がルーティングヘッダーでの次の宛先アドレスが処理ノー
   ドの隣人ではない、しかしそのアドレスの「厳密な」ビットが設定されている
   ということであるなら、コードフィールドは2にセットされる。

   If there is any other reason for the failure to deliver, e.g.,
   inability to resolve the IPv6 destination address into a
   corresponding link address, or a link-specific problem of some sort,
   then the Code field is set to 3.
   もし、例えば、対応するリンクアドレスの中でIPv6宛先アドレスを解決するこ
   とができない、いろいろなリンク特有の問題、など配達の障害理由が他の理由
   であるなら、コードフィールドは3にセットされる

   A destination node SHOULD send a Destination Unreachable message with
   Code 4 in response to a packet for which the transport protocol
   (e.g., UDP) has no listener, if that transport protocol has no
   alternative means to inform the sender.
   着信ノードは、トランスポートプロトコル(例えば、UDP)が送り主に知らせ
   る代わりの手段を持っていないなら、受け手のいないトランスポートプロト
   コルのパケットに応えてコード4で着信に到達不可能メッセージを送るべき
   である。

   Upper layer notification
   上位層通知

   A node receiving the ICMPv6 Destination Unreachable message MUST
   notify the upper-layer protocol.
   ICMPv6到達不可能メッセージを受け取っているノードは上位層プロトコルに
   知らせなくてはならない(MUST)。

3.2 Packet Too Big Message
3.2 大きすぎるパケットメッセージ

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |     Type      |     Code      |          Checksum             |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                             MTU                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                    As much of invoking packet                 |
      +               as will fit without the ICMPv6 packet           +
      |                       exceeding 576 octets                    |

   IPv6 Fields:
   IPv6フィールド:

   Destination Address
   宛先アドレス

                  Copied from the Source Address field of the invoking
                  packet.
                  元のパケットの発アドレスフィールドのコピー

   ICMPv6 Fields:
   ICMPv6フィールド

   Type           2
   種別           2

   Code           0
   コード         0

   MTU            The Maximum Transmission Unit of the next-hop link.
   MTU            次のホップリンクの最大転送単位。

   Description
   記載

   A Packet Too Big MUST be sent by a router in response to a packet
   that it cannot forward because the packet is larger than the MTU of
   the outgoing link.  The information in this message is used as part
   of the Path MTU Discovery process [RFC-1191].
   あまりにも大きいパケットメッセージがパケットが出リンクのMTUより大き
   く転送することができないパケットに応えてルーターによって送られなく
   てはならない。このメッセージの情報はパスMTUディスカバリプロセス
   [RFC-1191]の一部として用いられる。

   Sending a Packet Too Big Message makes an exception to one of the
   rules of when to send an ICMPv6 error message, in that unlike other
   messages, it is sent in response to a packet received with an IPv6
   multicast destination address, or a link-layer multicast or link-
   layer broadcast address.
   大きすぎるパケットメッセージを送ることは他のメッセージと異なりいつ
   ICMPv6エラーメッセージを送るべきかについての規則の1つに、例外を作る、
   それはIPv6マルチキャスト宛先アドレス、あるいはリンク層マルチキャスト
   あるいはリンク層ブロードキャストアドレスで受け取られたパケットに応え
   て送られる。

   Upper layer notification
   上位層通知

   An incoming Packet Too Big message MUST be passed to the upper-layer
   protocol.
   受信したあまりにも大きいパケットメッセージは上位層プロトコルにパスし
   なくてはならない。

3.3 Time Exceeded Message
3.3 時間超過メッセージ

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |     Type      |     Code      |          Checksum             |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                             Unused                            |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                    As much of invoking packet                 |
      +               as will fit without the ICMPv6 packet           +
      |                       exceeding 576 octets                    |

   IPv6 Fields:
   IPv6フィールド:

   Destination Address
   宛先アドレス

                  Copied from the Source Address field of the invoking
                  packet.
                  元のパケットの発アドレスフィールドのコピー

   ICMPv6 Fields:
   ICMPv6フィールド

   Type           3
   種別           3

   Code           0 - hop limit exceeded in transit
   コード         0 - 輸送中にホップ限界を越えた
                  1 - fragment reassembly time exceeded
                  1 - フラグメント組み立て時間超過

   Unused         This field is unused for all code values.
                  It must be initialized to zero by the sender
                  and ignored by the receiver.
   未使用         このフィールドはすべてのコード値のために使われて
                  いない。それは送信者によってゼロに初期化されて、
                  そして受信者によって無視されなくてはならない。

   Description
   記載

   If a router receives a packet with a Hop Limit of zero, or a router
   decrements a packet's Hop Limit to zero, it MUST discard the packet
   and send an ICMPv6 Time Exceeded message with Code 0 to the source of
   the packet.  This indicates either a routing loop or too small an
   initial Hop Limit value.
   もしルーターがホップリミットがゼロのパケットを受け取るか、あるいはルー
   ターがパケットのホップリミットをゼロに減らすなら、パケットを捨て、パ
   ケットの発信にコード0でICMPv6時間超過メッセージを送らなくてはならな
   い。これはルーチングにループがあるか、最初のホップリミットがあまりに
   も小さいことを示す。

   The router sending an ICMPv6 Time Exceeded message with Code 0 SHOULD
   consider the receiving interface of the packet as the interface on
   which the packet forwarding failed in following rule (d) for
   selecting the Source Address of the message.
   コード0でICMPv6時間超過メッセージを送っているルーターはメッセージの
   発アドレスを選ぶ際にパケットの受け取っているインタフェースをパケット
   転送に失敗したインタフェースと考えるべきである。

   Upper layer notification
   上位層通知

   An incoming Time Exceeded message MUST be passed to the upper-layer
   protocol.
   時間超過メッセージが受信されたら上位層プロトコルに渡されるべきである。

3.4 Parameter Problem Message
3.4 パラメータ問題メッセージ

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |     Type      |     Code      |          Checksum             |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                            Pointer                            |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                    As much of invoking packet                 |
      +               as will fit without the ICMPv6 packet           +
      |                       exceeding 576 octets                    |

   IPv6 Fields:
   IPv6フィールド:

   Destination Address
   宛先アドレス

                  Copied from the Source Address field of the invoking
                  packet.
                  元のパケットの発アドレスフィールドのコピー

   ICMPv6 Fields:
   ICMPv6フィールド

   Type           4
   種別           4

   Code           0 - erroneous header field encountered
   コード         0 - 誤ったヘッダーフィールドに出会った
                  1 - unrecognized Next Header type encountered
                  1 - 認められないネクストヘッダタイプに出会った
                  2 - unrecognized IPv6 option encountered
                  2 - 認められないIPv6オプション−に出会った

   Pointer        Identifies the octet offset within the
                  invoking packet where the error was detected.
                  The pointer will point beyond the end of the ICMPv6
                  packet if the field in error is beyond what can fit
                  in the 576-byte limit of an ICMPv6 error message.
   ポインタ       エラーが検出されたパケットの中のオクテットオフセット
                  を示す。ポインタは、もし誤ったフィールドがICMPv6エラー
                  メッセージの576バイトの限界を越えているのであれば、
                  ICMPv6パケットの終わりを越えてポイントするであろう。

   Description
   記載

   If an IPv6 node processing a packet finds a problem with a field in
   the IPv6 header or extension headers such that it cannot complete
   processing the packet, it MUST discard the packet and SHOULD send an
   ICMPv6 Parameter Problem message to the packet's source, indicating
   the type and location of the problem.
   もしパケットを処理しているIPv6ノードが、IPv6ヘッダーあるいは拡張ヘッ
   ダーに含まれる、パケットの処理を完了できないような問題のあるフィール
   ドを発見するなら、必ずパケットを捨て、パケットの発信者に、タイプと問
   題の位置を示した、ICMPv6パラメータ問題メッセージを送るべきである。

   The pointer identifies the octet of the original packet's header
   where the error was detected. For example, an ICMPv6 message with
   Type field = 4, Code field = 1, and Pointer field = 40 would indicate
   that the IPv6 extension header following the IPv6 header of the
   original packet holds an unrecognized Next Header field value.
   ポインタはエラーが検出されたオリジナルのパケットのヘッダーのオクテッ
   トを識別する。例えば、タイプフィールド=4、コードフィールド=1とポ
   インタフィールド=40を持っているICMPv6メッセージがオリジナルのパケッ
   トのIPv6ヘッダーの後に続いているIPv6拡張ヘッダが認められないネクスト
   ヘッダフィールド値を保つことを表すであろう。

   Upper layer notification
   上位層通知

   A node receiving this ICMPv6 message MUST notify the upper-layer
   protocol.
   このICMPv6メッセージを受け取っているノードは上位層プロトコルに知
   らせなくてはならない。

4. ICMPv6 Informational Messages
4. ICMPv6通報メッセージ

4.1 Echo Request Message
4.1 エコーリクエストメッセージ

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |     Type      |     Code      |          Checksum             |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |           Identifier          |        Sequence Number        |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |     Data ...
      +-+-+-+-+-

   IPv6 Fields:
   IPv6フィールド:

   Destination Address
   宛先アドレス

                  Any legal IPv6 address.
                  どんな正当なIPv6アドレスでも

   ICMPv6 Fields:
   IPv6フィールド:

   Type           128
   種別           128

   Code           0
   コード         0

   Identifier     An identifier to aid in matching Echo Replies
                  to this Echo Request.  May be zero.
   識別子         エコー要求とエコー応答を対応づけを助ける識別子。
                  ゼロであるかも知れない。

   Sequence Number
   シーケンス番号

                  A sequence number to aid in matching Echo Replies
                  to this Echo Request.  May be zero.
                  エコー要求とエコー応答を対応づけを助けるシーケンス
                  番号。ゼロであるかも知れない。

   Data           Zero or more octets of arbitrary data.
   データ         任意のゼロオクテット以上のデータ。

   Description
   記載

   Every node MUST implement an ICMPv6 Echo responder function that
   receives Echo Requests and sends corresponding Echo Replies.  A node
   SHOULD also implement an application-layer interface for sending Echo
   Requests and receiving Echo Replies, for diagnostic purposes.
   すべてのノードがエコー要求を受け取って、そして対応するエコー応答を送る
   ICMPv6エコー応答側機能を実行しなくてはならない(MUST)。ノードは同じく診
   断目的で、エコー要求を送って、エコー応答を受け取るアプリケーション層イ
   ンタフェースにを実装すべきである(SHOULD)。

   Upper layer notification
   上位層通知

   A node receiving this ICMPv6 message MAY notify the upper-layer
   protocol.
   このICMPv6メッセージを受け取っているノードが上位層プロトコルに知
   らせるかも知れない。

4.2 Echo Reply Message
4.2 エコー応答メッセージ

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |     Type      |     Code      |          Checksum             |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |           Identifier          |        Sequence Number        |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |     Data ...
      +-+-+-+-+-

   IPv6 Fields:

   Destination Address
   IPv6フィールド:

                  Copied from the Source Address field of the invoking
                  Echo Request packet.
                  元のエコー要求パケットの発アドレスフィールドをコピー
                  する。

   ICMPv6 Fields:
   ICMPv6フィールド

   Type           129
   種別           129

   Code           0
   コード         0

   Identifier     The identifier from the invoking Echo Request message.
   識別子         元のエコー要求メッセージからの識別子。

   Sequence       The sequence number from the invoking Echo Request
   Number         message.
   シーケンス番号 元のエコー要求メッセージからのシーケンス番号

   Data           The data from the invoking Echo Request message.
   データ         元のエコー要求メッセージからのデータ。

   Description
   記載

   Every node MUST implement an ICMPv6 Echo responder function that
   receives Echo Requests and sends corresponding Echo Replies.  A node
   SHOULD also implement an application-layer interface for sending Echo
   Requests and receiving Echo Replies, for diagnostic purposes.
   すべてのノードがエコー要求を受け取って、対応するエコー応答を送るICMPv6
   エコー応答側機能を実行しなくてはならない(MUST)。ノードは同じく診断目的
   のために、エコー要求を送ってエコー応答を受け取るアプリケーション層イン
   タフェースを実行するべきである(SHOULD)。

   The source address of an Echo Reply sent in response to a unicast
   Echo Request message MUST be the same as the destination address of
   that Echo Request message.
   ユニキャストエコー要求メッセージに応えて送られたエコー応答の発アドレ
   スはそのエコー要求メッセージの宛先アドレスと比べて同じであるに違いな
   い(MUST)。

   An Echo Reply SHOULD be sent in response to an Echo Request message
   sent to an IPv6 multicast address.  The source address of the reply
   MUST be a unicast address belonging to the interface on which the
   multicast Echo Request message was received.
   エコー応答メッセージがIPv6マルチキャストアドレスに送ったエコー要求
   に応えて送られるべきである(SHOULD)。応答の発アドレスはマルチキャス
   トエコー要求メッセージが受け取られたインタフェースに属するユニキャ
   ストアドレスであるだろう(MUST )。

   The data received in the ICMPv6 Echo Request message MUST be returned
   entirely and unmodified in the ICMPv6 Echo Reply message, unless the
   Echo Reply would exceed the MTU of the path back to the Echo
   requester, in which case the data is truncated to fit that path MTU.
   ICMPv6エコーで受け取られたデータは、エコー応答をエコー要求元に返送する
   パスMTUを超える場合を除き、ICMPv6エコー応答メッセージメッセージですべ
   て修正されず返されなくてはならない(MUST)。パスMTUを超える場合データが
   その通路MTUに合うよう取り除かれるか。

   Upper layer notification
   上位層通知

   Echo Reply messages MUST be passed to the ICMPv6 user interface,
   unless the corresponding Echo Request originated in the IP layer.
   エコー応答メッセージが、対応するエコー要求がIPレイヤから始まらない
   なら、ICMPv6ユーザ・インタフェースにパスしなくてはならない(MUST)。

4.3 Group Membership Messages
4.3 グループ構成員メッセージ

   The ICMPv6 Group Membership Messages have the following format:
   ICMPv6グループ構成員メッセージは次のフォーマットを持っている:

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |     Type      |     Code      |          Checksum             |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |     Maximum Response Delay    |          Unused               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                                                               |
      +                                                               +
      |                          Multicast                            |
      +                                                               +
      |                           Address                             |
      +                                                               +
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   IPv6 Fields:
   IPv6フィールド:

   Destination Address
   宛先アドレス

                  In a Group Membership Query message, the multicast
                  address of the group being queried, or the Link-Local
                  All-Nodes multicast address.
                  グループ構成員問合わせメッセージ、問い合わせられてい
                  るグループのマルチキャストアドレス、あるいはリンクロー
                  カル全ノードマルチキャストアドレス。

                  In a Group Membership Report or a Group Membership
                  Reduction message, the multicast address of the
                  group being reported or terminated.
                  グループ構成員報告あるいはグループ構成員削除メッセー
                  ジ、報告されてか、あるいは終了させられているグルー
                  プのマルチキャストアドレス。

   Hop Limit      1
   ホップ限界     1

   ICMPv6 Fields:
   ICMPv6フィールド

   Type           130 - Group Membership Query
   種別           130 - グループ構成員問合せ
                  131 - Group Membership Report
                  131 - グループ構成員報告
                  132 - Group Membership Reduction
                  132 - グループ構成員削除

   Code           0
   コード         0

   Maximum Response Delay
   最大応答遅延

                  In Query messages, the maximum time that responding
                  Report messages may be delayed, in milliseconds.
                  問合わせメッセージで、報告メッセージの、ミリ秒単位で、
                  最大の遅延時間。

                  In Report and Reduction messages, this field is
                  is initialized to zero by the sender and ignored by
                  receivers.
                  報告とリダクションメッセージで、このフィールドは、送
                  り主によってゼロに初期化されて、そして受信者によって
                  無視される。

   Unused         Initialized to zero by the sender; ignored by receivers.
   未使用         受信者によって無視された送り主によってゼロに初期化される。

   Multicast Address
   マルチキャストアドレス

                  The address of the multicast group about which the
                  message is being sent.  In Query messages, the Multicast
                  Address field may be zero, implying a query for all
                  groups.
                  メッセージが送られるマルチキャストグループのアドレス。
                  問合わせメッセージで、マルチキャストアドレスフィールドは、
                  すべてのグループの問合せ意味して、ゼロであるかも知れない。

   Description
   記載

   The ICMPv6 Group Membership messages are used to convey information
   about multicast group membership from nodes to their neighboring
   routers.  The details of their usage is given in [RFC-1112].
   ICMPv6グループ構成員メッセージはノードから隣接するルーターにマルチキャ
   ストグループ構成員についての情報を伝えるために使われる。それらの使用
   の細部は[RFC-1112]で与えられる。

5. References
参考文献

   [IPv6]       Deering, S., and R. Hinden, "Internet Protocol, Version
                6, Specification", RFC 1883, Xerox PARC, Ipsilon
                Networks, December 1995.

   [IPv6-ADDR]  Hinden, R., and S. Deering, Editors, "IP Version 6
                Addressing Architecture", RFC 1884, Ipsilon Networks,
                Xerox PARC, December 1995.

   [IPv6-DISC]  Narten, T., Nordmark, E., and W. Simpson, "Neighbor
                Discovery for IP Version 6 (IPv6)", Work in Progress.

   [RFC-792]    Postel, J., "Internet Control Message Protocol", STD 5,
                RFC 792, USC/Information Sciences Institute, September
                1981.

   [RFC-1112]   Deering, S., "Host Extensions for IP Multicasting", STD
                5, RFC 1112, Stanford University, August 1989.

   [RFC-1122]   Braden, R., "Requirements for Internet Hosts -
                Communication Layers", STD 3, RFC 1122, USC/Information
                Sciences Institute, October 1989.

   [RFC-1191]   Mogul, J., and S. Deering, "Path MTU Discovery", RFC
                1191, DECWRL, Stanford University, November 1990.


6. Acknowledgements
謝辞

   The document is derived from previous ICMP drafts of the SIPP and
   IPng working group.
   ドキュメントはSIPPとIPng作業グループの前のICMPドラフトから得られる。

   The IPng working group and particularly Robert Elz, Jim Bound, Bill
   Simpson, Thomas Narten, Charlie Lynn, Bill Fink, and Scott Bradner
   (in chronological order) provided extensive review information and
   feedback.
   IPng作業グループと特にRobertElz,JimBound,BillSimpson,ThomasNarten,
   CharlieLynn,BillFink,とScottBradner(入力順で)は広範囲の批評に情報
   とフィードバックを提供した。

7. Security Considerations
機密保持対策

   Security issues are not discussed in this memo.
   セキュリティ問題がこのメモで論じられない。

Authors' Addresses:
著者のアドレス

   Alex Conta                            Stephen Deering
   Digital Equipment Corporation         Xerox Palo Alto Research Center
   110 Spitbrook Rd                      3333 Coyote Hill Road
   Nashua, NH 03062                      Palo Alto, CA 94304

   Phone: +1-603-881-0744                Phone: +1-415-812-4839
   EMail: conta@zk3.dec.com              EMail: deering@parc.xerox.com

Japanese translation by Ishida So