この文書はRFC1897の日本語訳(和訳)です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、 誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。
Network Working Group R. Hinden Request for Comments: 1897 Ipsilon Networks Category: Experimental J. Postel ISI January 1996 IPv6 Testing Address Allocation IPv6テストアドレス割り当て Status of this Memo この文書の状態 This document specifies an Experimental protocol for the Internet community. This memo does not specify an Internet standard of any kind. Discussion and suggestions for improvement are requested. Distribution of this memo is unlimited. この文書はインターネット共同体のための実験的プロトコルを指定します。 このメモはどんな種類ものインターネット標準を指定しません。論議と改 良のための提案が求められます。このメモの配布は無制限です。 1.0 Introduction 1.0 はじめに This document describes an allocation plan for IPv6 addresses to be used in testing IPv6 prototype software. These addresses are temporary and will be reclaimed in the future. Any IPv6 system using these addresses will have to renumber at some time in the future. These addresses will not to be routable in the Internet other than for IPv6 testing. この文書はIPv6プロトタイプソフトウェアをテストする際に使われる IPv6アドレス割り当て計画を記述します。これらのアドレスは一時的で あって、そして将来返還を要求されるでしょう。これらのアドレスを使用す るIPv6システムがいつか将来番号を付け直さなければならないでしょう。 これらのアドレスはIPv6テストの以外にインターネットでルーチングで きるべきではありません。 The addresses described in this document are consistent with the IPv6 Addressing Architecture [ARCH]. They may be assigned to nodes manually, with IPv6 Auto Address Allocation [AUTO], or with DHCP for IPv6 [DHCPv6]. この文書で記述されたアドレスはIPv6アドレス構造[ARCH]と整合が取れ ています。これらは手作業か、IPv6自動アドレス割り当て[AUTO]か、 IPv6のDHCP[DHCPv6]で割り当てられるかもしれません。 2.0 Address Format 2.0 アドレスフォーマット The address format for the IPv6 test address is consistent with the provider-based unicast address allocation [PRVD] which is as follows: IPv6テストアドレスのためのアドレスフォーマットは次の通りのプロバ イダベースのユニキャストアドレス割り当て[PRVD]と整合が取れています: | 3 | 5 bits | 16 bits | 8 | 24 bits | 8 | 64 bits | +---+----------+------------+----+------------+----+----------------+ |010|RegistryID| ProviderID |RES |SubscriberID|RES |Intra-Subscriber| | |登記所ID |プロバイダID|予約|加入者ID |予約|加入者内 | +---+----------+------------+----+------------+----+----------------+ The specific allocation of each field of the test address format is as follows: テストアドレスフォーマットのそれぞれのフィールドの特定の割り当ては 次の通りです: | 3 | 5 bits | 16 bits | 8 | 24 bits | 8 | 16 bits |48 bits| +---+----------+----------+---+------------+---+----------+-------+ | | |Autonomous| | IPv4 | | Subnet | Intf. | |010| 11111 | System |RES| Network |RES| | | | | | Number | | Address | | Address | ID | | | |自律システ|予 | IPv4網 |予 |サブネット|接点ID | | | |ム番号 |約 | アドレス |約 | アドレス | | +---+----------+----------+---+------------+---+----------+-------+ where: 010 This is the Format Prefix used to identify provider-based unicast addresses. これはプロバイダベースのユニキャストアドレスを識別するため に使うフォーマットプレフィックスです。 11111 This is a Registry ID reserved by the IANA. The initial use of addresses in this Registry ID for IPv6 testing is temporary. All users of these addresses will be required to renumber at some time in the future. これは IANA によって予約される登記所IDです。この最初の登記所 IDのアドレスの用途は一時的なIPv6テストです。すべてのこの アドレスのユーザーは将来いつか番号を付け直すように要求されるで しょう。 Autonomous System Number 自律システム番号 This is the current autonomous system number assigned to the provider providing internet service to the an IPv6 testers organization. For example for IPv6 testers receiving internet service from BBN Barrnet would use autonomous system number 189. This would be coded in the autonomous system field of the address as follows: これはIPv6テスト組織にインターネットサービスを供給するプロ バイダの現在の自律システム番号です。例えばBBN Barrnetからイン ターネットサービスを受けるIPv6テスト者が自律システム番号 189を使うでしょう。これは次のようにアドレスの自律システム フィールドでコード化されるでしょう:。 0000 0000 1011 1101 (binary) The values for the autonomous system number of an organization's provider can be obtained from that provider, or can be looked up in the "whois" database maintained by the internic.net. プロバイダ組織の自律システム番号値はそのプロバイダから得るか、 internic.netの保守する「whois」データベースで調べることができます。 RES This field is reserved and must be set to zero. このフィールドは予約で、ゼロを設定します。 IPv4 Network Address IPv4網アドレス This is based on the current IPv4 routable address for the subscriber which the interface is connected. It is formed by taking the high order 24 bits of the IPv4 address. For example for an IPv4 address (in IPv4 syntax): これは加入者につながるインタフェースの現在のIPv4のルーチン グ可能なアドレスに基づいています。これはIPv4アドレスの上位 24ビットから成ります。例えば次のIPv4アドレスに対して (IPv4構文で): IPv4 Address ------------ 39.11.22.1 the value to put in this field of IPv6 address is: IPv6アドレスのIPv4フィールドに入れるべき値は以下です: IPv4 Format Hex ------------ ------ 39.11.22 270B16 This technique for generating values for this field only works for subscribers which have IPv4 subscriber prefixes less than equal to 24 bits long. There may be subscribers using IPv4 addresses with longer subscriber prefixes, but this conflict is expected to be very rare. Subscribers with subscriber prefixes larger than 24 bits should use the remaining bits in the IPv4 prefix as the high order bits in the Subnet Address field. このフィールド値を生成するテクニックは24ビット以下のIPv4 加入者プレフィックスを持つ加入者に有効です。より長い加入者プレ フィックスのIPv4アドレスを使っている加入者がいるかもしれま せん、しかしアドレス衝突はまれであると期待されます。24ビット より加入者プレフィックスを持つ加入者がIPv4プレフィックスの 残りのビットを副網アドレスフィールドの上位ビットにっ指定 します。 RES This field is reserved and must be set to zero. このフィールドは予約で、ゼロを設定します。 Subnet Address サブネットアドレス The Subnet ID identifies a specific physical link on which the interface is located. There can be multiple subnets on the same physical link. A specific subnet can not span multiple physical links. The assignment of values for this field is left to an individual subscriber. One possible algorithm to generate values for this field is to use the bits in the IPv4 address which identify the IPv4 subnet. サブネット識別子はインタフェースが位置している特定の物理的なリン クを識別します。同じ物理的リンクに多数サブネットがあり得ます。特 定のサブネットが複数の物理的なリンクを含みません。このフィールド の値の割当ては個別の加入者に任せられます。このフィールドの値を生 成する1つの可能なアルゴリズムがIPv4のサブネットを識別する IPv4アドレスビットを使うことです。 Interface ID インタフェース識別子 This is the unique identifier of the interface on the link, usually the 48-bit IEEE 802 MAC address of the interface if available. これはリンク上のインタフェースのユニークな識別子です。もし利用可 能であるなら通常インタフェースの48ビットのIEEE 802 MACアドレスです。 4.0 References 4.0 参考文献 [ARCH] Hinden, R., and S. Deering, Editors, "IP Version 6 Addressing Architecture", RFC 1884, Ipsilon Networks, Xerox PARC, December 1995. [AUTO] Thomson, S., "IPv6 Stateless Address Autoconfiguration", Work in Progress. [DHCP6] Bound, J., "Host Configuration Protocol for IPv6", Work in Progress. [PROV] Rekhter, Y., and P. Lothberg, "An IPv6 Provider-Based Unicast Address Format", Work in Progress. 5.0 Security Considerations 5.0 セキュリティの考察 Security issues are not discussed in this memo. このメモでセキュリティ問題は議論されていない 6.0 Authors' Addresses 6.0 著者のアドレス Robert M. Hinden Ipsilon Networks, Inc. 2191 E. Bayshore Road, Suite 100 Palo Alto, CA 94303 USA Phone: +1 415 846 4604 Fax: +1 415 855 1414 EMail: hinden@ipsilon.com Jon Postel Information Sciences Institute 4676 Admiralty Way Marina del Rey, CA 90292-6695 USA Phone: +1 310 822 1511 Fax: +1 310 823 6714 EMail: postel@isi.edu