この文書はRFC2081の日本語訳です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、 誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。
Network Working Group G. Malkin Request for Comments: 2081 Xylogics Category: Informational January 1997 RIPng Protocol Applicability Statement RIPng プロトコル適用性声明 Status of this Memo このメモのステータス This memo provides information for the Internet community. This memo does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited. このメモはインターネット共同体のための情報を提供します。このメモはど んな種類ものインターネット標準を指定しません。このメモの配布は無制限です。 Abstract 概要 As required by Routing Protocol Criteria (RFC 1264), this report defines the applicability of the RIPng protocol within the Internet. This report is a prerequisite to advancing RIPng on the standards track. ルーティングプロトコル基準(RFC 1264)によって必要とされるように、 この報告はインターネットの中でRIPngプロトコルの適用性を定義し ます。この報告は標準トラックの上にRIPngを進めることに必要条件です。 1. Protocol Documents プロトコル定義 The RIPng protocol description is defined in RFC 2080. RIPngプロトコルの詳細はRFC2080で定義されます。 2. Introduction はじめに This report describes how RIPng may be useful within the new IPv6 Internet. In essence, the environments in which RIPng is the IGP of choice is comparable to the environments in which RIP-2 (RFC 1723) is used in the IPv4 Internet. It is important to remember that RIPng is a simple extrapolation of RIP-2; RIPng has nothing conceptually new. Thus, the operational aspects of distance-vector routing protocols, and RIP-2 in particular, within an autonomous system are well understood. この報告はどれぐらいRIPngが新しいIPv6インターネットの中で有用か を記述します。本質適に、RIPngがIGPに選ばれる環境はRIP-2(RFC1723)が IPv4インターネットで使われる環境に相当します。RIPngがRIP-2の単 純な応用であることを覚えておくことは重要です; RIPng は概念的に何も新 しいものを持っていません。そのため、距離ベクトルルーティングプロトコル、 特にRIP-2の操作方法は、自律システム内ででよく理解されます。 It should be noted that RIPng is not intended to be a substitute for OSPFng in large autonomous systems; the restrictions on AS diameter and complexity which applied to RIP-2 also apply to RIPng. Rather, RIPng allows the smaller, simpler, distance-vector protocol to be used in environments which require authentication or the use of variable length subnet masks, but are not of a size or complexity which require the use of the larger, more complex, link-state protocol. RIPngが大きい自律システムでのOSPFngの代用として意図されていないこ とが指摘されます;同じくRIP-2に当てはまるAS直径と複雑さの上限は RIPngにも当てはまります。RIPngは小さく、単純な、距離ベクトルプロト コルで認証や可変長さサブネットマスクの使用を必要とする環境で使えま すが、しかし大きい、複雑で、リンクステートプロトコルを必要とする大 きく複雑な環境では使えません。 The remainder of this report describes how each of the features of RIPng is useful within IPv6. この報告の残りがそれぞれのRIPngの特徴がIPv6内で有用か記述します。 3. Applicability 適用性 A goal in developing RIPng was to make the minimum necessary change to RIP-2 to produce RIPng. In essence, the IPv4 address was expanded into an IPv6 address, the IPv4 subnet mask was replaced with an IPv6 prefix length, the next-hop field was eliminated but the functionality has been preserved, and authentication was removed. The route tag field has been preserved. The maximum diameter of the network (the maximum metric value) is 15; 16 still means infinity (unreachable). RIPngの開発目標はRIPngを作る際にRIP-2に対する必要変更を最小にするこ とでした。本質的に、IPv4アドレスはIPv6アドレスに拡大され、 IPv4サブネットマスクはIPv6プレフィックス長で置き換えられ、次 の転送先フィールドは削除されましたが、機能は維持され、認証が削除され ました。経路タグフィールドは維持されていました。ネットワークの最大径 (最大メトリック値)は15です;16がやはり無限(到達不能)を意味し ます。 The basic RIP header is unchanged. However, the size of a routing packet is no longer arbitrarily limited. Because routing updates are never forwarded, the routing packet size is now determined by the physical media and the sizes of the headers which precede the routing data (i.e., media MTU minus the combined header lengths). The number routes which may be included in a routing update is the routing data length divided by the size of a routing entry. 基本的なRIPヘッダーは変わっていません。しかし、ルーティングパケットの 大きさを独断的に限定してはいません。ルーティングアップデートが(ルータ で)転送されないので、ルーティングパケット大きさは物理的なメディアとヘッ ダの大きさできまります、ヘッダの後にはルーティングデータ(メディアのMTU からヘッダー長さを差し引いた長さ)が続きます。ルーティングアップデート に含まれる経路数は、ルーティングデータ長をルーティングエントリの大きさ で割ると求まります。 3.1 Prefix プレフィックス The address field of a routing entry is 128 bits in length, expanded from the 32 bits available in RIP-2. This allows the RIP entry to carry an IPv6 prefix. ルーティングエントリのアドレスフィールド長は、RIP-2の32ビットから 128ビットに拡大されます。これでRIPエントリでIPv6プレフィック スを運べます。 3.2 Prefix Length プレフィックス長 The 32-bit RIP-2 subnet mask field is replaced by an 8-bit prefix length field. It allows the specification of the number of bits in the prefix which form the actual prefix. 32ビットのRIP-2サブネットマスクフィールドは8ビットのプレフィック ス長フィールドで置き換わります。これはプレフィックス内で実際のプレ フィックスを構成するビッの数を指定します。 3.3 Next Hop 次の転送先 The ability to specify the next hop, rather than simply allowing the recipient of the update to set the next hop to the sender of the update, allows for the elimination of unnecessary hops through routers which are running multiple routing protocols. Consider following example topology: 次の転送先を指定する能力は、ただアップデートの受信者に送信者を次の転 送先として知らせるためだけにあるのではなく、多数のルーティングプロト コルを走らせているルータを通過する不必要な転送の削除を考慮します。以 下の例のトポロジーを考えてください:。 ----- ----- ----- ----- |IR1| |IR2| |XR1| |XR2| --+-- --+-- --+-- --+-- | | | | --+-------+-------------+-------+- |--------RIPng--------| The Internal Routers (IR1 and IR2) are only running RIPng. The External Routers (XR1 and XR2) are both running BGP, for example; however, only XR1 is running BGP and RIPng. Since XR2 is not running RIPng, the IRs will not know of its existance and will never use it as a next hop, even if it is a better next hop than XR1. Of course, XR1 knows this and can indicate, via the Next Hop mechanism, that XR2 is the better next hop for some routes. 内部ルーター(IR1とIR2)はRIPngだけを走らせています。外部ルーター(XR1 とXR2)は、例えば、両方ともBGPを動かしています;しかし、ただXR1だけが BGPとRIPngを走らせています。XR2がRIPngを走らせていないのでIRはXR2の存 在を知らず、たとえXR2がXR1より良い次の転送先であるとしても、XR2を次の 転送先として用いないでしょう。もちろん、XR1がこれを知って、次の転送先 メカニズムによって、XR2がある経路のためのもっと良い次の転送先であると 示すことができます。 3.4 Authentication 認証 Authentication, which was added to RIP-2 because RIP-1 did not have it, has been dropped from RIPng. This is safe to do because IPv6, which carries the RIPng packets, has build in security which IPv4 did not have. RIP-1になかったため追加されたRIP-2の認証がRIPngで削除されました。これ はRIPngパケットを運ぶIPv6にはIPv4にはないセキュリティがあるの で安全です。 3.5 Packet Length パケット長 By allowing RIPng routing update packets to be as big as possible, the number of packets which must be sent for a complete update is greatly reduced. This in no way affects the operation of the distance-vector protocol; it is merely a performance enhancement. RIPngルーティングアップデートパケットが可能な限り大きくなることを許 すことで、完全なアップデートをするために送らないといけないパケット 数は大いに減少ます。これは決して距離ベクトルプロトコルの操作に影響 を与えません;ただパフォーマンスを拡張します。 3.6 Diameter and Complexity 直径と複雑さ The limit of 15 cost-1 hops is a function of the distance-vector protocol, which depends on counting to infinity to resolve some routing loops. If infinity is too high, the time it would take to resolve, not to mention the number of routing updates which would be sent, would be prohibitive. If the infinity is too small, the protocol becomes useless in a reasonably sized network. The choice of 16 for infinity was made in the earliest of RIP implementations and experience has shown it to be a good compromise value. 15のコスト引く1のホップ数の限界は距離ベクトルプロトコルの機能です、 これはルーティングループを解決する際に無限に達するまで何回数を数える かに依存します。もし無限があまりにも大きいなら、ループ解消に時間がか かり、送られるルーティングアップデートの数は増えるので、これは禁止で しょう。もし無限があまりにも小さいなら、プロトコルは実用的なサイズの ネットワークで使えません。無限としての16の選択はRI実装の最も早いも のでされ、経験がそれが良い値であると示されました。 RIPng will efficiently support networks of moderate complexity. That is, topologies without too many multi-hop loops. RIPng also effeciently supports topologies which change frequently because routing table changes are made incrementally and do not require the computation which link-state protocols require to rebuild their maps. RIPngは効率的に中ぐらいの複雑さのネットワークをサポートするでしょう。 これはホップの長いループがほとんどないトポロジーです。RIPngはルーティン グテーブル変更が徐々にされるので、効果的に、変化するトポロジー、リンク ステートプロトコルが地図を再建するにのに必要な計算能力を必要としない トポロジーをサポートします。 4. Conclusion 結論 Because the basic protocol is unchanged, RIPng is as correct a routing protocol as RIP-2. RIPng serves the same niche for IPv6 as RIP-2 does for IPv4. 基本的なプロトコルが変わっていないので、 RIPngはRIP-2と同じぐらい正し いルーティングプロトコルです。RIPngは、RIP-2がIPv4にとって十分で あるように、IPv6で同じ状況で役割を果たします。 5. Security Considerations セキュリティの考慮 RIPng security is discussed in section 3.4. RIPng セキュリティがセクション3.4で論じられます。 Author's Address 著者のアドレス Gary Scott Malkin Xylogics/Bay Networks 53 Third Avenue Burlington, MA 01803 Phone: (617) 238-6237 EMail: gmalkin@xylogics.com