この文書はRFC2796の日本語訳(和訳)です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識や情報を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、 誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。
Network Working Group T. Bates Request for Comments: 2796 Cisco Systems Updates: 1966 R. Chandra Category: Standards Track E. Chen Redback Networks April 2000 BGP Route Reflection - An Alternative to Full Mesh IBGP BGP経路反射− 完全メッシュiBGPの代案 Status of this Memo この文書の状態 This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited. この文書はインターネット共同体のためのインターネット標準化作業中のプ ロトコルを指定して、そして改良のために議論と提案を求めます。標準化状 態とこのプロトコル状態は「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在の版を参照してください。このメモの配布は無制限です。 Copyright Notice 著作権表示 Copyright (C) The Internet Society (2000). All Rights Reserved. Abstract 概要 The Border Gateway Protocol [1] is an inter-autonomous system routing protocol designed for TCP/IP internets. Currently in the Internet BGP deployments are configured such that that all BGP speakers within a single AS must be fully meshed so that any external routing information must be re-distributed to all other routers within that AS. This represents a serious scaling problem that has been well documented with several alternatives proposed [2,3]. ボーダーゲートウェイプロトコル[1]はTCP/IPインターネットのために 設計される自律システム間のルーティングプロトコルです。現在インターネッ トでBGP実装は1つのAS内の全てのBGPルータは外部ルーチング情報 が全てのAS内のルータに再広告されるため完全メッシュに設定されます。 これは提案されたいくつかの選択肢[2,3]で文書化された重大なスケール問題 を表します。 This document describes the use and design of a method known as "Route Reflection" to alleviate the the need for "full mesh" IBGP. この文書は「完全メッシュ」IBGPの必要性を軽減する、「経路反射」と して知られている方法の使用と設計を記述します。 1. Introduction 1. はじめに Currently in the Internet, BGP deployments are configured such that that all BGP speakers within a single AS must be fully meshed and any external routing information must be re-distributed to all other routers within that AS. For n BGP speakers within an AS that requires to maintain n*(n-1)/2 unique IBGP sessions. This "full mesh" requirement clearly does not scale when there are a large number of IBGP speakers each exchanging a large volume of routing information, as is common in many of todays internet networks. 現在インターネットで、BGP実装は現在インターネットでBGP実装は1 つのAS内の全てのBGPルータは外部ルーチング情報が全てのAS内のルー タに再広告されるため完全メッシュに設定されます。これはAS内のn個の BGPルータがn×(n−1)÷2の異なるIBGPセッションを維持する 事を要求します。この「完全メッシュ」必要条件は明らかに、現在のインター ネットネットワークで一般的な、大量の経路情報を交換する多数のIBGP ルータからなる場合のスケールに合いません。 This scaling problem has been well documented and a number of proposals have been made to alleviate this [2,3]. This document represents another alternative in alleviating the need for a "full mesh" and is known as "Route Reflection". This approach allows a BGP speaker (known as "Route Reflector") to advertise IBGP learned routes to certain IBGP peers. It represents a change in the commonly understood concept of IBGP, and the addition of two new optional transitive BGP attributes to prevent loops in routing updates. このスケール問題はすでにきちんと文書化され[2,3]、そして多くの提案がこ れを軽減するために作られました。この文書は「完全メッシュ」の必要を軽 減するもう1つの選択肢を表して、これは「経路反射」として知られていま す。この方法は(「経路反射者」として知られる)BGPルータが特定のI BGPピアにIBGPで学んだ経路を広告することを許します。これはIB GPの一般に理解される概念の変更を表し、追加の2つの新しい任意通過B GP属性はルーティング更新でループを作ります。 This document is a revision of RFC1966 [4], and it includes editorial changes, clarifications and corrections based on the deployment experience with route reflection. These revisions are summarized in the Appendix. この文書は RFC1966[4]の修正で、そしてこれは経路反射の実装経験に基 づく編集上の変更と明確化と訂正を含みます。これらの修正は付録で要約さ れます。 2. Design Criteria 2. デザイン基準 Route Reflection was designed to satisfy the following criteria. 経路反射は次の基準に合うよう意図されました。 o Simplicity o 単純 Any alternative must be both simple to configure as well as understand. どんな代案も理解と設定が簡単に違いありません。 o Easy Transition o 容易な移行 It must be possible to transition from a full mesh configuration without the need to change either topology or AS. This is an unfortunate management overhead of the technique proposed in [3]. トポロジーやASを変える必要無しで完全メッシュ設定から移行可能 に違いありません。これは[3]で提案される技術の残念な管理オーバー ヘッドです。 o Compatibility o 互換性 It must be possible for non compliant IBGP peers to continue be part of the original AS or domain without any loss of BGP routing information. 非対応のIBGPピアがBGPルーティング情報の損失なしでそのA Sやドメインの一部であり続ける事が可能に違いありません。 These criteria were motivated by operational experiences of a very large and topology rich network with many external connections. これらの基準は外部接続が多く非常に大きくトポロジーが複雑なネットワー ク運用経験からの動機です。 3. Route Reflection 3. 経路反射 The basic idea of Route Reflection is very simple. Let us consider the simple example depicted in Figure 1 below. 経路反射の基本的な考えは非常に単純です。単純な例が下に図1で描写され ると考えましょう。 +-------+ +-------+ | | IBGP | | | RTR-A |--------| RTR-B | | | | | +-------+ +-------+ \ / IBGP \ ASX / IBGP \ / +-------+ | | | RTR-C | | | +-------+ Figure 1: Full Mesh IBGP 図1:完全メッシュIBGP In ASX there are three IBGP speakers (routers RTR-A, RTR-B and RTR- C). With the existing BGP model, if RTR-A receives an external route and it is selected as the best path it must advertise the external route to both RTR-B and RTR-C. RTR-B and RTR-C (as IBGP speakers) will not re-advertise these IBGP learned routes to other IBGP speakers. ASXで3つのIBGPルータ(RTR-AとRTR-BとRTR- C)がいます。既存のB GPモデルで、もし RTR-Aが外部経路を受け取り、これが最良パスとして選 ばれるなら、これはRTR-BとRTR-Cの両方に外部経路を広告しなくてはなりま せん。RTR-BとRTR-Cが(IBGPルータとして)が他のIBGPルータにこ れらのIBGPで学んだ経路を再度広告しないでしょう。 If this rule is relaxed and RTR-C is allowed to advertise IBGP learned routes to IBGP peers, then it could re-advertise (or reflect) the IBGP routes learned from RTR-A to RTR-B and vice versa. This would eliminate the need for the IBGP session between RTR-A and RTR-B as shown in Figure 2 below. もしこの規則を緩め、RTR-CがIBGPで学んだ経路をIBGPピアに広告す る事を許せば、これはIBGPでRTR-Aで学んだ経路のRTR-Bへの再広告(ま たは反射)を起こし、逆もまた同様です。これは、下の図2に示されるよう に、RTR-AとRTR-B間のIBGPセッションの必要を排除するでしょう。 +-------+ +-------+ | | | | | RTR-A | | RTR-B | | | | | +-------+ +-------+ \ / IBGP \ ASX / IBGP \ / +-------+ | | | RTR-C | | | +-------+ Figure 2: Route Reflection IBGP 図2:経路反射IBGP The Route Reflection scheme is based upon this basic principle. 経路反射案はこの基本的な原則に基きます。 4. Terminology and Concepts 4. 用語と概念 We use the term "Route Reflection" to describe the operation of a BGP speaker advertising an IBGP learned route to another IBGP peer. Such a BGP speaker is said to be a "Route Reflector" (RR), and such a route is said to be a reflected route. 我々はBGPルータがIBGPピアにIBGPで学んだ経路を広告する操作 を記述するために用語「経路反射」を使います。このようなBGPルータは 「経路反射者」(RR)と言われ、そしてこのような経路は反映経路と言わ れます。 The internal peers of a RR are divided into two groups: RRの内部ピアは2つのグループに分けられます: 1) Client Peers 1) クライアントピア 2) Non-Client Peers 2) 非クライアントピア A RR reflects routes between these groups, and may reflect routes among client peers. A RR along with its client peers form a Cluster. The Non-Client peer must be fully meshed but the Client peers need not be fully meshed. Figure 3 depicts a simple example outlining the basic RR components using the terminology noted above. RRがこれらのグループ間の経路を反映して、クライアントピア間で経路を 反射するかもしれません。RRはクライアントピアと集団を形成します。非 クライアントピアは完全メッシュであるに違いありません、しかしクライア ントピアは完全メッシュである必要がありません。図3が上で示した用語を 使っている基本的なRR要素の単純な例の概説を記述します。 / - - - - - - - - - - - - - - | Cluster | +-------+ +-------+ | | | | | | | RTR-A | | RTR-B | | |Client | |Client | | +-------+ +-------+ | \ / | IBGP \ / IBGP | \ / | +-------+ | | | | | RTR-C | | | RR | | +-------+ | / \ | - - - - - /- - -\- - - - - - / IBGP / \ IBGP +-------+ +-------+ | RTR-D | IBGP | RTR-E | | Non- |---------| Non- | |Client | |Client | +-------+ +-------+ Figure 3: RR Components 図3:RR要素 5. Operation 5. オペレーション When a RR receives a route from an IBGP peer, it selects the best path based on its path selection rule. After the best path is selected, it must do the following depending on the type of the peer it is receiving the best path from: RRがIBGPピアから経路を受け取る時、パス選択規則に基づいて最も良 いパスを選択します。最も良いパスが選択された後、最も良いパスを送った ピアのタイプに依存して次のことをしなくてはなりません: 1) A Route from a Non-Client IBGP peer 1) 非クライアントIBGPピアからの経路。 Reflect to all the Clients. すべてのクライアントに転送します。 2) A Route from a Client peer 2) クライアントピアからの経路。 Reflect to all the Non-Client peers and also to the Client peers. (Hence the Client peers are not required to be fully meshed.) すべての非クライアントピアとクライアントピアに転送します。(そ れ故クライアントピアは完全メッシュであるように要求されません)。 An Autonomous System could have many RRs. A RR treats other RRs just like any other internal BGP speakers. A RR could be configured to have other RRs in a Client group or Non-client group. 自律システムが多くのRRを持つことができます。RRが他の内部BGPルー タ同様に他のRRを扱います。RRがクライアントグループあるいは非クラ イアントグループで他のRRを持つように設定できます。 In a simple configuration the backbone could be divided into many clusters. Each RR would be configured with other RRs as Non-Client peers (thus all the RRs will be fully meshed.). The Clients will be configured to maintain IBGP session only with the RR in their cluster. Due to route reflection, all the IBGP speakers will receive reflected routing information. 単純な設定でバックボーンは多くの集まりに分けられることができます。そ れぞれのRRが非クライアントピアであるRRと共に設定されるでしょう (それですべてのRRは完全メッシュです)。クライアントは集まりのRR とだけIBGPセッションを持続するように設定されるでしょう。経路反射 により、IBGPルータはすべては反射経路情報を受信するでしょう。 It is possible in a Autonomous System to have BGP speakers that do not understand the concept of Route-Reflectors (let us call them conventional BGP speakers). The Route-Reflector Scheme allows such conventional BGP speakers to co-exist. Conventional BGP speakers could be either members of a Non-Client group or a Client group. This allows for an easy and gradual migration from the current IBGP model to the Route Reflection model. One could start creating clusters by configuring a single router as the designated RR and configuring other RRs and their clients as normal IBGP peers. Additional clusters can be created gradually. 経路反射の概念を理解しないBGPルータ(我々にこれらを従来のBGPルー タと呼びます)を持つ事は自律システムで可能です。経路反射案はこのよう な従来のBGPスピーカに共存を許します。従来のBGPスピーカはいずれ かの非クライアントグループあるいはクライアントグループのメンバーであ り得ます。これは現在のIBGPモデルから経路反射モデルへの容易でゆる やかな以降を想定します。1つのルータをRRとして設定し、他のRRを設 定し、クライアントを通常のIBGPピアと設定し、構成を開始できます。 追加の集まりを次第に作ることができます。 6. Redundant RRs 6. 重複するRR Usually a cluster of clients will have a single RR. In that case, the cluster will be identified by the ROUTER_ID of the RR. However, this represents a single point of failure so to make it possible to have multiple RRs in the same cluster, all RRs in the same cluster can be configured with a 4-byte CLUSTER_ID so that an RR can discard routes from other RRs in the same cluster. 通常クライアントの集まりがひとつのRRを持つでしょう。このような場合、 集まりはRRのROUTER_IDによって識別されるでしょう。しかしながら、これ は一点故障点を持つ事になり、集まりに多数のRRを持っていることを可能 します、同じ集まりの全てのRRは4バイトのCLUSTER_IDで設定し、それで RRは同じあつまりからの経路を廃棄できます。 7. Avoiding Routing Information Loops 7. 経路情報ループの回避 When a route is reflected, it is possible through mis-configuration to form route re-distribution loops. The Route Reflection method defines the following attributes to detect and avoid routing information loops: 経路が反映される時、経路再配布ループを形成する設定誤りはありえます。 経路反射方法は経路情報ループを検出し避けるために次の属性を定義します: ORIGINATOR_ID ORIGINATOR_ID is a new optional, non-transitive BGP attribute of Type code 9. This attribute is 4 bytes long and it will be created by a RR in reflecting a route. This attribute will carry the ROUTER_ID of the originator of the route in the local AS. A BGP speaker should not create an ORIGINATOR_ID attribute if one already exists. A router which recognizes the ORIGINATOR_ID attribute should ignore a route received with its ROUTER_ID as the ORIGINATOR_ID. ORIGINATOR_IDはタイプコード9の新しい任意非通過のBGP属性です。この 属性4バイト長で、そして経路を反映するRRによって作られるでしょう。 この属性はローカルASの経路の生成者のROUTER_IDを運ぶでしょう。BGP ルータはすでに存在するなら、ORIGINATOR_ID属性を作るべきではありません。 ORIGINATOR_ID属性を識別するルータはORIGINATOR_IDにROUTER_IDを設定した 経路を無視するべきです。 CLUSTER_LIST Cluster-list is a new optional, non-transitive BGP attribute of Type code 10. It is a sequence of CLUSTER_ID values representing the reflection path that the route has passed. It is encoded as follows: 集まりリストはタイプコード10の新しい任意非通過のBGP属性です。こ れは経路が通過したパスのCLUSTER_ID値の列です。これは次のようにコード 化されます: 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Attr. Flags |Attr. Type Code| Length | value ... +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ Where Length is the number of octets. 長さはオクテットの数です。 When a RR reflects a route, it must prepend the local CLUSTER_ID to the CLUSTER_LIST. If the CLUSTER_LIST is empty, it must create a new one. Using this attribute an RR can identify if the routing information is looped back to the same cluster due to mis- configuration. If the local CLUSTER_ID is found in the cluster-list, the advertisement received should be ignored. RRが経路を反射する時、CLUSTER_LISTの前にローカルCLUSTER_IDを設定し なくてはなりません。もしCLUSTER_LISTが空なら、新しいものを作らなくて はなりません。この属性を使って、RRが経路情報が設定誤りによって同じ 集まりにループされたか明らかにできます。もしローカルCLUSTER_IDが集ま りリストで見いだされるなら、受信広告は無視されるべきです。 8. Implementation Considerations 8. 実装の考慮 Care should be taken to make sure that none of the BGP path attributes defined above can be modified through configuration when exchanging internal routing information between RRs and Clients and Non-Clients. Their modification could potential result in routing loops. RRとクライアントと非クライアント間での内部経路情報交換で、上で定義 したBGPパス属性が設定で修正されない事を確かにするために注意をすべ きです。これらの修正はルーティングループを生む可能性があります。 In addition, when a RR reflects a route, it should not modify the following path attributes: NEXT_HOP, AS_PATH, LOCAL_PREF, and MED. Their modification could potential result in routing loops. 加えてRRは経路を反射する時、次のパス属性を修正すべきでありません: 次ホップ、ASパス、ローカル優先、MED。これらの修正はルーティング ループの可能性を生じます。 9. Configuration and Deployment Considerations 9. 設定と配置の考察 The BGP protocol provides no way for a Client to identify itself dynamically as a Client of an RR. The simplest way to achieve this is by manual configuration. BGPプロトコルはクライアントが動的に自分自身がRRのクライアントで あると認知する方法を供給しません。これを成し遂げる最も単純な方法は手 動設定によってです。 One of the key component of the route reflection approach in addressing the scaling issue is that the RR summarizes routing information and only reflects its best path. スケール問題を扱う経路反射の方法の鍵となる要素の1つは、RRが経路情 報を要約し最良パスにだけ転送する事です。 Both MEDs and IGP metrics may impact the BGP route selection. Because MEDs are not always comparable and the IGP metric may differ for each router, with certain route reflection topologies the route reflection approach may not yield the same route selection result as that of the full IBGP mesh approach. A way to make route selection the same as it would be with the full IBGP mesh approach is to make sure that route reflectors are never forced to perform the BGP route selection based on IGP metrics which are significantly different from the IGP metrics of their clients, or based on incomparable MEDs. The former can be achieved by configuring the intra-cluster IGP metrics to be better than the inter-cluster IGP metrics, and maintaining full mesh within the cluster. The latter can be achieved by: MEDとIGP距離の両方がBGP経路選択に影響を与えるかもしれません。 MEDが常に比較可能とは言えず、そしてIGP距離がルータ毎に異なるの で、ある経路反射トポロジーで、経路反射方式は完全IBGPメッシュ方式 と同じ経路選択結果を生じないかもしれません。完全メッシュ方法と同様に 経路選択をする方法は、経路反射者が、クライアントの異なる値であるIG P距離や、比較できないMEDによるBGP経路選択を行わないのを確実に する事です。前者は集まり内のIGP距離を集り間のIGP距離よりよくし 、集りの間を完全メッシュに保つ事で成し遂げることができます。後者は以 下で成し遂げらることができます: o setting the local preference of a route at the border router to reflect the MED values. o MED値を反映するように境界ルータの経路のローカル優先を設定す る。 o or by making sure the AS-path lengths from different ASs are different when the AS-path length is used as a route selection criteria. o ASパス長が経路選択基準に用いられる時に、異なるASからのAS パス長が異なるのを確実にする。 o or by configuring community based policies using which the reflector can decide on the best route. o あるいは、使用する事で反射者が最良経路を決めることができるポリ シーに基づきコミュニティを設定する。 One could argue though that the latter requirement is overly restrictive, and perhaps impractical in some cases. One could further argue that as long as there are no routing loops, there are no compelling reasons to force route selection with route reflectors to be the same as it would be with the full IBGP mesh approach. 後の条件がある場合には過度な制限で、多分非実用的であると言う事ができ ます。ルーティングループがない限り、経路反射での経路選択と完全IBG Pメッシュ方法での経路選択が同じであることを強いる納得できる理由がな いと言う事ができます。 To prevent routing loops and maintain consistent routing view, it is essential that the network topology be carefully considered in designing a route reflection topology. In general, the route reflection topology should congruent with the network topology when there exist multiple paths for a prefix. One commonly used approach is the POP-based reflection, in which each POP maintains its own route reflectors serving clients in the POP, and all route reflectors are fully meshed. In addition, clients of the reflectors in each POP are often fully meshed for the purpose of optimal intra-POP routing, and the intra-POP IGP metrics are configured to be better than the inter-POP IGP metrics. ルーティングループを妨げて、一貫したルーティングビューを維持するため に、経路反射トポロジーを設計する際にネットワークトポロジーを慎重に評 価することは不可欠です。一般に、プレフィックスに多数のパスが存在する ときに、経路反射トポロジーはネットワークトポロジーと一致します。一般 に使われた方法はPOPに基づく反射で、これは各POPがPOPのクライ アントへの経路反射者を維持し、全ての経路反射者は完全メッシュです。加 えて、各POPでの反射者のクライアントは、最適なPOP内のルーティン グの目的のためにしばしば完全メッシュで、そしてPOP内のIGP距離は POP間のIGP距離より良いように設定されます。 10. Security Considerations 10. セキュリティの考察 This extension to BGP does not change the underlying security issues inherent in the existing IBGP [5]. このBGPへの拡張は既存のIBGP[5]に固有のセキュリティ問題を変えま せん。 11. Acknowledgments 11. 謝辞 The authors would like to thank Dennis Ferguson, John Scudder, Paul Traina and Tony Li for the many discussions resulting in this work. This idea was developed from an earlier discussion between Tony Li and Dimitri Haskin. 著者はこの仕事をもたらした多くの論議に対してDennis FergusonとJohn ScudderとPaul TrainaとTony Liに感謝します。この考えはTony LiとDimitri Haskin間の以前の論議から発展しました。 In addition, the authors would like to acknowledge valuable review and suggestions from Yakov Rekhter on this document, and helpful comments from Tony Li, Rohit Dube, and John Scudder on Section 9, and from Bruce Cole. 加えて著者はYakov Rekhterのこの文書への貴重な批評と提案と、Tony Liと Rohit DubeとJohn Scudderからの9章へのコメントと、Bruce Coleからのコ メントに感謝します。 13. References 13. 参考文献 [1] Rekhter, Y. and T. Li, "A Border Gateway Protocol 4 (BGP-4)", RFC 1771, March 1995. [2] Haskin, D., "A BGP/IDRP Route Server alternative to a full mesh routing", RFC 1863, October 1995. [3] Traina, P., "Limited Autonomous System Confederations for BGP", RFC 1965, June 1996. [4] Bates, T. and R. Chandra, "BGP Route Reflection An alternative to full mesh IBGP", RFC 1966, June 1996. [5] Heffernan, A., "Protection of BGP Sessions via the TCP MD5 Signature Option", RFC 2385, August 1998. 14. Authors' Addresses 14. 著者のアドレス Tony Bates Cisco Systems, Inc. 170 West Tasman Drive San Jose, CA 95134 EMail: tbates@cisco.com Ravi Chandra Redback Networks Inc. 350 Holger Way. San Jose, CA 95134 EMail: rchandra@redback.com Enke Chen Redback Networks Inc. 350 Holger Way. San Jose, CA 95134 EMail: enke@redback.com Appendix Comparison with RFC 1966 付録RFC1966との比較 Several terminologies related to route reflection are clarified, and the reference to EBGP routes/peers are removed. 経路反射と関係があるいくつかの用語が明確にされ、そしてEBGP経路/ ピアへの参照は取去られました。 The handling of a routing information loop (due to route reflection) by a receiver is clarified and made more consistent. 受信者による(経路反射による)経路情報ループの扱いが明確にされ、より 整合させました。 The addition of a CLUSTER_ID to the CLUSTER_LIST has been changed from "append" to "prepend" to reflect the deployed code. CLUSTER_LISTへのCLUSTER_IDの追加は、実装コードを反映して「追加」から 「前に設定」に変更しました。 The section on "Configuration and Deployment Considerations" has been expanded to address several operational issues. 「設定と配置の考察」の章はいくつかの運用問題を扱うために拡大されまし た。 Full Copyright Statement 著作権表示全文 Copyright (C) The Internet Society (2000). All Rights Reserved. 著作権(C)インターネット学会(2000)。すべての権利は保留される。 This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English. 上記著作権表示とこの段落が全ての複写や派生的な仕事につけられていれば、 この文書と翻訳は複写や他者への提供ができ、そしてコメントや説明や実装 を支援する派生的な仕事のためにこの文書の全部か一部を制約なく複写や出 版や配布できます。しかし、この文書自身は、英語以外の言葉への翻訳やイ ンターネット標準を開発する目的で必要な場合以外は、インターネット学会 や他のインターネット組織は著作権表示や参照を削除されるような変更がで きません、インターネット標準を開発する場合はインターネット標準化プロ セスで定義された著作権の手順に従われます。 The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns. 上に与えられた限定された許可は永久で、インターネット学会やその後継者 や譲渡者によって無効にされません。 This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. この文書とここに含む情報は無保証で供給され、そしてインターネット学会 とインターネット技術標準化タスクフォースは、特別にも暗黙にも、この情 報の利用が権利を侵害しないことや商業利用や特別の目的への利用に適当で ある事の保障を含め、すべての保証を拒否します。 Acknowledgement 謝辞 Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society. RFCエディタ機能のための資金供給が現在インターネット学会によって 供給されます。