この文書はRFC 4861の日本語訳(和訳)です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識や情報を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。
Network Working Group T. Narten Request for Comments: 4861 IBM Obsoletes: 2461 E. Nordmark Category: Standards Track Sun Microsystems W. Simpson Daydreamer H. Soliman Elevate Technologies September 2007 Neighbor Discovery for IP version 6 (IPv6) IPバージョン6(IPv6)の近隣探索 Status of This Memo この文書の状態 This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited. and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited. この文書はインターネット共同体のためのインターネット標準化作業中のプ ロトコルを指定して、そして改良のために議論と提案を求めます。標準化状 態とこのプロトコル状態は「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在の版を参照してください。このメモの配布は無制限です。 Abstract 概要 This document specifies the Neighbor Discovery protocol for IP Version 6. IPv6 nodes on the same link use Neighbor Discovery to discover each other's presence, to determine each other's link-layer addresses, to find routers, and to maintain reachability information about the paths to active neighbors. この文書はIPバージョン6のための近隣探索プロトコルを指定します。同 じリンクの上のIPv6ノードがお互いの存在を見つけ、お互いのリンク層 アドレスを決定し、ルータを見つけ、動作中の隣人への可到達性情報を維持 するために近隣探索を使います。 Table of Contents 目次 1. Introduction 1. はじめに 2. Terminology 2. 用語 2.1. General 2.1. 一般 2.2. Link Types 2.2. リンクタイプ 2.3. Addresses 2.3. アドレス 2.4. Requirements 2.4. 必要条件 3. Protocol Overview 3. プロトコル概要 3.2. Supported Link Types 3.2. 対象とするリンクタイプ 3.3. Securing Neighbor Discovery Messages 3.3. 近隣探索メッセージを安全にすること 4. Message Formats 4. メッセージフォーマット 4.1. Router Solicitation Message Format 4.1. ルータ要請メッセージフォーマット 4.2. Router Advertisement Message Format 4.2. ルータ広告メッセージフォーマット 4.3. Neighbor Solicitation Message Format 4.3. 近隣要請メッセージフォーマット 4.4. Neighbor Advertisement Message Format 4.4. 近隣広告メッセージフォーマット 4.5. Redirect Message Format 4.5. リダイレクトメッセージフォーマット 4.6. Option Formats 4.6. オプションフォーマット 4.6.1. Source/Target Link-layer Address 4.6.1. ソース/目標リンク層アドレス 4.6.2. Prefix Information 4.6.2. プレフィックス情報 4.6.3. Redirected Header 4.6.3. リダイレクトヘッダ 4.6.4. MTU 4.6.4. MTU 5. Conceptual Model of a Host 5. ホストの概念的なモデル 5.1. Conceptual Data Structures 5.1. 概念的なデータ構造 5.2. Conceptual Sending Algorithm 5.2. 概念的送信アルゴリズム 5.3. Garbage Collection and Timeout Requirements 5.3. ガベージコレクションとタイムアウト条件 6. Router and Prefix Discovery 6. ルーターとプレフィックス探索 6.1. Message Validation 6.1. メッセージ確認 6.1.1. Validation of Router Solicitation Messages 6.1.1. ルータ要請メッセージの確認 6.1.2. Validation of Router Advertisement Messages 6.1.2. ルータ広告メッセージの確認 6.2. Router Specification 6.2. ルータ仕様 6.2.1. Router Configuration Variables 6.2.1. ルータ設定変数 6.2.2. Becoming an Advertising Interface 6.2.2. 広告インタフェースになること 6.2.3. Router Advertisement Message Content 6.2.3. ルータ広告メッセージ内容 6.2.4. Sending Unsolicited Router Advertisements 6.2.4. 要請されないルータ広告の送信 6.2.5. Ceasing To Be an Advertising Interface 6.2.5. 広告インタフェースを止める 6.2.6. Processing Router Solicitations 6.2.6. ルータ要請処理 6.2.7. Router Advertisement Consistency 6.2.7. ルータ広告整合性 6.2.8. Link-local Address Change 6.2.8. リンクローカルアドレス変更 6.3. Host Specification 6.3. ホスト仕様 6.3.1. Host Configuration Variables 6.3.1. ホスト設定変数 6.3.2. Host Variables 6.3.2. ホスト変数 6.3.3. Interface Initialization 6.3.3. インターフェース初期化 6.3.4. Processing Received Router Advertisements 6.3.4. ルータ広告の受信処理 6.3.5. Timing out Prefixes and Default Routers 6.3.5. プレフィックスタイムアウトとデフォルトルータ 6.3.6. Default Router Selection 6.3.6. デフォルトルータ選択 6.3.7. Sending Router Solicitations 6.3.7. ルータ要請の送信 7. Address Resolution and Neighbor Unreachability Detection 7. アドレス解決と近隣非接続発見 7.1. Message Validation 7.1. メッセージ確認 7.1.1. Validation of Neighbor Solicitations 7.1.1. 近隣要請の確認 7.1.2. Validation of Neighbor Advertisements 7.1.2. 近隣広告の確認 7.2. Address Resolution 7.2. アドレス解決 7.2.1. Interface Initialization 7.2.1. インターフェース初期化 7.2.2. Sending Neighbor Solicitations 7.2.2. 近隣要請の送信 7.2.3. Receipt of Neighbor Solicitations 7.2.3. 近隣要請の受信 7.2.4. Sending Solicited Neighbor Advertisements 7.2.4. 要請された近隣広告の送信 7.2.5. Receipt of Neighbor Advertisements 7.2.5. 近隣広告の受信 7.2.6. Sending Unsolicited Neighbor Advertisements 7.2.6. 要請されていない近隣広告を送ること 7.2.7. Anycast Neighbor Advertisements 7.2.7. エニキャスト近隣広告 7.2.8. Proxy Neighbor Advertisements 7.2.8. プロクシ近隣広告 7.3. Neighbor Unreachability Detection 7.3. 近隣非接続発見 7.3.1. Reachability Confirmation 7.3.1. 到達可能性確認 7.3.2. Neighbor Cache Entry States 7.3.2. 近隣キャッシュ項目の状態 7.3.3. Node Behavior 7.3.3. ノード動作 8. Redirect Function 8. リダイレクト機能 8.1. Validation of Redirect Messages 8.1. リダイレクトメッセージの確認 8.2. Router Specification 8.2. ルータ仕様 8.3. Host Specification 8.3. ホスト仕様 9. Extensibility - Option Processing 9. 拡張 - オプション処理 10. Protocol Constants 10. プロトコル定数 11. Security Considerations 11. セキュリティの考察 11.1. Threat Analysis 11.1. 脅威分析 11.2. Securing Neighbor Discovery Messages 11.2. 近隣探索メッセージの保証 12. Renumbering Considerations 12. リナンバリングの考察 13. IANA Considerations 13. IANAの考慮 14. References 14. 参考文献 14.1. Normative References 14.1. 参照する参考文献 14.2. Informative References 14.2. 有益な参考文献 Appendix A: Multihomed Hosts 付録A:マルチホームホスト Appendix B: Future Extensions 付録B:将来の拡張 Appendix C: State Machine for the Reachability State 付録C:到達可能性状態の状態遷移 Appendix D: Summary of IsRouter Rules 付録D:ISROUTER規則の要約 Appendix E: Implementation Issues 付録E:実装の問題 Appendix F: Changes from RFC 2461 付録F:RFC2461からの変更 Acknowledgments 謝辞 1. Introduction 1. はじめに This specification defines the Neighbor Discovery (ND) protocol for Internet Protocol Version 6 (IPv6). Nodes (hosts and routers) use Neighbor Discovery to determine the link-layer addresses for neighbors known to reside on attached links and to quickly purge cached values that become invalid. Hosts also use Neighbor Discovery to find neighboring routers that are willing to forward packets on their behalf. Finally, nodes use the protocol to actively keep track of which neighbors are reachable and which are not, and to detect changed link-layer addresses. When a router or the path to a router fails, a host actively searches for functioning alternates. この仕様書はインターネット・プロトコルバージョン6(IPv6)の近隣 探索(ND)プロトコルを定義します。ノード(ホストとルータ)の接続する リンク上にある隣人のリンク層アドレスを決定し、すばやく無効キャッシュ 値を削除するため近隣探索を使います。ホストがパケット転送をする隣接ルー タを見つけるため同じく近隣探索を使います。最終的に、ノードがどの隣人 が到達可能でどの隣人が到達可能でないか積極的に追跡し、リンクローカル アドレスの変化を検出するためにプロトコルを使います。ルータあるいはルー タへのパスを失うと、ホストが積極的に代理を捜します。 Unless specified otherwise (in a document that covers operating IP over a particular link type) this document applies to all link types. However, because ND uses link-layer multicast for some of its services, it is possible that on some link types (e.g., Non-Broadcast Multi-Access (NBMA) links), alternative protocols or mechanisms to implement those services will be specified (in the appropriate document covering the operation of IP over a particular link type). The services described in this document that are not directly dependent on multicast, such as Redirects, Next-hop determination, Neighbor Unreachability Detection, etc., are expected to be provided as specified in this document. The details of how one uses ND on NBMA links are addressed in [IPv6-NBMA]. In addition, [IPv6-3GPP] and[IPv6-CELL] discuss the use of this protocol over some cellular links, which are examples of NBMA links. 他(IPが使える特定のリンク種別を記述する文書)で指定されない限り、 この文書はすべてのリンク種別に当てはまります。しかしながら、NDが サービスのいくつかでリンク層マルチキャストを使うため、いくつかのリ ンク種別(例えば、非ブロードキャストのマルチアクセス(NBMA)リンク) では、それらのサービスを実装するための代わりのプロトコルあるいはメ カニズムが(IPが使える特定のリンク種別を記述する適切な文書で)指 定されることはありえます。マルチキャストに直接的な依存のないこの文 書で記述されたサービス、リダイレクト、次の転送先の確定、近隣非接続 発見などは、この文書で指定されるように提供されると予想されます。N BNAリンク上でNDを使う方法の詳細は[IPv6-NBMA]で扱われます。加 えて、[IPv6-3GPP]と[IPv6-CELL]が、NBMAリンクの1例である、ある携帯 電話リンク上でのこのプロトコルの使用を論じます。 2. Terminology 2. 用語 2.1. General 2.1. 一般 IP - Internet Protocol Version 6. The terms IPv4 and IPv6 are used only in contexts where necessary to avoid ambiguity. IP - インターネット・プロトコルバージョン6。用語IPv4と IPv6は、あいまい性を避けるために必要である場合にだ け使われます。 ICMP - Internet Control Message Protocol for the Internet Protocol Version 6. The terms ICMPv4 and ICMPv6 are used only in contexts where necessary to avoid ambiguity. ICMP - インターネット・プロトコルバージョン6のためのインター ネットメッセージコントロールプロトコル。用語ICMPv 4とICMPv6が、あいまい性を避けるために必要である 場合に使われます。 node - a device that implements IP. ノード - IPを実行する装置。 router - a node that forwards IP packets not explicitly addressed to itself. ルーター - 明示的に自分自身宛ではないIPパケットを転送するノード。 host - any node that is not a router. ホスト - ルーターでない全てのノード。 upper layer - a protocol layer immediately above IP. Examples are transport protocols such as TCP and UDP, control protocols such as ICMP, routing protocols such as OSPF, and Internet-layer (or lower-layer) protocols being "tunneled" over (i.e., encapsulated in) IP such as Internetwork Packet Exchange (IPX), AppleTalk, or IP itself. 上位層 - IPのすぐ上にプロトコル層。例ばTCPやUDPのような 輸送プロトコルや、ICMPのような制御プロトコルや、 OSPFのようなルーティングプロトコルや、インターネッ トワークパケット交換(IPX)やアップルトークやIP自 身の様なIP上を「トンネル」する(つまり、カプセル化す る)インターネット層(又は下位層)です。 link - a communication facility or medium over which nodes can communicate at the link layer, i.e., the layer immediately below IP. Examples are Ethernets (simple or bridged), PPP links, X.25, Frame Relay, or ATM networks as well as Internet-layer (or higher-layer) "tunnels", such as tunnels over IPv4 or IPv6 itself. リンク - その上でノードがリンク層通信ができる通信機能あるいはメ ディア、すなわち、すぐにIPの直下の層。例えば(単純な、 あるいはブリッジ)イーサネットや、PPPリンクや、 X.25や、フレームリレーや、IPv4やIPv6自身の 上のトンネルなどインターネット(か上位層)「トンネル」 です。 interface - a node's attachment to a link. インタフェース - ノードがリンクへ接続する部品。 neighbors - nodes attached to the same link. 隣人− - 同じリンクに接続しているノード。 address - an IP-layer identifier for an interface or a set of interfaces. アドレス - インタフェースやインターフェース集合のIP層識別子。 anycast address - an identifier for a set of interfaces (typically belonging to different nodes). A packet sent to an anycast address is delivered to one of the interfaces identified by that address (the "nearest" one, according to the routing protocol's measure of distance). See [ADDR-ARCH]. エニキャストアドレス - (一般に異なるノードに属している)インタフェー ス集合の識別子。エニキャストアドレスに送られたパケットが そのアドレスで識別されたインタフェースの1つに配達されま す(ルーティングプロトコルの距離の概念による「最も近く」 のインターフェースへ)。[ADDR-ARCH]を見てください。 Note that an anycast address is syntactically indistinguishable from a unicast address. Thus, nodes sending packets to anycast addresses don't generally know that an anycast address is being used. Throughout the rest of this document, references to unicast addresses also apply to anycast addresses in those cases where the node is unaware that a unicast address is actually an anycast address. エニキャストアドレスがユニキャストアドレスと構文上識別 できないことに注意してください。そのためエニキャストア ドレスにパケットを送るノードが一般にエニキャストアドレ スが使われていることを知りません。この文書の残りで、ユ ニキャストアドレスの事を言う場合にノードがユニキャスト アドレスが実際にエニキャストアドレスであることに気付か ない場合、これはエニキャストアドレスにも当てはまります。 prefix - a bit string that consists of some number of initial bits of an address. プレフィックス - あるアドレスの先頭のあるビット数のビット列。 link-layer address - a link-layer identifier for an interface. Examples include IEEE 802 addresses for Ethernet links. インターフェースのリンク層識別子、例えばイーサーネット リンクのIEEE802アドレスです。 on-link - an address that is assigned to an interface on a specified link. A node considers an address to be on- link if: オンリンク - 指定されたリンクの上にインタフェースに割り当てられるア ドレス。ノードが以下の場合リンク上のアドレスと考える: - it is covered by one of the link's prefixes (e.g., as indicated by the on-link flag in the Prefix Information option), or - (例えば、プレフィックス情報オプションのオンリン クフラグで示される)リンクのプレフィックスの1で カバーされるか。 - a neighboring router specifies the address as the target of a Redirect message, or - 隣接するルータが、リダイレクトメッセージの対象にア ドレスを指定するか、 - a Neighbor Advertisement message is received for the (target) address, or - 近隣広告メッセージが、(目標)アドレスに対して受け 取られるか、 - any Neighbor Discovery message is received from the address. - そのアドレスから近隣探索メッセージが来た場合。 off-link - the opposite of "on-link"; an address that is not assigned to any interfaces on the specified link. オフリンク - "オンリンク"の正反対;指定されたリンク上のインタフェー スに割り当てられないアドレス。 longest prefix match - the process of determining which prefix (if any) in a set of prefixes covers a target address. A target address is covered by a prefix if all of the bits in the prefix match the left-most bits of the target address. When multiple prefixes cover an address, the longest prefix is the one that matches. 最長プレフィックス一致 - プレフィックスの集合の中からどのプレフィック スが目的のアドレスに対応するか決定するプロセス。目的ア ドレスが、もしプレフィックスのビットのすべてが目的アド レスの左の部分のビットに一致するならプレフィックスに対 応します。多数のプレフィックスがアドレスと一致するとき、 最も長いプレフィックスが一致します。 reachability - whether or not the one-way "forward" path to a neighbor is functioning properly. In particular, whether packets sent to a neighbor are reaching the IP layer on the neighboring machine and are being processed properly by the receiving IP layer. For neighboring routers, reachability means that packets sent by a node's IP layer are delivered to the router's IP layer, and the router is indeed forwarding packets (i.e., it is configured as a router, not a host). For hosts, reachability means that packets sent by a node's IP layer are delivered to the neighbor host's IP layer. 到達可能性 - 近隣への一方向「前方」パスが正確に作用しているか否か。 特に、隣人に送られたパケットが隣接するマシンの上のIP 層に届き、受信IP層によって正確に処理されているか否か の事です。隣接ルータに対しての可到達性は、ノードのIP 層によって送られたパケットがルータのIP層に配達される ことを意味します、そしてルータは実際はパケットを転送し ています(ルータは、ホストではなく、ルータとして設定さ れるため)。ホストに対する、可到達性はノードのIP層か ら送られたパケットが近隣ホストのIP層に配達されること を意味します。 packet - an IP header plus payload. パケット - IPヘッダーとペイロード。 link MTU - the maximum transmission unit, i.e., maximum packet size in octets, that can be conveyed in one transmission unit over a link. リンク MTU - 最大送信ユニットサイズ、すなわちリンク上で1転送単位 で送れるオクテット単位での最大パケットサイズです。 target - an address about which address resolution information is sought, or an address that is the new first hop when being redirected. 目標 - アドレス解決情報が探すアドレス、新たな転送先のアドレス。 proxy - a node that responds to Neighbor Discovery query messages on behalf of another node. A router acting on behalf of a mobile node that has moved off-link could potentially act as a proxy for the mobile node. プロクシ - 他のノードの近隣探索問合せメッセージに返答するノード。 リンクから離れた移動ノードのために行動をしているルー タが、移動ノードのために潜在的にプロクシの役を務める ことができます。 ICMP destination unreachable indication - an error indication returned to the original sender of a packet that cannot be delivered for the reasons outlined in [ICMPv6]. If the error occurs on a node other than the node originating the packet, an ICMP error message is generated. If the error occurs on the originating node, an implementation is not required to actually create and send an ICMP error packet to the source, as long as the upper-layer sender is notified through an appropriate mechanism (e.g., return value from a procedure call). Note, however, that an implementation may find it convenient in some cases to return errors to the sender by taking the offending packet, generating an ICMP error message, and then delivering it (locally) through the generic error- handling routines. 到達不可能なICMP宛先表示。 - [ICMPv6]で概要を説明した理由で配達されないパケットの送 信者に返されるエラー識別。もしエラーがパケット生成ノー ド以外のノードで起きるなら、ICMPエラーメッセージが 生成されます。もしエラーが出発点のノードで起こるなら、 上位層送信者へ適切なメカニズムを通して通知される限り (プロシージャ呼出しの返り値など)、実際にICMPエラー パケットを生成し生成者に返す必要がありません。ある場合、 問題のパケットと共にICMPエラーメッセージを生成し、 これを一般的なエラー処理ルーチンを通じて(ローカルに) 配達することが便利であることに気づくかもしれません。 random delay - when sending out messages, it is sometimes necessary to delay a transmission for a random amount of time in order to prevent multiple nodes from transmitting at exactly the same time, or to prevent long-range periodic transmissions from synchronizing with each other [SYNC]. When a random component is required, a node calculates the actual delay in such a way that the computed delay forms a uniformly distributed random value that falls between the specified minimum and maximum delay times. The implementor must take care to ensure that the granularity of the calculated random component and the resolution of the timer used are both high enough to ensure that the probability of multiple nodes delaying the same amount of time is small. ランダム遅延 - メッセージを送る時、しばしばランダムな遅延をする必要が あります、これは多数のノードが同時にメッセージを送信し ようとするのを阻止したり、長期周期的な相互同期[SYNC]を 避けるためです。ランダム要素が必要な時、ノードが指定さ れた最小・最大遅延時間の間の一様分布で実際の遅延量を計 算します。実装者は計算されたランダム要素の精度と、使用 するタイマー値が多数のノードで一致する可能性が小さいこ とを保証するしなければなりません。 random delay seed - if a pseudo-random number generator is used in calculating a random delay component, the generator should be initialized with a unique seed prior to being used. Note that it is not sufficient to use the interface identifier alone as the seed, since interface identifiers will not always be unique. To reduce the probability that duplicate interface identifiers cause the same seed to be used, the seed should be calculated from a variety of input sources (e.g., machine components) that are likely to be different even on identical "boxes". For example, the seed could be formed by combining the CPU's serial number with an interface identifier. Additional information on randomness and random number generation can be found in [RAND]. ランダム遅延種 - もし疑似乱数生成機がランダム遅延要素を計算する際に使 われるなら、乱数生成機は使用前にユニークな種で初期化さ れるべきです。インタフェース識別子が常にユニークとは限 らないので、インタフェース識別子を種として用いるのでは 十分ではないことに注意してください。重複インタフェース 識別子が同じ種を使う可能性を減らすため、種は同一の「ボッ クス」上ででも異なっている可能性が高い いろいろなソース(例えば、マシンコンポーネント)から計 算されるべきです。例えば、種はCPUシリアル番号とイン タフェース識別子をつなぐことで生成できます。乱雑さと乱 数生成についての追加情報が[RAND]にあります。 2.2. Link Types 2.2. リンクタイプ Different link layers have different properties. The ones of concern to Neighbor Discovery are: 異なったリンク層が異なった特性を持ちます。近隣探索への関心を持つリン クは以下です: multicast capable - a link that supports a native mechanism at the link layer for sending packets to all (i.e., broadcast) or a subset of all neighbors. マルチキャスト - リンク層でパケットを全てのノードに送る(すなわち、ブ ロードキャスト)か、特定の隣人集合に送るメカニズムを 元々持っているリンク。 point-to-point - a link that connects exactly two interfaces. A point-to-point link is assumed to have multicast capability and a link-local address. ポイントポイント - 正確に2つのインターフェースを結ぶリンク。ポイント ポイントリンクがマルチキャスト能力とリンクローカルア ドレスを持つと考えられます。 non-broadcast multi-access (NBMA) - a link to which more than two interfaces can attach, but that does not support a native form of multicast or broadcast (e.g., X.25, ATM, frame relay, etc.). Note that all link types (including NBMA) are expected to provide multicast service for applications that need it (e.g., using multicast servers). However, it is an issue for further study whether ND should use such facilities or an alternate mechanism that provides the equivalent multicast capability for ND. 非ブロードキャストマルチアクセス(NBMA) - 2つ以上のインタフェースが接続できるが、しかし本来の 形のマルチキャストやブロードキャストに対応しないリン ク(例えば、X.25、ATM、フレームリレーなど)。 (NBMAを含め)すべてのリンク種別が、マルチキャス トサービスを必要とするアプリケーションにマルチキャス トサービスを提供することを期待されているのに注意して ください(例えば、マルチキャストサーバーを使って)。 しかしながら、このような能力や同等のマルチキャスト能 力を提供する代替手段を、近隣探索が使うべきかどうかに ついては、今後の研究課題です。 shared media - a link that allows direct communication among a number of nodes, but attached nodes are configured in such a way that they do not have complete prefix information for all on-link destinations. That is, at the IP level, nodes on the same link may not know that they are neighbors; by default, they communicate through a router. Examples are large (switched) public data networks such as Switched Multimegabit Data Service (SMDS) and Broadband Integrated Services Digital Network (B-ISDN). Also known as "large clouds". See [SH-MEDIA]. 共有メディア - 多数のノードと直接通信できるが、全てのリンク上の宛先 のプレフィックスの完全な情報を設定されていないリンク。 すなわち、IPレベルで、同じリンクの上のノードが互い に近隣であることを知らないかもしれません;デフォルト でそれらはルータを通して通信します。例は スイッチド マルチメガビット データサービス(SMDS)や広帯域 統合ディジタル通信サービス網(B−ISDN)のような 大きい(交換)公共データネットワークです。 「大きい 雲」として知られています。[SH-MEDIA]を見てください。 variable MTU - a link that does not have a well-defined MTU (e.g., IEEE 802.5 token rings). Many links (e.g., Ethernet) have a standard MTU defined by the link- layer protocol or by the specific document describing how to run IP over the link layer. 可変MTU - 明確なMTUを持たないリンク(例えば、IEEE 802.5トー クンリング)。多くのリンク(例えば、イーサネット)で、 リンク層プロトコルやリンク層でIPをどう動作させるか 記述する文書で定義された、標準MTUがあります。 asymmetric reachability - a link where non-reflexive and/or non-transitive reachability is part of normal operation. (Non- reflexive reachability means packets from A reach B, but packets from B don't reach A. Non-transitive reachability means packets from A reach B, and packets from B reach C, but packets from A don't reach C.) Many radio links exhibit these properties. 非対称到達可能性 - 標準的な運用の一部で非反射的か非通過の到達可能性が あるリンク。(非反射の到達可能性はAからBにパケット が到着するが、BからAに到着しないことです。非通過の 到達可能性はAからBと、BからCにパケットが届くが、 AからCに届かない事です。)多くの無線リンクがこれら の特性を示します。 2.3. Addresses 2.3. アドレス Neighbor Discovery makes use of a number of different addresses defined in [ADDR-ARCH], including: 近隣探索が[ADDR-ARCH]で定義された多くの異なるアドレスを利用します、こ れは下記を含みます: all-nodes multicast address - the link-local scope address to reach all nodes, FF02::1. 全ノードマルチキャストアドレス。 - リンクローカルの範囲の全ノードに達するアドレス。 FF02::1 all-routers multicast address - the link-local scope address to reach all routers, FF02::2. 全ルータマルチキャストアドレス。 - リンクローカルの範囲の全ルータに達するアドレス。 FF02::2 solicited-node multicast address - a link-local scope multicast address that is computed as a function of the solicited target's address. The function is described in [ADDR-ARCH]. The function is chosen so that IP addresses that differ only in the most significant bits, e.g., due to multiple prefixes associated with different providers, will map to the same solicited-node address thereby reducing the number of multicast addresses a node must join at the link layer. 要請ノードマルチキャストアドレス - 相手の要請アドレスから計算されるリンクローカル範囲マル チキャストアドレス。計算は[ADDR-ARCH]に記述されます。 例えば異なるプロバイダに結び付く多数のプレフィックスに より、最上位ビットだけが異なる複数のIPアドレスがある 時、これらが同じ要請ノードアドレスに対応するように計算 方法が選択されます、それでノードがリンク層で参加するマ ルチキャストアドレスの数を減らしてます。 link-local address - a unicast address having link-only scope that can be used to reach neighbors. All interfaces on routers MUST have a link-local address. Also, [ADDRCONF] requires that interfaces on hosts have a link-local address. リンクローカルアドレス - 近隣に届くために使えるリンクだけの範囲のユニキャスト アドレス。すべてのルーターの上のインタフェースはリン クローカルアドレスを持っていなくてはなりません(MUST)。 同じく、[ADDRCONF]はホストの上のインタフェースがリン クローカルなアドレスを持っていることを要求します。 unspecified address - a reserved address value that indicates the lack of an address (e.g., the address is unknown). It is never used as a destination address, but may be used as a source address if the sender does not (yet) know its own address (e.g., while verifying an address is unused during stateless address autoconfiguration [ADDRCONF]). The unspecified address has a value of 0:0:0:0:0:0:0:0. 特定されていないアドレス - アドレスがない(例えば、アドレスが未知)を 示す予約のアドレス値。これは決して宛先アドレスとして用 いられませんが、送信者が(まだ)それ自身のアドレスを知 らないなら(例えば状態なしアドレス自動設定[ADDRCONF] のアドレス検証の間に使う)、ソースアドレスとして用いら れるかもしれません。特定されていないアドレスは 0:0:0:0:0:0:0:0の値を持ちます。 Note that this specification does not strictly comply with the consistency requirements in [ADDR-SEL] for the scopes of source and destination addresses. It is possible in some cases for hosts to use a source address of a larger scope than the destination address in the IPv6 header. 厳密に言うと、この仕様書が[ADDR-SEL]のソースと宛先アドレス範囲の一貫 性必要条件に、従わないことに注意してください。ホストがIPv6ヘッダ で宛先アドレスより大きい範囲のソースアドレスを使うことはある場合には 可能です。 2.4. Requirements 2.4. 必要条件 The keywords MUST, MUST NOT, REQUIRED, SHALL, SHALL NOT, SHOULD, SHOULD NOT, RECOMMENDED, MAY, and OPTIONAL, when they appear in this document, are to be interpreted as described in [KEYWORDS]. キーワードMUSTとMUST NOTとREQUIREDとSHALLとSHALL NOTとSHOULDとSHOULD NOTとRECOMMENDEDとMAYとOPTIONALは[KEYWORDS]で記述されるように解釈し ます。 This document also makes use of internal conceptual variables to describe protocol behavior and external variables that an implementation must allow system administrators to change. The specific variable names, how their values change, and how their settings influence protocol behavior are provided to demonstrate protocol behavior. An implementation is not required to have them in the exact form described here, so long as its external behavior is consistent with that described in this document. この文書はプロトコルの動作と、システム管理者が変更できなければならな い外部変数を記述するために、内部の概念的な変数を利用します。特定の変 数名と、変数値を変える方法と、変数設定がプロトコル動作に影響を与える 方法は、プロトコル動作を説明するために供給されます。外部動作がこの文 書に記述されているのと一貫している限り、実装がここで記述されたのと正 確に同じ形式である事を要求されません。 3. Protocol Overview 3. プロトコル概要 This protocol solves a set of problems related to the interaction between nodes attached to the same link. It defines mechanisms for solving each of the following problems: このプロトコルは同じリンクに置かれたノードの間に対話と関係がある問題 を解きます。これは次の問題のそれぞれを解くメカニズムを定義します: Router Discovery: How hosts locate routers that reside on an attached link. ルータ発見:ホストにつながってるリンク上にあるルータの場所を突き 止める方法。 Prefix Discovery: How hosts discover the set of address prefixes that define which destinations are on-link for an attached link. (Nodes use prefixes to distinguish destinations that reside on-link from those only reachable through a router.) プレフィックス発見:ホストの接続してるリンクの宛先を示すアドレスプ レフィックスを発見する方法。(ノードがリンクの上に位置す る宛先と、ルータを通して連絡可能な宛先を区別するためにプ レフィックスを使います)。 Parameter Discovery: How a node learns link parameters (such as the link MTU) or Internet parameters (such as the hop limit value) to place in outgoing packets. パラメータ発見:ノードが(リンクMTUの様な)リンクパラメータや、 送出パケットの(ホップリミットの様な)インターネットパ ラメータを学習する方法。 Address Autoconfiguration: Introduces the mechanisms needed in order to allow nodes to configure an address for an interface in a stateless manner. Stateless address autoconfiguration is specified in [ADDRCONF]. アドレス自動設定:ノードが状態なしの方法でインタフェースのアドレスの 構成を設定することを可能にするために必要とされるメカニズ ムを導入します。状態なしのアドレス自動設定が[ADDRCONF]で 指定されます。 Address resolution: How nodes determine the link-layer address of an on-link destination (e.g., a neighbor) given only the destination's IP address. アドレス解決:ノードが宛先のIPアドレスだけを知っている条件のもとで、 リンク上の宛先(例えば、近隣)のリンク層アドレスを決定す る方法。 Next-hop determination: The algorithm for mapping an IP destination address into the IP address of the neighbor to which traffic for the destination should be sent. The next- hop can be a router or the destination itself. 次の転送先決定:IP宛先アドレスから、そのパケットを送らべきで近隣の IPアドレスを得るアルゴリズム。次の転送先はルータか宛先 自身です。 Neighbor Unreachability Detection: How nodes determine that a neighbor is no longer reachable. For neighbors used as routers, alternate default routers can be tried. For both routers and hosts, address resolution can be performed again. 近隣停止発見:隣人へもう連絡可能ではないと決定する方法。ルーターとし て用いられた近隣に対して、他のデフォルトルーターを試せま す。ルーターとホスト両方で、アドレス解決が再び行えます。 Duplicate Address Detection: How a node determines whether or not an address it wishes to use is already in use by another node. 重複アドレス発見:ノードが使うことを望むアドレスが、既に他のノード によって使用中であるかどうか決定する方法。 Redirect: How a router informs a host of a better first-hop node to reach a particular destination. リダイレクト:ルータが特定の宛先に届くためにもっと良い次の転送先ノー ドがあるとホストに知らせる方法。 Neighbor Discovery defines five different ICMP packet types: A pair of Router Solicitation and Router Advertisement messages, a pair of Neighbor Solicitation and Neighbor Advertisements messages, and a Redirect message. The messages serve the following purpose: 近隣探索が5つの異なったICMPパケットタイプを定義します:ルータ要 請とルータ広告のメッセージの対と、近隣要請と近隣広告メッセージの対と、 リダイレクトメッセージ。メッセージは次の目的を満たします: Router Solicitation: When an interface becomes enabled, hosts may send out Router Solicitations that request routers to generate Router Advertisements immediately rather than at their next scheduled time. ルータ要請:インタフェースが使用可能になった時、ホストがルータに、 次の予定されたルータ広告の前にすぐにルータ広告を生成し てもらうため、ルータ要請を送ってもよいです。 Router Advertisement: Routers advertise their presence together with various link and Internet parameters either periodically, or in response to a Router Solicitation message. Router Advertisements contain prefixes that are used for determining whether another address shares the same link (on-link determination) and/or address configuration, a suggested hop limit value, etc. ルータ広告:ルータが周期的に、あるいはルータ要請メッセージに応え て、ルータの存在と種々なリンクパラメータとインターネッ トパラメータを広告します。ルータ広告は、他のアドレスが リンクを共有するかどうかの決定(オンリンク決定)や、ア ドレス設定に使われるプレフィックスや、ホップ限界値の示 唆などを含みます。 Neighbor Solicitation: Sent by a node to determine the link-layer address of a neighbor, or to verify that a neighbor is still reachable via a cached link-layer address. Neighbor Solicitations are also used for Duplicate Address Detection. 近隣要請:近隣のリンク層アドレスを決定するか、キャッシュされたリン ク層アドレスで近隣にまだ到達可能であるかを確かめるために ノードによって送られます。近隣要請が同じく重複アドレス発 見で使われます。 Neighbor Advertisement: A response to a Neighbor Solicitation message. A node may also send unsolicited Neighbor Advertisements to announce a link-layer address change. 近隣広告:近隣要請メッセージに対する回答。ノードがリンク層アドレス の変更を公表するために要請されていない近隣広告を送るかも しれません。 Redirect: Used by routers to inform hosts of a better first hop for a destination. リダイレクト:宛先のためにもっと良い次の転送先をホストに知らせるた めにルータによって使われます。 On multicast-capable links, each router periodically multicasts a Router Advertisement packet announcing its availability. A host receives Router Advertisements from all routers, building a list of default routers. Routers generate Router Advertisements frequently enough that hosts will learn of their presence within a few minutes, but not frequently enough to rely on an absence of advertisements to detect router failure; a separate Neighbor Unreachability Detection algorithm provides failure detection. マルチキャスト対応のリンクの上で、周期的に各ルータがマルチキャストルー タ広告を、ルータが有効なことを知らせるため送ります。ホストがデフォル トルータのリストを構築するため、全てのルータからルータ広告を受け取り ます。ルータはホストが数分以内にルータの存在を知るのに十分な数のルー ター広告を生成しますが、広告の欠如がルータ障害を発見するには十分では なく、別の近隣停止検出アルゴリズムが障害検出を供給します。 Router Advertisements contain a list of prefixes used for on-link determination and/or autonomous address configuration; flags associated with the prefixes specify the intended uses of a particular prefix. Hosts use the advertised on-link prefixes to build and maintain a list that is used in deciding when a packet's destination is on-link or beyond a router. Note that a destination can be on-link even though it is not covered by any advertised on- link prefix. In such cases, a router can send a Redirect informing the sender that the destination is a neighbor. ルーター広告がリンク上のノードの決定と自動アドレス設定のため使うプレ フィックスリストを含みます;プレフィックスに関連したフラグがそのプレ フィックスの使い方を指定します。ホストがパケットの宛先がリンク上にあ るかルータの向こうにあるかを決定するために、広告されたオンリンクプレ フィックスリストを管理します。広告されたプレフィックスに含まれない宛 先がリンク上にあり得ることに注意してください。このような場合ルーター がリダイレクト情報で送信者に宛先が近隣であると知らせることができます。 Router Advertisements (and per-prefix flags) allow routers to inform hosts how to perform Address Autoconfiguration. For example, routers can specify whether hosts should use DHCPv6 and/or autonomous (stateless) address configuration. ルーター広告(とプレフィックスフラグ)はホストにどのようにアドレス自 動設定を行うべきかをルータが通知することを許します。例えば、ルータが ホストがDHCPv6や自動(ステートレス)アドレス設定を使うべきか明示でき ます。 Router Advertisement messages also contain Internet parameters such as the hop limit that hosts should use in outgoing packets and, optionally, link parameters such as the link MTU. This facilitates centralized administration of critical parameters that can be set on routers and automatically propagated to all attached hosts. ルータ広告メッセージがまた、ホストが送出パケットで使うべきホップ限界 のようなインターネットパラメータを含み、任意でリンクMTUのようなリ ンクパラメータを含みます。これは重要パラメータの集中管理を容易にし、 ルータに設定することでリンク上のホストに自動設定できます。 Nodes accomplish address resolution by multicasting a Neighbor Solicitation that asks the target node to return its link-layer address. Neighbor Solicitation messages are multicast to the solicited-node multicast address of the target address. The target returns its link-layer address in a unicast Neighbor Advertisement message. A single request-response pair of packets is sufficient for both the initiator and the target to resolve each other's link-layer addresses; the initiator includes its link-layer address in the Neighbor Solicitation. ノードが宛先ノードにそのリンク層アドレスを返すように頼む近隣要請をマ ルチキャストすることでアドレス解決を達成します。近隣要請メッセージは 宛先アドレスを要請されたノードのマルチキャストアドレスへのマルチキャ ストです。宛先はユニキャスト近隣広告メッセージでそのリンク層アドレス を返します。パケットの要求と回答の対がお互いのリンク層アドレスを変換 するために送信者と宛先の両者に十分です;送信者は近隣要請にそのリンク 層アドレスを含めます。 Neighbor Solicitation messages can also be used to determine if more than one node has been assigned the same unicast address. The use of Neighbor Solicitation messages for Duplicate Address Detection is specified in [ADDRCONF]. 近隣要請メッセージが1つ以上のノードが同じユニキャストアドレスを割り 当てられたかどうか決定するためにも使うことができます。重複アドレス発 見の近隣要請メッセージの使い方は[ADDRCONF]で指定されます。 Neighbor Unreachability Detection detects the failure of a neighbor or the failure of the forward path to the neighbor. Doing so requires positive confirmation that packets sent to a neighbor are actually reaching that neighbor and being processed properly by its IP layer. Neighbor Unreachability Detection uses confirmation from two sources. When possible, upper-layer protocols provide a positive confirmation that a connection is making "forward progress", that is, previously sent data is known to have been delivered correctly (e.g., new acknowledgments were received recently). When positive confirmation is not forthcoming through such "hints", a node sends unicast Neighbor Solicitation messages that solicit Neighbor Advertisements as reachability confirmation from the next hop. To reduce unnecessary network traffic, probe messages are only sent to neighbors to which the node is actively sending packets. 近隣非接続発見が近隣か近隣へのパスの障害を検出します。これをするには、 近隣に送られたパケットが実際にその近隣に届いているかの積極的確認とI P層で正確に処理されることを必要とします。近隣非接続発見が2つの情報 源からの確認を使います。可能なら、上位のプロトコルが接続が「転送が継 続してる」かを積極的に確認すします、すなわち、前に送られたデータが正 確に届けられたことを知ります(例えば、新しい受取りの通知が最近受け取っ た)。積極的な確認がこのような「ヒント」を通して来ない時、ノードが到 達可能性確認として近隣広告を要請するユニキャスト近隣要請メッセージを 次の転送先から送ります。不必要なネットワークトラフィックを減らして厳 密に検査するために、ノードは活発にパケットを送っている隣人にだけメッ セージを送ります。 In addition to addressing the above general problems, Neighbor Discovery also handles the following situations: 上記の一般的な問題を扱うに加えて、近隣探索が同じく次の状況を処理しま す: Link-layer address change - A node that knows its link-layer address has changed can multicast a few (unsolicited) Neighbor Advertisement packets to all nodes to quickly update cached link-layer addresses that have become invalid. Note that the sending of unsolicited advertisements is a performance enhancement only (e.g., unreliable). The Neighbor Unreachability Detection algorithm ensures that all nodes will reliably discover the new address, though the delay may be somewhat longer. リンク層アドレス変更 - リンク層アドレスが変わったノードが、リンク層 アドレスの変更をすばやく通知するため、いくつかの(要請でない) 近隣広告を全てのノードにマルチキャストします。要請でない広告 の送信が性能改善のみであることを指摘します(つまり、当てにな りません)。近隣非接続発見アルゴリズムはすべてのノードが、い くらか遅れるかもしれないが、信頼できるように新しいアドレスを 発見することを保証します。 Inbound load balancing - Nodes with replicated interfaces may want to load balance the reception of incoming packets across multiple network interfaces on the same link. Such nodes have multiple link-layer addresses assigned to the same interface. For example, a single network driver could represent multiple network interface cards as a single logical interface having multiple link-layer addresses. 内向き負荷分散 - 重複インタフェースを持つノードが同じリンクの上の多 数のネットワークインタフェース間で負荷分散をしたパケット受信 を望むかもしれません。このようなノードは同じインタフェースに 多数のリンク層アドレスを持ちます。例えば、1つのネットワーク ドライバが多数のネットワークインタフェースカードをひとつの論 理インタフェースと扱い、多数のリンク層アドレスを持つことがで きます。 Neighbor Discovery allows a router to perform load balancing for traffic addressed to itself by allowing routers to omit the source link-layer address from Router Advertisement packets, thereby forcing neighbors to use Neighbor Solicitation messages to learn link-layer addresses of routers. Returned Neighbor Advertisement messages can then contain link-layer addresses that differ depending on, e.g., who issued the solicitation. This specification does not define a mechanism that allows hosts to Load-balance incoming packets. See [LD-SHRE]. 近隣探索は、ルータがルータ広告パケットからソースリンク層アド レスを削除することを可能にし、それによってルータのリンク層ア ドレスを学ぶために近隣要請メッセージを使うことを近隣に強いて、 ルータ自身宛てのトラフィックの負荷分散を行なうことを可能にし ます。返送された近隣広告メッセージは、例えば要請した人に依存 して、異なるリンク層アドレスを含むことが出来ます。この仕様は ホストが受信パケットの負荷分散をすることを可能にするメカニズ ムを明確にしません。[LD-SHRE]を見てください。 Anycast addresses - Anycast addresses identify one of a set of nodes providing an equivalent service, and multiple nodes on the same link may be configured to recognize the same anycast address. Neighbor Discovery handles anycasts by having nodes expect to receive multiple Neighbor Advertisements for the same target. All advertisements for anycast addresses are tagged as being non-Override advertisements. A non-Override advertisement is one that does not update or replace the information sent by another advertisement. These advertisements are discussed later in the context of Neighbor advertisement messages. This invokes specific rules to determine which of potentially multiple advertisements should be used. エニキャストアドレス - エニキャストアドレスが同じサービスをしている ノードの1つを識別し、同じリンク上の複数のノードが同じエニキャ ストアドレスを認識するように設定されます。近隣探索がノードが 同じ宛先への多数の近隣広告を受け取ることを予期することでエニ キャストを処理します。すべてのエニキャストアドレスの広告は非 上書広告とタグを付けられます。非上書広告は他の広告によって送 られた情報を更新したり、置換えしたりしないものです。これらの 広告は後の近隣広告メッセージという項目で論じられます。これは 潜在的に、多数の広告のいずれが使われるべきであるか決定するた めの特定規則を引き起こします。 Proxy advertisements - A node willing to accept packets on behalf of a target address that is unable to respond to Neighbor Solicitations can issue non-Override Neighbor Advertisements. Proxy advertisements are used by Mobile IPv6 Home Agents to defend mobile nodes' addresses when they move off-link. However, it is not intended as a general mechanism to handle nodes that, e.g., do not implement this protocol. プロキシ広告 − 近隣要請に返答することが不可能な宛先アドレスのため のパケットを受信してもよいノードが非上書近隣広告を公布するこ とができます。プロキシ広告は、モバイルノードがリンクから離れ る時に、モバイルノードを守るために、IPv6ホームエージェン トによって使われます。しかしながらこれは、例えばこのプロトコ ルを実装しないノードが扱う一般的なメカニズムとは意図されませ ん。 @@@@3.1. Comparison with IPv4 3.1. IPv4との比較 The IPv6 Neighbor Discovery protocol corresponds to a combination of the IPv4 protocols Address Resolution Protocol [ARP], ICMP Router Discovery [RDISC], and ICMP Redirect [ICMPv4]. In IPv4 there is no generally agreed upon protocol or mechanism for Neighbor Unreachability Detection, although the Hosts Requirements document [HR-CL] does specify some possible algorithms for Dead Gateway Detection (a subset of the problems Neighbor Unreachability Detection tackles). IPv6近隣探索プロトコルはIPv4プロトコルのアドレス解決プロトコ ル[ARP]、ICMPルータ探索[RDISC]ICMPリダイレクト[ICMPv4]の組合 せ対応します。ホスト要求条件文書[HR-CL]は停止ゲートウェイ検出(近隣 非接続検出の問題の一部)に使えるアルゴリズムですが、IPv4には近隣 非接続検出の一般的に合意されたプロトコルやメカニズムがありません。 The Neighbor Discovery protocol provides a multitude of improvements over the IPv4 set of protocols: 近隣探索プロトコルはIPv4プロトコル群の多数の改良を供給します: Router Discovery is part of the base protocol set; there is no need for hosts to "snoop" the routing protocols. ルータ探索は基礎プロトコルの一部です;そのためホストがルーティング プロトコルを「詮索する」必要がありません。 Router Advertisements carry link-layer addresses; no additional packet exchange is needed to resolve the router's link-layer address. ルータ広告がリンク層アドレスを運びます;追加のパケット交換がルー ターのリンク層アドレスを解決するために必要ありません。 Router Advertisements carry prefixes for a link; there is no need to have a separate mechanism to configure the "netmask". ルータ広告がリンクのプレフィックスを運びます;「ネットマスク」を設 定する別のメカニズムが必要ありません。 Router Advertisements enable Address Autoconfiguration. ルータ広告がアドレス自動設定を可能にします。 Routers can advertise an MTU for hosts to use on the link, ensuring that all nodes use the same MTU value on links lacking a well-defined MTU. ルータはホストがリンクの上で使うべきMTUを広告できます、既知のM TUがない場合、すべてのノードが同じMTU値を使うことを保証します。 Address resolution multicasts are "spread" over 16 million (2^24) multicast addresses, greatly reducing address-resolution-related interrupts on nodes other than the target. Moreover, non-IPv6 machines should not be interrupted at all. アドレス解決マルチキャストは、対象以外のノードにアドレス解決関連の 割り込みを減らすため、40億以上(2^32)のマルチキャストアドレ スを使います。さらに、非IPv6のマシンが割り込みをされるべきでは ありません。 Redirects contain the link-layer address of the new first hop; separate address resolution is not needed upon receiving a redirect. リダイレクトが次の転送先のリンク層アドレスを含みます;別のアドレス 解決がリダイレクトを受ける際に必要ありません。 Multiple prefixes can be associated with the same link. By default, hosts learn all on-link prefixes from Router Advertisements. However, routers may be configured to omit some or all prefixes from Router Advertisements. In such cases hosts assume that destinations are off-link and send traffic to routers. A router can then issue redirects as appropriate. 多数のプレフィックスを同じリンクに設定できます。デフォルトで、ホス トがルータ広告からすべてのオンリンクプレフィックスを学びます。 しかし、ルータがルータ広告からいくつか、又は全部のプレフィックスを 削除するように設定されるかもしれません。このような場合ホストは宛先 がリンク外と想定しルーターにトラフィックを送ります。ルータがその時 は適切なリダイレクトを通知できます。 Unlike IPv4, the recipient of an IPv6 redirect assumes that the new next-hop is on-link. In IPv4, a host ignores redirects specifying a next-hop that is not on-link according to the link's network mask. The IPv6 redirect mechanism is analogous to the XRedirect facility specified in [SH-MEDIA]. It is expected to be useful on non-broadcast and shared media links in which it is undesirable or not possible for nodes to know all prefixes for on-link destinations. IPv4と異なり、IPv6リダイレクトの受取人は新しい次の転送先が リンク上にあると想定します。IPv4では、ホストはリンクのネットワー クマスクに従ってリンク上にないと考える次の転送先指定を無視します。 IPv6リダイレクトメカニズムは[SH-MEDIA]で記述されたXRedirect 機能に類似しています。これはリンク上の宛先のすべてのプレフィックス を知ることはノードにとって望ましくないか不可能な、非ブロードキャス ト共有メディアリンクの上で有用と期待されます。 Neighbor Unreachability Detection is part of the base, which significantly improves the robustness of packet delivery in the presence of failing routers, partially failing or partitioned links, or nodes that change their link-layer addresses. For instance, mobile nodes can move off-link without losing any connectivity due to stale ARP caches. 近隣非切断検出が、障害ルータがある際のパケット配達の強靭性と、部分 障害と、リンク分割と、ノードのリンク層アドレスの変更を、かなり改善 する基礎の一部です。例えば、移動ノードが古いARPキャッシュのため に接続性を失う事なくリンクから動かすことができます。 Unlike ARP, Neighbor Discovery detects half-link failures (using Neighbor Unreachability Detection) and avoids sending traffic to neighbors with which two-way connectivity is absent. ARPと異なり、近隣探索が(近隣非接続発見を使い)リンクの半分の障 害を検出し、双方向接続性がなくなっている隣人にトラフィックを送るの を避けます。 Unlike in IPv4 Router Discovery, the Router Advertisement messages do not contain a preference field. The preference field is not needed to handle routers of different "stability"; the Neighbor Unreachability Detection will detect dead routers and switch to a working one. IPv4ルータ探索と異なり、ルータ広告メッセージは優先フィールドを 含んでいません。優先フィールドは異なる「安定性」のルータを処理する ために必要とされません;近隣非接続検出は停止したルータを検出し、そ して稼動中ルータを切り替えるでしょう。 The use of link-local addresses to uniquely identify routers (for Router Advertisement and Redirect messages) makes it possible for hosts to maintain the router associations in the event of the site renumbering to use new global prefixes. (ルータ広告とリダイレクトメッセージで)ユニークにルータを識別する ためのリンクローカルなアドレスの使用は、新しいグローバルプレフィッ クスにリナンバリングしているサイトでホストがルータの関係を維持する ことを可能にします。 By setting the Hop Limit to 255, Neighbor Discovery is immune to off-link senders that accidentally or intentionally send ND messages. In IPv4, off-link senders can send both ICMP Redirects and Router Advertisement messages. 255のホップ限界を使う事で、リンク外の送信者が偶然もしくは意図的 にNDメッセージを送った場合に、近隣探索に免疫を与えます。IPv4 ではリンク外の送信者がICMPリダイレクトとルータ広告メッセージの 両方を送ることができます。 Placing address resolution at the ICMP layer makes the protocol more media-independent than ARP and makes it possible to use generic IP-layer authentication and security mechanisms as appropriate. ICMP層にアドレス解決を作ることでARPに比べてプロトコルがメ ディアに非依存になり、適切な一般的IP層認証やセキュリティ機構を 使うことを可能にします。 3.2. Supported Link Types 3.2. 対象とするリンクタイプ Neighbor Discovery supports links with different properties. In the presence of certain properties, only a subset of the ND protocol mechanisms are fully specified in this document: 近隣探索が異なった特性とのリンクを扱います。ある特定の特性の場合、N Dプロトコルのメカニズムの一部だけを、この文書で指定します: point-to-point - Neighbor Discovery handles such links just like multicast links. (Multicast can be trivially provided on point-to-point links, and interfaces can be assigned link-local addresses.) ポイントポイント - 近隣探索がこのようなリンクをマルチキャストリンク と同じように処理します。(マルチキャストがポイント ポイントリンクで平凡に供給でき、インタフェースにリ ンクローカルなアドレスを割り当てることができます)。 multicast - Neighbor Discovery operates over multicast capable links as described in this document. マルチキャスト - この文書で記述されるように、近隣探索はマルチキャス ト対応リンクで動作します。 non-broadcast multiple access (NBMA) - Redirect, Neighbor Unreachability Detection and next-hop determination should be implemented as described in this document. Address resolution, and the mechanism for delivering Router Solicitations and Advertisements on NBMA links are not specified in this document. Note that if hosts support manual configuration of a list of default routers, hosts can dynamically acquire the link-layer addresses for their neighbors from Redirect messages. 非ブロードキャストマルチアクセス(NBMA) - リダイレクトと近隣非接続 発見と次の転送先決定が、この文書で記述されるように 実装されるべきです。アドレス解決とNBMAリンク上のルー タ要請とルータ広告を配達するためのメカニズムはこの 文書で指定されません。もしホストがデフォルトルータ のリストの手動設定をサポートするなら、ホストがリダ イレクトメッセージで動的に近隣のリンク層アドレスを 獲得できることに注意を払ってください。 shared media - The Redirect message is modeled after the XRedirect message in [SH-MEDIA] in order to simplify use of the protocol on shared media links. 共有メディア - リダイレクトメッセージは共有メディアリンク上にプロ トコルの使用を単純化するための[SH-MEDIA]の XRedirectメッセージの後に設計されます。 This specification does not address shared media issues that only relate to routers, such as: この仕様書はルータに関係するだけの以下のような共 有メディア問題を扱いません: - How routers exchange reachability information on a shared media link. - ルータが共有メディアリンクで到達可能性情報を 交換する方法。 - How a router determines the link-layer address of a host, which it needs to send redirect messages to the host. - ルータが各ホストにリダイレクトメッセージを送る ために必要なホストのリンク層アドレスを決定する 方法。 - How a router determines that it is the first- hop router for a received packet. - ルータが受信パケットの次の転送先ルータを決定 する方法。 The protocol is extensible (through the definition of new options) so that other solutions might be possible in the future. このプロトコルは、他の解決が将来可能であるように、 (新しいオプションの定義を通して)拡張可能です。 variable MTU - Neighbor Discovery allows routers to specify an MTU for the link, which all nodes then use. All nodes on a link must use the same MTU (or Maximum Receive Unit) in order for multicast to work properly. Otherwise, when multicasting, a sender, which can not know which nodes will receive the packet, could not determine a minimum packet size that all receivers can process (or Maximum Receive Unit). 可変MTU - 近隣探索はルータがリンクのMTUを指定することを許 し、すべてのノードがそれを使います。すべてのリンク 上のノードはマルチキャストが正確に作動するために同 じMTU(あるいは最大限受信ユニット)を使わなくて はなりません。さもなければマルチキャストで、どのノー ドがパケットを受信すか知ることができない送信者が、 すべての受信者が処理できる最小パケットサイズ(また は最大受信単位)を決定できません。 asymmetric reachability - Neighbor Discovery detects the absence of symmetric reachability; a node avoids paths to a neighbor with which it does not have symmetric connectivity. 非対称到達可能性 − 近隣探索は対称的な可到達性がないのを検出します; ノードが対称的な接続性を持っていない近隣にパスを 避けます。 The Neighbor Unreachability Detection will typically identify such half-links and the node will refrain from using them. 近隣非接続発見は典型的にこのようなハーフリンクを 識別し、ノードはそれらを使うことを思いとどまるで しょう。 The protocol can presumably be extended in the future to find viable paths in environments that lack reflexive and transitive connectivity. プロトコル相互的や透過的な接続性に欠ける環境で実行 可能なパスを見いだすために多分将来拡張できます。 3.3. Securing Neighbor Discovery Messages 3.3. 近隣探索メッセージを安全にすること Neighbor Discovery messages are needed for various functions. Several functions are designed to allow hosts to ascertain the ownership of an address or the mapping between link-layer and IP- layer addresses. Vulnerabilities related to Neighbor Discovery are discussed in Section 11.1. A general solution for securing Neighbor Discovery is outside the scope of this specification and is discussed in [SEND]. However, Section 11.2 explains how and under which constraints IPsec Authentication Header (AH) or Encapsulating Security Payload (ESP) can be used to secure Neighbor Discovery. 近隣探索メッセージは種々の機能のために必要です。いくつかの機能が、ホ ストのアドレスの所有権の確認や、リンク層とIP層アドレスの間の対応を 確認することを可能にするよう設計されます。近隣探索と関係がある脆弱性 が11.1章で論じられます。近隣探索を安全に保つことに対する、一般的 な解決策はこの仕様の範囲外で、[SEND]で論じられます。しかしながら、 11.2章で、IPsec認証ヘッダ(AH)や暗号化セキュリティペイロー ド(ESP)がどの制約の下でどのように近隣探索を安全に保つために使う ことができるか説明します。 4. Message Formats 4. メッセージフォーマット This section introduces message formats for all messages used in this specification. この章はこの仕様で使われたすべてのメッセージのメッセージフォーマット を紹介します。 4.1. Router Solicitation Message Format 4.1. ルータ要請メッセージフォーマット Hosts send Router Solicitations in order to prompt routers to generate Router Advertisements quickly. ホストがルーター広告を生成してもらうためルータにルータ要請を送ります。 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Type | Code | Checksum | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Reserved | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Options ... +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- IP Fields: IPフィールド: Source Address An IP address assigned to the sending interface, or the unspecified address if no address is assigned to the sending interface. ソースアドレス 送信インタフェースに割当てられるアドレスか、送信イ ンタフェースにアドレスが割当てられないなら、特定さ れていなアドレス。 Destination Address Typically the all-routers multicast address. 宛先アドレス 典型的に全ルータマルチキャストアドレス。 Hop Limit 255 ホップ限界 255 ICMP Fields: ICMPフィールド: Type 133 タイプ 133 Code 0 コード 0 Checksum The ICMP checksum. See [ICMPv6]. チェックサム ICMPチェックサム。[ICMPv6]参照。 Reserved This field is unused. It MUST be initialized to zero by the sender and MUST be ignored by the receiver. 予約 このフィールドは使われていません。これは送信者はゼ ロに初期化し(MUST)、受信者は無視しなければなりませ ん(MUST)。 Valid Options: 効力があるオプション: Source link-layer address The link-layer address of the sender, if known. MUST NOT be included if the Source Address is the unspecified address. Otherwise, it SHOULD be included on link layers that have addresses. ソースリンク層アドレス。 送信者のリンク層アドレス、もし知ってるなら。もしソー スアドレスが特定されていないアドレスであるなら、含 まれてはなりません(MUST NOT)。そうでなければ使用し ているリンク層のアドレスを含むべきです(SHOULD)。 Future versions of this protocol may define new option types. Receivers MUST silently ignore any options they do not recognize and continue processing the message. このプロトコルの将来のバージョンが新しいオプションタイプを定義して もよいです。受信者は認識できないオプションを静かに無視して、メッ セージを処理し続けなくてはなりません(MUST)。 4.2. Router Advertisement Message Format 4.2. ルータ広告メッセージフォーマット Routers send out Router Advertisement messages periodically, or in response to Router Solicitations. ルータが周期的に、あるいはルータ要請に応えてルータ広告メッセージを送 ります。 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Type | Code | Checksum | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Cur Hop Limit |M|O| Reserved | Router Lifetime | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Reachable Time | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Retrans Timer | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Options ... +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- IP Fields: IPフィールド: Source Address MUST be the link-local address assigned to the interface from which this message is sent. ソースアドレス このメッセージを送信するインタフェースに割当てられ るリンクローカルアドレス(MUST) Destination Address Typically the Source Address of an invoking Router Solicitation or the all-nodes multicast address. 宛先アドレス 一般的にはルータ要請をしたソースアドレスか、全ノー ドマルチキャストアドレス。 Hop Limit 255 ホップ限界 255 ICMP Fields: ICMPフィールド: Type 134 タイプ 134 Code 0 コード 0 Checksum The ICMP checksum. See [ICMPv6]. チェックサム ICMPチェックサム。[ICMPv6]参照。 Cur Hop Limit 8-bit unsigned integer. The default value that should be placed in the Hop Count field of the IP header for outgoing IP packets. A value of zero means unspecified (by this router). 現在のホップ限界 8ビットの符号なし整数。外向IPパケットのIP ヘッダのホップカウントフィールドに置かれるべきデ フォルト値。値が0の場合は、(このルーターが)指定 しないことを意味します。 M 1-bit "Managed address configuration" flag. When set, it indicates that addresses are available via Dynamic Host Configuration Protocol [DHCPv6]. M 1ビットの「管理されたアドレス設定」フラグ。設定さ れるとき、これはアドレスが動的ホスト設定プロトコル [DHCPv6]で入手可能であることを示します。 If the M flag is set, the O flag is redundant and can be ignored because DHCPv6 will return all available configuration information. もしMフラグが設定されるなら、Oフラグは不必要で、 DHCPv6がすべての利用可能な設定情報を返すであ ろうから、無視することができます。 O 1-bit "Other configuration" flag. When set, it indicates that other configuration information is available via DHCPv6. Examples of such information are DNS-related information or information on other servers within the network. O 1ビットの「他設定」フラグ。 設定されるとき、これ は他の設定情報がDHCPv6によって入手可能である ことを示します。 このような情報の例はDNS関連の 情報あるいはネットワーク内の他のサーバに関する情報 です。 Note: If neither M nor O flags are set, this indicates that no information is available via DHCPv6. 注釈:もしMとO旗のいずれも設定されないなら、これはDHCPv 6で入手可能な情報がないことを示します。 Reserved A 6-bit unused field. It MUST be initialized to zero by the sender and MUST be ignored by the receiver. 予約 6ビットの未使用フィールド。これは送信者はゼロに初 期化し(MUST)、受信者は無視しなければなりません(MUST)。 Router Lifetime 16-bit unsigned integer. The lifetime associated with the default router in units of seconds. The field can contain values up to 65535 and receivers should handle any value, while the sending rules in Section 6 limit the lifetime to 9000 seconds. A Lifetime of 0 indicates that the router is not a default router and SHOULD NOT appear on the default router list. The Router Lifetime applies only to the router's usefulness as a default router; it does not apply to information contained in other message fields or options. Options that need time limits for their information include their own lifetime fields. ルータ寿命 16ビットの符号なしの整数。寿命は秒単位でデフォル トルータに関するものです。フィールドは65535ま での値を含むことができ、受信者が全ての値を取えるべ きすが、6章の送信規則は寿命を9000秒に制限しま す。0の寿命はルータがデフォルトルータでなく、デフォ ルトルータリストに現われるべきでないことを示します (SHOULD NOT)。ルータ寿命はデフォルトルータとしてルー タの有用性にだけ当てはまります;これは他のメッセー ジフィールドやオプションに含む情報に当てはまりませ ん。情報にタイムリミットを必要とするオプションはそ れ自身に寿命フィールドを含みます。 Reachable Time 32-bit unsigned integer. The time, in milliseconds, that a node assumes a neighbor is reachable after having received a reachability confirmation. Used by the Neighbor Unreachability Detection algorithm (see Section 7.3). A value of zero means unspecified (by this router). 連絡可能な時間 32ビットの符号なしの整数。ミリセカンド単位で、ノー ドが隣人からが到達可能性確認を受け取った後この時間 経つと連絡可能と想定します。近隣非接続発見アルゴリ ズムによって使われます(7.3章参照)。0の値は(こ のルーターによって)指定されないことを示します。 Retrans Timer 32-bit unsigned integer. The time, in milliseconds, between retransmitted Neighbor Solicitation messages. Used by address resolution and the Neighbor Unreachability Detection algorithm (see Sections 7.2 and 7.3). A value of zero means unspecified (by this router). 再送タイマ 32ビットの符号なしの整数。近隣要請メッセージ間の ミリ秒単位の時間。アドレス解決と近隣非接続発見アル ゴリズムによって使われます(7.2章と7.3章を参 照)。0の値は(このルーターによって)指定されない ことを示します。 Possible options: 可能なオプション: Source link-layer address The link-layer address of the interface from which the Router Advertisement is sent. Only used on link layers that have addresses. A router MAY omit this option in order to enable inbound load sharing across multiple link-layer addresses. ソースリンク層アドレス ルータ広告を送信するインタフェースのリンク層アドレ ス。アドレスを持つリンク層にだけ使います。ルータが 多数のリンク層アドレスの内行き負荷分散を可 能にするためにこのオプションを除いてもよいです(MAY)。 MTU SHOULD be sent on links that have a variable MTU (as specified in the document that describes how to run IP over the particular link type). MAY be sent on other links. MTU (特定のリンクタイプ上でIPを動かす方法を記述する 文書で指定されるように)可変MTUリンク上で送られ るべきである(SHOULD)。他のリンク上でも送られるかも しれません(MAY)。 Prefix Information These options specify the prefixes that are on-link and/or are used for stateless address autoconfiguration. A router SHOULD include all its on-link prefixes (except the link-local prefix) so that multihomed hosts have complete prefix information about on-link destinations for the links to which they attach. If complete information is lacking, a host with multiple interfaces may not be able to choose the correct outgoing interface when sending traffic to its neighbors. プレフィックス情報 これらのオプションはプレフィックスがリンク上にある ことや、ステートレスアドレス自動設定のために使われ ることを明示します。ルータは(リンクローカルプレ フィックスを除く)全リンク上プレフィックスを含める べきで、マルチホームホストは接続リンクのリンク上の 宛先の完全なプレフィックスリストを持つべきです (SHOULD)。もし完全な情報が欠けているなら、複数のイ ンターフェースを持つホストが隣人にトラフィックを送 る時、正しい送出インタフェースを選択することが可能 でないかもしれません。 Future versions of this protocol may define new option types. Receivers MUST silently ignore any options they do not recognize and continue processing the message. このプロトコルの将来のバージョンが新しいオプションタイプを定義して もよいです。受信者は認識できないオプションを静かに無視して、メッ セージを処理し続けなくてはなりません(MUST)。 4.3. Neighbor Solicitation Message Format 4.3. 近隣要請メッセージフォーマット Nodes send Neighbor Solicitations to request the link-layer address of a target node while also providing their own link-layer address to the target. Neighbor Solicitations are multicast when the node needs to resolve an address and unicast when the node seeks to verify the reachability of a neighbor. ノードが宛先ノードのリンク層アドレスを求めるため近隣要請を送り、同時 に自身のリンク層アドレスを相手に供給します。近隣要請はノードがアドレ スを変換する必要がある場合はマルチキャストで、ノードが近隣の可到達性 を検証する際はユニキャストです。 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Type | Code | Checksum | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Reserved | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | + + | | + Target Address + | | + + | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Options ... +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- IP Fields: IPフィールド: Source Address Either an address assigned to the interface from which this message is sent or (if Duplicate Address Detection is in progress [ADDRCONF]) the unspecified address. ソースアドレス メッセージをインターフェースに割当てられたアドレス か、(もし重複アドレス発見が処理中[ADDRCONF]なら) 特定されていないアドレス。 Destination Address Either the solicited-node multicast address corresponding to the target address, or the target address. 宛先アドレス 宛先アドレスに対応した要請ノードマルチキャストアド レスか、目標のアドレス。 Hop Limit 255 ホップ限界 255 ICMP Fields: ICMPフィールド: Type 135 タイプ 135 Code 0 コード 0 Checksum The ICMP checksum. See [ICMPv6]. チェックサム ICMPチェックサム。[ICMPv6]参照。 Reserved This field is unused. It MUST be initialized to zero by the sender and MUST be ignored by the receiver. 予約 このフィールドは使われていません。これは送信者はゼ ロに初期化し(MUST)、受信者は無視しなければなりませ ん(MUST)。 Target Address The IP address of the target of the solicitation. It MUST NOT be a multicast address. 目標アドレス 要請の目標のIPアドレス。これはマルチキャストア ドレスであってはなりません(MUST NOT)。 Possible options: 可能なオプション: Source link-layer address The link-layer address for the sender. MUST NOT be included when the source IP address is the unspecified address. Otherwise, on link layers that have addresses this option MUST be included in multicast solicitations and SHOULD be included in unicast solicitations. ソースリンク層アドレス 送信者のリンク層アドレス。ソースIPアドレスが特定 されていないアドレスである時、含まれてはなりません (MUST NOT)。そうでなければ、アドレスを持つリンク層 でこのオプションはマルチキャスト要請に含められなく てはならなくて(MUST)、ユニキャスト要請で含められる べきです(SHOULD)。 Future versions of this protocol may define new option types. Receivers MUST silently ignore any options they do not recognize and continue processing the message. このプロトコルの将来のバージョンが新しいオプションタイプを定義して もよいです。受信者は認識できないオプションを静かに無視して、メッ セージを処理し続けなくてはなりません(MUST)。 4.4. Neighbor Advertisement Message Format 4.4. 近隣広告メッセージフォーマット A node sends Neighbor Advertisements in response to Neighbor Solicitations and sends unsolicited Neighbor Advertisements in order to (unreliably) propagate new information quickly. ノードが近隣要請に応えて近隣広告を送り、そして(当てにならないが)速 く新しい情報を普及させるために要請のない近隣広告を送ります。 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Type | Code | Checksum | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |R|S|O| Reserved | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | + + | | + Target Address + | | + + | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Options ... +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- IP Fields: IPフィールド: Source Address An address assigned to the interface from which the advertisement is sent. ソースアドレス 広告を送信するインタフェースに割り当てられたアドレス Destination Address For solicited advertisements, the Source Address of an invoking Neighbor Solicitation or, if the solicitation's Source Address is the unspecified address, the all-nodes multicast address. 宛先アドレス 要請された広告では近隣要請のソースアドレスで、もし 要請ソースアドレスが特定されていないアドレスならば、 全ノードマルチキャストアドレスです。 For unsolicited advertisements typically the all- nodes multicast address. 要請されていない広告では全ノードマルチキャストアド レスです。 Hop Limit 255 ホップ限界 255 ICMP Fields: ICMPフィールド: Type 136 タイプ 136 Code 0 コード 0 Checksum The ICMP checksum. See [ICMPv6]. チェックサム ICMPチェックサム。[ICMPv6]参照。 R Router flag. When set, the R-bit indicates that the sender is a router. The R-bit is used by Neighbor Unreachability Detection to detect a router that changes to a host. R ルーターフラグ。1の場合、送信者がルーターであるこ とを示します。Rビットはホスト代わりのルーターを発 見する近隣非接続発見で使われます。 S Solicited flag. When set, the S-bit indicates that the advertisement was sent in response to a Neighbor Solicitation from the Destination address. The S-bit is used as a reachability confirmation for Neighbor Unreachability Detection. It MUST NOT be set in multicast advertisements or in unsolicited unicast advertisements. S 要請フラグ。1の場合、広告が宛先アドレスからの近隣 要請に応えて送られたことを示します。Sビットは到達 可能性確認と近隣非接続発見で使われます。マルチキャ スト広告や要請されていないユニキャスト広告で設定し てはなりません(MUST NOT)。 O Override flag. When set, the O-bit indicates that the advertisement should override an existing cache entry and update the cached link-layer address. When it is not set the advertisement will not update a cached link-layer address though it will update an existing Neighbor Cache entry for which no link-layer address is known. It SHOULD NOT be set in solicited advertisements for anycast addresses and in solicited proxy advertisements. It SHOULD be set in other solicited advertisements and in unsolicited advertisements. O 上書きフラグ。1の場合広告が既存のキャッシュ項目よ り優先で、キャッシュされたリンク層アドレスを更新す べきことを示します。0の場合、広告はリンク層アドレ スが知られていない既存の近隣キャッシュエントリを更 新するが、キャッシュされたリンク層アドレスを更新し ないでしょう。それはエニキャストアドレスの要請され た広告や、要請されたプロクシ広告で設定すべきではあ りません(SHOULD NOT)。他の要請された広告や要請され ていない広告で設定すべきです(SHOULD)。 Reserved 29-bit unused field. It MUST be initialized to zero by the sender and MUST be ignored by the receiver. 予約 29ビットの未使用フィールド。これは送信者はゼロに 初期化し(MUST)、受信者は無視しなければなりません (MUST)。 Target Address For solicited advertisements, the Target Address field in the Neighbor Solicitation message that prompted this advertisement. For an unsolicited advertisement, the address whose link-layer address has changed. The Target Address MUST NOT be a multicast address. 目標アドレス 要請された広告で、この広告を引き起こした近隣要請メッ セージの目標アドレスフィールド。要請されない広告で、 変更したリンク層アドレスに対するアドレス。目標アドレ スはマルチキャストアドレスではなりません(MUST NOT)。 Possible options: 可能なオプション: Target link-layer address The link-layer address for the target, i.e., the sender of the advertisement. This option MUST be included on link layers that have addresses when responding to multicast solicitations. When responding to a unicast Neighbor Solicitation this option SHOULD be included. 目標リンク層アドレス 目標のリンク層アドレス、すなわち広告の送信者。この オプションは、マルチキャスト要請に返答する時、アド レスがあるリンク層で含まれなくてはなりません(MUST)。 ユニキャスト近隣要請に返答する時、このオプションは 含まれるべきです(SHOULD)。 The option MUST be included for multicast solicitations in order to avoid infinite Neighbor Solicitation "recursion" when the peer node does not have a cache entry to return a Neighbor Advertisements message. When responding to unicast solicitations, the option can be omitted since the sender of the solicitation has the correct link- layer address; otherwise, it would not be able to send the unicast solicitation in the first place. However, including the link-layer address in this case adds little overhead and eliminates a potential race condition where the sender deletes the cached link-layer address prior to receiving a response to a previous solicitation. このオプションは、対向ノードが近隣広告メッセージを 返すためのキャッシュ項目を持っていない時に、無限の 近隣要請「再帰」を避けるためマルチキャスト要請に含 まれなくてはなりません(MUST)。ユニキャスト要請に返 答する時、このオプションは、要請の送信者が正しいリ ンク層アドレスを持っているので、除くことができます; さもなければユニキャスト要請を最初に送ることができ なかったでしょう。しかしながら、この場合にリンク層 アドレスを含むオーバーヘッドは少なく、送信者が競合 により前の要請に対する前の応答で受信した前のリンク 層アドレスのキャッシュを削除する競合の可能性をなく します。 Future versions of this protocol may define new option types. Receivers MUST silently ignore any options they do not recognize and continue processing the message. このプロトコルの将来のバージョンが新しいオプションタイプを定義して もよいです。受信者は認識できないオプションを静かに無視して、メッ セージを処理し続けなくてはなりません(MUST)。 4.5. Redirect Message Format 4.5. リダイレクトメッセージフォーマット Routers send Redirect packets to inform a host of a better first-hop node on the path to a destination. Hosts can be redirected to a better first-hop router but can also be informed by a redirect that the destination is in fact a neighbor. The latter is accomplished by setting the ICMP Target Address equal to the ICMP Destination Address. ルーターが目的地へのパスにもっと良い次の転送先のノードをホストに知ら せるためにリダイレクトパケットを送ります。ホストはよりよい次の転送先 ルータへ転送しなおしができますが、リダイレクトによって宛先が実際は近 隣であることを知ることもできます。後者はICMP宛先アドレスと同じICMP目 標アドレスを設定することで達成できます。 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Type | Code | Checksum | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Reserved | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | + + | | + Target Address + | | + + | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | + + | | + Destination Address + | | + + | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Options ... +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- IP Fields: IPフィールド: Source Address MUST be the link-local address assigned to the interface from which this message is sent. ソースアドレス このメッセージが送られるインタフェースに割り当てら れるリンクローカルなアドレスに違いありません(MUST)。 Destination Address The Source Address of the packet that triggered the redirect. 宛先アドレス リダイレクトを引き起こしたパケットのソースアドレス。 Hop Limit 255 ホップ限界 255 ICMP Fields: ICMPフィールド: Type 137 タイプ 137 Code 0 コード 0 Checksum The ICMP checksum. See [ICMPv6]. チェックサム ICMPチェックサム。[ICMPv6]参照。 Reserved This field is unused. It MUST be initialized to zero by the sender and MUST be ignored by the receiver. 予約 このフィールドは使われていません。これは送信者はゼ ロに初期化し(MUST)、受信者は無視しなければなりませ ん(MUST)。 Target Address An IP address that is a better first hop to use for the ICMP Destination Address. When the target is the actual endpoint of communication, i.e., the destination is a neighbor, the Target Address field MUST contain the same value as the ICMP Destination Address field. Otherwise, the target is a better first-hop router and the Target Address MUST be the router's link-local address so that hosts can uniquely identify routers. 目標アドレス ICMP宛先アドレスへのもっと良い次の転送先のIPアド レス。目標が通信の実際の終りである時、つまり宛先が 近隣の場合、目標アドレスフィールドはICMP宛先アドレ スフィールドと同じ値を含んでいなければなりません (MUST)。さもなければ目標のより良い次の転送先はルー ターで、目標アドレスは、ホストがユニークにルーター を識別できるような、ルーターのリンクローカルなアド レスに違いありません(MUST)。 Destination Address The IP address of the destination that is redirected to the target. 宛先アドレス 目標にリダイレクトされる宛先のIPアドレス。 Possible options: 可能なオプション: Target link-layer address The link-layer address for the target. It SHOULD be included (if known). Note that on NBMA links, hosts may rely on the presence of the Target Link- Layer Address option in Redirect messages as the means for determining the link-layer addresses of neighbors. In such cases, the option MUST be included in Redirect messages. 目標リンク層アドレス 目標のためのリンク層アドレス。(知っていても)これ は含まれるべきです(SHOULD)。NBMAリンクで、ホストが 近隣のリンク層アドレスを決定することに対してリダイ レクトメッセージの目標リンク層アドレスオプションの 態度に頼るかもしれないことに注意を払ってください。 このような場合、オプションはリダイレクトメッセージ に含められなくてはなりません(MUST)。 Redirected Header As much as possible of the IP packet that triggered the sending of the Redirect without making the redirect packet exceed the minimum MTU specified in [IPv6]. リダイレクトヘッダ。 リダイレクトの送信を引き起こしたIPパケットを設定、 [IPv6]で示される最小MTUを超えない範囲で設定します。 4.6. Option Formats 4.6. オプションフォーマット Neighbor Discovery messages include zero or more options, some of which may appear multiple times in the same message. Options should be padded when necessary to ensure that they end on their natural 64-bit boundaries. All options are of the form: 近隣探索メッセージがゼロ個以上のオプションを含み、いくつかは同じメッ セージで何度も現れます。自然な64ビット境界上に終わることを保証する のが必要であるとき、オプションに穴埋めをするべきです。すべてのオプ ションは形式は以下です:。 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Type | Length | ... | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ~ ... ~ +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ Fields: フィールド: Type 8-bit identifier of the type of option. The options defined in this document are: タイプ 8ビットのオプションタイプ識別子。この文書で 定義されたオプションは以下です: Option Name Type オプション名 タイプ Source Link-Layer Address 1 ソースリンク層アドレス 1 Target Link-Layer Address 2 目標リンク層アドレス 2 Prefix Information 3 プレフィックス情報 3 Redirected Header 4 リダイレクトされたヘッダ 4 MTU 5 MTU 5 Length 8-bit unsigned integer. The length of the option (including the type and length fields) in units of 8 octets. The value 0 is invalid. Nodes MUST silently discard an ND packet that contains an option with length zero. 長さ 8ビットの符号なし整数。(タイプと長さフィールドを 含む)8オクテット単位のオプションの長さ。値0は無 効です。ノードが静かに、長さがゼロのオプションを含 むNDパケットを捨てなくてはなりません(MUST)。 4.6.1. Source/Target Link-layer Address 4.6.1. ソース/目標リンク層アドレス 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Type | Length | Link-Layer Address ... +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ Fields: フィールド: Type 1 for Source Link-layer Address 2 for Target Link-layer Address タイプ 1 ソースリンク層アドレス 2 目標リンク層アドレス Length The length of the option (including the type and length fields) in units of 8 octets. For example, the length for IEEE 802 addresses is 1 [IPv6-ETHER]. 長さ (タイプと長さフィールドを含む)8オクテット単位の オプションの長さ。例えば、IEEE802アドレスの 長さは1です[IPv6-ETHER]。 Link-Layer Address The variable length link-layer address. リンク層アドレス 可変長リンク層アドレス。 The content and format of this field (including byte and bit ordering) is expected to be specified in specific documents that describe how IPv6 operates over different link layers. For instance, [IPv6-ETHER]. このフィールド(バイトやビット順序も含めて)の内容 とフォーマットは各リンク層毎のIPv6の使い方を記 述する特定の文書で指定されることを期待します。例え ば[IPv6-ETHER]です。 Description The Source Link-Layer Address option contains the link-layer address of the sender of the packet. It is used in the Neighbor Solicitation, Router Solicitation, and Router Advertisement packets. 記述 ソースリンク層アドレスオプションはパケットの送信者 のリンク層アドレスを含みます。それは近隣要請、ルー タ要請とルータ広告パケットで使われます。 The Target Link-Layer Address option contains the link-layer address of the target. It is used in Neighbor Advertisement and Redirect packets. 目標リンク層アドレスオプションは目標のリンク層アド レスを含んでいます。それは近隣広告とリダイレクトパ ケットで使われます。 These options MUST be silently ignored for other Neighbor Discovery messages. これらのオプションは他の近隣探索メッセージでは静か に無視されなくてはなりません(MUST)。 4.6.2. Prefix Information 4.6.2. プレフィックス情報 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Type | Length | Prefix Length |L|A| Reserved1 | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Valid Lifetime | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Preferred Lifetime | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Reserved2 | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | + + | | + Prefix + | | + + | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ Fields: フィールド Type 3 タイプ 3 Length 4 長さ 4 Prefix Length 8-bit unsigned integer. The number of leading bits in the Prefix that are valid. The value ranges from 0 to 128. The prefix length field provides necessary information for on-link determination (when combined with the L flag in the prefix information option). It also assists with address autoconfiguration as specified in [ADDRCONF], for which there may be more restrictions on the prefix length. プレフィックス長さ 8ビットの符号なしの整数。プレフィックスのビッ ト数。値は0以上128以下です。プレフィックス長さ フィールドはオンリンク決定に必要な情報を供給します (プレフィックス情報オプションでLフラグと組合わせ るとき)。これは[ADDRCONF]で指定されるように、アド レス自動設定を援助します、それでプレフィックス長さ により多くの制限があるかもしれません。 L 1-bit on-link flag. When set, indicates that this prefix can be used for on-link determination. When not set the advertisement makes no statement about on-link or off-link properties of the prefix. In other words, if the L flag is not set a host MUST NOT conclude that an address derived from the prefix is off-link. That is, it MUST NOT update a previous indication that the address is on-link. L 1ビットのオンリンクフラグ。1の場合、このプレフィッ クスがリンク上にあるかの決意に使えることを示します。 0の場合、プレフィックスはリンク上にあるかに使えませ ん。言い替えれば、もしLフラグが設定されないなら、ホ ストはプレフィックスから得られたアドレスがリンクにな いとと結論してはなりません(MUST NOT)。すなわち、アド レスがリンク上にあるという以前の表示を更新してはなり ません(MUST NOT)。 A 1-bit autonomous address-configuration flag. When set indicates that this prefix can be used for stateless address configuration as specified in [ADDRCONF]. A 1ビットの自動アドレス生成フラグ。1の場合、このプレ フィックスが、[ADDRCONF]で指定される、状態なしアドレ ス生成で使うことができることを示します。 Reserved1 6-bit unused field. It MUST be initialized to zero by the sender and MUST be ignored by the receiver. 予約1 6ビットの未使用フィールド。送信者は0を設定し(MUST)、 受信者は無視しなければなりません(MUST)。 Valid Lifetime 32-bit unsigned integer. The length of time in seconds (relative to the time the packet is sent) that the prefix is valid for the purpose of on-link determination. A value of all one bits (0xffffffff) represents infinity. The Valid Lifetime is also used by [ADDRCONF]. 正式な寿命 32ビットの符号なしの整数。リンク上にあるかの決定 にプレフィックスを使える秒単位の時間(パケットが送 られた時から)。すべての1の値(0xffffffff)が無限 を表します。正式な寿命は[ADDRCONF]でも使われます。 Preferred Lifetime 32-bit unsigned integer. The length of time in seconds (relative to the time the packet is sent) that addresses generated from the prefix via stateless address autoconfiguration remain preferred [ADDRCONF]. A value of all one bits (0xffffffff) represents infinity. See [ADDRCONF]. 推奨寿命 32ビットの符号なしの整数。ステートレスアドレス自 動設定によってプレフィックスから生成されたアドレス が生残る秒単位の(パケット送信時からの)時間、 [ADDRCONF]参照。すべて1の値(0xffffffff )が無限 を表します。[ADDRCONF]を見てください。 Note that the value of this field MUST NOT exceed the Valid Lifetime field to avoid preferring addresses that are no longer valid. 正当でないアドレスが優先されることを避けるために、 このフィールドの値は正式な寿命フィールドを超えては はならないことに注意してください、 Reserved2 This field is unused. It MUST be initialized to zero by the sender and MUST be ignored by the receiver. 予約2 未使用フィールド。送信者は0を設定し(MUST)、 受信者は無視しなければなりません(MUST)。 Prefix An IP address or a prefix of an IP address. The Prefix Length field contains the number of valid leading bits in the prefix. The bits in the prefix after the prefix length are reserved and MUST be initialized to zero by the sender and ignored by the receiver. A router SHOULD NOT send a prefix option for the link-local prefix and a host SHOULD ignore such a prefix option. プレフィックス IPアドレスあるいはIPアドレスのプレフィックス。 プレフィックス長フィールドはプレフィックスの正しい ビット数を含みます。プレフィックスのプレフィックス 長の後のビットは予約で、送信者はゼロを設定し(MUST)、 受信者は無視しなければなりません(MUST)。ルーターが リンクローカルプレフィックスのためにプレフィックス オプションを送るべきではありません(SHOULD NOT)、そ してホストがこのようなプレフィックスオプションを無 視するべきです(SHOULD)。 Description The Prefix Information option provide hosts with on-link prefixes and prefixes for Address Autoconfiguration. The Prefix Information option appears in Router Advertisement packets and MUST be silently ignored for other messages. 記述 プレフィックス情報オプションはオンリンク決定のプレ フィックスとアドレス自動設定のプレフィックスをホス トに提供します。プレフィックス情報オプションはルー タ広告パケットに現われ、他のメッセージでは静かに無 視されなくてはなりません(MUST)。 4.6.3. Redirected Header 4.6.3. リダイレクトヘッダ 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Type | Length | Reserved | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Reserved | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | ~ IP header + data ~ | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ Fields: フィールド: Type 4 タイプ 4 Length The length of the option in units of 8 octets. 長さ 8オクテットの単位のオプション長。 Reserved These fields are unused. They MUST be initialized to zero by the sender and MUST be ignored by the receiver. 予約 未使用フィールド。送信者は0を設定し(MUST)、 受信者は無視しなければなりません(MUST)。 IP header + data The original packet truncated to ensure that the size of the redirect message does not exceed the minimum MTU required to support IPv6 as specified in [IPv6]. IPヘッダ+データ リダイレクトメッセージの大きさが、[IPv6]で指定さ れる、IPv6の要求条件の最小MTUを超えない範 囲に切り詰めた元になったパケット。 Description The Redirected Header option is used in Redirect messages and contains all or part of the packet that is being redirected. 記述 リダイレクトヘッダーオプションはリダイレクトメッ セージで使われ、すべてか一部のリダイレクトされるパ ケットを含んでいます。 This option MUST be silently ignored for other Neighbor Discovery messages. このオプションは他の近隣探索メッセージでは静かに無 視されなくてはなりません(MUST)。 4.6.4. MTU 4.6.4. MTU 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Type | Length | Reserved | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | MTU | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ Fields: フィールド: Type 5 タイプ 5 Length 1 長さ 1 Reserved This field is unused. It MUST be initialized to zero by the sender and MUST be ignored by the receiver. 予約 未使用フィールド。送信者は0を設定し(MUST)、 受信者は無視しなければなりません(MUST)。 MTU 32-bit unsigned integer. The recommended MTU for the link. MTU 32ビットの符号なしの整数。リンクの推薦されたMT U。 Description The MTU option is used in Router Advertisement messages to ensure that all nodes on a link use the same MTU value in those cases where the link MTU is not well known. 記述 MTUオプションはすべてのリンクの上のノードにとっ てリンクMTUが既知でない場合に同じMTU値を使う ことを保証するためにルータ広告メッセージで使われま す。 This option MUST be silently ignored for other Neighbor Discovery messages. このオプションは他の近隣探索メッセージでは静かに無 視されなくてはなりません(MUST)。 In configurations in which heterogeneous technologies are bridged together, the maximum supported MTU may differ from one segment to another. If the bridges do not generate ICMP Packet Too Big messages, communicating nodes will be unable to use Path MTU to dynamically determine the appropriate MTU on a per-neighbor basis. In such cases, routers can be configured to use the MTU option to specify the maximum MTU value that is supported by all segments. 異なる技術間をつなぐ設定で、対応できる最大MTUは ある部分と他の部分で異なるかもしれません。もし接続 箇所でICMPパケット過大メッセージを生成しないな ら、ノードは隣人毎に動的に適切なパスMTUを決定す るのが不可能でしょう。このような場合、MTUオプショ ンを使い、ルータがすべての部分で対応できる最大MT U値を指定することができます。 5. Conceptual Model of a Host 5. ホストの概念的なモデル This section describes a conceptual model of one possible data structure organization that hosts (and, to some extent, routers) will maintain in interacting with neighboring nodes. The described organization is provided to facilitate the explanation of how the Neighbor Discovery protocol should behave. This document does not mandate that implementations adhere to this model as long as their external behavior is consistent with that described in this document. この章は1つの可能なデータ構造の概念的なモデルを記述します。ホスト (とある程度ルーター)が隣接ノードと相互作用して保守するであろう。記 述された構造は近隣探索プロトコルが振る舞うべき方法の説明を容易にする ために供給されます。この文書は、外部の行動がこの文書で記述されてるも のと一貫している限り、実装がこのモデルに固執することを命令しません。 This model is only concerned with the aspects of host behavior directly related to Neighbor Discovery. In particular, it does not concern itself with such issues as source address selection or the selecting of an outgoing interface on a multihomed host. このモデルはただ直接近隣探索と関係があるホスト行動面に関係してるだけ です。特に、これはマルチホームホスト上のソースアドレス選択や外向イン タフェース選択の問題を扱いません。 5.1. Conceptual Data Structures 5.1. 概念的なデータ構造 Hosts will need to maintain the following pieces of information for each interface: ホストが各インターフェース毎に以下の情報を保守する必要があるでしょう: Neighbor Cache - A set of entries about individual neighbors to which traffic has been sent recently. Entries are keyed on the neighbor's on-link unicast IP address and contain such information as its link-layer address, a flag indicating whether the neighbor is a router or a host (called IsRouter in this document), a pointer to any queued packets waiting for address resolution to complete, etc. A Neighbor Cache entry also contains information used by the Neighbor Unreachability Detection algorithm, including the reachability state, the number of unanswered probes, and the time the next Neighbor Unreachability Detection event is scheduled to take place. 近隣キャッシュ - 最近トラヒックを送った個別の近隣に関する項目の集り。 各項目は、近隣のオンリンクユニキャストIPアドレス をキー情報とし、リンク層アドレスや、近隣がルータか ホストか(この文書ではIsRouterと呼ぶ)や、アドレス 解決の完了を待つ待ち行列に入ったパケットへのポイン タなどの情報を含んでいます。近隣キャッシュ項目が同 じく近隣非接続発見アルゴリズムによって使われる情報、 可到達性状態、応答がない調査の数、次の近隣非接続発 見イベントが起きる予定時刻などを含んでいます。 Destination Cache - A set of entries about destinations to which traffic has been sent recently. The Destination Cache includes both on-link and off-link destinations and provides a level of indirection into the Neighbor Cache; the Destination Cache maps a destination IP address to the IP address of the next-hop neighbor. This cache is updated with information learned from Redirect messages. Implementations may find it convenient to store additional information not directly related to Neighbor Discovery in Destination Cache entries, such as the Path MTU (PMTU) and round-trip timers maintained by transport protocols. 宛先キャッシュ - 最近送った宛先の項目の集合。宛先キャッシュは、オン リンクとオフリンクの宛先の両方を含み、近隣キャッシュ の間接的レベルを供給します;宛先キャッシュは宛先I Pアドレスを次の近隣転送先のIPアドレスに変換しま す。このキャッシュはリダイレクトメッセージから学ん だ情報で更新されます。実装が宛先キャッシュ項目に、 パスMTU(PMTU)やトランスポート層プロトコルで管理 された往復遅延時間など、直接近隣探索に関係がない追 加情報を登録するのが都合がよいと考えるかもしれませ ん。 Prefix List - A list of the prefixes that define a set of addresses that are on-link. Prefix List entries are created from information received in Router Advertisements. Each entry has an associated invalidation timer value (extracted from the advertisement) used to expire prefixes when they become invalid. A special "infinity" timer value specifies that a prefix remains valid forever, unless a new (finite) value is received in a subsequent advertisement. プレフィックスリスト - リンク上にあるアドレスの集合を定義するプレ フィックスのリスト。プレフィックスリストの項目がルー タ広告で受け取った情報から作られます。各項目が、プ レフィックスリストを無効にするための、(広告から抽 出される)未確認タイマーを持ちます。特別な「無限」 タイマー値は、新しい(有限の)値が次の広告で受け取 られるまで、プレフィックスが永久に効力があることを 明示します。 The link-local prefix is considered to be on the prefix list with an infinite invalidation timer regardless of whether routers are advertising a prefix for it. Received Router Advertisements SHOULD NOT modify the invalidation timer for the link-local prefix. リンクローカルなプレフィックスは、ルータがそれをプ レフィックス広告しているかにかかわらず、無限にプレ フィックスリストの上にあると考えられます。受け取っ たルータ広告がリンクローカルプレフィックスのタイマー を修正するべきではありません(SHOULD NOT)。 Default Router List - A list of routers to which packets may be sent. Router list entries point to entries in the Neighbor Cache; the algorithm for selecting a default router favors routers known to be reachable over those whose reachability is suspect. Each entry also has an associated invalidation timer value (extracted from Router Advertisements) used to delete entries that are no longer advertised. デフォルトルータリスト - パケットが送られるかもしれないルータのリスト。ルータ リスト項目が近隣キャッシュの項目を指し示します;デフォ ルトルータを選ぶためのアルゴリズムはその到達可能性が 疑わしいのより到達可能であることを知られるルーターを 優先します。各項目はもう広告されない項目を削除するた めに(ルータ広告から抽出される)タイマ値を持っていま す。 Note that the above conceptual data structures can be implemented using a variety of techniques. One possible implementation is to use a single longest-match routing table for all of the above data structures. Regardless of the specific implementation, it is critical that the Neighbor Cache entry for a router is shared by all Destination Cache entries using that router in order to prevent redundant Neighbor Unreachability Detection probes. いろいろなテクニックを使って上記の概念的なデータ構造が実装できること に注意してください。1つの可能な実装は上記のデータ構造のすべてのため にひとつの最大一致ルーティングテーブルを使う事です。特定の実装にかか わらず、重複する近隣非接続発見調査を妨げるために、ルータの近隣キャッ シュ項目がルータの使う宛先キャッシュ項目と共有されることは重要です。 Note also that other protocols (e.g., Mobile IPv6) might add additional conceptual data structures. An implementation is at liberty to implement such data structures in any way it pleases. For example, an implementation could merge all conceptual data structures into a single routing table. 同じく他のプロトコル(例えば、モバイルIPv6)が追加の概念的なデー タ構造を加えるかもしれないことに注意してください。実装はどんな好みの 方法でこのようなデータ構造を実装してもかまいません。例えば、実装がす べての概念的なデータ構造をひとつのルーティングテーブルに統合すること ができます。 The Neighbor Cache contains information maintained by the Neighbor Unreachability Detection algorithm. A key piece of information is a neighbor's reachability state, which is one of five possible values. The following definitions are informal; precise definitions can be found in Section 7.3.2. 近隣キャッシュは近隣非接続発見アルゴリズムによって保守される情報を含 んでいます。鍵となる1つの情報が近隣の到達可能性状態で、これは5の可 能な値の1つです。次の定義は非公式です;正確な定義が7.3.2章にあり ます。 INCOMPLETE Address resolution is in progress and the link-layer address of the neighbor has not yet been determined. 不完全 アドレス解決が進行中で、近隣のリンク層アドレスはまだ 決定されてません。 REACHABLE Roughly speaking, the neighbor is known to have been reachable recently (within tens of seconds ago). 到達可能 簡単に言うと、近隣は最近到達可能であったことが知られ ています(数十秒前に)。 STALE The neighbor is no longer known to be reachable but until traffic is sent to the neighbor, no attempt should be made to verify its reachability. 古い 隣人が連絡可能かわかりませんが、隣人にパケットが送られ るまで、到達可能性を実証する試みがされるべきではありま せん。 DELAY The neighbor is no longer known to be reachable, and traffic has recently been sent to the neighbor. Rather than probe the neighbor immediately, however, delay sending probes for a short while in order to give upper-layer protocols a chance to provide reachability confirmation. 遅れ 隣人が連絡可能かわかりませんが、パケットが最近隣人に送 られました。すぐに近隣探査するよりも、上位層プロトコル に可到達性確認を供給するチャンスを与えるために、探査パ ケットを送ることを少し延期してください。 PROBE The neighbor is no longer known to be reachable, and unicast Neighbor Solicitation probes are being sent to verify reachability. 調査 隣人はもう連絡可能であない知られてます、そしてユニキャ スト近隣要請調査が到達可能性を実証するために送られてい ます。 5.2. Conceptual Sending Algorithm 5.2. 概念的送信アルゴリズム When sending a packet to a destination, a node uses a combination of the Destination Cache, the Prefix List, and the Default Router List to determine the IP address of the appropriate next hop, an operation known as "next-hop determination". Once the IP address of the next hop is known, the Neighbor Cache is consulted for link-layer information about that neighbor. 目的地にパケットを送る時、ノードが適切な次の転送先のIPアドレスを決 定するため、「次の転送先決定」として知られている操作で、宛先キャッシュ とプレフィックスリストとデフォルトルータリストの組合せを使用します。 次の転送先のIPアドレスが知られた途端に、近隣キャッシュはその近隣に 関するリンク層情報を調べます。 Next-hop determination for a given unicast destination operates as follows. The sender performs a longest prefix match against the Prefix List to determine whether the packet's destination is on- or off-link. If the destination is on-link, the next-hop address is the same as the packet's destination address. Otherwise, the sender selects a router from the Default Router List (following the rules described in Section 6.3.6). あるユニキャスト宛先の次の転送先の決定が次のように動作します。送り主 はパケットの宛先がリンク上にあるかどうか決定するためにプレフィックス リストに対して最長一致検索を行います。もし宛先がリンク上にあるなら、 次の転送先アドレスはパケットの宛先アドレスと同じです。さもなければ、 送り主はデフォルトルータリストからルータを選びます(規則は下記 6.3.6章で記述)。 For efficiency reasons, next-hop determination is not performed on every packet that is sent. Instead, the results of next-hop determination computations are saved in the Destination Cache (which also contains updates learned from Redirect messages). When the sending node has a packet to send, it first examines the Destination Cache. If no entry exists for the destination, next-hop determination is invoked to create a Destination Cache entry. 効率化のため、次の転送先決定がすべての送信パケットで行うのではありま せん。その代わりに、次の転送先決定の結果は(リダイレクトメッセージか ら学んだ更新を含む)宛先キャッシュに残されます。送信ノードが送信パ ケットを送信する時、最初に宛先キャッシュを調べます。もし項目が宛先が 存在しないなら、次の転送先決定が宛先キャッシュ項目を作るために行われ ます。 Once the IP address of the next-hop node is known, the sender examines the Neighbor Cache for link-layer information about that neighbor. If no entry exists, the sender creates one, sets its state to INCOMPLETE, initiates Address Resolution, and then queues the data packet pending completion of address resolution. For multicast- capable interfaces Address Resolution consists of sending a Neighbor Solicitation message and waiting for a Neighbor Advertisement. When a Neighbor Advertisement response is received, the link-layer addresses is entered in the Neighbor Cache entry and the queued packet is transmitted. The address resolution mechanism is described in detail in Section 7.2. 次の転送先ノードのIPアドレスが知られた途端に、送信者はその近隣のリ ンク層情報を得るために近隣キャッシュを調べます。もし項目が存在しない なら、送信者は項目を生成し状態を不完全(INCOMPLETE)に設定し、アドレス 解決を始めて、パケットをアドレス解決の完了を待つデータパケットの待ち 行列に入れます。マルチキャスト対応のインタフェースではアドレス解決は 近隣要請メッセージを送り、近隣広告を待つことで成りたちます。近隣広告 の回答が受け取られる時、リンク層アドレスは近隣キャッシュ項目に入力さ れ、待ち行列に入れられたパケットは転送されます。アドレス解決メカニズ ムは7.2章で詳細に記述されます。 For multicast packets, the next-hop is always the (multicast) destination address and is considered to be on-link. The procedure for determining the link-layer address corresponding to a given IP multicast address can be found in a separate document that covers operating IP over a particular link type (e.g., [IPv6-ETHER]). マルチキャストパケットで次の転送先は常に(マルチキャスト)宛先アドレ スであり、リンク上にあると考えられます。あるIPマルチキャストアドレ スに対応するリンク層アドレスを決定する手順は特定のリンクタイプでの IPの運用ををカバーする別の文書にあります(例えば、[IPv6-ETHER])。 Each time a Neighbor Cache entry is accessed while transmitting a unicast packet, the sender checks Neighbor Unreachability Detection related information according to the Neighbor Unreachability Detection algorithm (Section 7.3). This unreachability check might result in the sender transmitting a unicast Neighbor Solicitation to verify that the neighbor is still reachable. 近隣キャッシュ項目が、ユニキャストパケットを送信する際にアクセスされ るたびに、送信者は近隣非接続発見アルゴリズム(7.3章)に従って近隣 非接続発見に関連した情報をチェックします。この切断確認は送り主が隣人 がまだ連絡可能であることを確かめるためにユニキャスト近隣要請を伝達す る結果になるかもしれません。 Next-hop determination is done the first time traffic is sent to a destination. As long as subsequent communication to that destination proceeds successfully, the Destination Cache entry continues to be used. If at some point communication ceases to proceed, as determined by the Neighbor Unreachability Detection algorithm, next- hop determination may need to be performed again. For example, traffic through a failed router should be switched to a working router. Likewise, it may be possible to reroute traffic destined for a mobile node to a "mobility agent". 次の転送先決定が、トラフィックが目的地に送られる最初の時にされます。 その宛先への次の通信が成功する限り、宛先キャッシュ項目は使われ続けま す。もしある時点で通信が進まなくなったら、近隣非接続発見アルゴリズム によって決定されるように、次の転送先決定が再び行われる必要があるかも しれません。例えば、停止したルータへを通っていたトラフィックが動作し ているルータに替えられるべきです。同じく、「移動エージェント」に移動 ノードのトラフィックの経路変更することがあるかもしれません。 Note that when a node redoes next-hop determination there is no need to discard the complete Destination Cache entry. In fact, it is generally beneficial to retain such cached information as the PMTU and round-trip timer values that may also be kept in the Destination Cache entry. ノードが次の転送先決定をやり直す時、完全な宛先キャッシュ項目を捨てる 必要がないことに注意を払ってください。実際、同じく宛先キャッシュ項目 に保管されるかもしれないPMTUや往復遅延時間タイマー値のようなキャッ シュされた情報を維持することは一般に有益です。 Routers and multihomed hosts have multiple interfaces. The remainder of this document assumes that all sent and received Neighbor Discovery messages refer to the interface of appropriate context. For example, when responding to a Router Solicitation, the corresponding Router Advertisement is sent out the interface on which the solicitation was received. ルータとマルチホームホストが多数のインタフェースを持っています。この 文書の残りで送受信近隣探索メッセージが送受信したインタフェースに関連 すると想定します。例えば、ルータ要請に返答する時、対応するルータ広告 はその要請を受けとったインタフェースから送られます。 5.3. Garbage Collection and Timeout Requirements 5.3. ガベージコレクションとタイムアウト条件 The conceptual data structures described above use different mechanisms for discarding potentially stale or unused information. 上に記述された概念的なデータ構造は潜在的に古い情報と使われていない情 報を捨てる際に異なるメカニズムを使います。 From the perspective of correctness, there is no need to periodically purge Destination and Neighbor Cache entries. Although stale information can potentially remain in the cache indefinitely, the Neighbor Unreachability Detection algorithm ensures that stale information is purged quickly if it is actually being used. 正当性の見地から周期的に宛先と近隣キャッシュ項目を消す必要がありませ ん。古い情報ががいつまでもキャッシュで潜在的に残ることができるが、近 隣非接続発見アルゴリズムは古い情報が、もし実際に使われているなら、速 く消すことを保証します。 To limit the storage needed for the Destination and Neighbor Caches, a node may need to garbage-collect old entries. However, care must be taken to ensure that sufficient space is always present to hold the working set of active entries. A small cache may result in an excessive number of Neighbor Discovery messages if entries are discarded and rebuilt in quick succession. Any Least Recently Used (LRU)-based policy that only reclaims entries that have not been used in some time (e.g., ten minutes or more) should be adequate for garbage-collecting unused entries. 宛先に必要な記憶装置と近隣キャッシュを制限するために、ノードが古い項 目をガベージコレクトする必要があるかもしれません。しかしながら、アク ティブな項目の動作に十分なスペースが常に存在していることを保証しなけ ればなりません。小さいキャッシュで、もし項目が捨てられてすぐ再生され るなら、極端な数の近隣探索メッセージをもたらすかもしれません。ある時 間(例えば、10分以上)で使われなかった項目を消去するために最近使わ れていない(LRU)ベースのポリシーでガベージコレクトすれば十分です。 A node should retain entries in the Default Router List and the Prefix List until their lifetimes expire. However, a node may garbage-collect entries prematurely if it is low on memory. If not all routers are kept on the Default Router list, a node should retain at least two entries in the Default Router List (and preferably more) in order to maintain robust connectivity for off-link destinations. ノードがその寿命が切れるまで、デフォルトルータリストとプレフィックス リスト項目を保つべきです。しかしながら、ノードが、もしメモリが不足し ているなら、ガベージコレクトするかもしれません。もしすべてのルータが デフォルトルータリストの上に保持されるのでないなら、ノードがリンク外 の宛先のために強固な接続性を持続するためデフォルトルータリストで少な くとも2つ(できればもっと多く)の項目を持つべきです。 When removing an entry from the Prefix List, there is no need to purge any entries from the Destination or Neighbor Caches. Neighbor Unreachability Detection will efficiently purge any entries in these caches that have become invalid. When removing an entry from the Default Router List, however, any entries in the Destination Cache that go through that router must perform next-hop determination again to select a new default router. 項目をプレフィックスリストから取り除く時、項目を目的地あるいは近隣 キャッシュから消す必要がありません。近隣非接続発見はキャッシュで無効 になった項目を効率的に消すでしょう。項目をデフォルトルータリストから 除く時、そのルータを通り抜ける宛先キャッシュ中の項目は再び新しいデフォ ルトルータを選ぶため次の転送先決定を行わなくてはなりません。 6. Router and Prefix Discovery 6. ルーターとプレフィックス探索 This section describes router and host behavior related to the Router Discovery portion of Neighbor Discovery. Router Discovery is used to locate neighboring routers as well as learn prefixes and configuration parameters related to stateless address autoconfiguration. この章は近隣探索のルータ探索部と関係があるルータとホスト行動を記述し ます。ルータ探索は、プレフィックスと状態なしアドレス自動設定と関係す る設定パラメータを学んだり、隣接するルーターの場所を突き止めるために 使われます。 Prefix Discovery is the process through which hosts learn the ranges of IP addresses that reside on-link and can be reached directly without going through a router. Routers send Router Advertisements that indicate whether the sender is willing to be a default router. Router Advertisements also contain Prefix Information options that list the set of prefixes that identify on-link IP addresses. プレフィックス探索はホストがリンク上にあり、ルータを通らずに直接通信 できるIPアドレスの範囲を学ぶ手順です。ルータは自分がデフォルトルー タかを示すルータ広告を送ります。ルータ広告にはリンクの上のIPアドレ スを識別するプレフィックスの集合を指定するプレフィックス情報オプショ ンを含んでいます。 Stateless Address Autoconfiguration must also obtain subnet prefixes as part of configuring addresses. Although the prefixes used for address autoconfiguration are logically distinct from those used for on-link determination, autoconfiguration information is piggybacked on Router Discovery messages to reduce network traffic. Indeed, the same prefixes can be advertised for on-link determination and address autoconfiguration by specifying the appropriate flags in the Prefix Information options. See [ADDRCONF] for details on how autoconfiguration information is processed. 状態なしアドレス自動設定はアドレスを生成するためにサブネットプレフィッ クスを得なくてはなりません。アドレス自動設定に使うプレフィックスが論 理的にはリンク上にあるか決定するために使われるプレフィックスと異なり ますが、自動設定情報ががネットワークトラフィックを減らすためルータ探 索メッセージに上乗せされます。実際、同じプレフィックスを、プレフィッ クス情報オプションの適切なフラグを指定することで、リンク上にあるかの 決定とアドレス自動設定で使えます。どのように自動設定情報が処理される か の詳細は[ADDRCONF]を見てください。 6.1. Message Validation 6.1. メッセージ確認 6.1.1. Validation of Router Solicitation Messages 6.1.1. ルータ要請メッセージの確認 Hosts MUST silently discard any received Router Solicitation Messages. ホストが静かに受信したルータ要請メッセージを捨てます(MUST)。 A router MUST silently discard any received Router Solicitation messages that do not satisfy all of the following validity checks: ルータが次の有効性確認のいずれかを満さない受信ルータ要請メッセージ を静かに捨てます(MUST): - The IP Hop Limit field has a value of 255, i.e., the packet could not possibly have been forwarded by a router. - IPホップ限界フィールドは255の値を持ちます、すなわち、 パケットはルータで転送されてないはずです。 - ICMP Checksum is valid. - ICMPチェックサムは正しいです。 - ICMP Code is 0. - ICMPコードは0です。 - ICMP length (derived from the IP length) is 8 or more octets. - (IP長から得られる)ICMP長は8オクテット以上です。 - All included options have a length that is greater than zero. - すべてのオプションはゼロより大きい長さです。 - If the IP source address is the unspecified address, there is no source link-layer address option in the message. - もしIPソースアドレスが特定されていないアドレスであるなら、メッ セージにソースリンク層アドレスオプションがありません。 The contents of the Reserved field, and of any unrecognized options, MUST be ignored. Future, backward-compatible changes to the protocol may specify the contents of the Reserved field or add new options; backward-incompatible changes may use different Code values. 予約のフィールドの内容や、認識できないオプションは無視します(MUST)。 プロトコルの将来の後方互換性がある変更が、予約フィールドの中身を指定 したり、新しいオプションを加えるかもしれません;後方互換性がある変更 が異なったコード値を使うかもしれません。 The contents of any defined options that are not specified to be used with Router Solicitation messages MUST be ignored and the packet processed as normal. The only defined option that may appear is the Source Link-Layer Address option. ルータ要請メッセージで使わないと指定されたオプションは無視して(MUST)、 通常のパケット処理をします。存在するかもしれない唯一の定義されたオプ ションはソースリンク層アドレスオプションです。 A solicitation that passes the validity checks is called a "valid solicitation". 有効性確認を通過する要請が「有効な要請」と呼ばれます。 6.1.2. Validation of Router Advertisement Messages 6.1.2. ルータ広告メッセージの確認 A node MUST silently discard any received Router Advertisement messages that do not satisfy all of the following validity checks: ホストが次の有効性確認のいずれかを満さない受信ルータ広告メッセージを 静かに捨てます(MUST): - IP Source Address is a link-local address. Routers must use their link-local address as the source for Router Advertisement and Redirect messages so that hosts can uniquely identify routers. - IPソースアドレスはリンクローカルアドレスです。ホストがユニーク にルータを識別できるように、ルータはルータ広告とリダイレクトメッ セージのソースにリンクローカルアドレスを使わなくてはなりません。 - The IP Hop Limit field has a value of 255, i.e., the packet could not possibly have been forwarded by a router. - IPホップ限界フィールドは255の値です、すなわち、パケットは ルータで転送されてないはずです。 - ICMP Checksum is valid. - ICMPチェックサムは正しいです。 - ICMP Code is 0. - ICMPコードは0です。 - ICMP length (derived from the IP length) is 16 or more octets. - (IP長から得られる)ICMP長は8オクテット以上です。 - All included options have a length that is greater than zero. - すべてのオプションはゼロより大きい長さです。 The contents of the Reserved field, and of any unrecognized options, MUST be ignored. Future, backward-compatible changes to the protocol may specify the contents of the Reserved field or add new options; backward-incompatible changes may use different Code values. 予約のフィールドの内容や、認識できないオプションは無視します(MUST)。 プロトコルの将来の後方互換性がある変更が、予約フィールドの中身を指定 したり、新しいオプションを加えるかもしれません;後方互換性がある変更 が異なったコード値を使うかもしれません。 The contents of any defined options that are not specified to be used with Router Advertisement messages MUST be ignored and the packet processed as normal. The only defined options that may appear are the Source Link-Layer Address, Prefix Information and MTU options. ルータk広告メッセージで使わないと指定されたオプションは無視して(MUST)、 通常のパケット処理をします。存在するかもしれないオプションはソースリン ク層アドレスオプションとプレフィックス情報オプションとMTUオプション です。 An advertisement that passes the validity checks is called a "valid advertisement". 有効性確認を通過する要請が「有効な広告」と呼ばれます。 6.2. Router Specification 6.2. ルータ仕様 6.2.1. Router Configuration Variables 6.2.1. ルータ設定変数 A router MUST allow for the following conceptual variables to be configured by system management. The specific variable names are used for demonstration purposes only, and an implementation is not required to have them, so long as its external behavior is consistent with that described in this document. Default values are specified to simplify configuration in common cases. ルータがシステム管理者の設定する次の概念的な変数を考慮しなくてはなりま せん(MUST)。特定の変数名は実演説明の目的で使われ、実装の外部の行動がこ の文書で記述されているのと一致する限り、これらの変数を持つ必要はありま せん。デフォルト値が設定を単純化するために指定されます。 The default values for some of the variables listed below may be overridden by specific documents that describe how IPv6 operates over different link layers. This rule simplifies the configuration of Neighbor Discovery over link types with widely differing performance characteristics. 下記の変数のデフォルト値より、個別のリンク層上でどのようにIPv6が 動作するか記述する特定の文書の値が優先されます。この規則は広く異なる 種類の能力のリンクでの近隣探索の設定を単純化します。 For each interface: 各インタフェースで: IsRouter A flag indicating whether routing is enabled on this interface. Enabling routing on the interface would imply that a router can forward packets to or from the interface. IsRouter 経路指定がこのインタフェース上で使用可能かどうかを 示しているフラグ。 インタフェース上で経路指定を可 能にすることはルータがインタフェースに来る、あるい は出すパケットを転送できることを意味するでしょう。 Default: FALSE デフォルト:しない AdvSendAdvertisements A flag indicating whether or not the router sends periodic Router Advertisements and responds to Router Solicitations. ルータが周期的なルータ広告を送り、ルータ要請に返答 するかを示すフラグ。 Default: FALSE デフォルト:しない Note that AdvSendAdvertisements MUST be FALSE by default so that a node will not accidentally start acting as a router unless it is explicitly configured by system management to send Router Advertisements. 偶然にルータの役を務め始めないように、ノードは明示 的にシステム管理者によってルータ広告を送るように設 定されない限り、AdvSendAdvertisementsのデフォルト をなし(FALSE)にすることに注意してください(MUST)。 MaxRtrAdvInterval The maximum time allowed between sending unsolicited multicast Router Advertisements from the interface, in seconds. MUST be no less than 4 seconds and no greater than 1800 seconds. 要請されていないマルチキャストルータ広告をインタ フェースから送る間隔の最大秒数。4秒以上1800秒 以下です(MUST)。 Default: 600 seconds デフォルト:600秒 MinRtrAdvInterval The minimum time allowed between sending unsolicited multicast Router Advertisements from the interface, in seconds. MUST be no less than 3 seconds and no greater than .75 * MaxRtrAdvInterval. 要請されていないマルチキャストルータ広告をインタ フェースから送る間隔の最小秒数。3秒以上0.75× MaxRtrAdvInterval秒以下です(MUST)。 Default: 0.33 * MaxRtrAdvInterval If MaxRtrAdvInterval >= 9 seconds; otherwise, the Default is MaxRtrAdvInterval. デフォルト:もしMaxRtrAdvInterval≧9秒なら 0.33×MaxRtrAdvInterval;でなければデフォルト は MaxRtrAdvIntervalです。 AdvManagedFlag The TRUE/FALSE value to be placed in the "Managed address configuration" flag field in the Router Advertisement. See [ADDRCONF]. ルータ広告で「管理されたアドレス設定」フラグ フィールドに設定される真偽値。[ADDRCONF]を見てく ださい。 Default: FALSE デフォルト:偽 AdvOtherConfigFlag The TRUE/FALSE value to be placed in the "Other configuration" flag field in the Router Advertisement. See [ADDRCONF]. ルーター広告で「他の設定」フラグフィールドで設定 される真偽値。[ADDRCONF]を見てください。 Default: FALSE デフォルト:偽 AdvLinkMTU The value to be placed in MTU options sent by the router. A value of zero indicates that no MTU options are sent. ルータの設定するMTUオプション値。ゼロがMTU オプションが送られないことを示します。 Default: 0 デフォルト:0 AdvReachableTime The value to be placed in the Reachable Time field in the Router Advertisement messages sent by the router. The value zero means unspecified (by this router). MUST be no greater than 3,600,000 milliseconds (1 hour). ルータの送ったルータ広告メッセージの到達可能な時間 フィールドに設定される値。0の値は(このルータが) 指定しないことを意味します。3600000ミリ 秒 (1時間)以下です(MUST)。 Default: 0 デフォルト:0 AdvRetransTimer The value to be placed in the Retrans Timer field in the Router Advertisement messages sent by the router. The value zero means unspecified (by this router). ルータの送ったルータ広告メッセージの再送タイマ フィールドに置かれる値。0の値は(このルータが) 指定しないことを意味します。 Default: 0 デフォルト:0 AdvCurHopLimit The default value to be placed in the Cur Hop Limit field in the Router Advertisement messages sent by the router. The value should be set to the current diameter of the Internet. The value zero means unspecified (by this router). ルータの送ったルータ広告メッセージの現在のホップ限 界フィールドに設定されるデフォルト値。値はそのイン ターネットの現在の直径が設定されるべきです。0の値 は(このルータが)指定しないことを意味します。 Default: The value specified in the "Assigned Numbers" [ASSIGNED] that was in effect at the time of implementation. デフォルト:値は実装時の有効な「番号割当て」 [ASSIGNED]で指定します。 AdvDefaultLifetime The value to be placed in the Router Lifetime field of Router Advertisements sent from the interface, in seconds. MUST be either zero or between MaxRtrAdvInterval and 9000 seconds. A value of zero indicates that the router is not to be used as a default router. These limits may be overridden by specific documents that describe how IPv6 operates over different link layers. For instance, in a point-to-point link the peers may have enough information about the number and status of devices at the other end so that advertisements are needed less frequently. インターフェースから送信するルータ広告のルータ寿命 フィールドに置かれる秒単位の値。ゼロか、 MaxRtrAdvIntervalと9000秒の間です(MUST)。ゼロ の値がルータがデフォルトルータとして用いられないこ とを示します。これらの制限はそれぞれのリンク層上で IPv6がどのように動作するか記述する特定の文書で 上書きされるかもしれません。例えば、ポイント対ポイ ントリンクで、相手の番号と装置状況に対する十分な情 報を持つため、広告がより低頻度に必要かもしれません。 Default: 3 * MaxRtrAdvInterval デフォルト: 3 * MaxRtrAdvInterval AdvPrefixList A list of prefixes to be placed in Prefix Information options in Router Advertisement messages sent from the interface. ルータ広告のプレフィックス情報オプションに設定され るプレフィックスのリスト。 Default: all prefixes that the router advertises via routing protocols as being on-link for the interface from which the advertisement is sent. The link-local prefix SHOULD NOT be included in the list of advertised prefixes. デフォルト:送信するインターフェース上に存在する ルーチングプロトコルで広告する全てのプレフィックス。 リンクローカルなプレフィックスは広告するプレフィッ クスのリストに含められないべきです(SHOULD NOT)。 Each prefix has an associated: 各プレフィックスは次の変数を持ちます: AdvValidLifetime The value to be placed in the Valid Lifetime in the Prefix Information option, in seconds. The designated value of all 1's (0xffffffff) represents infinity. Implementations MAY allow AdvValidLifetime to be specified in two ways: プレフィックス情報オプションの正当な寿命の 値、秒単位。すべて1の値(0xffffffff)は無 限を表します。実装はAdvValidLifetimeを2つ の方法で指定できるかもしれません(MAY): - a time that decrements in real time, that is, one that will result in a Lifetime of zero at the specified time in the future, or - 将来、指定された時刻にゼロの寿命になる よう、リアルタイムに1秒ずつ減算するか、 - a fixed time that stays the same in consecutive advertisements. - 固定した値で、同じ値を毎回広告する。 Default: 2592000 seconds (30 days), fixed (i.e., stays the same in consecutive advertisements). デフォルト:2592000秒(30日)で固 定(すなわち、同じ値を広告し続ける)。 AdvOnLinkFlag The value to be placed in the on-link flag ("L-bit") field in the Prefix Information option. プレフィックス情報オプションでオンリンクフ ラグ(「Lビット」)フィールドの値。 Default: TRUE デフォルト:真 Stateless address configuration [ADDRCONF] defines additional information associated with each of the prefixes: 状態なしアドレス設定[ADDRCONF]がプレフィックスと関 連する追加情報を定義します: AdvPreferredLifetime The value to be placed in the Preferred Lifetime in the Prefix Information option, in seconds. The designated value of all 1's (0xffffffff) represents infinity. See [ADDRCONF] for details on how this value is used. Implementations MAY allow AdvPreferredLifetime to be specified in two ways: プレフィックスオプションの推奨寿命の値、 秒単位。すべての1の値(0xffffffff)は無限 を表します。どのようにこの値が使われるかの 詳細は[ADDRCONF]を見てください。実装が2 つの方法でAdvPreferredLifetimeを指定できる ようにするかもしれません(MAY): - a time that decrements in real time, that is, one that will result in a Lifetime of zero at a specified time in the future, or - 将来、指定された時刻にゼロの寿命になる よう、リアルタイムに1秒ずつ減算するか、 - a fixed time that stays the same in consecutive advertisements. - 固定した値で、同じ値を毎回広告する。 Default: 604800 seconds (7 days), fixed (i.e., stays the same in consecutive advertisements). This value MUST NOT be larger than AdvValidLifetime. デフォルト:604800秒(7日)で固定 (すなわち、同じ値を広告し続ける)。この 値は AdvValidLifetimeより大きくてはなり ません(MUST NOT)。 AdvAutonomousFlag The value to be placed in the Autonomous Flag field in the Prefix Information option. See [ADDRCONF]. プレフィックス情報オプションの自動フラグ フィールドの値。[ADDRCONF]を見てください。 Default: TRUE デフォルト:真 The above variables contain information that is placed in outgoing Router Advertisement messages. Hosts use the received information to initialize a set of analogous variables that control their external behavior (see Section 6.3.2). Some of these host variables (e.g., CurHopLimit, RetransTimer, and ReachableTime) apply to all nodes including routers. In practice, these variables may not actually be present on routers, since their contents can be derived from the variables described above. However, external router behavior MUST be the same as host behavior with respect to these variables. In particular, this includes the occasional randomization of the ReachableTime value as described in Section 6.3.2. 上記の変数は外向ルータ広告メッセージに設定する情報を含んでいます。 ホストは外部動作を制御する類似した変数群を初期化するために受信した 情報を使います(6.3.2章を参照)。これらのホスト変数(例えば、 CurHopLimitとRetransTimerとReachableTime)のいくつかは、ルータを含 むすべてのノードに当てはまります。実際は、これらの変数はその内容が上 記変数から得られるので、ルータ上に実際には存在していないかもしれませ ん。しかしながら、外部から見たルータ動作はこれらの変数に関してホスト 動作と同じに違いありません(MUST)。特に、これは6.3.2章で記述される ように、ReachableTime値の特別な乱数を含みます。 Protocol constants are defined in Section 10. プロトコル定数が10章で定義されます。 6.2.2. Becoming an Advertising Interface 6.2.2. 広告インタフェースになること The term "advertising interface" refers to any functioning and enabled interface that has at least one unicast IP address assigned to it and whose corresponding AdvSendAdvertisements flag is TRUE. A router MUST NOT send Router Advertisements out any interface that is not an advertising interface. 用語「広告インタフェース」は少なくとも1つのユニキャストIPアドレス があり、対応するAdvSendAdvertisementsフラグが真で動作して使用可能な インタフェースです。ルータがルータ広告を広告インタフェースでないイン タフェースから送ってはなりません(MUST NOT)。 An interface may become an advertising interface at times other than system startup. For example: インタフェースがシステムの起動時以外に広告インタフェースになるかもし れません。例えば: - changing the AdvSendAdvertisements flag on an enabled interface from FALSE to TRUE, or - 使用可能なインタフェースの上でAdvSendAdvertisementsフラグが偽か ら真に変更になるか、 - administratively enabling the interface, if it had been administratively disabled, and its AdvSendAdvertisements flag is TRUE, or - AdvSendAdvertisementsフラグが真だが、管理的に使用不能だったイン タフェースを利用可能にしたか、 - enabling IP forwarding capability (i.e., changing the system from being a host to being a router), when the interface's AdvSendAdvertisements flag is TRUE. - AdvSendAdvertisementsフラグが真の場合に、IP転送能力を使用可能 にした(すなわち、ホストからルータに変わった)場合。 A router MUST join the all-routers multicast address on an advertising interface. Routers respond to Router Solicitations sent to the all-routers address and verify the consistency of Router Advertisements sent by neighboring routers. ルータが広告インタフェース上で全ルータマルチキャストアドレスに加入し なくてはなりません(MUST)。ルータが全ルータアドレスに送られたルータ要 請に反応して、隣接ルータによって送られたルータ広告の一貫性を確かめま す。 6.2.3. Router Advertisement Message Content 6.2.3. ルータ広告メッセージ内容 A router sends periodic as well as solicited Router Advertisements out its advertising interfaces. Outgoing Router Advertisements are filled with the following values consistent with the message format given in Section 4.2: ルータが、要請された場合と同様に、周期的ルータ広告を広告インター フェースから送ります。外向ルータ広告が次の4.2章で与えられたメッ セージフォーマットに従って以下の値が設定されます: - In the Router Lifetime field: the interface's configured AdvDefaultLifetime. - ルータ寿命フィールド:インタフェースのAdvDefaultLifetime設定。 - In the M and O flags: the interface's configured AdvManagedFlag and AdvOtherConfigFlag, respectively. - MとOフラグ:インタフェースのそれぞれのAdvManagedFlagと AdvOtherConfigFlagを設定。[ADDRCONF]を見てください。 - In the Cur Hop Limit field: the interface's configured CurHopLimit. - 現在のホップ限界:インタフェースのCurHopLimitを設定。 - In the Reachable Time field: the interface's configured AdvReachableTime. - 到達可能時間フィールド:インタフェースのAdvReachableTimeを 設定。 - In the Retrans Timer field: the interface's configured AdvRetransTimer. - 応答時間フィールド:インタフェースのAdvRetransTimerを設定。 - In the options: - 任意設定 o Source Link-Layer Address option: link-layer address of the sending interface. This option MAY be omitted to facilitate in-bound load balancing over replicated interfaces. o ソースリンク層アドレスオプション:送信インタフェースのリン ク層アドレス。このオプションは重複インターフェースでの自分 向きの負荷分散を容易にするため削除されるかもしれません(MAY)。 o MTU option: the interface's configured AdvLinkMTU value if the value is non-zero. If AdvLinkMTU is zero, the MTU option is not sent. o MTUオプション:値がゼロでなければ、インタフェースの AdvLinkMTU値を設定。もしAdvLinkMTUがゼロなら、MTUオプ ションは送られません。 o Prefix Information options: one Prefix Information option for each prefix listed in AdvPrefixList with the option fields set from the information in the AdvPrefixList entry as follows: o プレフィックス情報オプション:各AdvPrefixListの各項目毎に 1つのオプションが設定され、オプションフィールドは以下の値 を設定します: - In the "on-link" flag: the entry's AdvOnLinkFlag. - 「オンリンク」フラグ:項目のAdvOnLinkFlag。 - In the Valid Lifetime field: the entry's AdvValidLifetime. - 正当な寿命フィールド:項目のAdvValidLifetime。 - In the "Autonomous address configuration" flag: the entry's AdvAutonomousFlag. - 「自動アドレス設定」フラグ:項目のAdvAutonomousFlag。 - In the Preferred Lifetime field: the entry's AdvPreferredLifetime. - 推奨寿命フィールド:項目のAdvPreferredLifetime。 A router might want to send Router Advertisements without advertising itself as a default router. For instance, a router might advertise prefixes for stateless address autoconfiguration while not wishing to forward packets. Such a router sets the Router Lifetime field in outgoing advertisements to zero. ルータが自分自身がデフォルトルータであると広告しないでルータ広告を送 ることを望むかもしれません。例えば、ルータが、パケット転送を望まない が、状態なしアドレス自動設定のプレフィックスを広告するかもしれません。 このようなルータは外向広告でのルータ寿命フィールドをゼロに設定します。 A router MAY choose not to include some or all options when sending unsolicited Router Advertisements. For example, if prefix lifetimes are much longer than AdvDefaultLifetime, including them every few advertisements may be sufficient. However, when responding to a Router Solicitation or while sending the first few initial unsolicited advertisements, a router SHOULD include all options so that all information (e.g., prefixes) is propagated quickly during system initialization. ルータが、要請されていないルータ広告を送る時、いくつかあるいはすべて のオプションを含まないと決めるかもしれません(MAY)。例えば、もしプレ フィックス寿命がAdvDefaultLifetimeよりずっと長いなら、数回の広告毎に オプションを含めれば十分かもしれません。しかし、ルータ要請に返答する 時や、最初の数回の要求されない広告を送る時は、すべての情報(例えば、 プレフィックス)がシステム初期化時にすばやく届くように、すべてのオプ ションを含むべきです(SHOULD)。 If including all options causes the size of an advertisement to exceed the link MTU, multiple advertisements can be sent, each containing a subset of the options. もしすべてのオプションを含むと広告の大きさがリンクMTUを超えるなら、 それぞれがオプション一部を含む多数の広告を送ることができます。 6.2.4. Sending Unsolicited Router Advertisements 6.2.4. 要請されないルータ広告の送信 A host MUST NOT send Router Advertisement messages at any time. ホストは常にルータ広告メッセージを送ってはなりません(MUST NOT)。 Unsolicited Router Advertisements are not strictly periodic: the interval between subsequent transmissions is randomized to reduce the probability of synchronization with the advertisements from other routers on the same link [SYNC]. Each advertising interface has its own timer. Whenever a multicast advertisement is sent from an interface, the timer is reset to a uniformly distributed random value between the interface's configured MinRtrAdvInterval and MaxRtrAdvInterval; expiration of the timer causes the next advertisement to be sent and a new random value to be chosen. 要請されていないルータ広告は厳密に周期的ではありません:次の送信まで の間隔は同じリンク上の他のルータからの広告と同時発生の可能性を減らす ためランダムです[SYNC]。各広告インタフェースがそれぞれタイマーを持っ ています。マルチキャスト広告がインタフェースから送られる時はいつも、 タイマはインタフェースに設定されたMinRtrAdvIntervalと MaxRtrAdvIntervalの間の一様分布の乱数値にリセットされます;タイマが 満了すると次の広告が送られ新しい乱数値が選択されます。 For the first few advertisements (up to MAX_INITIAL_RTR_ADVERTISEMENTS) sent from an interface when it becomes an advertising interface, if the randomly chosen interval is greater than MAX_INITIAL_RTR_ADVERT_INTERVAL, the timer SHOULD be set to MAX_INITIAL_RTR_ADVERT_INTERVAL instead. Using a smaller interval for the initial advertisements increases the likelihood of a router being discovered quickly when it first becomes available, in the presence of possible packet loss. 広告インタフェースを起動する時に最初の少数の広告 (MAX_INITIAL_RTR_ADVERTISEMENTS次第)は、もしランダムに選んだ間隔が MAX_INITIAL_RTR_ADVERT_INTERVALより大きいなら、代わりに MAX_INITIAL_RTR_ADVERT_INTERVALをタイマに設定すべきです(SHOULD)。最初 の広告でより小さい間隔を使うことは、パケット損失の可能性に対して、ルー タが最初に利用可能になる時に、ルータが速く発見される可能性を増します。 The information contained in Router Advertisements may change through actions of system management. For instance, the lifetime of advertised prefixes may change, new prefixes could be added, a router could cease to be a router (i.e., switch from being a router to being a host), etc. In such cases, the router MAY transmit up to MAX_INITIAL_RTR_ADVERTISEMENTS unsolicited advertisements, using the same rules as when an interface becomes an advertising interface. ルータ広告に含む情報はシステム管理者により変更されるかもしれません。 例えば、新しいプレフィックスが加えた時や、ルータを止めたとき(すなわ ち、ルータからホストに変わったとき)に、広告するプレフィックスの寿命 は変化するかもしれません。このような場合、ルーターは、インタフェース が広告インタフェースになる時と同じ規則を使って、 MAX_INITIAL_RTR_ADVERTISEMENTSの間隔で要請されない広告信号を送るかも しれません(MAY)。 6.2.5. Ceasing To Be an Advertising Interface 6.2.5. 広告インタフェースを止める An interface may cease to be an advertising interface, through actions of system management such as: 広告インタフェースが、システム管理者により、広告インタフェースを止める かもしれません: - changing the AdvSendAdvertisements flag of an enabled interface from TRUE to FALSE, or - 「真」から「偽」に使用可能なインタフェースのAdvSendAdvertisements フラグを変えるか、 - administratively disabling the interface, or - 管理的にインタフェースをとめるか、 - shutting down the system. - − システムをシャットダウンする。 In such cases, the router SHOULD transmit one or more (but not more than MAX_FINAL_RTR_ADVERTISEMENTS) final multicast Router Advertisements on the interface with a Router Lifetime field of zero. In the case of a router becoming a host, the system SHOULD also depart from the all-routers IP multicast group on all interfaces on which the router supports IP multicast (whether or not they had been advertising interfaces). In addition, the host MUST ensure that subsequent Neighbor Advertisement messages sent from the interface have the Router flag set to zero. このような場合、ルータは、ルータ寿命がゼロの最終マルチキャストルータ 広告をインターフェース上で、(MAX_FINAL_RTR_ADVERTISEMENTSを超えない 範囲で)数回送るべきです(SHOULD)。ルータがホストになる場合、システム はIPマルチキャストをサポートする全インターフェース上で、(それまで 広告インターフェースであったかどうかに関係なく)全ルータマルチキャス トグループから脱退すべきです(SHOULD)。さらに、ホストはインタフェース から送る次の近隣広告メッセージのルータフラグがゼロに設定されることを 保証しなくてはなりません(MUST)。 Note that system management may disable a router's IP forwarding capability (i.e., changing the system from being a router to being a host), a step that does not necessarily imply that the router's interfaces stop being advertising interfaces. In such cases, subsequent Router Advertisements MUST set the Router Lifetime field to zero. システム管理者がルータのIP転送能力を停止するかもそれませんが(すな わち、ルータからホストにシステムを変える)、これは必ずしもルータのイ ンタフェースが広告インターフェースをやめることを意味するしない事に注 意してください。このような場合、次のルーター広告でルーター寿命フィー ルドをゼロに設定しなくてはなりません(MUST)。 6.2.6. Processing Router Solicitations 6.2.6. ルータ要請処理 A host MUST silently discard any received Router Solicitation messages. ホストが受信したルータ要請メッセージを静かに捨てなくてはなりません (MUST)。 In addition to sending periodic, unsolicited advertisements, a router sends advertisements in response to valid solicitations received on an advertising interface. A router MAY choose to unicast the response directly to the soliciting host's address (if the solicitation's source address is not the unspecified address), but the usual case is to multicast the response to the all-nodes group. In the latter case, the interface's interval timer is reset to a new random value, as if an unsolicited advertisement had just been sent (see Section 6.2.4). 周期的に送信している要請されない広告のほかに、ルータが広告インター フェースからの有効な要請に応えての広告をします。(もし要請のソースア ドレスが特定されていないアドレスではなければ)ルータはユニキャストで 直接要請しているホストのアドレスに回答をするかもしれません(MAY)、しか し通常の場合はマルチキャスト全ノードで回答します(MAY)。後者の場合、 インタフェースの間隔タイマーは、要請されていない広告をちょうど送った ように、新しいランダム値を設定します(6.2.4章参照)。 In all cases, Router Advertisements sent in response to a Router Solicitation MUST be delayed by a random time between 0 and MAX_RA_DELAY_TIME seconds. (If a single advertisement is sent in response to multiple solicitations, the delay is relative to the first solicitation.) In addition, consecutive Router Advertisements sent to the all-nodes multicast address MUST be rate limited to no more than one advertisement every MIN_DELAY_BETWEEN_RAS seconds. 例外なく、ルータ要請に応えて送るルータ広告が0秒から MAX_RA_DELAY_TIME秒の間のランダム時間遅延しなければなりません(MUST)。 (もしひとつの広告が多数の要請に対して送られるなら、遅れは最初の要請 に対してです)。加えて、全ノードマルチキャストアドレスに送られた連続 したルータ広告がMIN_DELAY_BETWEEN_RAS秒に1回以下に制限されます (MUST)。 A router might process Router Solicitations as follows: ルータが次のようにルータ要請を処理するかもしれません: - Upon receipt of a Router Solicitation, compute a random delay within the range 0 through MAX_RA_DELAY_TIME. If the computed value corresponds to a time later than the time the next multicast Router Advertisement is scheduled to be sent, ignore the random delay and send the advertisement at the already-scheduled time. - ルータ要請の受信の際に、0からMAX_RA_DELAY_TIMEの間のランダム遅延 を計算します。もし計算された値が次のマルチキャストルータ広告を送る 予定より後なら、ランダム遅延を無視して、広告はすでに予定された時に 送ってください。 - If the router sent a multicast Router Advertisement (solicited or unsolicited) within the last MIN_DELAY_BETWEEN_RAS seconds, schedule the advertisement to be sent at a time corresponding to MIN_DELAY_BETWEEN_RAS plus the random value after the previous advertisement was sent. This ensures that the multicast Router Advertisements are rate limited. - もしルータが最後の(請願された、要請されていない)マルチキャスト ルータ広告をMIN_DELAY_BETWEEN_RAS秒以内に送っているなら、前の広 告の送信後MIN_DELAY_BETWEEN_RAS+ランダム秒後に送るように予定して ください。これはマルチキャストルータ広告が制限された割合になるこ とを保証します。 - Otherwise, schedule the sending of a Router Advertisement at the time given by the random value. - そうでなければ、ランダム値で与えられた時刻にルータ広告を送信するこ とを予定してください。 Note that a router is permitted to send multicast Router Advertisements more frequently than indicated by the MinRtrAdvInterval configuration variable so long as the more frequent advertisements are responses to Router Solicitations. In all cases, however, unsolicited multicast advertisements MUST NOT be sent more frequently than indicated by MinRtrAdvInterval. ルータが、ルータ要請に対する回答である限り、頻繁な広告を、 MinRtrAdvInterval設定変数の示すのより多くのマルチキャストルータ広告 を送るのを許されることに注意してください。しかし、例外なく要請されな いマルチキャスト広告がMinRtrAdvInterval以上送ってはなりません(MUST NOT)。 Router Solicitations in which the Source Address is the unspecified address MUST NOT update the router's Neighbor Cache; solicitations with a proper source address update the Neighbor Cache as follows. If the router already has a Neighbor Cache entry for the solicitation's sender, the solicitation contains a Source Link-Layer Address option, and the received link-layer address differs from that already in the cache, then the link-layer address SHOULD be updated in the appropriate Neighbor Cache entry, and its reachability state MUST also be set to STALE. If there is no existing Neighbor Cache entry for the solicitation's sender, the router creates one, installs the link- layer address and sets its reachability state to STALE as specified in Section 7.3.3. If there is no existing Neighbor Cache entry and no Source Link-Layer Address option was present in the solicitation, the router may respond with either a multicast or a unicast router advertisement. Whether or not a Source Link-Layer Address option is provided, if a Neighbor Cache entry for the solicitation's sender exists (or is created) the entry's IsRouter flag MUST be set to FALSE. ソースアドレスが特定されていないアドレスであるルータ要請はルータの近 隣キャッシュを更新してはなりません(MUST NOT);適切なソースアドレスを 持つ要請が次のように近隣キャッシュを更新します。もしルータがすでに要 請の送信者の近隣キャッシュ項目を持ち、要請はソースリンク層アドレスオ プションを含み、受信したリンク層アドレスがキャッシュと違うなら、近隣 キャッシュ項目のリンク層アドレスは更新されるべきで(SHOULD)到達可能性 状態は古い(STALE)に設定されます(MUST)。もし要請の送信者の既存の近隣 キャッシュ項目がないなら、ルータは項目を作り、リンク層アドレスを設定 し、7.3.3章で指定されるように、到達可能性状態に古い(STALE)を設定し ます。もし既存の近隣キャッシュ項目がなく、そしてソースリンク層アドレ スオプションが要請に存在していなかったなら、ルータはマルチキャストあ るいはユニキャストルータ広告で返答するかもしれません。ソースリンク層 アドレスオプションが存在するか否かにかかわらず、もし要請の送信者の近 隣キャッシュ項目が存在する(あるいは作られる)なら、項目のIsRouterフ ラグは偽を設定します(MUST)。 6.2.7. Router Advertisement Consistency 6.2.7. ルータ広告整合性 Routers SHOULD inspect valid Router Advertisements sent by other routers and verify that the routers are advertising consistent information on a link. Detected inconsistencies indicate that one or more routers might be misconfigured and SHOULD be logged to system or network management. The minimum set of information to check includes: ルータが他のルータの送った正当なルータ広告を点検し、ルータがリンクに 一貫した情報を広告していることを確かめるべきです(SHOULD)。矛盾が検出 されたなら、1つ以上のルータが誤設定されてるかもしれなくて、システム かネットワーク管理にログを出すべきことを示します(SHOULD)。確認すべき 最小の情報は以下を含みます: - Cur Hop Limit values (except for the unspecified value of zero other inconsistencies SHOULD be logged to system network management). - 現在のホップ限界値(特定されていない値を示すゼロ以外の場合、他の 矛盾がシステムネットワーク管理に記録されるべきです)。 - Values of the M or O flags. - MやOフラグの値。 - Reachable Time values (except for the unspecified value of zero). - 到達可能時間値(ゼロ以外の値の場合)。 - Retrans Timer values (except for the unspecified value of zero). - 再送タイマ値(ゼロ以外の値の場合)。 - Values in the MTU options. - MTUオプション値。 - Preferred and Valid Lifetimes for the same prefix. If AdvPreferredLifetime and/or AdvValidLifetime decrement in real time as specified in Section 6.2.1 then the comparison of the lifetimes cannot compare the content of the fields in the Router Advertisement, but must instead compare the time at which the prefix will become deprecated and invalidated, respectively. Due to link propagation delays and potentially poorly synchronized clocks between the routers such comparison SHOULD allow some time skew. - 同じプレフィックスの推奨寿命と正当寿命。もし AdvPreferredLifetimeやAdvValidLifetimeが6.2.1章で指定されるよう にリアルタイムなら、計算された寿命とルータ広告の内容は比較できない ので、それぞれのプレフィックスが抑制と無効になる時刻を比較します。 リンク転送時の遅延と、ルータ間の潜在的な時刻同期の不完全性のため、 このような比較は誤差を許すべきです(SHOULD)。 Note that it is not an error for different routers to advertise different sets of prefixes. Also, some routers might leave some fields as unspecified, i.e., with the value zero, while other routers specify values. The logging of errors SHOULD be restricted to conflicting information that causes hosts to switch from one value to another with each received advertisement. 異なるルータが異なるプレフィックスを広告するのはエラーではないことに 注意してください。同じく、あるルータがあるフィールドの値をゼロ、すな わち指定せず、他のルータが値を指定するかもしれません。エラーログは、 ホストが受信広告を得る毎に値を切り替えることになる矛盾した情報に制限 されるべきです(SHOULD)。 Any other action on reception of Router Advertisement messages by a router is beyond the scope of this document. 他のルータのルータ広告を受信した際の他の動作はこの文書の範囲外です。 6.2.8. Link-local Address Change 6.2.8. リンクローカルアドレス変更 The link-local address on a router should rarely change, if ever. Nodes receiving Neighbor Discovery messages use the source address to identify the sender. If multiple packets from the same router contain different source addresses, nodes will assume they come from different routers, leading to undesirable behavior. For example, a node will ignore Redirect messages that are believed to have been sent by a router other than the current first-hop router. Thus, the source address used in Router Advertisements sent by a particular router must be identical to the target address in a Redirect message when redirecting to that router. ルータのリンクローカルアドレスの変更は可能な限りすべきでありません。 近隣探索メッセージを受信するノードが送信者を識別するためにソースアド レスを使います。もし同じルータからの多数のパケットが異るソースアドレ スを含むなら、ノードがそれらを異なるルータと考え、望ましくない行動を 導くでしょう。例えば、ノードが現在の最初のホップのルータでないと思う ルータからのリダイレクトメッセージを無視するでしょう。そのため特定の ルータが送るルータ広告のソースアドレスは、転送先を変更するリダイレク トメッセージの目標アドレスと同じに違いありません。 Using the link-local address to uniquely identify routers on the link has the benefit that the address a router is known by should not change when a site renumbers. リンク上でユニークにルータを識別するためにリンクローカルアドレスを使 うことは、サイトリナンバリングの際にルータの知っているアドレスを変え ないのでメリットがあります。 If a router changes the link-local address for one of its interfaces, it SHOULD inform hosts of this change. The router SHOULD multicast a few Router Advertisements from the old link-local address with the Router Lifetime field set to zero and also multicast a few Router Advertisements from the new link-local address. The overall effect should be the same as if one interface ceases being an advertising interface, and a different one starts being an advertising interface. もしルータがインターフェースのリンクローカルアドレスを交換するなら、 この変更をホストに知らせるべきです。ルータは古いリンクローカルアドレ スでルータ寿命がゼロのルータ広告を数回マルチキャストし(SHOULD)、新し いリンクローカルアドレスで数回ルータ広告をマルチキャストすべきです。 全体的な効果はインターフェースが広告インターフェースを止めて、他のイ ンタフェースが広告インターフェースになるのと同じであるべきです。 6.3. Host Specification 6.3. ホスト仕様 6.3.1. Host Configuration Variables 6.3.1. ホスト設定変数 None. なし。 6.3.2. Host Variables 6.3.2. ホスト変数 A host maintains certain Neighbor-Discovery-related variables in addition to the data structures defined in Section 5.1. The specific variable names are used for demonstration purposes only, and an implementation is not required to have them, so long as its external behavior is consistent with that described in this document. ホストが5.1章で定義したデータ構造のほかにある特定の近隣探索に関連し た変数を持ちます。ここでの特定の変数の名前は実演説明の目的で使われ、 実装は外面的な動作がこの文書で記述されているのと一致している限り、実 際に変数を持つようは要求されません。 These variables have default values that are overridden by information received in Router Advertisement messages. The default values are used when there is no router on the link or when all received Router Advertisements have left a particular value unspecified. これらの変数はデフォルト値を持ち、ルータ広告メッセージで受信した情報 により上書きされます。デフォルト値は、リンクにルータがない時や、全て のルータ広告を受け取ったが特定の値が指定されない場合に使われます。 The default values in this specification may be overridden by specific documents that describe how IP operates over different link layers. This rule allows Neighbor Discovery to operate over links with widely varying performance characteristics. この仕様書のデフォルト値は各リンク層上でどのようにIPが動作するか記 述する特定の文書によって優先されるかもしれません。この規則は近隣探索 が広くさまざまな性能のリンクで動作することを許します。 For each interface: 各インタフェース毎に: LinkMTU The MTU of the link. LinkMTU リンクのMTU。 Default: The valued defined in the specific document that describes how IPv6 operates over the particular link layer (e.g., [IPv6-ETHER]). デフォルト:IPv6を特定のリンクで動作させる 方法を記述する文書(例えば[IPv6-ETHER])で指定す る値。 CurHopLimit The default hop limit to be used when sending IP packets. CurHopLimit IPパケットを送る時に使うデフォルトのホップ限 界。 Default: The value specified in the "Assigned Numbers" [ASSIGNED] that was in effect at the time of implementation. デフォルト:実装時の最新の「番号割り当て」 [ASSIGNED]で指定された値。 BaseReachableTime A base value used for computing the random ReachableTime value. ランダムReachableTimeを計算するための基礎値。 Default: REACHABLE_TIME milliseconds. デフォルト:REACHABLE_TIMEミリ秒 ReachableTime The time a neighbor is considered reachable after receiving a reachability confirmation. ReachableTime 隣人が到達可能性確認を受け取った後で到達可能にな るまでの時間。 This value should be a uniformly distributed random value between MIN_RANDOM_FACTOR and MAX_RANDOM_FACTOR times BaseReachableTime milliseconds. A new random value should be calculated when BaseReachableTime changes (due to Router Advertisements) or at least every few hours even if no Router Advertisements are received. この値はMIN_RANDOM_FACTOR×BaseReachableTimeミリ 秒とMAX_RANDOM_FACTOR×BaseReachableTimeミリ秒の 間の一様分布のの値であるべきです。新しいランダム 値が、(ルータ広告で)BaseReachableTimeが変更に なった時や、たとえルータ広告がなくても数時間毎に、 計算されるべきです。 RetransTimer The time between retransmissions of Neighbor Solicitation messages to a neighbor when resolving the address or when probing the reachability of a neighbor. RetransTimer アドレス解決時や近隣の到達可能性を探る時に近隣へ 近隣要請メッセージを再送する間隔。 Default: RETRANS_TIMER milliseconds デフォルト:RETRANS_TIMERミリ秒 6.3.3. Interface Initialization 6.3.3. インターフェース初期化 The host joins the all-nodes multicast address on all multicast- capable interfaces. ホストはすべてのマルチキャスト対応のインタフェース上で全ノードマルチ キャストアドレスに加入します。 6.3.4. Processing Received Router Advertisements 6.3.4. ルータ広告の受信処理 When multiple routers are present, the information advertised collectively by all routers may be a superset of the information contained in a single Router Advertisement. Moreover, information may also be obtained through other dynamic means like DHCPv6. Hosts accept the union of all received information; the receipt of a Router Advertisement MUST NOT invalidate all information received in a previous advertisement or from another source. However, when received information for a specific parameter (e.g., Link MTU) or option (e.g., Lifetime on a specific Prefix) differs from information received earlier, and the parameter/option can only have one value, the most recently received information is considered authoritative. 多数のルータが存在している時、すべてのルータの広告した情報の集合はひ とつのルータ広告に含まれる情報の上位集合かもしれません。さらに、DH CPv6の様な他の動的な手段を通じて情報が得られるかもしれません。ホ ストがすべて受信された情報を結合して受け入れます;ルータ広告の受信に より前の広告や他のソースから受取った情報を無効にしてはなりません(MUST NOT)。しかし、特定のパラメータ(例えば、リンクMTU)やオプション (例えば、特定のプレフィックスの寿命)の受信値が前に受信した値と異な り、パラメータやオプションが1つしか値をもてない場合、最後に受信した 情報が正しいと考えます。 A Router Advertisement field (e.g., Cur Hop Limit, Reachable Time, and Retrans Timer) may contain a value denoting that it is unspecified. In such cases, the parameter should be ignored and the host should continue using whatever value it is already using. In particular, a host MUST NOT interpret the unspecified value as meaning change back to the default value that was in use before the first Router Advertisement was received. This rule prevents hosts from continually changing an internal variable when one router advertises a specific value, but other routers advertise the unspecified value. ルータ広告フィールド(例えば、現在のホップ限界、到達可能時間、再送タ イマ)が指定なしを意味する値を含むかもしれません。このような場合、パ ラメータは無視されるべきで、ホストはすでに使っている値を使い続けるべ きです。特に、ホストが指定なしの値を、最初のルータ広告を受信する前に 使用していたデフォルト値への変更の意味と解釈してはなりません(MUST NOT)。この規則は1つのルータが特定の値を広告し、他のルータが指定なし の値を広告するとき、ホストが絶えず内部の変数を変えるのを阻止します。 On receipt of a valid Router Advertisement, a host extracts the source address of the packet and does the following: 正当なルータ広告の受信時に、ホストがパケットのソースアドレスを引き 抜いて、次のことをします: - If the address is not already present in the host's Default Router List, and the advertisement's Router Lifetime is non- zero, create a new entry in the list, and initialize its invalidation timer value from the advertisement's Router Lifetime field. - もしアドレスがホストのデフォルトルータリストに存在せず、広告の ルータ寿命がゼロでないなら、リストに新しい項目を作り、広告の ルータ寿命フィールドにで無効化タイマ値を初期化します。 - If the address is already present in the host's Default Router List as a result of a previously received advertisement, reset its invalidation timer to the Router Lifetime value in the newly received advertisement. - もし前に受信した広告の結果としてホストのデフォルトルータリストに アドレスが存在しているなら、新たに受信した広告のルータ寿命値を無 効化タイマに設定してください。 - If the address is already present in the host's Default Router List and the received Router Lifetime value is zero, immediately time-out the entry as specified in Section 6.3.5. - もしアドレスがホストのデフォルトルータリストに存在し、受信した ルータ寿命値がゼロなら、すぐに6.3.5章で指定した様に項目をタ イムアウトします。 To limit the storage needed for the Default Router List, a host MAY choose not to store all of the router addresses discovered via advertisements. However, a host MUST retain at least two router addresses and SHOULD retain more. Default router selections are made whenever communication to a destination appears to be failing. Thus, the more routers on the list, the more likely an alternative working router can be found quickly (e.g., without having to wait for the next advertisement to arrive). デフォルトルータリストに必要な記憶装置を制限するため、ホストが広告で 発見したルータアドレスの一部しか記憶しなくてもよいです(MAY)。しかし、 ホストが少なくとも2つのルータアドレスを記憶しなければならず(MUST)、 より多く記憶するべきです(SHOULD)。デフォルトルータ選択が、宛先への通 信が失敗しているように思われる時はいつでも行われます。リスト上のルー タがより多いと、多分よりそれだけ、代わりの動作中のルータを速く見つけ る事ができてます(例えば、次の広告が到着を待たなくて済むので)。 If the received Cur Hop Limit value is non-zero, the host SHOULD set its CurHopLimit variable to the received value. もし受信した現在のホップ限界値がゼロ以外なら、ホストはCurHopLimit変数 に受信した値を設定するべきです(SHOULD)。 If the received Reachable Time value is non-zero, the host SHOULD set its BaseReachableTime variable to the received value. If the new value differs from the previous value, the host SHOULD re-compute a new random ReachableTime value. ReachableTime is computed as a uniformly distributed random value between MIN_RANDOM_FACTOR and MAX_RANDOM_FACTOR times the BaseReachableTime. Using a random component eliminates the possibility that Neighbor Unreachability Detection messages will synchronize with each other. もし受信到達可能時間値がゼロ以外なら、ホストはBaseReachableTime変数 に受信した値を設定するべきです(SHOULD)。もし新しい値が前の値とは違う なら、ホストは新しい乱数ReachableTime値を再計算するべきです(SHOULD)。 ReachableTimeはMIN_RANDOM_FACTORとMAX_RANDOM_FACTORの間の一様分布の 乱数値のBaseReachableTime倍の時間です。ランダムな要素を使うと近隣非 接続発見メッセージがお互いに同期する可能性を排除します。 In most cases, the advertised Reachable Time value will be the same in consecutive Router Advertisements, and a host's BaseReachableTime rarely changes. In such cases, an implementation SHOULD ensure that a new random value gets re-computed at least once every few hours. たいていの場合、広告された到達可能時間値は連続したルータ広告で同じで、 ホストのBaseReachableTimeはめったに変化しません。このような場合、実 装が新しい乱数値を、少なくとも数時間毎に再計算されることを保証する べきです(SHOULD)。 The RetransTimer variable SHOULD be copied from the Retrans Timer field, if the received value is non-zero. RetransTimer変数は、もし受信値がゼロ以外なら、再送タイマフィールドか らコピーされるべきです(SHOULD)。 After extracting information from the fixed part of the Router Advertisement message, the advertisement is scanned for valid options. If the advertisement contains a Source Link-Layer Address option, the link-layer address SHOULD be recorded in the Neighbor Cache entry for the router (creating an entry if necessary) and the IsRouter flag in the Neighbor Cache entry MUST be set to TRUE. If no Source Link-Layer Address is included, but a corresponding Neighbor Cache entry exists, its IsRouter flag MUST be set to TRUE. The IsRouter flag is used by Neighbor Unreachability Detection to determine when a router changes to being a host (i.e., no longer capable of forwarding packets). If a Neighbor Cache entry is created for the router, its reachability state MUST be set to STALE as specified in Section 7.3.3. If a cache entry already exists and is updated with a different link-layer address, the reachability state MUST also be set to STALE. ルータ広告メッセージの固定した部分から情報を抽出した後で、広告の効力 があるオプションを調べます。もし広告がソースリンク層アドレスオプショ ンを含むなら、リンク層アドレスはルータの近隣キャッシュ項目に記録され るべきです(もし必要であるなら項目を作ります)(SHOULD)、そして近隣 キャッシュ項目のIsRouterフラグには真を設定しなければなりません(MSUT)。 もしソースリンク層アドレスを含まないが、対応する近隣キャッシュ項目が 存在するなら、そのIsRouterフラグを真に設定しなくてはなりません(MSUT)。 IsRouterフラグはルータがホストに変わった(すなわち、もうパケットを転 送できない)事を決定するために近隣非接続発見で使われます。もし近隣 キャッシュ項目がルータのために作られるなら、その到達可能性状態は 7.3.3章で指定されるように古い(STALE)にします(MUST)。もしキャッシュ 項目がすでに存在し、更新されるなら、異なるリンク層アドレスの到達可能性 状態も古い(STALE)にします(MUST)。 If the MTU option is present, hosts SHOULD copy the option's value into LinkMTU so long as the value is greater than or equal to the minimum link MTU [IPv6] and does not exceed the maximum LinkMTU value specified in the link-type-specific document (e.g., [IPv6-ETHER]). もしMTUオプションが存在するなら、値が最小リンクMTU[IPv6]以上で、 リンク特有の文書(例えば[IPv6-ETHER])で指定する最大LinkMTU値を超 えない限り、ホストはオプション値をLinkMTUに設定すべきです(SHOULD)。 Prefix Information options that have the "on-link" (L) flag set indicate a prefix identifying a range of addresses that should be considered on-link. Note, however, that a Prefix Information option with the on-link flag set to zero conveys no information concerning on-link determination and MUST NOT be interpreted to mean that addresses covered by the prefix are off-link. The only way to cancel a previous on-link indication is to advertise that prefix with the L-bit set and the Lifetime set to zero. The default behavior (see Section 5.2) when sending a packet to an address for which no information is known about the on-link status of the address is to forward the packet to a default router; the reception of a Prefix Information option with the "on-link" (L) flag set to zero does not change this behavior. The reasons for an address being treated as on-link is specified in the definition of "on-link" in Section 2.1. Prefixes with the on-link flag set to zero would normally have the autonomous flag set and be used by [ADDRCONF]. 「オンリンク」(L)フラグが設定されているプレフィックス情報オプショ ンは、プレフィックスが指定する範囲のアドレスはリンク上にあると考える べき事を示します。しかし、オンリンクフラグがゼロのプレフィックス情報 オプションはリンク上にあるとの決定に関する意味を持たず、プレフィック スが示す範囲のアドレスがリンク上にあると解釈してはならない(MUST NOT)、 ことに注意してください。前のオンリンクを中止する唯一の方法は、Lビッ トを設定し、寿命を0にしたプレフィックスを広告する事です。アドレスの オンリンク状態に関して何の情報もないアドレスへパケットを送る場合のデ フォルトの振る舞い(5.2章参照)はデフォルトルータへパケットを転送す ることです;「オンリンク」(L)フラグがゼロのプレフィックス情報オプ ションの受信はこの行動を変えません。アドレスがオンリンクと扱われる理 由は、2.1章の「オンリンク」の定義で指定される通りです。オンリンクフ ラグがゼロのプレフィックスには通常自動設定フラグが設定され、[ADDRCONF] で使われるでしょう。 For each Prefix Information option with the on-link flag set, a host does the following: オンリンクフラグの設定されたそれぞれのプレフィックス情報オプションにつ いて、ホストは次のことをします: - If the prefix is the link-local prefix, silently ignore the Prefix Information option. - もしプレフィックスがリンクローカルプレフィックスなら、静かにプレ フィックス情報オプションを無視します。 - If the prefix is not already present in the Prefix List, and the Prefix Information option's Valid Lifetime field is non-zero, create a new entry for the prefix and initialize its invalidation timer to the Valid Lifetime value in the Prefix Information option. - もしプレフィックスがプレフィックスリストに存在していなく、そして プレフィックス情報オプションの正当な寿命フィールドがゼロ以外なら、 プレフィックスの新しい項目を作り、プレフィックス情報オプションの 有効な寿命値で無効化タイマを初期化してください。 - If the prefix is already present in the host's Prefix List as the result of a previously received advertisement, reset its invalidation timer to the Valid Lifetime value in the Prefix Information option. If the new Lifetime value is zero, time-out the prefix immediately (see Section 6.3.5). - もしプレフィックスが前に受信した広告の結果としてホストのプレフィッ クスリストに存在しているなら、プレフィックス情報オプションの有効 な寿命値で無効化タイマをリセットします。もし新しい生涯値がゼロな ら、すぐにプレフィックスをタイムアウトします(6.3.5章参照)。 - If the Prefix Information option's Valid Lifetime field is zero, and the prefix is not present in the host's Prefix List, silently ignore the option. - もしプレフィックス情報オプションの正当な寿命フィールドがゼロで、 プレフィックスがホストのプレフィックスリストに存在していないなら、 静かにオプションを無視してください。 Stateless address autoconfiguration [ADDRCONF] may in some circumstances use a larger Valid Lifetime of a prefix or ignore it completely in order to prevent a particular denial-of-service attack. However, since the effect of the same denial of service targeted at the on-link prefix list is not catastrophic (hosts would send packets to a default router and receive a redirect rather than sending packets directly to a neighbor), the Neighbor Discovery protocol does not impose such a check on the prefix lifetime values. Similarly, [ADDRCONF] may impose certain restrictions on the prefix length for address configuration purposes. Therefore, the prefix might be rejected by [ADDRCONF] implementation in the host. However, the prefix length is still valid for on-link determination when combined with other flags in the prefix option. 状態なしアドレス自動設定[ADDRCONF]がある状況でより大きいプレフィック スの正当な寿命を使うか、あるいは特定のサービス否認攻撃を妨げるために 正当な寿命を無視するかもしれません。しかし、オンリンクプレフィックス リストを対象としたサービス否認は大惨事ではなく(ホストがデフォルトルー タにパケットを送って、そして直接隣人にパケットを送るようにリダイレク トを受けるでしょう)近隣探索プロトコルはプレフィックス寿命値にこのよ うなチェックを課しません。同様に、[ADDRCONF]はアドレス設定目的でのプ レフィックス長にある特定の制約を課すかもしれません。そのために、プレ フィックスはホストの[ADDRCONF]実装によって拒絶されるかもしれません。 しかしながら、プレフィックスオプションの他のフラグと組合わされる場合、 プレフィックス長はオンリンク決定にはまだ有効です。 Note: Implementations can choose to process the on-link aspects of the prefixes separately from the stateless address autoconfiguration aspects of the prefixes by, e.g., passing a copy of each valid Router Advertisement message to both an "on-link" and an "addrconf" function. Each function can then operate independently on the prefixes that have the appropriate flag set. ノート:実装はプレフィックスのオンリンク機能とアドレス自動設定機能 を並列に作ることが出来ます、つまり、正当なルータ広告メッセージのコ ピーを「オンリンク」機能と「アドレス自動設定」機能のそれぞれに送る ことが出来ます。それぞれの機能が独立に、適切なフラグを持つプレフィッ クスに作用できます。 6.3.5. Timing out Prefixes and Default Routers 6.3.5. プレフィックスタイムアウトとデフォルトルータ Whenever the invalidation timer expires for a Prefix List entry, that entry is discarded. No existing Destination Cache entries need be updated, however. Should a reachability problem arise with an existing Neighbor Cache entry, Neighbor Unreachability Detection will perform any needed recovery. プレフィックスリスト項目の無効化タイマがタイムアウトするとその項目は 捨てられます。しかしながら、既存の宛先キャッシュ項目を更新する必要は ありません。もし到達可能性問題が既存の近隣キャッシュ項目で起きたなら、 近隣非接続発見が必要な回復を行うでしょう。 Whenever the Lifetime of an entry in the Default Router List expires, that entry is discarded. When removing a router from the Default Router list, the node MUST update the Destination Cache in such a way that all entries using the router perform next-hop determination again rather than continue sending traffic to the (deleted) router. デフォルトルータリスト項目の寿命が切れると、その項目は捨てられます。 ルータをデフォルトルータリストから取り除く時、(削除された)ルータに トラフィックを送り続けるのではなく次の転送先決定を行うように、ノー ドはすべての宛先キャッシュを更新しなくてはなりません(MUST)。 6.3.6. Default Router Selection 6.3.6. デフォルトルータ選択 The algorithm for selecting a router depends in part on whether or not a router is known to be reachable. The exact details of how a node keeps track of a neighbor's reachability state are covered in Section 7.3. The algorithm for selecting a default router is invoked during next-hop determination when no Destination Cache entry exists for an off-link destination or when communication through an existing router appears to be failing. Under normal conditions, a router would be selected the first time traffic is sent to a destination, with subsequent traffic for that destination using the same router as indicated in the Destination Cache modulo any changes to the Destination Cache caused by Redirect messages. ルータを選ぶアルゴリズムはルータが到達可能であると知られているかどう かによります。ノードが近隣の到達可能性状態を記録・追跡する方法の正確 な細部は7.3章にあります。デフォルトルータを選ぶアルゴリズムは、宛 先キャッシュ項目がオフリンク宛先のために存在しない時や、既存ルータで の通信が失敗していると思われる時の、次の転送先決定で使われます。標準 的な条件の下で、宛先への最初のトラヒックが送られるときにルータが選択 されるでしょう、リダイレクトメッセージで変更された宛先キャッシュのよ うに、その宛先の続くトラフィックは同じルータを使用するでしょう。 The policy for selecting routers from the Default Router List is as follows: デフォルトルータリストからルータを選択する方針は次の通りです: 1) Routers that are reachable or probably reachable (i.e., in any state other than INCOMPLETE) SHOULD be preferred over routers whose reachability is unknown or suspect (i.e., in the INCOMPLETE state, or for which no Neighbor Cache entry exists). Further implementation hints on default router selection when multiple equivalent routers are available are discussed in [LD-SHRE]. 1) 到達可能かおそらく到達可能(すなわち、不完全以外の状態の)ルータ が、到達可能性が未知か、あるいは疑わしい(すなわち、不完全状態か、 近隣キャッシュ項目が存在ない)ルータより優先されるべきです(SHOULD)。 実装助言が複数の同等のルータが利用可能であるときのデフォルトルー タ選択の助言が[LD-SHRE]で論じられます。 2) When no routers on the list are known to be reachable or probably reachable, routers SHOULD be selected in a round-robin fashion, so that subsequent requests for a default router do not return the same router until all other routers have been selected. 2) リストの上のルータで到達可能か恐らく到達可能なルータがない時、 ルータがラウンドロビンで選ばれるべきです(SHOULD)、これで次のデ フォルトルータの要求は、すべての他のルータが選ばれるまで、同じ ルータを返しません。 Cycling through the router list in this case ensures that all available routers are actively probed by the Neighbor Unreachability Detection algorithm. A request for a default router is made in conjunction with the sending of a packet to a router, and the selected router will be probed for reachability as a side effect. この場合ルータリストを巡回することはすべての利用可能なルータが能 動的に近隣非接続発見アルゴリズムによって調査されることを保証しま す。デフォルトルータの要求がルータにパケットを送ることと関連して 実施され、選ばれたルータは副作用として可到達性を調査されているで しょう。 6.3.7. Sending Router Solicitations 6.3.7. ルータ要請の送信 When an interface becomes enabled, a host may be unwilling to wait for the next unsolicited Router Advertisement to locate default routers or learn prefixes. To obtain Router Advertisements quickly, a host SHOULD transmit up to MAX_RTR_SOLICITATIONS Router Solicitation messages, each separated by at least RTR_SOLICITATION_INTERVAL seconds. Router Solicitations may be sent after any of the following events: インタフェースが使用可能になる時、ホストが、デフォルトルータの場所を 突き止めるか、プレフィックスを学ぶために、次の要請されていないルータ 広告を待つことを好まないかもしれません。すばやくルーター広告を得るた めに、ホストはRTR_SOLICITATION_INTERVAL秒以上の間隔で、最大 MAX_RTR_SOLICITATIONS個のルータ要請メッセージ信号を送るべきです (SHOULD)。ルータ要請は次のいずれかのイベントの後に送られるかもしれま せん: - The interface is initialized at system startup time. - インタフェースはシステム起動時に初期化されます。 - The interface is reinitialized after a temporary interface failure or after being temporarily disabled by system management. - インタフェースは一時的なインタフェース故障の後や、システム 管理者に一時的に停止された後で最初期化されます。 - The system changes from being a router to being a host, by having its IP forwarding capability turned off by system management. - システム管理者がルータのIP転送能力を止めることで、システム はルータからホストに変化します。 - The host attaches to a link for the first time. - ホストが初めてリンクにつながります。 - The host re-attaches to a link after being detached for some time. - ホストはしばらく切れた後でリンクに再度接続します。 A host sends Router Solicitations to the all-routers multicast address. The IP source address is set to either one of the interface's unicast addresses or the unspecified address. The Source Link-Layer Address option SHOULD be set to the host's link-layer address, if the IP source address is not the unspecified address. ホストが全ルータマルチキャストアドレスにルータ要請を送ります。IPソー スアドレスはインタフェースのユニキャストアドレスの1つか特定されてい ないアドレスを設定します。ソースリンク層アドレスオプションは、もし IPソースアドレスが特定されていないアドレス以外なら、ホストのリンク 層アドレスを設定するべきです(SHOULD)。 Before a host sends an initial solicitation, it SHOULD delay the transmission for a random amount of time between 0 and MAX_RTR_SOLICITATION_DELAY. This serves to alleviate congestion when many hosts start up on a link at the same time, such as might happen after recovery from a power failure. If a host has already performed a random delay since the interface became (re)enabled (e.g., as part of Duplicate Address Detection [ADDRCONF]), there is no need to delay again before sending the first Router Solicitation message. ホストが最初の要請を送る前に、0からMAX_RTR_SOLICITATION_DELAY間のラ ンダム時間の間、送信を延期するべきです(SHOULD)。これは、停電からの回 復時の様な、ホストが同時に起動する際の衝突の回避に役立ちます。もしホ ストがすでに、インタフェース起動後にランダムな遅延を行っているなら (例えば、アドレス重複検出の一部で[ADDRCONF])さらに遅延する必要があ りません。 In some cases, the random delay MAY be omitted if necessary. For instance, a mobile node, using [MIPv6], moving to a new link would need to discover such movement as soon as possible to minimize the amount of packet losses resulting from the change in its topological movement. Router Solicitations provide a useful tool for movement detection in Mobile IPv6 as they allow mobile nodes to determine movement to new links. Hence, if a mobile node received link-layer information indicating that movement might have taken place, it MAY send a Router Solicitation immediately, without random delays. The strength of such indications should be assessed by the mobile node's implementation depending on the level of certainty of the link-layer hints, and it is outside the scope of this specification. Note that using this mechanism inappropriately (e.g., based on weak or transient indications) may result in Router Solicitation storms. Furthermore, simultaneous mobility of a large number of mobile nodes that use this mechanism can result in a large number of solicitations sent simultaneously. ある場合に、もし必要なら、ランダム遅延は除かれるかもしれません(MAY)。 例えば、[MIPv6]を使う移動ノードが新しいリンクに移動した時、その地理的 な移動に起因するパケット損失量を最小にするために、できるだけ早くこの ような動きを発見する必要があるでしょう。移動ノードが新しいリンクに移 動したと決定することが可能なので、ルータ要請はモバイルIPv6の移動 検出に有益な手段を提供します。それ故、もし移動ノードが移動が行なわれ たかもしれないことを表示するリンク層情報を受け取るなら、ランダム遅延 なしですぐに、ルータ要請を送るかもしれません(MAY)。このような表示の強 さは移動ノードのリンク層の助言の確実性の水準に依存して、実装によって 算定されるべきで、これはこの仕様の範囲外です。不適当に(例えば、弱い 表示や、一時的な兆候に基づいて)この機構を使うと、ルータ要請の嵐をも たらすかもしれないことに注意してください。さらに、この機構を使う多数 の移動ノードの同時の移動は、同時に送られる多数の要請をもたらすことが できます。 Once the host sends a Router Solicitation, and receives a valid Router Advertisement with a non-zero Router Lifetime, the host MUST desist from sending additional solicitations on that interface, until the next time one of the above events occurs. Moreover, a host SHOULD send at least one solicitation in the case where an advertisement is received prior to having sent a solicitation. Responses to solicited advertisements may contain more information than unsolicited advertisements. ホストがルータ要請を送り、ルータ寿命がゼロ以外の正当なルーター広告を 受け取ると、ホストは次に上記のイベントの1つが起きるまで、追加の要請 をそのインタフェースで送るのをやめなくてはなりません(MUST)。さらに、 要請を送る前に広告を受け取った場合に、ホストが少なくとも1つの要請を 送るべきです(SHOULD)。要請された広告に対する回答は、要請されない広告 より多くの情報を含んでいるかもしれません。 If a host sends MAX_RTR_SOLICITATIONS solicitations, and receives no Router Advertisements after having waited MAX_RTR_SOLICITATION_DELAY seconds after sending the last solicitation, the host concludes that there are no routers on the link for the purpose of [ADDRCONF]. However, the host continues to receive and process Router Advertisements messages in the event that routers appear on the link. もしホストがMAX_RTR_SOLICITATIONS個の要請を送り、そして最後の要請を 送った後で MAX_RTR_SOLICITATION_DELAY秒待ってもルーター広告を受け取ら ないなら、ホストは[ADDRCONF]の目的でリンクにルーターがないと結論しま す。しかしながら、ホストは受信を継続し、ルーターがリンクに現われたら ルーター広告メッセージを処理します。 7. Address Resolution and Neighbor Unreachability Detection 7. アドレス解決と近隣非接続発見 This section describes the functions related to Neighbor Solicitation and Neighbor Advertisement messages and includes descriptions of address resolution and the Neighbor Unreachability Detection algorithm. この章は近隣要請メッセージや近隣広告メッセージと関係がある機能を記述 し、アドレス解決と近隣非接続発見アルゴリズムの記述を含みます。 Neighbor Solicitation and Advertisement messages are also used for Duplicate Address Detection as specified by [ADDRCONF]. In particular, Duplicate Address Detection sends Neighbor Solicitation messages with an unspecified source address targeting its own "tentative" address. Such messages trigger nodes already using the address to respond with a multicast Neighbor Advertisement indicating that the address is in use. 近隣要請と広告メッセージが[ADDRCONF]で指定されるように、重複アドレス 発見でも使われます。特に、重複アドレス発見では、特定されていないソー スアドレスで、送信者の「仮」アドレスを目標に定めて、近隣要請メッセー ジを送ります。このようなメッセージはマルチキャスト近隣広告の示すアド レスを使用しているノードが、アドレスが使用中と答える引き金となります。 7.1. Message Validation 7.1. メッセージ確認 7.1.1. Validation of Neighbor Solicitations 7.1.1. 近隣要請の確認 A node MUST silently discard any received Neighbor Solicitation messages that do not satisfy all of the following validity checks: 次の有効性確認のいずれかを満さない受信ルータ広告メッセージをホストは 静かに捨てます(MUST): - The IP Hop Limit field has a value of 255, i.e., the packet could not possibly have been forwarded by a router. - IPホップ限界フィールドの値は255です、すなわち、パケットは ルーターで転送されてないはずです。 - ICMP Checksum is valid. - ICMPチェックサムは正しいです。 - ICMP Code is 0. - ICMPコードは0です。 - ICMP length (derived from the IP length) is 24 or more octets. - (IP長から得られる)ICMP長は24オクテット以上です。 - Target Address is not a multicast address. - 目標アドレスはマルチキャストアドレスではありません。 - All included options have a length that is greater than zero. - すべてのオプションの長さは1以上です。 - If the IP source address is the unspecified address, the IP destination address is a solicited-node multicast address. - もしIPソースアドレスが特定されていないアドレスなら、IP宛先ア ドレスは要請されたノードマルチキャストアドレスです。 - If the IP source address is the unspecified address, there is no source link-layer address option in the message. - もしIPソースアドレスが特定されていないアドレスなら、メッセージ にソースリンク層アドレスオプションがありません。 The contents of the Reserved field, and of any unrecognized options, MUST be ignored. Future, backward-compatible changes to the protocol may specify the contents of the Reserved field or add new options; backward-incompatible changes may use different Code values. 予約のフィールドの内容や、認識できないオプションは無視します(MUST)。 プロトコルの将来の後方互換性がある変更が、予約フィールドの中身を指定 したり、新しいオプションを加えるかもしれません;後方互換性がある変更 が異なったコード値を使うかもしれません。 The contents of any defined options that are not specified to be used with Neighbor Solicitation messages MUST be ignored and the packet processed as normal. The only defined option that may appear is the Source Link-Layer Address option. 近隣要請メッセージで使わないと指定されたオプションは無視して(MUST)、 通常のパケット処理をします。存在するかもしれない唯一の定義されたオプ ションはソースリンク層アドレスオプションです。 A Neighbor Solicitation that passes the validity checks is called a "valid solicitation". 有効性確認をパスする近隣要請が「有効な要請」と呼ばれます。 7.1.2. Validation of Neighbor Advertisements 7.1.2. 近隣広告の確認 A node MUST silently discard any received Neighbor Advertisement messages that do not satisfy all of the following validity checks: ホストが次の有効性確認のいずれかを満さない受信ルータ広告メッセージを 静かに捨てます(MUST): - The IP Hop Limit field has a value of 255, i.e., the packet could not possibly have been forwarded by a router. - IPホップ限界フィールドの値は255です、すなわち、パケットは ルータで転送されてないはずです。 - ICMP Checksum is valid. - ICMPチェックサムは正しいです。 - ICMP Code is 0. - ICMPコードは0です。 - ICMP length (derived from the IP length) is 24 or more octets. - (IP長から得られる)ICMP長は24オクテット以上です。 - Target Address is not a multicast address. - 目標アドレスはマルチキャストアドレスではありません。 - If the IP Destination Address is a multicast address the Solicited flag is zero. - もしIP宛先アドレスがマルチキャストアドレスなら、要請フラグは ゼロです。 - All included options have a length that is greater than zero. - すべてのオプションの長さは1以上です。 The contents of the Reserved field, and of any unrecognized options, MUST be ignored. Future, backward-compatible changes to the protocol may specify the contents of the Reserved field or add new options; backward-incompatible changes may use different Code values. 予約のフィールドの内容や、認識できないオプションは無視します(MUST)。 プロトコルの将来の後方互換性がある変更が、予約フィールドの中身を指定 したり、新しいオプションを加えるかもしれません;後方互換性がある変更 が異なったコード値を使うかもしれません。 The contents of any defined options that are not specified to be used with Neighbor Advertisement messages MUST be ignored and the packet processed as normal. The only defined option that may appear is the Target Link-Layer Address option. 近隣広告メッセージで使わないと指定されたオプションは無視して(MUST)、 通常のパケット処理をします。存在するかもしれない唯一の定義されたオプ ションは目標リンク層アドレスオプションです。 A Neighbor Advertisements that passes the validity checks is called a "valid advertisement". 有効性確認をパスする近隣広告が「有効な広告」と呼ばれます。 7.2. Address Resolution 7.2. アドレス解決 Address resolution is the process through which a node determines the link-layer address of a neighbor given only its IP address. Address resolution is performed only on addresses that are determined to be on-link and for which the sender does not know the corresponding link-layer address (see Section 5.2). Address resolution is never performed on multicast addresses. アドレス解決はノードがIPアドレスだけしか知らない場合に近隣のリンク 層アドレスを決定する手順です。アドレス解決は、リンク上にある決定され たが、送信者が対応するリンク層アドレスを知らないアドレスに対して行わ れます。アドレス解決はマルチキャストアドレスに対しては行いません。 It is possible that a host may receive a solicitation, a router advertisement, or a Redirect message without a link-layer address option included. These messages MUST NOT create or update neighbor cache entries, except with respect to the IsRouter flag as specified in Sections 6.3.4 and 7.2.5. If a Neighbor Cache entry does not exist for the source of such a message, Address Resolution will be required before unicast communications with that address can begin. This is particularly relevant for unicast responses to solicitations where an additional packet exchange is required for advertisement delivery. ホストは、リンク層アドレスオプションを含まない、要請やルータ広告やリ ダイレクトメッセージを受けるかもしれません これらのメッセージは、 6.3.4章と7.2.5章で指定されるように、IsRouterフラグに関する事を 除いて、近隣キャッシュ項目を作成したり更新してはなりません(MUST NOT)。 もしこのようなメッセージのソースに対して近隣キャッシュ項目が存在しな いなら、そのアドレスとのユニキャストの通信が始まる前に、アドレス解決 が必要とされるでしょう。これは広告配達に追加のパケット交換が必要とさ れる要請に対するユニキャスト応答に特に適切です。 7.2.1. Interface Initialization 7.2.1. インターフェース初期化 When a multicast-capable interface becomes enabled, the node MUST join the all-nodes multicast address on that interface, as well as the solicited-node multicast address corresponding to each of the IP addresses assigned to the interface. マルチキャスト対応のインタフェースが使用可能になる時、ノードは、イン タフェースに割り当てられたIPアドレスのそれぞれに対応している要請ノー ドマルチキャストアドレスと、そのインタフェース上の全ノードマルチキャ ストアドレスに加入しなくてはなりません(MUST)。 The set of addresses assigned to an interface may change over time. New addresses might be added and old addresses might be removed [ADDRCONF]. In such cases the node MUST join and leave the solicited-node multicast address corresponding to the new and old addresses, respectively. Joining the solicited-node multicast address is done using a Multicast Listener Discovery such as [MLD] or [MLDv2] protocols. Note that multiple unicast addresses may map into the same solicited-node multicast address; a node MUST NOT leave the solicited-node multicast group until all assigned addresses corresponding to that multicast address have been removed. インタフェースに割り当てられたアドレスは長い時間の間に変化するかもし れません。新しいアドレスが加わるかもしれないし、古いアドレスが削除さ れるかもしれません[ADDRCONF]。このような場合ノードは新しいアドレスに 対応する要請ノードマルチキャストに参加したり、古いアドレスに対応する 要請ノードマルチキャストから離れます(MUST)。要請ノードマルチキャスト アドレスに加入することは[MLD]や[MLDv2]プロトコルのようなマルチキャス トの聞き手探索を使って行われます。複数のユニキャストアドレスが同じ要 請ノードマルチキャストアドレスに対応するかもしれないことに注意してく ださい;ノードは、そのマルチキャストアドレスに対応している割り当てら れたアドレスが全て削除されるまで、要請ノードマルチキャストグループか ら離れてはなりません(MUST NOT)。 7.2.2. Sending Neighbor Solicitations 7.2.2. 近隣要請の送信 When a node has a unicast packet to send to a neighbor, but does not know the neighbor's link-layer address, it performs address resolution. For multicast-capable interfaces, this entails creating a Neighbor Cache entry in the INCOMPLETE state and transmitting a Neighbor Solicitation message targeted at the neighbor. The solicitation is sent to the solicited-node multicast address corresponding to the target address. ノードが隣人に送るべきユニキャストパケットを持っているが、近隣のリン ク層アドレスを知らない時、アドレス解決を行います。マルチキャスト対応 のインタフェースでこれは不完全(INCOMPLETE)状態の近隣キャッシュ項目を 作り、隣人を対象にした近隣要請メッセージを送信することを必要とします。 要請は目標アドレスに対応している要請ノードマルチキャストアドレスに送 られます。 If the source address of the packet prompting the solicitation is the same as one of the addresses assigned to the outgoing interface, that address SHOULD be placed in the IP Source Address of the outgoing solicitation. Otherwise, any one of the addresses assigned to the interface should be used. Using the prompting packet's source address when possible ensures that the recipient of the Neighbor Solicitation installs in its Neighbor Cache the IP address that is highly likely to be used in subsequent return traffic belonging to the prompting packet's "connection". もし要請を引き起こしたパケットのソースアドレスが外向きインターフェー スのアドレスの1つと同じなら、そのアドレスは外向きの要請のIPソース アドレスに設定されるべきです(SHOULD)。さもなければ、インターフェース に割当てられたアドレスの1つが使われるべきです。要請を引き起こしたパ ケットのソースアドレスを使うことが可能な場合、これは近隣要請の受信者 が近隣キャッシュにIPアドレスをいれる事を保障し、続く関係した応答ト ラヒックで使われる可能性が高いです。 If the solicitation is being sent to a solicited-node multicast address, the sender MUST include its link-layer address (if it has one) as a Source Link-Layer Address option. Otherwise, the sender SHOULD include its link-layer address (if it has one) as a Source Link-Layer Address option. Including the source link-layer address in a multicast solicitation is required to give the target an address to which it can send the Neighbor Advertisement. On unicast solicitations, an implementation MAY omit the Source Link-Layer Address option. The assumption here is that if the sender has a peer's link-layer address in its cache, there is a high probability that the peer will also have an entry in its cache for the sender. Consequently, it need not be sent. もし要請が要請ノードマルチキャストアドレスに送られるなら、送信者がリ ンク層アドレスを(もしそれが1つなら)をソースリンク層アドレスオプ ションに含めます(MUST)。さもなければ、送り主はリンク層アドレスを(も しそれが1つなら)をソースリンク層アドレスオプションに含めるべきです (SHOULD)。マルチキャスト要請にソースリンク層アドレスを含めることで目 標に近隣広告を送ったアドレスを与えることが出来ます。ユニキャスト要請 で、実装がソースリンク層アドレスオプションを除くかもしれません(MAY)。 ここの仮定は、もし送り主がそのキャッシュに相手のリンク層アドレスを持 つなら、その送信者のキャッシュに相手の項目を持つ確率が高いということ です。従って、それを送る必要がありません。 While waiting for address resolution to complete, the sender MUST, for each neighbor, retain a small queue of packets waiting for address resolution to complete. The queue MUST hold at least one packet, and MAY contain more. However, the number of queued packets per neighbor SHOULD be limited to some small value. When a queue overflows, the new arrival SHOULD replace the oldest entry. Once address resolution completes, the node transmits any queued packets. アドレス解決の完了を待つ間に、送信者は近隣毎に、アドレス解決を待つパ ケットの小さい待ち行列を維持しなくてはなりません(MUST)。列は少なくと も1つのパケットを持ち(MUST)、さらに多くを含むかもしれません(MAY)。し かしながら、近隣毎の待ち行列に入れるパケットの数はある小さな値に制限 されるべきです(SHOULD)。列がオーバーフローする時、新しい到着は最も古 いパケットを置き換えるべきです(SHOULD)。アドレス解決が完了すると、 ノードは待ち行列に入れられたパケットを伝達します。 While awaiting a response, the sender SHOULD retransmit Neighbor Solicitation messages approximately every RetransTimer milliseconds, even in the absence of additional traffic to the neighbor. Retransmissions MUST be rate-limited to at most one solicitation per neighbor every RetransTimer milliseconds. 回答を待つ間、近隣への追加トラヒックがなくても、送信者は近隣要請メッ セージをおよそRetransTimerミリ秒間隔で送るべきです(SHOULD)。再送は、 近隣毎に、RetransTimerミリ秒毎に1つ以下の要請に制限しなければなりま せん(MUST)。 If no Neighbor Advertisement is received after MAX_MULTICAST_SOLICIT solicitations, address resolution has failed. The sender MUST return ICMP destination unreachable indications with code 3 (Address Unreachable) for each packet queued awaiting address resolution. もし近隣広告がMAX_MULTICAST_SOLICIT個の要請を送っても受取れないなら、 アドレス解決は失敗です。送信者はアドレス解決待ち行列中の各パケットに コード3(到達不可能なアドレス)のICMPを返します(MUST)。 7.2.3. Receipt of Neighbor Solicitations 7.2.3. 近隣要請の受信 A valid Neighbor Solicitation that does not meet any of the following requirements MUST be silently discarded: 次のどれかの条件を満たさない正当な近隣要請は静かに捨てなければなりま せん(MUST): - The Target Address is a "valid" unicast or anycast address assigned to the receiving interface [ADDRCONF], - 目標アドレスは受信インタフェースに割り当てられた、「正当」なユニ キャストかエニキャストアドレスです[ADDRCONF]。 - The Target Address is a unicast or anycast address for which the node is offering proxy service, or - 目標アドレスはノードがプロクシサービスを提供しているユニキャスト かエニキャストアドレスです。 - The Target Address is a "tentative" address on which Duplicate Address Detection is being performed [ADDRCONF]. - 目標アドレスは重複アドレス発見が行われている「仮」アドレスです [ADDRCONF]。 If the Target Address is tentative, the Neighbor Solicitation should be processed as described in [ADDRCONF]. Otherwise, the following description applies. If the Source Address is not the unspecified address and, on link layers that have addresses, the solicitation includes a Source Link-Layer Address option, then the recipient SHOULD create or update the Neighbor Cache entry for the IP Source Address of the solicitation. If an entry does not already exist, the node SHOULD create a new one and set its reachability state to STALE as specified in Section 7.3.3. If an entry already exists, and the cached link-layer address differs from the one in the received Source Link-Layer option, the cached address should be replaced by the received address, and the entry's reachability state MUST be set to STALE. もし目標アドレスが仮なら、近隣要請は[ADDRCONF]で記述されるように処理 されるべきです。さもなければ、次の記述を適用します。もしソースアドレ スが特定されていないアドレスで、リンク層にアドレスがあり、要請がソー ス層アドレスオプションを含むなら、受信者は要請のIPソースアドレスの 近隣キャッシュ項目を作るか更新するべきです(SHOULD)。もし項目が存在し ないなら、7.3.3章で指定されるようにノードは項目を作り到達可能性状 態に古い(STALE)を設定するべきです(SHOULD)。もし項目がすでに存在し、 キャッシュされたリンク層アドレスが受信したソースリンク層オプションの と違うなら、キャッシュされたアドレスは受信したアドレスで置き換えるべ きで、項目の到達可能性状態は古い(STALE)にします(MUST)。 If a Neighbor Cache entry is created, the IsRouter flag SHOULD be set to FALSE. This will be the case even if the Neighbor Solicitation is sent by a router since the Neighbor Solicitation messages do not contain an indication of whether or not the sender is a router. In the event that the sender is a router, subsequent Neighbor Advertisement or Router Advertisement messages will set the correct IsRouter value. If a Neighbor Cache entry already exists, its IsRouter flag MUST NOT be modified. もし近隣キャッシュ項目が作られるなら、IsRouterフラグに偽を設定するべ きです(SHOULD)。たとえ近隣要請を送ったのがルータであっても、近隣要請 メッセージは送信者がルータであるかどうかの表示を含まないので、偽を設 定します。送信者がルータである場合、次の近隣広告かルータ広告メッセー ジが正しいIsRouter値をつけるでしょう。もし近隣キャッシュ項目がすで に存在するなら、そのIsRouterフラグを修正してはなりません(MUST NOT)。 If the Source Address is the unspecified address, the node MUST NOT create or update the Neighbor Cache entry. もしソースアドレスが特定されていないアドレスなら、ノードは近隣キャッ シュ項目を作ったり更新してはなりません(MUST NOT)。 After any updates to the Neighbor Cache, the node sends a Neighbor Advertisement response as described in the next section. 近隣キャッシュの更新の後、ノードは、次章で記述されるように、近隣広告 回答を送ります。 7.2.4. Sending Solicited Neighbor Advertisements 7.2.4. 要請された近隣広告の送信 A node sends a Neighbor Advertisement in response to a valid Neighbor Solicitation targeting one of the node's assigned addresses. The Target Address of the advertisement is copied from the Target Address of the solicitation. If the solicitation's IP Destination Address is not a multicast address, the Target Link-Layer Address option MAY be omitted; the neighboring node's cached value must already be current in order for the solicitation to have been received. If the solicitation's IP Destination Address is a multicast address, the Target Link-Layer option MUST be included in the advertisement. Furthermore, if the node is a router, it MUST set the Router flag to one; otherwise, it MUST set the flag to zero. ノードが正当な近隣要請に応えての近隣広告をノードの割り当てたアドレス の1つに送ります。広告の目標アドレスは要請の目標アドレスからコピーし ます。もし要請のIP宛先アドレスがマルチキャストアドレスでないなら、 目標リンク層アドレスオプションは省略されるかもしれません(MAY);隣接 するノードのキャッシュ値は要請が受信できたので最新に違いありません。 もし要請のIP宛先アドレスがマルチキャストアドレスなら、目標リンク層 オプションを広告に含めなければなりません(MUST)。さらに、もしノードが ルータであるなら、ルータフラグに1を設定します(MUST);さもなければフ ラグにゼロを設定します(MUST)。 If the Target Address is either an anycast address or a unicast address for which the node is providing proxy service, or the Target Link-Layer Address option is not included, the Override flag SHOULD be set to zero. Otherwise, the Override flag SHOULD be set to one. Proper setting of the Override flag ensures that nodes give preference to non-proxy advertisements, even when received after proxy advertisements, and also ensures that the first advertisement for an anycast address "wins". もし目標アドレスがエニキャストアドレスか、ノードがプロクシサービスを 供給しているユニキャストアドレスであるか、目標リンク層アドレスオ プションを含まれないなら、上書きフラグはゼロを設定するべきです(SHOULD)。 そうでなければ、上書きフラグを設定するべきです(SHOULD)。上書きフラグ を適切に設定することはノードが、プロクシ広告を後に受け取った際に、非 プロクシの広告を優先する事を保証し、最初のエニキャストアドレス広告が 「勝つ」ことを保証します。 If the source of the solicitation is the unspecified address, the node MUST set the Solicited flag to zero and multicast the advertisement to the all-nodes address. Otherwise, the node MUST set the Solicited flag to one and unicast the advertisement to the Source Address of the solicitation. もし要請のソースが特定されていないアドレスなら、ノードは要請フラグに ゼロを設定し、全ノードアドレスへマルチキャストしなければなりません (MUST)。そうでなければ、要請フラグに1を設定し、ノードは要請のソース アドレスにユニキャストします(MUST)。 If the Target Address is an anycast address, the sender SHOULD delay sending a response for a random time between 0 and MAX_ANYCAST_DELAY_TIME seconds. もし目標アドレスがエニキャストアドレスなら、送信者は0秒から MAX_ANYCAST_DELAY_TIME秒の間のランダムな時間回答の送信を延期すべきで す(SHOULD)。 Because unicast Neighbor Solicitations are not required to include a Source Link-Layer Address, it is possible that a node sending a solicited Neighbor Advertisement does not have a corresponding link- layer address for its neighbor in its Neighbor Cache. In such situations, a node will first have to use Neighbor Discovery to determine the link-layer address of its neighbor (i.e., send out a multicast Neighbor Solicitation). ユニキャスト近隣要請がソースリンク層アドレスを含むように要求されない ので、請願された近隣広告を送るノードが近隣キャッシュに近隣に対応する リンク層アドレスを持っていないことはありえます。このような場合、ノー ドが近隣のリンク層アドレスを決定するために最初に近隣探索をしなけ ればならないでしょう(すなわち、マルチキャスト、近隣要請を送ってくだ さい)。 7.2.5. Receipt of Neighbor Advertisements 7.2.5. 近隣広告の受信 When a valid Neighbor Advertisement is received (either solicited or unsolicited), the Neighbor Cache is searched for the target's entry. If no entry exists, the advertisement SHOULD be silently discarded. There is no need to create an entry if none exists, since the recipient has apparently not initiated any communication with the target. (要請されたか、要請されていない)正当な近隣広告を受信した時、近隣 キャッシュから目標の項目を検索します。もし項目が存在しないなら、広告 は静かに捨てられるべきです(SHOULD)。項目がない場合、受信者は目標と通 信を始めていないので、項目を作る必要がありません。 Once the appropriate Neighbor Cache entry has been located, the specific actions taken depend on the state of the Neighbor Cache entry, the flags in the advertisement, and the actual link-layer address supplied. 適切な近隣キャッシュ項目があった場合、実施する動作は近隣キャッシュ項 目の状態や、広告フラグや、実際のリンク層アドレスに依存します。 If the target's Neighbor Cache entry is in the INCOMPLETE state when the advertisement is received, one of two things happens. If the link layer has addresses and no Target Link-Layer Address option is included, the receiving node SHOULD silently discard the received advertisement. Otherwise, the receiving node performs the following steps: 広告受信時の目標の近隣キャッシュ項目が不完全(INCOMPLETE)なら、2つの うち1つが起きます。もしリンク層にアドレスがあり、目標リンク層アドレ スオプションが含まれないなら、受信ノードは静かに受け取った広告を捨て るべきです(SHOULD)。そうでなければ、受信ノードは次の手順を行います: - It records the link-layer address in the Neighbor Cache entry. - 近隣キャッシュ項目のリンク層アドレスを記録します。 - If the advertisement's Solicited flag is set, the state of the entry is set to REACHABLE; otherwise, it is set to STALE. - もし広告の要請フラグが設定されてるなら、項目の状態は到達可能 (REACHABLE)に設定されます、さもなければ古い(STALE)を設定します。 - It sets the IsRouter flag in the cache entry based on the Router flag in the received advertisement. - キャッシュ項目のIsRouterフラグを受信広告のルータフラグに基づいて 設定します。 - It sends any packets queued for the neighbor awaiting address resolution. - 近隣アドレス解決待ちキューのパケットを送信します。 Note that the Override flag is ignored if the entry is in the INCOMPLETE state. もし項目が不完全(INCOMPLETE)状態なら、上書きフラグが無視されることに 注意してください。 If the target's Neighbor Cache entry is in any state other than INCOMPLETE when the advertisement is received, the following actions take place: もし、広告を受信した時、目標の近隣キャッシュ項目が不完全(INCOMPLETE) でないなら、次の行動が起きます: I. If the Override flag is clear and the supplied link-layer address differs from that in the cache, then one of two actions takes place: I. もし上書きフラグが設定されず、そして供給されたリンク層アドレスが キャッシュのと違うなら、2つの行動のうち1つが起きます: a. If the state of the entry is REACHABLE, set it to STALE, but do not update the entry in any other way. a. もし項目の状態が到達可能(REACHABLE)であるなら、それを古い(STALE) に設定してください、しかしそれ以外は項目を更新しないでください。 b. Otherwise, the received advertisement should be ignored and MUST NOT update the cache. b. さもなければ、受信した広告は無視されるべきで、そしてキャッシュ を更新してはなりません(MUST NOT)。 II. If the Override flag is set, or the supplied link-layer address is the same as that in the cache, or no Target Link-Layer Address option was supplied, the received advertisement MUST update the Neighbor Cache entry as follows: II. もし上書きフラグが設定されるか、供給されたリンク層アドレスが キャッシュと同じであるか、目標リンク層アドレスオプションが供給さ れなければ、受信した広告は次のように近隣キャッシュ項目を更新しな くてはなりません(MUST): - The link-layer address in the Target Link-Layer Address option MUST be inserted in the cache (if one is supplied and differs from the already recorded address). - 目標のリンク層アドレスオプションのリンク層アドレスオがキャッシュ に挿入されなければなりません(MUST)(もしリンク層アドレスが与え られて、違うアドレスが既に記録されていれば)。 - If the Solicited flag is set, the state of the entry MUST be set to REACHABLE. If the Solicited flag is zero and the link- layer address was updated with a different address, the state MUST be set to STALE. Otherwise, the entry's state remains unchanged. - もし要請フラグが設定されるなら、項目の状態を到達可能(REACHABLE) に設定します(MUST)。もし要請フラグがゼロでリンク層アドレスが異る アドレスで更新されたなら、状態は古い(STALE)に設定されます(MUST)。 さもなければ、項目の状態は変化していないままです。 An advertisement's Solicited flag should only be set if the advertisement is a response to a Neighbor Solicitation. Because Neighbor Unreachability Detection Solicitations are sent to the cached link-layer address, receipt of a solicited advertisement indicates that the forward path is working. Receipt of an unsolicited advertisement, however, may indicate that a neighbor has urgent information to announce (e.g., a changed link-layer address). If the urgent information indicates a change from what a node is currently using, the node should verify the reachability of the (new) path when it sends the next packet. There is no need to update the state for unsolicited advertisements that do not change the contents of the cache. もし広告が近隣要請に対する回答である時だけ、広告の要請フラグが 設定されるべきです。近隣非接続発見要請がキャッシュされたリンク 層アドレスに送られた時、要請された広告の受信は送信パスが作動し ていることを示します。しかし、要請されない広告の受信は、近隣が 発表するべき緊急の情報(例えば、リンク層アドレスの変更)を持つ ことを示すかもしれません。もし緊急の情報がノードが現在使ってい るアドレスの変更を示すなら、次のパケットを送るとき、ノードは (新しい)パスの到達可能性を検証するべきです。キャッシュの中身 を変えない要請されない広告では状態を更新する必要がありません。 - The IsRouter flag in the cache entry MUST be set based on the Router flag in the received advertisement. In those cases where the IsRouter flag changes from TRUE to FALSE as a result of this update, the node MUST remove that router from the Default Router List and update the Destination Cache entries for all destinations using that neighbor as a router as specified in Section 7.3.3. This is needed to detect when a node that is used as a router stops forwarding packets due to being configured as a host. - キャッシュ項目のIsRouterフラグは受信広告のルータフラグに基づ いて設定されなくてはなりません(MUST)。IsRouterフラグがこの更 新の結果、真から偽に変化する場合、ノードは7.3.3章で指定さ れるように、そのルータをデフォルトルータリストから取除き(MUST)、 そして近隣をルータとするすべての宛先キャッシュ項目を更新しなけ ればなりません。これは、ルータとして使用されていたノードが、 ホストと設定され、パケット転送をやめたのを検出するために必要 です。 The above rules ensure that the cache is updated either when the Neighbor Advertisement takes precedence (i.e., the Override flag is set) or when the Neighbor Advertisement refers to the same link-layer address that is currently recorded in the cache. If none of the above apply, the advertisement prompts future Neighbor Unreachability Detection (if it is not already in progress) by changing the state in the cache entry. 上記の規則は、近隣広告が優先(すなわち、上書きフラグが設定されている) の時か、近隣広告が現在キャッシュに記録されているのと同じリンク層アドレ スを参照する時、キャッシュが更新されることを保証します。もし上記のいず れも適用されないなら、広告はキャッシュ項目の状態を変えることで未来の近 隣非接続発見(もしそれがすでに進行中ではないなら)を促します。 7.2.6. Sending Unsolicited Neighbor Advertisements 7.2.6. 要請されていない近隣広告を送ること In some cases, a node may be able to determine that its link-layer address has changed (e.g., hot-swap of an interface card) and may wish to inform its neighbors of the new link-layer address quickly. In such cases, a node MAY send up to MAX_NEIGHBOR_ADVERTISEMENT unsolicited Neighbor Advertisement messages to the all-nodes multicast address. These advertisements MUST be separated by at least RetransTimer seconds. ある場合にはノードがそのリンク層アドレスが変化したと決定することが可 能かもしれなくて(例えば、インタフェースカードがホットスワップした)、 素早く新しいリンク層アドレスを隣人に知らせることを望むかもしれません。 このような場合ノードが全ノードマルチキャストアドレスに最大 MAX_NEIGHBOR_ADVERTISEMENT回の要請されていない近隣広告メッセージを送 るかもしれません(MAY)。これらの広告は少なくともRetransTimer秒以上の間 隔でなければなりません(MUST)。 The Target Address field in the unsolicited advertisement is set to an IP address of the interface, and the Target Link-Layer Address option is filled with the new link-layer address. The Solicited flag MUST be set to zero, in order to avoid confusing the Neighbor Unreachability Detection algorithm. If the node is a router, it MUST set the Router flag to one; otherwise, it MUST set it to zero. The Override flag MAY be set to either zero or one. In either case, neighboring nodes will immediately change the state of their Neighbor Cache entries for the Target Address to STALE, prompting them to verify the path for reachability. If the Override flag is set to one, neighboring nodes will install the new link-layer address in their caches. Otherwise, they will ignore the new link-layer address, choosing instead to probe the cached address. 要請されていない広告の目標アドレスフィールドはインタフェースのIPア ドレスが設定され、目標リンク層アドレスオプションには新しいリンク層ア ドレスが設定されます。要請フラグは近隣非接続発見アルゴリズムを混乱さ せるのを避けるために、ゼロを設定しなければなりません(MUST)。もしノー ドがルータであるなら、ルータフラグに1を設定します(MUST);さもなけれ ば0を設定します(MUST)。上書きフラグは0か1が設定されるかもしれませ ん(MAY)。いずれの場合でも、近隣ノードは、パスの到達可能性を検証するよ う促され、目標アドレスの近隣キャッシュ項目の状態を古い(STALE)に変える でしょう。もし上書きフラグが1に設定されるなら、隣接するノードがキャッ シュに新しいリンク層アドレスを挿入するでしょう。さもなければ、新しい リンク層アドレスを無視して、代わりにキャッシュされたアドレスを探るで しょう。 A node that has multiple IP addresses assigned to an interface MAY multicast a separate Neighbor Advertisement for each address. In such a case, the node SHOULD introduce a small delay between the sending of each advertisement to reduce the probability of the advertisements being lost due to congestion. 1つのインターフェースに複数のIPアドレスを持つノードが各アドレス毎 に個別の近隣広告をマルチキャストするかもしれません(MAY)。このような場 合ノードは混雑のために失われる広告の可能性を減らすために各広告を送信 する間に小さい遅延を入れるべきです(SHOULD)。 A proxy MAY multicast Neighbor Advertisements when its link-layer address changes or when it is configured (by system management or other mechanisms) to proxy for an address. If there are multiple nodes that are providing proxy services for the same set of addresses, the proxies should provide a mechanism that prevents multiple proxies from multicasting advertisements for any one address, in order to reduce the risk of excessive multicast traffic. This is a requirement on other protocols that need to use proxies for Neighbor Advertisements. An example of a node that performs proxy advertisements is the Home Agent specified in [MIPv6]. プロクシは、リンク層アドレスが変化する時や、あるアドレスのプロクシに 設定されるとき(システム管理者や他の機構によって)近隣広告をマルチキャ ストするかもしれません(MAY)。もしアドレスにプロクシサービスを提供して いる多数のノードがあるなら、極端なマルチキャストトラフィックを起こす 危険を減らすために、多数のプロクシが1つのアドレスの広告をするのを阻 止するメカニズムを供給するべきです。これは近隣広告のプロキシを使う必 要がある他のプロトコルの必要条件です。プロキシ広告を実行するノードの 例は[MIPv6]で指定されるホームエージェントです。 Also, a node belonging to an anycast address MAY multicast unsolicited Neighbor Advertisements for the anycast address when the node's link-layer address changes. 同じく、エニキャストアドレスへ帰属するノードが、ノードのリンク層アド レスが変わったときに、エニキャストアドレスのための要請されない近隣広 告をマルチキャストするかもしれません(MAY)。 Note that because unsolicited Neighbor Advertisements do not reliably update caches in all nodes (the advertisements might not be received by all nodes), they should only be viewed as a performance optimization to quickly update the caches in most neighbors. The Neighbor Unreachability Detection algorithm ensures that all nodes obtain a reachable link-layer address, though the delay may be slightly longer. 要請されていない近隣広告がすべてのノードのキャッシュを確実に更新する のではないが(広告がすべてのノードで受け取られるとは限らない)、たい ていの近隣のキャッシュを素早く更新するため、これが性能の最適化と見な されるべきことに注意してください。近隣非接続発見アルゴリズムはすべて のノードが、やや遅れるかもしれないけれども、到達可能なリンク層アドレ スを得ることを保証します。 7.2.7. Anycast Neighbor Advertisements 7.2.7. エニキャスト近隣広告 From the perspective of Neighbor Discovery, anycast addresses are treated just like unicast addresses in most cases. Because an anycast address is syntactically the same as a unicast address, nodes performing address resolution or Neighbor Unreachability Detection on an anycast address treat it as if it were a unicast address. No special processing takes place. 近隣探索の観点で、エニキャストアドレスがたいていの場合にユニキャスト アドレスとまったく同じように扱われます。エニキャストアドレスが文法的 にユニキャストアドレスと同じなので、エニキャストアドレスのアドレス解 決あるいは近隣非接続発見を行うノードは、それがユニキャストアドレスで あるかのようにアドレスを扱います。特別な処理が起きません。 Nodes that have an anycast address assigned to an interface treat them exactly the same as if they were unicast addresses with two exceptions. First, Neighbor Advertisements sent in response to a Neighbor Solicitation SHOULD be delayed by a random time between 0 and MAX_ANYCAST_DELAY_TIME to reduce the probability of network congestion. Second, the Override flag in Neighbor Advertisements SHOULD be set to 0, so that when multiple advertisements are received, the first received advertisement is used rather than the most recently received advertisement. あるインターフェースにエニキャストアドレスを割当てられたノードがこれ を2つの例外を除いてユニキャストと同様に扱います。最初に、近隣要請に 応えて送られた近隣広告はネットワーク混雑の可能性を減らすために0から MAX_ANYCAST_DELAY_TIMEの間のランダム時間遅らせるべきです(SHOULD)。第 二に、近隣広告の上書きフラグは0を設定すべきで(SHOULD)、これで多数の 広告を受信する時、最初に受信した広告が後から受信した広告より優先的に 使われます。 As with unicast addresses, Neighbor Unreachability Detection ensures that a node quickly detects when the current binding for an anycast address becomes invalid. ユニキャストアドレスと同じように、近隣非接続発見は、エニキャストアド レスの割当が無効になるのを素早く検出することを保証します。 7.2.8. Proxy Neighbor Advertisements 7.2.8. プロクシ近隣広告 Under limited circumstances, a router MAY proxy for one or more other nodes, that is, through Neighbor Advertisements indicate that it is willing to accept packets not explicitly addressed to itself. For example, a router might accept packets on behalf of a mobile node that has moved off-link. The mechanisms used by proxy are essentially the same as the mechanisms used with anycast addresses. 限定された状況下で、ルータが他のノードのプロクシをします(MAY)、これは 近隣広告を通して、自分宛てでないパケットを受け入れることを示します。 例えば、ルーターがリンクから移動した移動ノードのパケットを受け入れる かもしれません。プロクシで使われたメカニズムは本質的にエニキャストア ドレスで使われたメカニズムと同じです。 A proxy MUST join the solicited-node multicast address(es) that correspond to the IP address(es) assigned to the node for which it is proxying. This SHOULD be done using a multicast listener discovery protocol such as [MLD] or [MLDv2]. プロクシは、プロクシしているノードのIPアドレスに対応する要請ノード マルチキャストアドレスに加入しなくてはなりません(MUST)。これは[MLD]や [MLDv2]のようなマルチキャストの聞き手探索プロトコルを使ってされるべき です(SHOULD)。 All solicited proxy Neighbor Advertisement messages MUST have the Override flag set to zero. This ensures that if the node itself is present on the link, its Neighbor Advertisement (with the Override flag set to one) will take precedence of any advertisement received from a proxy. A proxy MAY send unsolicited advertisements with the Override flag set to one as specified in Section 7.2.6, but doing so may cause the proxy advertisement to override a valid entry created by the node itself. すべての要請されたプロクシ近隣広告メッセージは上書きフラグが0でなけ ればなりません(MUST)。これはもしノード自身がリンク上に存在しているな ら、その近隣広告(上書きフラグが1)がプロクシから受け取られた広告よ り優先することを保証します。プロクシが、7.2.6章で指定されるように、 上書きフラグを1に設定した要請されていない広告を送ってもよいです(MAY)、 しかしこれはプロクシ広告をノード自身の作った項目より優先させるかもし れません。 Finally, when sending a proxy advertisement in response to a Neighbor Solicitation, the sender should delay its response by a random time between 0 and MAX_ANYCAST_DELAY_TIME seconds to avoid collisions due to multiple responses sent by several proxies. However, in some cases (e.g., Mobile IPv6) where only one proxy is present, such delay is not necessary. 最終的に、近隣要請に応えてプロクシ広告を送る時、複数のプロキシの送る 多数の応答の衝突を避けるために、送信者は0秒とMAX_ANYCAST_DELAY_TIME 秒の間のランダムな時間、応答を延期するべきです。しかしながら、唯一の プロキシだけが存在している場合(例えば、モバイルIPv6)、このよう な遅延は必要ありません。 7.3. Neighbor Unreachability Detection 7.3. 近隣非接続発見 Communication to or through a neighbor may fail for numerous reasons at any time, including hardware failure, hot-swap of an interface card, etc. If the destination has failed, no recovery is possible and communication fails. On the other hand, if it is the path that has failed, recovery may be possible. Thus, a node actively tracks the reachability "state" for the neighbors to which it is sending packets. 近隣との通信が、ハードウェア故障や、インタフェースカードの予備系切替 などの理由で失敗するかもしれません。もし宛先が故障したなら、回復が不 可能で、通信が失敗します。他方、もし障害が経路で起きたなら、回復は可 能かもしれません。それで、ノードがパケットを送る近隣の到達可能性 「状態」を能動的に追跡します。 Neighbor Unreachability Detection is used for all paths between hosts and neighboring nodes, including host-to-host, host-to-router, and router-to-host communication. Neighbor Unreachability Detection may also be used between routers, but is not required if an equivalent mechanism is available, for example, as part of the routing protocols. 近隣非接続発見はホストと隣接するノードの間で、ホストからホストと、ホ ストからルータと、ルータからホストへの通信を含め、すべての経路で使わ れます。近隣非接続発見はルータ間でも使われるかもしれませんが、もし同 等のメカニズムが、例えばルーティングプロトコルの一部として利用可能な ら必要でありません。 When a path to a neighbor appears to be failing, the specific recovery procedure depends on how the neighbor is being used. If the neighbor is the ultimate destination, for example, address resolution should be performed again. If the neighbor is a router, however, attempting to switch to another router would be appropriate. The specific recovery that takes place is covered under next-hop determination; Neighbor Unreachability Detection signals the need for next-hop determination by deleting a Neighbor Cache entry. 近隣への経路に障害があるように思われる時の回復手順はどのように近隣が 使われているかによります。もし近隣が最後の目的地なら、例えば、アドレ ス解決が再び行われるべきです。もし近隣がルータなら、他のルータに切り 替えようと試みることが適切でしょう。回復は次の転送先決定により行われ ます;近隣非接続発見は近隣キャッシュ項目を削除することで次の転送先決 定の必要性を示します。 Neighbor Unreachability Detection is performed only for neighbors to which unicast packets are sent; it is not used when sending to multicast addresses. 近隣非接続発見はユニキャストパケットが送られる近隣だけで行われます; マルチキャストアドレスに送るときは使われません。 7.3.1. Reachability Confirmation 7.3.1. 到達可能性確認 A neighbor is considered reachable if the node has recently received a confirmation that packets sent recently to the neighbor were received by its IP layer. Positive confirmation can be gathered in two ways: hints from upper-layer protocols that indicate a connection is making "forward progress", or receipt of a Neighbor Advertisement message that is a response to a Neighbor Solicitation message. もし、最近隣人に送られたパケットがIP層に受け取られたという確認をノー ドが受け取ったなら、ノードは近隣が到達可能であると思います。積極的な 確認は2つの方法で集めることができます:接続が「転送進行」を示す上位 層プロトコルからの助言、あるいは近隣要請メッセージに対する回答である 近隣広告メッセージの受信。 A connection makes "forward progress" if the packets received from a remote peer can only be arriving if recent packets sent to that peer are actually reaching it. In TCP, for example, receipt of a (new) acknowledgment indicates that previously sent data reached the peer. Likewise, the arrival of new (non-duplicate) data indicates that earlier acknowledgments are being delivered to the remote peer. If packets are reaching the peer, they must also be reaching the sender's next-hop neighbor; thus, "forward progress" is a confirmation that the next-hop neighbor is reachable. For off-link destinations, forward progress implies that the first-hop router is reachable. When available, this upper-layer information SHOULD be used. もし遠隔通信相手から受け取ったパケットが、最近送ったパケットを通信相 手が実際受取っていることを示すなら、接続は「転送進行」です。例えば、 TCPでは、(新しい)確認の受信は前に送ったデータが通信相手に達した ことを示します。同じく、新しい(非重複)データの到着は以前の受信通知 が遠隔通信相手に配達されていることを示します。もしパケットが通信相手 に届いているなら、同じく送信者の次の転送先の近隣に届いています;それ で「転送進行」は次の転送先隣人が連絡可能であるという確認です。リンク 外の宛先では、転送進行が次の転送先ルータが到達可能であることを意味し ます。利用可能な場合、上位層情報が使われるべきです(SHOULD)。 In some cases (e.g., UDP-based protocols and routers forwarding packets to hosts), such reachability information may not be readily available from upper-layer protocols. When no hints are available and a node is sending packets to a neighbor, the node actively probes the neighbor using unicast Neighbor Solicitation messages to verify that the forward path is still working. ある場合(例えば、UDPベースのプロトコルのパケットをホストに転送し ているルータ)はこのような到達可能性情報を上位層プロトコルから容易に 利用できないかもしれません。助言が利用可能ではないがノードが隣人にパ ケットを送っている時、ノードは能動的に前方パスが作動しているかを確か めるユニキャスト近隣要請メッセージを使って隣人を調査します。 The receipt of a solicited Neighbor Advertisement serves as reachability confirmation, since advertisements with the Solicited flag set to one are sent only in response to a Neighbor Solicitation. 要請された近隣広告の受信は、1に設定された要請フラグを持つ広告が近隣 要請に応えてだけ送られるので、到達可能性確認の役をします。 Receipt of other Neighbor Discovery messages, such as Router Advertisements and Neighbor Advertisement with the Solicited flag set to zero, MUST NOT be treated as a reachability confirmation. Receipt of unsolicited messages only confirms the one-way path from the sender to the recipient node. In contrast, Neighbor Unreachability Detection requires that a node keep track of the reachability of the forward path to a neighbor from its perspective, not the neighbor's perspective. Note that receipt of a solicited advertisement indicates that a path is working in both directions. The solicitation must have reached the neighbor, prompting it to generate an advertisement. Likewise, receipt of an advertisement indicates that the path from the sender to the recipient is working. However, the latter fact is known only to the recipient; the advertisement's sender has no direct way of knowing that the advertisement it sent actually reached a neighbor. From the perspective of Neighbor Unreachability Detection, only the reachability of the forward path is of interest. ルータ広告のような他の近隣探索メッセージの受信と、0が設定された要請 フラグを持つ近隣広告が到達可能性確認として扱われてはなりません(MUST NOT)。要請されないメッセージの受信が送信者から受取人ノードまでの一方 的なパスを確認するだけです。それと対照的に、近隣非接続発見がノードが 近隣への転送パスの到達可能性を、近隣の見地ではなく、ノードの見地で記 録・追跡することを要求します。要請された広告の受信は経路が両方向で動 作していることを示すことに注意してください。要請は広告を生成するため にそれを呼び起こしている近隣に達したに違いありません。同じく、広告の 受信が送信者から受信者へのパスが動作していることを示します。しかしな がら、後の事実は受信者にだけ知られています;広告の送信者はそれが実際 に送った広告が近隣に届いたことを知る直接の方法を持っていません。近隣 非接続発見の見地から、ただ前方向経路の到達可能性だけが重要です。 7.3.2. Neighbor Cache Entry States 7.3.2. 近隣キャッシュ項目の状態 A Neighbor Cache entry can be in one of five states: 近隣キャッシュ項目が5つの状態の1つです: INCOMPLETE Address resolution is being performed on the entry. Specifically, a Neighbor Solicitation has been sent to the solicited-node multicast address of the target, but the corresponding Neighbor Advertisement has not yet been received. 不完全 アドレス決定が項目に対して行われています。特に、近隣要 請が目標の要請ノードマルチキャストアドレスに送られまし たが、対応する近隣広告はまだ来ません。 REACHABLE Positive confirmation was received within the last ReachableTime milliseconds that the forward path to the neighbor was functioning properly. While REACHABLE, no special action takes place as packets are sent. 到達可能 近隣への前方向パスが正確に動作していたという積極的な確 認が最後のReachableTimeミリ秒以内に受け取られました。 到達可能(REACHABLE)の間に、パケットを送る際に特別な行動 が起きません。 STALE More than ReachableTime milliseconds have elapsed since the last positive confirmation was received that the forward path was functioning properly. While stale, no action takes place until a packet is sent. 古い 前方パスが正確に動作していたという最後の積極的な確認が 受け取られた時からReachableTimeミリ秒経過しました。 古い(STALE)の間はパケットを送るまで、行動が起きません。 The STALE state is entered upon receiving an unsolicited Neighbor Discovery message that updates the cached link-layer address. Receipt of such a message does not confirm reachability, and entering the STALE state ensures reachability is verified quickly if the entry is actually being used. However, reachability is not actually verified until the entry is actually used. 古い(STALE)状態は要請されていない近隣探索メッセージが キャッシュのリンク層アドレスを更新した際にもなります。 このようなメッセージの受信は到達可能性を確証せず、古い (STALE)状態に入った事は、もし項目が実際に使われている なら、到達可能性が速く確認されることを保証します。しか しながら、到達可能性が、項目が実際に使われるまで、実際 に確認されません。 DELAY More than ReachableTime milliseconds have elapsed since the last positive confirmation was received that the forward path was functioning properly, and a packet was sent within the last DELAY_FIRST_PROBE_TIME seconds. If no reachability confirmation is received within DELAY_FIRST_PROBE_TIME seconds of entering the DELAY state, send a Neighbor Solicitation and change the state to PROBE. 遅れ 前方向パスが正確に動作していたという最後の積極的な確認 を受け取ってからReachableTimeミリ秒経過しまし、パケッ トが最後のDELAY_FIRST_PROBE_TIME秒の以内に送られました。 もし到達可能性確認がDELAY_FIRST_PROBE_TIME秒以内に来な ければ遅れ(DELAY)状態に遷移し、近隣要請を送って、調査 (PROBE)状態に遷移します。 The DELAY state is an optimization that gives upper- layer protocols additional time to provide reachability confirmation in those cases where ReachableTime milliseconds have passed since the last confirmation due to lack of recent traffic. Without this optimization, the opening of a TCP connection after a traffic lull would initiate probes even though the subsequent three-way handshake would provide a reachability confirmation almost immediately. 遅れ(DELAY)状態は、最後のトラヒックの確認から ReachableTimeミリ秒経過した後の上位プロトコルでの到達 性確認をするための最適化です。この最適化がないと、トラ フィックがしばらくない後のTCP接続の開始は、次の3手 順握手がすぐに到達可能性確認を供給するのに、調査を始め る事になるでしょう。 PROBE A reachability confirmation is actively sought by retransmitting Neighbor Solicitations every RetransTimer milliseconds until a reachability confirmation is received. 調査 到達可能性の確認のため、到達可能性確認が受け取られるま で、積極的にRetransTimerミリ秒間隔で近隣要請を送ります。 7.3.3. Node Behavior 7.3.3. ノード動作 Neighbor Unreachability Detection operates in parallel with the sending of packets to a neighbor. While reasserting a neighbor's reachability, a node continues sending packets to that neighbor using the cached link-layer address. If no traffic is sent to a neighbor, no probes are sent. 近隣非接続発見は近隣にパケットを送るのと平行して行います。近隣の到達 可能性を再確認する間に、ノードがキャッシュされたリンク層アドレスを使っ ている隣人にパケットを送り続けます。もしトラフィックが隣人に送られな いなら、探索が送られません。 When a node needs to perform address resolution on a neighboring address, it creates an entry in the INCOMPLETE state and initiates address resolution as specified in Section 7.2. If address resolution fails, the entry SHOULD be deleted, so that subsequent traffic to that neighbor invokes the next-hop determination procedure again. Invoking next-hop determination at this point ensures that alternate default routers are tried. ノードが近隣アドレスのアドレス解決を行う必要がある時、7.2章で指定さ れるように不完全(INCOMPLETE)状態で項目を作りアドレス解決を始めます。 もしアドレス解決が失敗するなら、項目は削除されるべきで(SHOULD)、その 近隣への次のトラフィックが再び次の転送先決定手順を呼び出します。この 時点で次の転送先決定を実施することは代わりのデフォルトルータを試すこ とを保証します。 When a reachability confirmation is received (either through upper- layer advice or a solicited Neighbor Advertisement), an entry's state changes to REACHABLE. The one exception is that upper-layer advice has no effect on entries in the INCOMPLETE state (e.g., for which no link-layer address is cached). 到達可能性確認を受け取る時(上位層の助言か、請願された近隣広告のいず れかで)項目の状態は到達可能(REACHABLE)に変わります。1つの例外は上位 層の助言が不完全(INCOMPLETE)状態の項目に対する効果を持たないというこ とです(例えば、リンク層アドレスがキャッシュされていない)。 When ReachableTime milliseconds have passed since receipt of the last reachability confirmation for a neighbor, the Neighbor Cache entry's state changes from REACHABLE to STALE. 近隣の最後の到達可能性確認の受信からReachableTimeミリ秒過ぎた後で、近 隣キャッシュ項目の状態は到達可能(REACHABLE)から古い(STALE)に変化します。 Note: An implementation may actually defer changing the state from REACHABLE to STALE until a packet is sent to the neighbor, i.e., there need not be an explicit timeout event associated with the expiration of ReachableTime. メモ:実装によってはパケットが隣人に送られるまで到達可能(REACHABLE) から古い(STALE)に状態を変えるのを延期するかもしれません、すなわち ReachableTimeのタイムアウトと関連する明白なイベントが必要ありません。 The first time a node sends a packet to a neighbor whose entry is STALE, the sender changes the state to DELAY and sets a timer to expire in DELAY_FIRST_PROBE_TIME seconds. If the entry is still in the DELAY state when the timer expires, the entry's state changes to PROBE. If reachability confirmation is received, the entry's state changes to REACHABLE. ノードが古い(STALE)項目の隣人にパケットを送る最初の時、送り主は状態 を遅れ(DELAY)に変え、DELAY_FIRST_PROBE_TIME秒のタイマを設定します。 もし項目が、タイマの期限が切れるまで遅れ(DELAY)状態にあるなら、項目 の状態は調査(PROBE)に変わります。もし到達可能性確認が受け取られるな ら、項目の状態は到達可能(REACHABLE)に変わります。 Upon entering the PROBE state, a node sends a unicast Neighbor Solicitation message to the neighbor using the cached link-layer address. While in the PROBE state, a node retransmits Neighbor Solicitation messages every RetransTimer milliseconds until reachability confirmation is obtained. Probes are retransmitted even if no additional packets are sent to the neighbor. If no response is received after waiting RetransTimer milliseconds after sending the MAX_UNICAST_SOLICIT solicitations, retransmissions cease and the entry SHOULD be deleted. Subsequent traffic to that neighbor will recreate the entry and perform address resolution again. 調査(PROBE)状態に入ると、ノードがキャッシュされたリンク層アドレスを 使って隣人にユニキャスト近隣要請メッセージを送ります。調査(PROBE)状 態で、ノードが近隣要請メッセージをRetransTimerミリ秒毎に到達可能性 確認まで送ります。調査は、たとえ追加のパケットが隣人に送られないとし ても、再び送られます。もし回答がMAX_UNICAST_SOLICIT要請を送った後に RetransTimerミリ秒待っても受信できないなら再送が終わり、項目は削除さ れるべきです(SHOULD)。その近隣への次のトラフィックが項目を再生し、再 びアドレス決定を行います。 Note that all Neighbor Solicitations are rate-limited on a per- neighbor basis. A node MUST NOT send Neighbor Solicitations to the same neighbor more frequently than once every RetransTimer milliseconds. すべての近隣要請が隣人毎にレート制限されることに注意を払ってください。 ノードがRetransTimerミリ秒に1回以上同じ近隣に送ってはなりません(MUST NOT)。 A Neighbor Cache entry enters the STALE state when created as a result of receiving packets other than solicited Neighbor Advertisements (i.e., Router Solicitations, Router Advertisements, Redirects, and Neighbor Solicitations). These packets contain the link-layer address of either the sender or, in the case of Redirect, the redirection target. However, receipt of these link-layer addresses does not confirm reachability of the forward-direction path to that node. Placing a newly created Neighbor Cache entry for which the link-layer address is known in the STALE state provides assurance that path failures are detected quickly. In addition, should a cached link-layer address be modified due to receiving one of the above messages, the state SHOULD also be set to STALE to provide prompt verification that the path to the new link-layer address is working. 近隣キャッシュ項目が、請願された近隣広告以外のパケット(すなわち、ルー タ要請とルータ広告とリダイレクトと近隣要請)を受信した結果生成される 時古い(STALE)状態に入ります。これらのパケットは送信者か、リダイレクト の場合はリダイレクト目標の、リンク層アドレスを含んでいます。しかしな がら、これらのリンク層アドレスの受信がそのノードへの前方パスの到達可 能性を確証しません。リンク層アドレスが知られている新たに作られた近隣 キャッシュ項目を古い(STALE)状態に置くことはパス障害が速く検出されると いう保証を供給します。加えて、上記のメッセージの1つを受信することで キャッシュされたリンク層アドレスが変更される場合、新しいリンク層アド レスへのパスが作動しているか確認するため、状態が古い(STALE)に設定され るべきです(SHOULD)。 To properly detect the case where a router switches from being a router to being a host (e.g., if its IP forwarding capability is turned off by system management), a node MUST compare the Router flag field in all received Neighbor Advertisement messages with the IsRouter flag recorded in the Neighbor Cache entry. When a node detects that a neighbor has changed from being a router to being a host, the node MUST remove that router from the Default Router List and update the Destination Cache as described in Section 6.3.5. Note that a router may not be listed in the Default Router List, even though a Destination Cache entry is using it (e.g., a host was redirected to it). In such cases, all Destination Cache entries that reference the (former) router must perform next-hop determination again before using the entry. ルータがルータからホストに変わったのを正確に検出する(例えば、IP転 送能力をシステム管理者が止めるなら)ために、ノードが受信した近隣広告 メッセージのルータフラグフィールドと近隣キャッシュ項目に記録した IsRouterフラグを比較しなくてはなりません(MUST)。近隣がルータからホス トに変化したことをノードが感じ取る時、ノードは6.3.5章で記述される ようにそのルータをデフォルトルータリストから取り除いて、宛先キャッシュ を更新しなくてはなりません(MUST)。宛先キャッシュ項目にあってもデフォ ルトルータリストにルータが載っていないかもしれないことに注意して下さ い(例えば、ホストがリダイレクトされた)。このような場合、(元)ルー タを参照するすべての宛先キャッシュ項目は項目を使う前に再び次の転送先 決定を行わなくてはなりません。 In some cases, link-specific information may indicate that a path to a neighbor has failed (e.g., the resetting of a virtual circuit). In such cases, link-specific information may be used to purge Neighbor Cache entries before the Neighbor Unreachability Detection would do so. However, link-specific information MUST NOT be used to confirm the reachability of a neighbor; such information does not provide end-to-end confirmation between neighboring IP layers. ある場合、リンク特定の情報が近隣へのパスの障害を示すかもしれません (例えば、バーチャルリンクのリセット)。このような場合、リンク特定の 情報が、近隣非接続発見をする前に、近隣キャッシュ項目の削除に使われる かもしれません。しかしながら、リンク特定の情報が近隣の到達可能性を確 認するために使われてはなりません;このような情報はIP層で隣接するエ ンドエンド間の接続確認を供給しません(MUST NOT)。 8. Redirect Function 8. リダイレクト機能 This section describes the functions related to the sending and processing of Redirect messages. この章はリダイレクトメッセージを送って、処理することに関係がある機能 を記述します。 Redirect messages are sent by routers to redirect a host to a better first-hop router for a specific destination or to inform hosts that a destination is in fact a neighbor (i.e., on-link). The latter is accomplished by having the ICMP Target Address be equal to the ICMP Destination Address. リダイレクトメッセージが特定の宛先のためにもっと良い次の転送先のルー タをホスト知らせるか、ホストに宛先が実際は近隣である(すなわち、リン ク上にある)ことを知らせるためにルータによって送られます。後者はIC MP目標アドレスがICMP宛先アドレスと等しくすることで達成されてい ます。 A router MUST be able to determine the link-local address for each of its neighboring routers in order to ensure that the target address in a Redirect message identifies the neighbor router by its link-local address. For static routing, this requirement implies that the next- hop router's address should be specified using the link-local address of the router. For dynamic routing, this requirement implies that all IPv6 routing protocols must somehow exchange the link-local addresses of neighboring routers. リンクローカルアドレスのリダイレクトメッセージ目標アドレスで近隣ルー タを識別することを保証するために、ルータは隣接するルータのそれぞれの リンクローカルアドレスを決定することができなければなりません(MUST)。 静的ルーティングで、この必要条件は、ルータのリンクローカルアドレスを 使って次の転送先ルータのアドレスが指定されるべきことを意味します。動 的ルーティングで、この必要条件はすべてのIPv6ルーティングプロトコ ルがどうにかして隣接するルータのリンクローカルアドレスを交換しなくて はならないことを意味します。 8.1. Validation of Redirect Messages 8.1. リダイレクトメッセージの確認 A host MUST silently discard any received Redirect message that does not satisfy all of the following validity checks: ホストが次の有効性確認のいずれかを満さない受信リダイレクトメッセージ を静かに捨てます(MUST): - IP Source Address is a link-local address. Routers must use their link-local address as the source for Router Advertisement and Redirect messages so that hosts can uniquely identify routers. - IPソースアドレスはリンクローカルアドレスです。ルータは、ホスト が一意にルータを識別できるように、ルータ広告とリダイレクトメッセー ジのソースにリンクローカルアドレスを使わなくてはなりません。 - The IP Hop Limit field has a value of 255, i.e., the packet could not possibly have been forwarded by a router. - IPホップ限界フィールドの値は255です、すなわち、パケットは ルータで転送されてないはずです。 - ICMP Checksum is valid. - ICMPチェックサムは正しいです。 - ICMP Code is 0. - ICMPコードは0です。 - ICMP length (derived from the IP length) is 40 or more octets. - (IP長から得られる)ICMP長は40オクテット以上です。 - The IP source address of the Redirect is the same as the current first-hop router for the specified ICMP Destination Address. - リダイレクトのIPソースアドレスは指定されたICMP宛先アドレス の現在の次の転送先ルータと同じです。 - The ICMP Destination Address field in the redirect message does not contain a multicast address. - リダイレクトメッセージのICMP宛先アドレスフィールドはマルチ キャストアドレスを含んでいません。 - The ICMP Target Address is either a link-local address (when redirected to a router) or the same as the ICMP Destination Address (when redirected to the on-link destination). - ICMP目標アドレスはリンクローカルアドレス(ルータにリダイレク トされる時)かICMP宛先アドレスと同じ(リンク上の宛先にリダイ レクトされる時)です。 - All included options have a length that is greater than zero. - すべてのオプションの長さは1以上です。 The contents of the Reserved field, and of any unrecognized options, MUST be ignored. Future, backward-compatible changes to the protocol may specify the contents of the Reserved field or add new options; backward-incompatible changes may use different Code values. 予約のフィールドの内容や、認識できないオプションは無視します(MUST)。 プロトコルの将来の後方互換性がある変更が、予約フィールドの中身を指定 したり、新しいオプションを加えるかもしれません;後方互換性がある変更 が異なったコード値を使うかもしれません。 The contents of any defined options that are not specified to be used with Redirect messages MUST be ignored and the packet processed as normal. The only defined options that may appear are the Target Link-Layer Address option and the Redirected Header option. リダイレクトメッセージで使わないと指定されたオプションは無視して(MUST)、 通常のパケット処理をします。存在するかもしれないオプションは目標リンク 層アドレスオプションとリダイレクトヘッダオプションです。 A host MUST NOT consider a redirect invalid just because the Target Address of the redirect is not covered under one of the link's prefixes. Part of the semantics of the Redirect message is that the Target Address is on-link. リダイレクトの目標アドレスがリンクのプレフィックスの1つに含まれなく ても、ホストはリダイレクトが無効であると思ってはなりません(MUST NOT)。 リダイレクトメッセージの意味の一部は目標アドレスがリンク上にあるとい うことです。 A redirect that passes the validity checks is called a "valid redirect". 有効性確認を通過するリダイレクトが「有効」と呼ばれます。 8.2. Router Specification 8.2. ルータ仕様 A router SHOULD send a redirect message, subject to rate limiting, whenever it forwards a packet that is not explicitly addressed to itself (i.e., a packet that is not source routed through the router) in which: ルータが次のように明示的に自分自身が扱わないパケット(すなわちルータ を経由して送られるべきでないパケット)を転送する時はいつでも、レート 制限を受けて、リダイレクトメッセージを送るべきです(SHOULD): - the Source Address field of the packet identifies a neighbor, and - パケットのソースアドレスフィールドは近隣を識別します、そして - the router determines (by means outside the scope of this specification) that a better first-hop node resides on the same link as the sending node for the Destination Address of the packet being forwarded, and - パケットの宛先アドレスに対して、ルータはもっと良い次の転送先ア ドレスが送信ノードと同じリンク上に位置すると(この仕様の範囲の 外の手段によって)決定し、そして - the Destination Address of the packet is not a multicast address. - パケットの宛先アドレスはマルチキャストアドレスではありません。 The transmitted redirect packet contains, consistent with the message format given in Section 4.5: 転送されたリダイレクトパケットのフォーマットが4.5章で与えられたメッ セージフォーマット一致しています: - In the Target Address field: the address to which subsequent packets for the destination should be sent. If the target is a router, that router's link-local address MUST be used. If the target is a host, the target address field MUST be set to the same value as the Destination Address field. - 目標アドレスフィールド:その宛先への次のパケットが送られるべきで あるアドレス。もし目標がルータなら、ルータのリンクローカルアドレ スが使われなくてはなりません(MUST)。もし目標がホストなら、目標ア ドレスフィールドは宛先アドレスフィールドと同じ値に設定されなくて はなりません(MUST)。 - In the Destination Address field: the destination address of the invoking IP packet. - 宛先アドレスフィールド:引き起こしたIPパケットの宛先アドレス。 - In the options: - 任意設定: o Target Link-Layer Address option: link-layer address of the target, if known. o 目標リンク層アドレスオプション:目標のリンク層アドレス、もし 知ってるなら。 o Redirected Header: as much of the forwarded packet as can fit without the redirect packet exceeding the minimum MTU required to support IPv6 as specified in [IPv6]. o リダイレクトヘッダ:リダイレクトパケットが[IPv6]で要求される IPv6の最小MTUを超えない範囲で設定する、転送されたパ ケットの内容。 A router MUST limit the rate at which Redirect messages are sent, in order to limit the bandwidth and processing costs incurred by the Redirect messages when the source does not correctly respond to the Redirects, or the source chooses to ignore unauthenticated Redirect messages. More details on the rate-limiting of ICMP error messages can be found in [ICMPv6]. ソースが正確に返答しない時や、ソースが本物と証明されていないリダイレ クトメッセージを無視することに決めた時に、バンド幅と処理コストを制限 するためにルータはリダイレクトメッセージのレートを制限しなければなり ません(MUST)。ICMPエラーメッセージのレートを制限する詳細は [ICMPv6]を見てください。 A router MUST NOT update its routing tables upon receipt of a Redirect. ルータがリダイレクトを受信した際にルーティングテーブルを更新してはな りません(MUST NOT)。 8.3. Host Specification 8.3. ホスト仕様 A host receiving a valid redirect SHOULD update its Destination Cache accordingly so that subsequent traffic goes to the specified target. If no Destination Cache entry exists for the destination, an implementation SHOULD create such an entry. 有効なリダイレクトを受けたホストが、次のトラフィックが指定された目標 に行くように、その宛先キャッシュを更新するべきです(SHOULD)。もし、そ の宛先の宛先キャッシュ項目が存在しないなら、このような項目を作るべき です(SHOULD)。 If the redirect contains a Target Link-Layer Address option, the host either creates or updates the Neighbor Cache entry for the target. In both cases, the cached link-layer address is copied from the Target Link-Layer Address option. If a Neighbor Cache entry is created for the target, its reachability state MUST be set to STALE as specified in Section 7.3.3. If a cache entry already existed and it is updated with a different link-layer address, its reachability state MUST also be set to STALE. If the link-layer address is the same as that already in the cache, the cache entry's state remains unchanged. もしリダイレクトが目標リンク層アドレスオプションを含んでいるなら、ホ ストは目標の近隣キャッシュ項目を作るか更新します。両方の場合でキャッ シュされたリンク層アドレスは目標リンク層アドレスオプションからコピー されます。もし近隣キャッシュ項目が目標のために作られるなら、その到達 可能性状態は7.3.3章で指定されるように古い(STALE)にします(MUST)。も しキャッシュ項目がすでに存在し、それが異なったリンク層アドレスで更新 されるなら、その到達可能性状態は古い(STALE)になります(MUST)。もしリン ク層アドレスがすでにキャッシュと同じなら、キャッシュ項目の状態は変化 しません。 If the Target and Destination Addresses are the same, the host MUST treat the Target as on-link. If the Target Address is not the same as the Destination Address, the host MUST set IsRouter to TRUE for the target. If the Target and Destination Addresses are the same, however, one cannot reliably determine whether the Target Address is a router. Consequently, newly created Neighbor Cache entries should set the IsRouter flag to FALSE, while existing cache entries should leave the flag unchanged. If the Target is a router, subsequent Neighbor Advertisement or Router Advertisement messages will update IsRouter accordingly. もし目標と宛先アドレスが同じなら、ホストは目標がリンク上にあると扱わ なくてはなりません(MUST)。もし目標アドレスが宛先アドレスと同じでない なら、ホストは目標のIsRouterを真に設定しなくてはなりません(MUST)。も し目標と宛先アドレスが同じなら、目標アドレスがルータかどうか信頼でき るように決定できません。従って、既存のキャッシュ項目のフラグは変化し ませんが、新たに作る近隣キャッシュ項目のIsRouterフラグは偽に設定する べきです。もし目標がルータでないなら、次の近隣広告かルータ広告メッセー ジが正しくIsRouterを更新するでしょう。 Redirect messages apply to all flows that are being sent to a given destination. That is, upon receipt of a Redirect for a Destination Address, all Destination Cache entries to that address should be updated to use the specified next-hop, regardless of the contents of the Flow Label field that appears in the Redirected Header option. リダイレクトメッセージは、指定の宛先に送られているすべての流れに当て はまります。すなわち、宛先アドレスのリダイレクトを受信したら、リダイ レクトヘッダオプションに現われるフローラベルフィールドの中身にかかわ らず、すべてのそのアドレスへの宛先キャッシュ項目を、指定された次の転 送先を使うために更新するべきです。 A host MUST NOT send Redirect messages. ホストがリダイレクトメッセージを送ってはなりません(MUST NOT)。 9. Extensibility - Option Processing 9. 拡張 - オプション処理 Options provide a mechanism for encoding variable length fields, fields that may appear multiple times in the same packet, or information that may not appear in all packets. Options can also be used to add additional functionality to future versions of ND. 可変長フィールドや、何度も現れるフィールドや、すべてのパケットに現 われるとは限らないない情報をパケット内にコード化するメカニズムをオ プションが供給します。オプションは近隣探索の未来の版で追加機能を加 えるためにも使えます。 In order to ensure that future extensions properly coexist with current implementations, all nodes MUST silently ignore any options they do not recognize in received ND packets and continue processing the packet. All options specified in this document MUST be recognized. A node MUST NOT ignore valid options just because the ND message contains unrecognized ones. 未来の拡張が正確に現在の実装と共存することを保証するために、すべての ノードは静かに受け取った近隣探索パケットの認識できないオプションを無 視し、パケットを処理し続けなくてはなりません(MUST)。すべてのこの文書 で指定されたオプションは認識されなくてはなりません(MUST)。ノードが、 近隣探索メッセージが認識できないオプションを含んでいるからといって、 有効なオプションを無視してはなりません(MUST NOT)。 The current set of options is defined in such a way that receivers can process multiple options in the same packet independently of each other. In order to maintain these properties, future options SHOULD follow the simple rule: 現在のオプションは受信者が互いに独立に多数のオプションを処理できるよ うに定義されます。これらの特性を維持するために、未来のオプションが単 純な規則に従うべきです(SHOULD): The option MUST NOT depend on the presence or absence of any other options. The semantics of an option should depend only on the information in the fixed part of the ND packet and on the information contained in the option itself. オプションは他のオプションの存在や非存在に依存してはなりません (MUST NOT)。オプションの意味は近隣探索パケットの固定部分の情報と、 オプション自身の情報にだけ依存するべきです。 Adhering to the above rule has the following benefits: 上記の規則を満たすことには次の利益があります: 1) Receivers can process options independently of one another. For example, an implementation can choose to process the Prefix Information option contained in a Router Advertisement message in a user-space process while the link-layer address option in the same message is processed by routines in the kernel. 1) 受信者が独立にそれぞれのオプションを処理できます。例えば、実装が 同じメッセージのリンク層アドレスオプションをカーネルのルーチンで 処理する間に、ユーザ空間プロセスでルータ広告メッセージのプレフィッ クス情報オプションを処理するとに決めることができます。 2) Should the number of options cause a packet to exceed a link's MTU, multiple packets can carry subsets of the options without any change in semantics. 2) もし多数のオプションでパケットがリンクMTUを超えた場合、多数の パケットでオプションの一部を運ぶことが、意味の変更無しにできます。 3) Senders MAY send a subset of options in different packets. For instance, if a prefix's Valid and Preferred Lifetime are high enough, it might not be necessary to include the Prefix Information option in every Router Advertisement. In addition, different routers might send different sets of options. Thus, a receiver MUST NOT associate any action with the absence of an option in a particular packet. This protocol specifies that receivers should only act on the expiration of timers and on the information that is received in the packets. 3) 送信者がオプションの一部を異なるパケットで送るかもしれません(MAY)。 例えば、もしプレフィックスの正当寿命と推奨寿命が十分大きいなら、 すべてのルータ広告にプレフィックス情報オプションを含める必要がな いかもしれません。加えて、異なるルータが異なるオプションを送るか もしれません。それで、受信者が特定のパケットでオプションがない事 を特定の行動と結び付けてはなりません(MUST NOT)。このプロトコルは 受信者がただタイムアウトとパケット受信情報に対してだけ行動を起こ すべきことを明示します。 Options in Neighbor Discovery packets can appear in any order; receivers MUST be prepared to process them independently of their order. There can also be multiple instances of the same option in a message (e.g., Prefix Information options). 近隣探索パケットのオプションはどんな順序で現われることもできます;受 信者は独立にそれらの順序に関係なく処理できるに違いありません(MUST)。 メッセージに同じオプションが多数あり得ます(例えば、プレフィックス情 報オプション)。 If the number of included options in a Router Advertisement causes the advertisement's size to exceed the link MTU, the router can send multiple separate advertisements, each containing a subset of the options. もしルータ広告に含まれるオプションの数が、広告のサイズをリンクMTU 以上にするなら、ルータは多数の別の広告にオプションの一部を含めて送る ことが出来ます。 The amount of data to include in the Redirected Header option MUST be limited so that the entire redirect packet does not exceed the minimum MTU required to support IPv6 as specified in [IPv6]. リダイレクトヘッダオプションに含めるべきデータの量は、全部のリダイレ クトパケットが、[IPv6]で指定されるIPv6が対応すべき最小MTUを超 えないように、限定されているに違いありません(MUST)。 All options are a multiple of 8 octets of length, ensuring appropriate alignment without any "pad" options. The fields in the options (as well as the fields in ND packets) are defined to align on their natural boundaries (e.g., a 16-bit field is aligned on a 16-bit boundary) with the exception of the 128-bit IP addresses/prefixes, which are aligned on a 64-bit boundary. The link-layer address field contains an uninterpreted octet string; it is aligned on an 8-bit boundary. すべてのオプションは、「穴埋」オプション無しで適切な整列を保証するた め8オクテットの倍数です。(近隣探索パケットのフィールドと同じく)オ プションのフィールドは、64ビット境界に並べられる128ビットのIP アドレス/プレフィックスを例外として、自然な境界(例えば、16ビット のフィールドが16ビット境界上に並べられる)になるように定義されます。 リンク層アドレスフィールドは翻訳不可能なオクテット列を含んでいま す;それは8ビット境界に並べられます。 The size of an ND packet including the IP header is limited to the link MTU. When adding options to an ND packet, a node MUST NOT exceed the link MTU. IPヘッダを含めて近隣探索パケットの大きさはリンクMTUに制限されま す。近隣探索パケットにオプションを加える時、リンクMTUを越えてはな りません(MUST NOT)。 Future versions of this protocol may define new option types. Receivers MUST silently ignore any options they do not recognize and continue processing the message. このプロトコルの将来のバージョンが新しいオプション種別を定義してもよ いです。受信者が静かに認識できないオプションを無視して、メッセージを 処理し続けなくてはなりません(MUST)。 10. Protocol Constants 10. プロトコル定数 Router constants: ルータ定数: MAX_INITIAL_RTR_ADVERT_INTERVAL 16 seconds MAX_INITIAL_RTR_ADVERTISEMENTS 3 transmissions MAX_FINAL_RTR_ADVERTISEMENTS 3 transmissions MIN_DELAY_BETWEEN_RAS 3 seconds MAX_RA_DELAY_TIME .5 seconds Host constants: ホスト定数: MAX_RTR_SOLICITATION_DELAY 1 second RTR_SOLICITATION_INTERVAL 4 seconds MAX_RTR_SOLICITATIONS 3 transmissions Node constants: ノード定数: MAX_MULTICAST_SOLICIT 3 transmissions MAX_UNICAST_SOLICIT 3 transmissions MAX_ANYCAST_DELAY_TIME 1 second MAX_NEIGHBOR_ADVERTISEMENT 3 transmissions REACHABLE_TIME 30,000 milliseconds RETRANS_TIMER 1,000 milliseconds DELAY_FIRST_PROBE_TIME 5 seconds MIN_RANDOM_FACTOR .5 MAX_RANDOM_FACTOR 1.5 Additional protocol constants are defined with the message formats in Section 4. 追加のプロトコル定数が4章のメッセージフォーマットで定義されます。 All protocol constants are subject to change in future revisions of the protocol. すべてのプロトコル定数はプロトコルの将来の修正で変化の適用を受けます。 The constants in this specification may be overridden by specific documents that describe how IPv6 operates over different link layers. This rule allows Neighbor Discovery to operate over links with widely varying performance characteristics. この仕様の定数より、各リンク層でどのようにIPv6が動作するか記述す る特定の文書が優先されます。この規則は近隣探索が広くさまざまな性能の リンクで動作することを許します。 11. Security Considerations 11. セキュリティの考察 Neighbor Discovery is subject to attacks that cause IP packets to flow to unexpected places. Such attacks can be used to cause denial of service but also allow nodes to intercept and optionally modify packets destined for other nodes. This section deals with the main threats related to Neighbor Discovery messages and possible security mechanisms that can mitigate these threats. 近隣探索はIPパケットを意外な場所に流れさせる攻撃を受けやすいです。 このような攻撃はサービス妨害を起こすために使うことができますし、ノー ドが他のノードに行くことになっているパケットを途中で捕えて、任意に修 正することを可能にします。この章は近隣探索メッセージに関係がある主な 脅威と、これらの脅威を和らげることが可能なセキュリティメカニズムを扱 います。 11.1. Threat Analysis 11.1. 脅威分析 This section discusses the main threats associated with Neighbor Discovery. A more detailed analysis can be found in [PSREQ]. The main vulnerabilities of the protocol fall under three categories: この章は近隣探索と結び付けられる主な脅威を論じます。より詳細な分析 は[PSREQ]にあります。プロトコルの主な脆弱性は3つに分類できます: - Denial-of-Service (DoS) attacks. - サービス妨害(DoS)攻撃。 - Address spoofing attacks. - アドレスなりすましが攻撃。 - Router spoofing attacks. - ルータなりすましが攻撃。 An example of denial of service attacks is that a node on the link that can send packets with an arbitrary IP source address can both advertise itself as a default router and also send "forged" Router Advertisement messages that immediately time out all other default routers as well as all on-link prefixes. An intruder can achieve this by sending out multiple Router Advertisements, one for each legitimate router, with the source address set to the address of another router, the Router Lifetime field set to zero, and the Preferred and Valid lifetimes set to zero for all the prefixes. Such an attack would cause all packets, for both on-link and off-link destinations, to go to the rogue router. That router can then selectively examine, modify, or drop all packets sent on the link. The Neighbor Unreachability Detection (NUD) will not detect such a black hole as long as the rogue router politely answers the NUD probes with a Neighbor Advertisement with the R-bit set. サービス拒否攻撃の例は、任意のIPソースアドレスでパケットを送ること ができるリンク上のノードが自分自身がデフォルトルータであると広告し、 同時に他のルータとプレフィックスをすぐにタイムアウトさせる「偽造され た」ルータ広告メッセージを送ることです。侵入者がルータ寿命フィールド をゼロに設定し、全てのプレフィックスの正当寿命と推奨寿命をすべてゼロ に設定し、ソースアドレスをターゲットのルータに設定し、正しいルータ全 て対する多数のルータ広告を送ることでこれを成し遂げることができます。 このような攻撃はすべてのリンク上とリンク外のパケットを悪党ルータに送 ることになります。そのルータはそれから選択的にリンク上の全てのパケッ トを調べて、修正したり、削除したりできます。近隣非接続発見(NUD) は、悪党ルータが近隣非接続発見に対しRビットを設定した近隣広告で答え る限り、このようなブラックホールを発見しないでしょう。 It is also possible for any host to launch a DoS attack on another host by preventing it from configuring an address using [ADDRCONF]. The protocol does not allow hosts to verify whether the sender of a Neighbor Advertisement is the true owner of the IP address included in the message. [ADDRCONF]を使ってアドレス構成を設定するのを阻止することで、任意のホ ストが他のホストにサービス妨害攻撃できます。プロトコルは、近隣広告の 送信者がメッセージに含められるIPアドレスの正真正銘の所有者であるか どうかを、ホストが検証することを可能にしません。 Redirect attacks can also be achieved by any host in order to flood a victim or steal its traffic. A host can send a Neighbor Advertisement (in response to a solicitation) that contains its IP address and a victim's link-layer address in order to flood the victim with unwanted traffic. Alternatively, the host can send a Neighbor Advertisement that includes a victim's IP address and its own link-layer address to overwrite an existing entry in the sender's destination cache, thereby forcing the sender to forward all of the victim's traffic to itself. どのホストも、トラヒックが犠牲者に殺到するか、あるいはトラフィックを 盗むための、リダイレクト攻撃ができます。ホストは、犠牲者を望まないト ラフィックで溢れさせるために、そのIPアドレスと犠牲者のリンク層アド レスを含む近隣広告(要請に応えて)を送ることができます。逆に、送信者 の宛先キャッシュの既存の項目を上書きし、送信者が犠牲者宛てのトラフィッ クを自分に転送することを強いるために、ホストは犠牲者のIPアドレスと 自分のリンク層アドレスを含む近隣広告を送ることができます。 The trust model for redirects is the same as in IPv4. A redirect is accepted only if received from the same router that is currently being used for that destination. If a host has been redirected to another node (i.e., the destination is on-link), there is no way to prevent the target from issuing another redirect to some other destination. However, this exposure is no worse than it was before being redirected; the target host, once subverted, could always act as a hidden router to forward traffic elsewhere. リダイレクトの信頼モデルはIPv4と同じです。現在その宛先のために使 われているのと同じルータからリダイレクトが来るなら、リダイレクトが受 け入れられます。もしホストが他のノード(すなわち、宛先がリンク上にあ る)にリダイレクトされたら、何か他の宛先にリダイレクトさせる方法はあ りません。しかしながら、この危険性は、リダイレクトされる前に比べて それほど悪くありません;変更された目標ホストは、他のところにトラフィッ クを転送するための隠されたルータの役を務めることができます。 The protocol contains no mechanism to determine which neighbors are authorized to send a particular type of message (e.g., Router Advertisements); any neighbor, presumably even in the presence of authentication, can send Router Advertisement messages thereby being able to cause denial of service. Furthermore, any neighbor can send proxy Neighbor Advertisements as well as unsolicited Neighbor Advertisements as a potential denial-of-service attack. プロトコルはどの隣人が特定のタイプのメッセージ(例えば、ルータ広告) を送る権限を与えられるか決定するメカニズムを含んでいません;どんな近 隣でも、たぶん認証があっても、ルータ広告メッセージによってサービス妨 害を起こすことが可能です。さらに、どんな隣人もサービス妨害攻撃の可能 性がある、要請されていない近隣広告と、プロクシ近隣広告を送ることがで きます。 Many link layers are also subject to different denial-of-service attacks such as continuously occupying the link in CSMA/CD (Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection) networks (e.g., by sending packets closely back-to-back or asserting the collision signal on the link), or originating packets with somebody else's source MAC address to confuse, e.g., Ethernet switches. On the other hand, many of the threats discussed in this section are less effective, or non-existent, on point-to-point links, or cellular links where a host shares a link with only one neighbor, i.e., the default router. 多くのリンク沿うが異なるサービス妨害攻撃を受けやすいです、例えば、 CSMA/CD(衝突検出を伴う搬送波検出多数参加)ネットワークのリンクを 連続的に占領する(例えば、密に続けてパケットを送るか、あるいはリン ク上に衝突信号を出す事で)、あるいは他の混乱させる誰か、例えばイー サネットスイッチ、のソースMACアドレスでパケットを送信する事です。 他方、この章で論じられた脅迫の多くは効果が小さいか、ホストが1つの 近隣、つまりデフォルトルータ、とだけリンクを共有する1対1リンクや 携帯電話リンクで実在しません。 11.2. Securing Neighbor Discovery Messages 11.2. 近隣探索メッセージの保証 The protocol reduces the exposure to the above threats in the absence of authentication by ignoring ND packets received from off-link senders. The Hop Limit field of all received packets is verified to contain 255, the maximum legal value. Because routers decrement the Hop Limit on all packets they forward, received packets containing a Hop Limit of 255 must have originated from a neighbor. リンク外送信者からのNDパケットを無視することで、認証がない場合の、 上記の脅威を減らします。すべての受信パケットのホップ限界フィールドは 最大の正当な値の255を含むと検証されます。ルータがが転送するすべて のパケットのホップ限界を減少させるから、255のホップ限界を含んでい る受信パケットが近隣から送信されたに違いありません。 Cryptographic security mechanisms for Neighbor Discovery are outside the scope of this document and are defined in [SEND]. Alternatively, IPsec can be used for IP layer authentication [IPv6-SA]. The use of the Internet Key Exchange (IKE) is not suited for creating dynamic security associations that can be used to secure address resolution or neighbor solicitation messages as documented in [ICMPIKE]. 近隣探索のための暗号のセキュリティメカニズムがこの文書の範囲外で、 [SEND]で定義されます。代わりに、IPsecはIP層認証に使うことが できます[IPv6-SA]。[ICMPIKE]で文書化されるように、インターネット鍵 交換(IKE)の使用はアドレス解決あるいは近隣要請メッセージを安全 に保つために使うことができる動的なセキュリティ連携を作成することに 適していません。 In some cases, it may be acceptable to use statically configured security associations with either [IPv6-AUTH] or [IPv6-ESP] to secure Neighbor Discovery messages. However, it is important to note that statically configured security associations are not scalable (especially when considering multicast links) and are therefore limited to small networks with known hosts. In any case, if either [IPv6-AUTH] or [IPv6-ESP] is used, ND packets MUST be verified for the purpose of authentication. Packets that fail authentication checks MUST be silently discarded. ある場合に、安全な近隣探索メッセージに、静的に設定された[IPv6-AUTH] か[IPv6-ESP]のセキュリティ連携を使うことが適切かもしれません。しか しながら、静的に構成を設定されたセキュリティ連携は拡大可能ではなく (特にマルチキャストリンクを考慮した場合)、従って既知のホストだけ の小さいネットワークに制限されることを指摘します。いずれにしても、 もし[IPv6-AUTH]か[IPv6-ESP]が使われるなら、NDパケットが認証の目的 で検証されなくてはなりません(MUST)。検証に失敗するパケットが静かに 捨てられなくてはなりません(MUST)。 12. Renumbering Considerations 12. リナンバリングの考察 The Neighbor Discovery protocol together with IPv6 Address Autoconfiguration [ADDRCONF] provides mechanisms to aid in renumbering -- new prefixes and addresses can be introduced and old ones can be deprecated and removed. 近隣探索プロトコルとIPv6アドレス自動設定[ADDRCONF]はリナンバリン グ−新しいプレフィックスとアドレスを導入し、古いのを抑制と削除する事− を助けるべきメカニズムを提供します。 The robustness of these mechanisms is based on all the nodes on the link receiving the Router Advertisement messages in a timely manner. However, a host might be turned off or be unreachable for an extended period of time (i.e., a machine is powered down for months after a project terminates). It is possible to preserve robust renumbering in such cases, but it does place some constraints on how long prefixes must be advertised. これらのメカニズムの強靭性はリンク上のすべてのノードがタイムリーな方 法でルータ広告メッセージを受け取る事に基づきます。しかしながら、ホス トが一定期間電源を切られるか到達不能かもしれません(すなわち、マシン が、プロジェクトが終わった後、何カ月間も止まっている)。このような場 合、強靭なリナンバリングを維持することは可能ですが、どれほど長い間プ レフィックスが広告されなくてはならないかについて、ある制約を置きます。 Consider the following example in which a prefix is initially advertised with a lifetime of 2 months, but on August 1st it is determined that the prefix needs to be deprecated and removed due to renumbering by September 1st. This can be done by reducing the advertised lifetime to 1 week starting on August 1st, and as the cutoff gets closer, the lifetimes can be made shorter until by September 1st the prefix is advertised with a lifetime of 0. The point is that, if one or more nodes were unplugged from the link prior to September 1st, they might still think that the prefix is valid since the last lifetime they received was 2 months. Thus, if a node was unplugged on July 31st, it thinks the prefix is valid until September 30th. If that node is plugged back in prior to September 30th, it may continue to use the old prefix. The only way to force a node to stop using a prefix that was previously advertised with a long lifetime is to have that node receive an advertisement for that prefix that changes the lifetime downward. The solution in this example is simple: continue advertising the prefix with a lifetime of 0 from September 1st until October 1st. プレフィックスが最初2カ月を寿命として広告される次の例を考えてくださ い、8月1日にプレフィックスが削除されて、9月1日までにリナンバリン グのために削除する必要があると決定されたとします。これは8月1日に広 告する寿命を1週間に減らすことで始められます、そして打ち切りがより近 くなった時に、9月1日までにプレフィックスが寿命ゼロになるように寿命 を減らしながら広告できます。重要な点は、もしノードが9月1日より前に リンクから抜けたなら、最後の寿命が2カ月間であったため、まだ受信しプ レフィックスが有効と思うかもしれません。もしノードが7月31日にリン クから抜けたなら、ノードはプレフィックスが9月30日まで有効と考えま す。もしそのノードが9月30日以前に戻されたら古いプレフィックスを使 い続けるかもしれません。前に広告された長い寿命のプレフィックスを使う のをやめることを強いる唯一の方法は、そのノードが寿命を減らしたプレ フィックスの広告を受け取る事です。この例での解決は単純です:9月1日 から10月1日まで寿命が0のプレフィックスを広告し続けてください。 In general, in order to be robust against nodes that might be unplugged from the link, it is important to track the furthest into the future that a particular prefix can be viewed as valid by any node on the link. The prefix must then be advertised with a 0 lifetime until that point in the future. This "furthest into the future" time is simply the maximum, over all Router Advertisements, of the time the advertisement was sent, plus the prefix's lifetime contained in the advertisement. 一般に、リンクから抜かれるかもしれないノードに対して強靭性をもつため に、特定のプレフィックスに対し、リンク上のいずれかのノードが有効と見 る最も遠い未来までプレフィックスを追跡することが重要です。プレフィッ クスは将来のその時点まで寿命0で広告されなくてはなりません。「最も遠 い未来」は単純に全ての広告に対して、送信時間+プレフィックスの寿命の 最大値です。 The above has an important implication on using infinite lifetimes. If a prefix is advertised with an infinite lifetime, and that prefix later needs to be renumbered, it is undesirable to continue advertising that prefix with a zero lifetime forever. Thus, either infinite lifetimes should be avoided or there must be a limit on how long of a time a node can be unplugged from the link before it is plugged back in again. However, it is unclear how the network administrator can enforce a limit on how long time hosts such as laptops can be unplugged from the link. 上記の事は無限の寿命を使うことについて重要な事を言っています。もしプ レフィックスが無限の寿命で広告され、そのプレフィックスが後でリナンバ リングされる必要があるなら、永久にゼロ寿命でそのプレフィックスを広告 し続けることは望ましくありません。無限の寿命を避けるか、ノードがリン クから抜かれて再び戻ってくるまでの時間に制限をするかのどちらかでです。 しかし、ネットワーク管理者がラップトップのようなホストがどのくらい長 くリンクから外れていられるかの制限をを実現できるかは不明確です。 Network administrators should give serious consideration to using relatively short lifetimes (i.e., no more than a few weeks). While it might appear that using long lifetimes would help ensure robustness, in reality, a host will be unable to communicate in the absence of properly functioning routers. Such routers will be sending Router Advertisements that contain appropriate (and current) prefixes. A host connected to a network that has no functioning routers is likely to have more serious problems than just a lack of a valid prefix and address. ネットワーク管理者が比較的短い寿命(すなわち、数週間以内)を使うこと を重大に考慮するべきです。長い寿命を使うことは強靭性に保険を掛けるの を手伝うと思うかもしれませんが、実際は正確に動作しているルータなしで ホストが通信をするのは不可能でしょう。このようなルータは適切に(現在 の)プレフィックスを含むルータ広告を送っているでしょう。動作している ルータを持っていないネットワークに接続したホストは、有効なプレフィッ クスとアドレスがないより、多くの重大な問題を持つ可能性が高いです。 The above discussion does not distinguish between the preferred and valid lifetimes. For all practical purposes, it is probably sufficient to track the valid lifetime since the preferred lifetime will not exceed the valid lifetime. 上記の論議は推奨寿命と正当寿命を区別しません。実際上、推奨寿命が正当 寿命を超えないであろうから、正当寿命を追跡すれば恐らく十分です。 13. IANA Considerations 13. IANAの考慮 This document does not require any new ICMPv6 types or codes to be allocated. However, existing ICMPv6 types have been updated to point to this document instead of RFC 2461. The procedure for the assignment of ICMPv6 types/codes is described in Section 6 of [ICMPv6]. この文書は新しいICMPv6種別やコードの割当てを要求しません。しか し、既存のICMPv6種別がRFC2461の代わりにこの文書を指し示 す様に更新されました。ICMPv6種別/コードの割り当ての手順は [ICMPv6]の6章で記述されます。 This document continues to use the following ICMPv6 message types introduced in RFC 2461 and already assigned by IANA: この文書はRFC2461で導入された、そしてすでにIANAによって割 り当てられた次のICMPv6メッセージ種別を使い続けます: Message name ICMPv6 Type メッセージ名 ICMPv6種別 Router Solicitation 133 ルータ要請 Router Advertisement 134 ルータ広告 Neighbor Solicitation 135 近隣要請 Neighbor Advertisement 136 近隣広告 Redirect 137 リダイレクト This document continues to use the following Neighbor Discovery option types introduced in RFC 2461 and already assigned by IANA: この文書はRFC2461で導入され、すでにIANAによって割り当てら れた次の近隣探索オプションタイプを使い続けます: Option Name Type オプション名 タイプ Source Link-Layer Address 1 ソースリンク層アドレス Target Link-Layer Address 2 目標リンク層アドレス Prefix Information 3 プレフィックス情報 Redirected Header 4 リダイレクトヘッダ MTU 5 MTU Neighbor Discovery option types are allocated using the following procedure: 近隣探索オプション種別が次の手順を使って割り当てられます: 1. The IANA should allocate and permanently register new option types from IETF RFC publication. This is for all RFC types including standards track, informational, and experimental status that originate from the IETF and have been approved by the IESG for publication. 1. IANA はIETFのRFC公開で新しいオプション種別を割当てて、永 久に登録するべきです。これはIETFが起源で、公開がIESGで承認 された情報的と標準化と実験的な状態を含めてすべてのRFC種別のため です。 2. IETF working groups with working group consensus and area director approval can request reclaimable Neighbor Discovery option type assignments from the IANA. The IANA will tag the values as "reclaimable in future". 2. 作業班総意とエリア部長の賛成を得たIETF作業班はIANAから再 利用可能な近隣探索オプション種別割当を求めることができます。IANA は値に「将来再利用可能」という札を付けるでしょう。 The "reclaimable in the future" tag will be removed when an RFC is published documenting the protocol as defined in 1). This will make the assignment permanent and update the reference on the IANA Web pages. 1で定義されるように、「将来再利用可能」札はプロトコルを文書化し、R FCが公開されるとき、削除されるでしょう)。これは割り当てを永久にし、 IANAウェブページの参考文献を更新するでしょう。 At the point where the option type values are 85% assigned, the IETF will review the assignments tagged "reclaimable in the future" and inform the IANA which ones should be reclaimed and reassigned. オプション種別値の85%が割当てられた時点で、IETFは「将来再利用 可能」札を付けられた割当を再検討し、IANAにどれを回収し再割当する べきか通知するでしょう。 3. Requests for new option type value assignments from outside the IETF are only made through the publication of an IETF document, per 1) above. Note also that documents published as "RFC Editor contributions" [RFC3667] are not considered to be IETF documents. 3. IETFの外からの新しいオプション種別割当の要求は、上記1のIE TF文書の公開を通してだけされます。「RFC編集者寄稿作品」[RFC3667] として公開された文書はIETF文書であると考えられないことに注意して ください。 14. References 14. 参考文献 14.1. Normative References 14.1. 参照する参考文献 [ADDR-ARCH] Hinden, R. and S. Deering, "IP Version 6 Addressing Architecture", RFC 4291, February 2006. [ICMPv6] Conta, A., Deering, S., and M. Gupta, Ed., "Internet Control Message Protocol (ICMPv6) for the Internet Protocol Version 6 (IPv6) Specification", RFC 4443, March 2006. [IPv6] Deering, S. and R. Hinden, "Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification", RFC 2460, December 1998. [KEYWORDS] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997. 14.2. Informative References 14.2. 有益な参考文献 [ADDRCONF] Thomson, S., Narten, T., and T. Jinmei, "IPv6 Stateless Address Autoconfiguration", RFC 4862, September 2007. [ADDR-SEL] Draves, R., "Default Address Selection for Internet Protocol version 6 (IPv6)", RFC 3484, February 2003. [ARP] Plummer, D., "Ethernet Address Resolution Protocol: Or Converting Network Protocol Addresses to 48.bit Ethernet Address for Transmission on Ethernet Hardware", STD 37, RFC 826, November 1982. [ASSIGNED] Reynolds, J., Ed., "Assigned Numbers: RFC 1700 is Replaced by an On-line Database", RFC 3232, January 2002. [DHCPv6] Droms, R., Ed., Bound, J., Volz, B., Lemon, T., Perkins, C., and M. Carney, "Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6)", RFC 3315, July 2003. [HR-CL] Braden, R., Ed., "Requirements for Internet Hosts - Communication Layers", STD 3, RFC 1122, October 1989. [ICMPIKE] Arkko, J., "Effects of ICMPv6 on IKE", Work in Progress, March 2003. [ICMPv4] Postel, J., "Internet Control Message Protocol", STD 5, RFC 792, September 1981. [IPv6-3GPP] Wasserman, M., Ed., "Recommendations for IPv6 in Third Generation Partnership Project (3GPP) Standards", RFC 3314, September 2002. [IPv6-CELL] Arkko, J., Kuijpers, G., Soliman, H., Loughney, J., and J. Wiljakka, "Internet Protocol Version 6 (IPv6) for Some Second and Third Generation Cellular Hosts", RFC 3316, April 2003. [IPv6-ETHER] Crawford, M., "Transmission of IPv6 Packets over Ethernet Networks", RFC 2464, December 1998. [IPv6-SA] Kent, S. and K. Seo, "Security Architecture for the Internet Protocol", RFC 4301, December 2005. [IPv6-AUTH] Kent, S., "IP Authentication Header", RFC 4302, December 2005. [IPv6-ESP] Kent, S., "IP Encapsulating Security Payload (ESP)", RFC 4303, December 2005. [IPv6-NBMA] Armitage, G., Schulter, P., Jork, M., and G. Harter, "IPv6 over Non-Broadcast Multiple Access (NBMA) networks", RFC 2491, January 1999. [LD-SHRE] Hinden, R. and D. Thaler, "IPv6 Host-to-Router Load Sharing", RFC 4311, November 2005. [MIPv6] Johnson, D., Perkins, C., and J. Arkko, "Mobility Support in IPv6", RFC 3775, June 2004. [MLD] Deering, S., Fenner, W., and B. Haberman, "Multicast Listener Discovery (MLD) for IPv6", RFC 2710, October 1999. [MLDv2] Vida, R., Ed., and L. Costa, Ed., "Multicast Listener Discovery Version 2 (MLDv2) for IPv6", RFC 3810, June 2004. [PSREQ] Nikander, P., Ed., Kempf, J., and E. Nordmark, "IPv6 Neighbor Discovery (ND) Trust Models and Threats", RFC 3756, May 2004. [RAND] Eastlake, D., 3rd, Schiller, J., and S. Crocker, "Randomness Requirements for Security", BCP 106, RFC 4086, June 2005. [RDISC] Deering, S., Ed., "ICMP Router Discovery Messages", RFC 1256, September 1991. [RFC3667] Bradner, S., "IETF Rights in Contributions", RFC 3667, February 2004. [RTSEL] Draves, R. and D. Thaler, "Default Router Preferences and More-Specific Routes", RFC 4191, November 2005. [SH-MEDIA] Braden, B., Postel, J., and Y. Rekhter, "Internet Architecture Extensions for Shared Media", RFC 1620, May 1994. [SEND] Arkko, J., Ed., Kempf, J., Zill, B., and P. Nikander, "SEcure Neighbor Discovery (SEND)", RFC 3971, March 2005. [SYNC] S. Floyd, V. Jacobson, "The Synchronization of Periodic Routing Messages", IEEE/ACM Transactions on Networking, April 1994. ftp://ftp.ee.lbl.gov/papers/sync_94.ps.Z Appendix A: Multihomed Hosts 付録A:マルチホームホスト There are a number of complicating issues that arise when Neighbor Discovery is used by hosts that have multiple interfaces. This section does not attempt to define the proper operation of multihomed hosts with regard to Neighbor Discovery. Rather, it identifies issues that require further study. Implementors are encouraged to experiment with various approaches to making Neighbor Discovery work on multihomed hosts and to report their experiences. Further work related to this problem can be found in [RTSEL]. 近隣探索が多数のインタフェースを持つホストに使われる時、そこで起こる いくつもの複雑な問題があります。この章は近隣探索に関してマルチホーム ホストの適切な運用を定義しようと試みません。どちらかと言うと、今後の 研究を必要とする問題を識別します。実装者は、近隣探索をマルチホームホ ストに取り組ませることに対し、種々な方法を使って実験し、それらの経験 を報告するよう奨励されます。この問題と関係がある仕事が[RTSEL]にありま す。 If a multihomed host receives Router Advertisements on all of its interfaces, it will (probably) have learned on-link prefixes for the addresses residing on each link. When a packet must be sent through a router, however, selecting the "wrong" router can result in a suboptimal or non-functioning path. There are number of issues to consider: もしマルチホームホストがその全てのインタフェース上のルータ広告を受け 取るなら、(恐らく)各リンク上のプレフィックスを学んでいるでしょう。 パケットがルータを通して送られる時は、最適ではないか、パスが動作して いない「間違った」ルータを選ぶことがありえます。考慮するべき数々の問 題があります: 1) In order for a router to send a redirect, it must determine that the packet it is forwarding originates from a neighbor. The standard test for this case is to compare the source address of the packet to the list of on-link prefixes associated with the interface on which the packet was received. If the originating host is multihomed, however, the source address it uses may belong to an interface other than the interface from which it was sent. In such cases, a router will not send redirects, and suboptimal routing is likely. In order to be redirected, the sending host must always send packets out the interface corresponding to the outgoing packet's source address. Note that this issue never arises with non-multihomed hosts; they only have one interface. Additional discussion on this topic can be found in RFC 1122 under Section 3.3.4.2. 1) ルータがリダイレクトを送るためには、転送しているパケットが近隣か らのであると決定しなくてはなりません。この場合の標準試験はパケッ トのソースアドレスをパケットを受信したインタフェースと結び付いた リンク上のプレフィックスのリストと比較する事です。もし出発点のホ ストがマルチホームなら、それが使うソースアドレスはそれが送ったイ ンタフェース以外のインタフェースに属するかもしれません。このよう な場合、ルータがリダイレクトを送らず、最適でないルーティングにな る事はありそうです。リダイレクトされるためには、送信ホストは常に パケットを外向パケットのソースアドレスに対応しているインタフェー スから送らなくてはなりません。この問題が非マルチホームホストでは 決して起こらないことに注意してください;それらはただ1つのインタ フェースを持つだけです。このトピックに関する追加の論議がRFC1 122の3.3.4.2章下にあります。 2) If the selected first-hop router does not have a route at all for the destination, it will be unable to deliver the packet. However, the destination may be reachable through a router on one of the other interfaces. Neighbor Discovery does not address this scenario; it does not arise in the non-multihomed case. 2) もし選択された最初のホップのルータが宛先への経路を持たないなら、 パケットを届けることが不可能でしょう。しかし、宛先へは他のインタ フェースの上のルータを通して到達可能かもしれません。近隣探索はこ の状況を扱いません;これは非マルチホームの場合には起こりません。 3) Even if the first-hop router does have a route for a destination, there may be a better route via another interface. No mechanism exists for the multihomed host to detect this situation. 3) たとえ最初のホップのルータが宛先への経路を持っているとしても、他 のインタフェースにもっと良い経路があるかもしれません。マルチホー ムホストがこの状態を検出するメカニズムは存在しません。 If a multihomed host fails to receive Router Advertisements on one or more of its interfaces, it will not know (in the absence of configured information) which destinations are on-link on the affected interface(s). This leads to the following problem: If Router Advertisements are received on some, but not all, interfaces, a multihomed host could choose to only send packets out on the interfaces on which it has received Router Advertisements. A key assumption made here, however, is that routers on those other interfaces will be able to route packets to the ultimate destination, even when those destinations reside on the subnet to which the sender connects, but has no on-link prefix information. Should the assumption be FALSE, communication would fail. Even if the assumption holds, packets will traverse a suboptimal path. もしマルチホームのホストがそのインタフェース上でルータ広告を受け取り 損ねるなら、(設定情報がないので)どの宛先がインタフェース上のリンク にあるか知らないでしょう。これは次の問題を導きます:もしルータ広告を 全てではないいくつかのインタフェースで受信するなら、マルチホームのホ ストがルータ広告を受けたインタフェース上でだけパケットを送ると決め得 るでしょう。ここでの重要な仮定は、送信者が接続しているオンリンクプレ フィックス情報がないサブネットに宛先が位置するときでも、他のインタ フェースのルータがパケットを最終的な宛先に送れるだろうということです。 もし仮定が誤っていたなら、通信が失敗するでしょう。たとえ仮定が正しく ても、パケットが次善の経路を通るでしょう。 Appendix B: Future Extensions 付録B:将来の拡張 Possible extensions for future study are: 将来可能な拡張が以下です: o Using dynamic timers to be able to adapt to links with widely varying delay. Measuring round-trip times, however, requires acknowledgments and sequence numbers in order to match received Neighbor Advertisements with the actual Neighbor Solicitation that triggered the advertisement. Implementors wishing to experiment with such a facility could do so in a backwards-compatible way by defining a new option carrying the necessary information. Nodes not understanding the option would simply ignore it. o さまざまな遅延のリンクに適合させることが可能な動的タイマの使用。 往復時間を評価するには、受信通知を必要とします、そして受け取った 近隣広告を広告を、元になる実際の近隣要請と付き合わせるためのシー ケンス番号がいります。このような機能を使う実験を望む実装者は、必 要な情報を運ぶ新しいオプションを定義することで、後方互換な方法で できます。オプションを理解しないノードがそれを無視するだけでしょ う。 o Adding capabilities to facilitate the operation over links that currently require hosts to register with an address resolution server. This could, for instance, enable routers to ask hosts to send them periodic unsolicited advertisements. Once again, this can be added using a new option sent in the Router Advertisements. o ホストにアドレス解決サーバ登録を要求するリンク上にオペレーション能 力を加えます。これは、例えば、ルータがホストに周期的な要請されない 広告を送るように頼むことでできます。これはルータ広告で送られる新し いオプションを使って加えることができます。 o Adding additional procedures for links where asymmetric and non- transitive reachability is part of normal operations. Such procedures might allow hosts and routers to find usable paths on, e.g., radio links. o 標準オペレーションの一部として非対称で非中継の到達可能性リンクの手 順を追加します。このような手順はホストとルータに有用なパスを、例 えば、無線リンクを見つけることを許すかもしれません。 Appendix C: State Machine for the Reachability State 付録C:到達可能性状態の状態遷移 This appendix contains a summary of the rules specified in Sections 7.2 and 7.3. This document does not mandate that implementations adhere to this model as long as their external behavior is consistent with that described in this document. この付録は7.2章と7.3章で指定された規則の要約を含んでいます。この 文書は外部行動がこの文書で記述されているのと一致する限り、実装がこの モデルに固執することを命令しません。 When performing address resolution and Neighbor Unreachability Detection the following state transitions apply using the conceptual model: アドレス解決と近隣非接続発見を行う時、次の概念的なモデルを使った状態 遷移をします: State Event Action New state 状態 イベント 動作 新しい状態 - Packet to send. Create entry. INCOMPLETE Send multicast NS. Start retransmit timer - パケット送信 項目生成。 不完全 マルチキャスト近隣 要請送信 再送タイマー起動 INCOMPLETE Retransmit timeout, Retransmit NS INCOMPLETE less than N Start retransmit retransmissions. timer 不完全 再送タイマタイムアウト マルチキャストNS 不完全 N回未満の再送 送信再送タイマー起 動 INCOMPLETE Retransmit timeout, Discard entry - N or more Send ICMP error retransmissions. 不完全 再送タイマタイムアウト 項目削除 - N回以上の再送 ICMPエラー送信 INCOMPLETE NA, Solicited=0, Record link-layer STALE Override=any address. Send queued packets. 不完全 近隣広告、要請=0 リンク層アドレス登録 古い 上書き=任意 キューパケットの送信 INCOMPLETE NA, Solicited=1, Record link-layer REACHABLE Override=any address. Send queued packets. 不完全 近隣広告、要請=1 リンク層アドレス登 到達可能 上書き=任意 録。キューパケット の送信 INCOMPLETE NA, Solicited=any, Update content of unchanged Override=any, No IsRouter flag Link-layer address 不完全 近隣広告、要請=任意 IsRouterフラグ 変更なし 上書き=任意 の内容更新 リンク層アドレスなし - NS, RS, Redirect - - No link-layer address - 近隣要請、ルータ要請、 - - リダイレクト リンク層アドレスなし !INCOMPLETE NA, Solicited=1, - REACHABLE Override=0 Same link-layer address as cached. 不完全以外 近隣広告、要請=1、 - 到達可能 上書き=0 同じリンク層アドレスが キャッシュされてる !INCOMPLETE NA, Solicited=any, Update content of unchanged Override=any, No IsRouter flag. link-layer address 不完全以外 近隣広告、要請=任意、 IsRouterフラグ 変更なし 上書き=任意、 の内容更新 リンク層アドレスなし REACHABLE NA, Solicited=1, - STALE Override=0 Different link-layer address than cached. 到達可能 近隣広告、要請=1、 - 古い 上書き=1 異なるリンク層アドレスが キャッシュされてる STALE, PROBE NA, Solicited=1, - unchanged Or DELAY Override=0 Different link-layer address than cached. 古い、調査 近隣広告、要請=1、 - 変更なし 又は 遅れ 上書き=0 異なるリンク層アドレスが キャッシュされてる !INCOMPLETE NA, Solicited=1, Record link-layer REACHABLE Override=1 address (if different). 不完全以外 近隣広告、要請=1、 (異なっていれば) 到達可能 上書き=1 リンク層アドレス を記録 !INCOMPLETE NA, Solicited=0, - unchanged Override=0 不完全以外 近隣広告、要請=0、 - 変更なし 上書き=0 !INCOMPLETE NA, Solicited=0, - unchanged Override=1 Same link-layer address as cached. 不完全以外 近隣広告、要請=0、 - 変更なし 上書き=1 同じリンク層アドレスが キャッシュされてる !INCOMPLETE NA, Solicited=0, Record link-layer STALE Override=1 address. Different link-layer address than cached. 不完全以外 近隣広告、要請=0、 リンク層アドレス 古い 上書き=1 の記録 異なるリンク層アドレス がキャッシュされてる !INCOMPLETE upper-layer reachability - REACHABLE confirmation 不完全以外 上位層到達可能性確認 - 到達可能 REACHABLE timeout, more than - STALE N seconds since reachability confirm. 到達可能 到達可能性確認からN秒の - 古い タイムアウト STALE Sending packet Start delay timer DELAY 古い パケット送信 遅延タイマ開始 遅れ DELAY Delay timeout Send unicast NS probe PROBE Start retransmit timer 遅れ 遅延タイムアウト ユニキャスト近隣要請 調査 探査送信 再送タイマ開始 PROBE Retransmit timeout, Retransmit NS PROBE less than N retransmissions. 調査 再送タイマタイムアウ 近隣要請再送 調査 ト、N回未満の再送 PROBE Retransmit timeout, Discard entry - N or more retransmissions. 調査 再送タイマタイムアウ 項目削除 - ト、N回以上の再送 The state transitions for receiving unsolicited information other than Neighbor Advertisement messages apply to either the source of the packet (for Neighbor Solicitation, Router Solicitation, and Router Advertisement messages) or the target address (for Redirect messages) as follows: 近隣広告メッセージ以外の要請されない情報を受け取るための、パケットソー ス(近隣要請とルータ要請とルータ広告)か目標アドレス(リダイレクト メッセージ)の状態移行は以下です: State Event Action New state 状態 イベント 動作 新しい状態 - NS, RS, RA, Redirect Create entry. STALE - 近隣要請、ルータ要請、 項目生成 古い ルータ広告、 リダイレクト INCOMPLETE NS, RS, RA, Redirect Record link-layer STALE address. Send queued packets. 不完全 近隣要請、ルータ要請、 リンク層アドレス登録 古い ルータ広告、 キューのパケットの リダイレクト 送信 !INCOMPLETE NS, RS, RA, Redirect Update link-layer STALE Different link-layer address address than cached. 不完全以外 近隣要請、ルータ要請、 リンク層アドレス更新 古い ルータ広告、 リダイレクト 異なるリンク層アドレス がキャッシュ INCOMPLETE NS, RS No link-layer - unchanged address 不完全 近隣要請、ルータ要請 - 変化なし リンク層アドレスなし !INCOMPLETE NS, RS, RA, Redirect - unchanged Same link-layer address as cached. 不完全以外 近隣要請、ルータ要請、 - 変更なし ルータ広告、 リダイレクト 同じリンク層アドレス がキャッシュ Appendix D: Summary of IsRouter Rules 付録D:ISROUTER規則の要約 This appendix presents a summary of the rules for maintaining the IsRouter flag as specified in this document. この付録はこの文書で指定されるIsRouterフラグを維持する規則の要約 です。 The background for these rules is that the ND messages contain, either implicitly or explicitly, information that indicates whether or not the sender (or Target Address) is a host or a router. The following assumptions are used: これらの規則の背景は近隣探索メッセージが、暗黙にあるいは明示的に、送 信者(あるいは目標アドレス)がホストかルータかを示す情報を含んでいる ということです。次の仮定が使われます: - The sender of a Router Advertisement is implicitly assumed to be a router. - ルータ広告の送信者は暗黙のうちにルータと考えます。 - Neighbor Solicitation messages do not contain either an implicit or explicit indication about the sender. Both hosts and routers send such messages. - 近隣要請メッセージが送信者についての表示を暗黙にも明示的にも含ん でいません。ホストとルータの両方がこのようなメッセージを送ります。 - Neighbor Advertisement messages contain an explicit "IsRouter flag", the R-bit. - 近隣広告メッセージが明白な「IsRouterフラグ」であるRビットを含ん でいます。 - The target of the redirect, when the target differs from the destination address in the packet being redirected, is implicitly assumed to be a router. This is a natural assumption since that node is expected to be able to forward the packets towards the destination. - リダイレクトの目標は、目標がリダイレクトされているパケットの宛先ア ドレスと違う時、暗黙のうちにルータと考えられます。これはノードが宛 先に向かってパケットを転送することが可能であることを期待されるので、 自然な仮定です。 - The target of the redirect, when the target is the same as the destination, does not carry any host vs. router information. All that is known is that the destination (i.e., target) is on-link but it could be either a host or a router. - リダイレクトの目標は、目標が宛先と同じ時、ホストかルータかを示す情 報を伴いません。分かることは宛先(すなわち目標)がリンク上にあり、 それはホスト又はルータということです。 The rules for setting the IsRouter flag are based on the information content above. If an ND message contains explicit or implicit information, the receipt of the message will cause the IsRouter flag to be updated. But when there is no host vs. router information in the ND message, the receipt of the message MUST NOT cause a change to the IsRouter state. When the receipt of such a message causes a Neighbor Cache entry to be created, this document specifies that the IsRouter flag be set to FALSE. There is greater potential for mischief when a node incorrectly thinks a host is a router, than the other way around. In these cases, a subsequent Neighbor Advertisement or Router Advertisement message will set the correct IsRouter value. IsRouterフラグを設定する規則は上記情報に基づいています。もし近隣探索 メッセージが明示的又は暗黙の情報を含むなら、メッセージの受信者は IsRouterフラグを最新のものにするでしょう。しかし近隣探索メッセージが ホストかルータの情報を含まないとき時、メッセージの受信によって IsRouter状態に対する変更を起こしてはなりません(MUST NOT)。このような メッセージの受信により近隣キャッシュ項目を作る時、この文書はIsRouter フラグが偽に設定することを明示します。ノードが間違ってルータをホスト と思うより、ホストをルータと思うほうが害がより大きい可能性があります。 この場合次の近隣広告かルータ広告メッセージが正しいIsRouter値をつける でしょう。 Appendix E: Implementation Issues 付録E:実装の問題 E.1. Reachability Confirmations 付録E.1:到達可能性確認 Neighbor Unreachability Detection requires explicit confirmation that a forward-path is functioning properly. To avoid the need for Neighbor Solicitation probe messages, upper-layer protocols should provide such an indication when the cost of doing so is small. Reliable connection-oriented protocols such as TCP are generally aware when the forward-path is working. When TCP sends (or receives) data, for instance, it updates its window sequence numbers, sets and cancels retransmit timers, etc. Specific scenarios that usually indicate a properly functioning forward-path include: 近隣非接続発見は前方向経路が正確に動作している明白な確認を必要としま す。近隣要請調査メッセージの乱用を避けるために、上位層プロトコルが、 簡単に出来る場合、その様な表示を用意するべきです。TCPのような信頼 性が高い接続指向のプロトコルは一般にいつ前方向経路が動作しているか知っ ています。TCPがデータを送る(あるいは受け取る)時、例えば、TCP はウィンドウシーケンス番号を更新し、再送タイマを設定もしくキャンセル するなどです。正確に動作している前方向経路を通常示すシナリオは以下です: - Receipt of an acknowledgment that covers a sequence number (e.g., data) not previously acknowledged indicates that the forward path was working at the time the data was sent. - 以前に確認されていないシーケンス番号(例えば、データ)を含む受信確 認は、データ送信時に先方向経路が動作していたことを示します。 - Completion of the initial three-way handshake is a special case of the previous rule; although no data is sent during the handshake, the SYN flags are counted as data from the sequence number perspective. This applies to both the SYN+ACK for the active open and the ACK of that packet on the passively opening peer. - 最初の3手順握手の成功は前の規則の特別な場合です;データが握手の間 に送らませんが、SYNフラグはシーケンス番号として数えられます。これ は能動的接続のSYN+ACKでも、相手からの受動的接続のACKのどちらにも 適用します。 - Receipt of new data (i.e., data not previously received) indicates that the forward-path was working at the time an acknowledgment was sent that advanced the peer's send window that allowed the new data to be sent. - 新しいデータ(すなわち、前に受け取られなかったデータ)の受信は、確 認を送った際に前方向経路が動作していたことを示します、確認は相手の ウィンドウを進め新しいデータを送ることを許可します。 To minimize the cost of communicating reachability information between the TCP and IP layers, an implementation may wish to rate- limit the reachability confirmations its sends IP. One possibility is to process reachability only every few packets. For example, one might update reachability information once per round-trip time, if an implementation only has one round-trip timer per connection. For those implementations that cache Destination Cache entries within control blocks, it may be possible to update the Neighbor Cache entry directly (i.e., without an expensive lookup) once the TCP packet has been demultiplexed to its corresponding control block. For other implementations, it may be possible to piggyback the reachability confirmation on the next packet submitted to IP assuming that the implementation guards against the piggybacked confirmation becoming stale when no packets are sent to IP for an extended period of time. TCPとIP層の間で到達可能性情報を通達するコストを最小にするた め、実装者がTCPがIPに到達可能性情報を送る率を制限することを望む かもしれません。1つの可能性はプロセスが到達可能性を数パケット毎にす る事です。例えば、もし実装が接続毎に1つの往復遅延タイマを持つだけな ら、往復遅延時間毎に到達可能性情報を更新するかもしれません。制御ブロッ ク内に宛先キャッシュ項目を埋め込むこのような実装で、TCPパケットが 対応する制御ブロックが対応する制御ブロックと統合されると、近隣キャッ シュ項目を直接更新可能になるかもしれません(つまり高価な検索なしで)。 他の実装で、一定期間IPに送信がない場合に、到達確認を次のパケットに 付加し、実装が付加した確認を見張るのが可能かもしれません。 TCP must also guard against thinking "stale" information indicates current reachability. For example, new data received 30 minutes after a window has opened up does not constitute a confirmation that the path is currently working; it merely indicates that 30 minutes ago the window update reached the peer, i.e., the path was working at that point in time. An implementation must also take into account TCP zero-window probes that are sent even if the path is broken and the window update did not reach the peer. TCPが「古い」情報が現在の可到達性を示すとことに対して警戒しなけれ ばなりません。例えば、ウインドウが開かれた30分あとで、受信した新し いデータは前方向経路が現在作動している確認になりません。ただ30分前 にウィンドウ更新があり、その時点で経路が動作していたことだけを示しま す。実装が同じく、たとえ前方向経路が壊れて、ウィンドウ更新が相手に達 しなくても、送られて来るTCPゼロウィンドウ探索を考慮に入れなくては なりません。 For UDP-based applications (Remote Procedure Call (RPC), DNS), it is relatively simple to make the client send reachability confirmations when the response packet is received. It is more difficult and in some cases impossible for the server to generate such confirmations since there is no flow control, i.e., the server cannot determine whether a received request indicates that a previous response reached the client. UDPベースアプリケーション(遠隔プロシジャー呼出(RPC)やDNS) で、回答パケットを受信した際に、クライアント送信到達可能性確認は比較 的単純です。フロー制御がないのでサーバにとってこのような確認は、ある 場合難しく場合によっては不可能です、つまりサーバは受信した要請が前の 回答がクライアントに達したことを示すかどうか決定できません。 Note that an implementation cannot use negative upper-layer advice as a replacement for the Neighbor Unreachability Detection algorithm. Negative advice (e.g., from TCP when there are excessive retransmissions) could serve as a hint that the forward path from the sender of the data might not be working. But it would fail to detect when the path from the receiver of the data is not functioning, causing none of the acknowledgment packets to reach the sender. 実装が近隣非接続発見アルゴリズムで上位層の否定的な助言を使えない事に 注意してください。否定的な助言(例えばTCPでの極端な再送)からデー タの送信者からの前方向経路が動作していないかもしれないというヒントを 得ることができます。けれどもデータの受信者からの経路が動作していない 場合、送信者に届く確認パケットがないのでの、この検出は失敗するでしょ う。 Appendix F: Changes from RFC 2461 付録F:RFC2461からの変更 o Removed references to IPsec AH and ESP for securing messages or as part of validating the received message. o メッセージを保証することに対して、あるいは、受信メッセージの妥当性 を検査することに対して、IPsecのAHとESPに対する参照を削除。 o Added Section 3.3. o 3.3章を追加。 o Updated Section 11 to include more detailed discussion on threats, IPsec limitations, and use of SEND. o IPsec限界とSENDの使用に関するより詳細な論議を含むために1 1章を更新しました。 o Removed the on-link assumption in Section 5.2 based on RFC 4942, "IPv6 Neighbor Discovery On-Link Assumption Considered Harmful". o RFC4942「IPv6近隣探索オンリンク仮定は有害」に従って 5.2章のオンリンク仮定を削除。 o Clarified the definition of the Router Lifetime field in Section 4.2. o 4.2章のルータ寿命フィールドの定義を明確化。 o Updated the text in Sections 4.6.2 and 6.2.1 to indicate that the preferred lifetime must not be larger than valid lifetime. o 推奨寿命が正当寿命より大きくてはならないことを示すために 4.6.2章と6.2.1章のテキストを更新。 o Removed the reference to stateful configuration and added reference for DHCPv6 instead. o 状態あり設定の参考文献を削除し、代わりにDHCPv6の参考文献を追加。 o Added the IsRouter flag definition to Section 6.2.1 to allow for mixed host/router behavior. o ホスト/ルータの混在行動を考慮に入れるため6.2.1章に IsRouterフラ グ定義を追加。 o Allowed mobile nodes to be exempt from adding random delays before sending an RS during a handover. o モバイルノードが、ハンドオーバの間のルータ要請を送る際にランダム遅 延を免除するのを許可。 o Updated the definition of the prefix length in the prefix option. o プレフィックスオプションでプレフィックス長の定義を更新。 o Updated the applicability to NBMA links in the introduction and added references to 3GPP RFCs. o 序論のNBMAリンクに適用性を更新し、3GPPのRFCの参照を追加。 o Clarified that support for load balancing is limited to routers. o 負荷分散の対応がルータに限定されていることを明確化。 o Clarified router behavior when receiving a Router Solicitation without Source Link-Layer Address Option (SLLAO). o ソースリンク層アドレスオプション(SLLAO)なしのルータ要請を受信した 時のルータ行動を明確化。 o Clarified that inconsistency checks for CurHopLimit are done for non-zero values only. o 現在のホップ限界の整合性検査は首尾一貫性はゼロ以外の値でのみされる と明確化。 o Rearranged Section 7.2.5 for clarity, and described the processing when receiving the NA in INCOMPLETE state. o 明確化と不完全(INCOMPLETE)状態で近隣広告を受信した時のためセクション 7.2.5章を構成替。 o Added clarifications in Section 7.2 on how a node should react upon receiving a message without SLLAO. o 7.2章に、ノードがSLLAOなしのメッセージの受信時にどのように反応 するか明確な説明を追加。 o Added new IANA section. o IANAの章の追加。 o Miscellaneous editorials. o 雑多な修正。 Acknowledgments 謝辞 The authors of RFC 2461 would like to acknowledge the contributions of the IPV6 working group and, in particular, (in alphabetical order) Ran Atkinson, Jim Bound, Scott Bradner, Alex Conta, Stephen Deering, Richard Draves, Francis Dupont, Robert Elz, Robert Gilligan, Robert Hinden, Tatuya Jinmei, Allison Mankin, Dan McDonald, Charles Perkins, Matt Thomas, and Susan Thomson. RFC2461の著者はIPv6作業班と、特に、(アルファベット順で)、 Ran AtkinsonとJim BoundとScott BradnerとAlex ContaとStephen Deering とRichard avesとFrancis DupontとRobert ElzとRobert Gilliganと Robert HindenとTatuya JinmeiとAllison MankinとDan McDonaldと Charles PerkinsとMatt ThomasとSusan Thomsonの寄与に感謝します。 The editor of this document (Hesham Soliman) would like to thank the IPV6 working group for the numerous contributions to this revision -- in particular (in alphabetical order), Greg Daley, Elwyn Davies, Ralph Droms, Brian Haberman, Bob Hinden, Tatuya Jinmei, Pekka Savola, Fred Templin, and Christian Vogt. この文書の編集者(Hesham Soliman)はこの修正への多数の寄付に対して IPv6作業班に感謝します−特に(アルファベット順で)、Greg Daleyと Elwyn DaviesとRalph DromsとBrian HabermanとBob Hindenと Tatuya JinmeiとPekka SavolaとFred TemplinとChristian Vogt.。 Authors' Addresses 著者のアドレス Thomas Narten IBM Corporation P.O. Box 12195 Research Triangle Park, NC 27709-2195 USA Phone: +1 919 254 7798 EMail: narten@us.ibm.com Erik Nordmark Sun Microsystems, Inc. 17 Network Circle Menlo Park, CA 94025 USA Phone: +1 650 786 2921 Fax: +1 650 786 5896 EMail: erik.nordmark@sun.com William Allen Simpson Daydreamer Computer Systems Consulting Services 1384 Fontaine Madison Heights, Michigan 48071 USA EMail: william.allen.simpson@gmail.com Hesham Soliman Elevate Technologies EMail: hesham@elevatemobile.com Full Copyright Statement 完全著作権表示 Copyright (C) The IETF Trust (2007). 著作権(C)IETF信託(2007)。 This document is subject to the rights, licenses and restrictions contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors retain all their rights. この文書はBCP78に含まれる権利と許可と制限の適用を受け、そして この中に明らかにされる以外は著者がすべての権利を維持します。 This document and the information contained herein are provided on an "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY, THE IETF TRUST AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. この文書とここに含まれる情報はあるがままに供給されます、貢献者と貢献 者が代表するか貢献者を後援する組織(もしあれば)とインターネット学会 とIETF信託とインターネット技術標準化タスクフォースは、明確にも暗 黙にも、この情報の使用が権利の侵害しないことや商業利用や特別の目的へ の利用に適当である事の保障を含め、全ての保証を拒否します。 Intellectual Property 知的所有権 The IETF takes no position regarding the validity or scope of any Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; nor does it represent that it has made any independent effort to identify any such rights. Information on the procedures with respect to rights in RFC documents can be found in BCP 78 and BCP 79. この文書に記述された実装や技術に関して主張される知的財産権や他の権利の 正当性や範囲について、この様な権利の元でライセンスが利用可能か利用不 可能かの範囲について、IETFは何の立場もとりません;この様な権利を 認識する独立の調査をしたとは述べません。RFC文書の権利に関する手続 きの情報はBCP78とBCP79を見てください。 Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementers or users of this specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at http://www.ietf.org/ipr. IETF事務局に公開されたIPRの写しと、利用可能な許可証と、仕様書 の実装者や利用者によってされた一般的な許可書や許可を得るためにされた 試みの結果は、http://www.ietf.org/iprにあるIETFオンラインIPR 貯蔵庫で得られます。 The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights that may cover technology that may be required to implement this standard. Please address the information to the IETF at ietf-ipr@ietf.org. IETFは興味を持った誰からでもこの標準を実行するのに必要な技術をカ バーする著作権や特許や特許出願や他の所有権の注意を持ってくるように求 めます。どうかietf-ipr@ietf.orgのIETFに情報を伝えてください。