鎌北湖
埼玉県入間郡毛呂山町にある、昭和10年に完成した人造湖です。農業用貯水池として造られました。別名乙女の湖とも呼ばれているそうです。
春の桜、秋の紅葉と四季の見所が多い割りに観光客は少なく、ゆったりと落ち着いた感じが私のお気に入りです。奥武蔵自然歩道の基点になっているそうで、ハイカーの姿も見かけます。
湖のすぐ近くまで車で入れて駐車場もあります。湖の周囲は約2qということで、ゆっくり歩いても一周小一時間で回ることができます。
のんびりと釣り糸をたらすのも良いし、湖面をボートで漂うのも良いですネ。