国立歴史民族博物館 日本の歴史と文化について総合的に研究・展示する 原始・古代から近世に至るまでの歴史と
[開館時間]
我が国唯一の国立の歴史博物館で、
約13万uの敷地に延べ床面積約3万5千uの
壮大な規模を有する歴史の殿堂です。
日本の民族世界をテーマに、
実物資料に加えて精密な複製品や学問的に裏付けられた
復元模型などを積極的に取り入れ
日本の歴史と文化についてだれもが容易に
理解を深められるように展示されています。
9:30〜16:30(入館は16:30まで)
[休館日]
毎週月曜日
[入館料]
一般……(個人)420円(団体)350円
高校・大学生……(個人)250円(団体)200円
小・中学生……(個人)110円(団体)90円
※毎月第2・4土曜日は小・中学生・高校生入館無料
身体障害者手帳保持者は介助者と共に入館無料
入館料には消費税が含まれております。
[交通]
京成電鉄、佐倉駅下車、徒歩約15分
JR総武本線佐倉駅下車、バス約15分
自動車利用の場合、佐倉I.C.→国道296号線経由
無料大駐車場完備
第1展示室 | @日本文化のあけぼの A稲と倭人 B前方後円墳の時代 C律令国家 D沖の島 |
第4展示室 | @都市の風景 A村里の民 B山の人生 C海辺の民 D南島の世界 E再生の世界 |
第2展示室 | @王朝文化 A東国と西国 B大名と一揆 C民衆の生活と文化 D大航海時代のなかの日本 E印刷文化 |
第5展示室 | @文明開化 A産業と開拓 B都市の大衆時代 |
第3展示室 | @百姓の世界 A都市の繁栄 B道と旅 C躍動する民衆 D文書と絵図は語る |
企画展示室 |
講堂、図書館、売店、レストラン
前ページへ | 旅日記へ |