| ビクター少年合唱隊が遺したLPレコード |


| 「世界もうたを歌ってる」 |

| 豪華盤/おお牧場はみどり~天使のハーモニー |

| てんとう虫のサンバ ~天使のハーモニー(2) |

| ビューティフルサンデー ~天使のハーモニー(3) |
1-A面 ビューティフル・サンデー/オー・マリヤーナ/オールド・ブラック・ジョー/ゆかいな行進(アメリカン・パトロール)/大脱走のマーチ/マイ・ボニー/聖者の行進| カントリーロード ~天使のハーモニー(4) |
1-A面 カントリー・ロード(故郷へ帰りたい)/世界一周/草原のマーチ/コンドルは飛んでゆく/花まつり/ちびっこカウボーイ/わんぱくマーチ| HEIDENRÖSLEIN/野ばら ~天使のハーモニー(5) |
1-A面 チム・チム・チェリー/アクエリアス/さらばジャマイカ/ディキシー/オーラ・リー/黄色いリボン/峠のわが家| 「天使のハーモニーシリーズ」から |
⑦ 映画音楽| 『ガラスの迷路』 ~竹宮恵子ファンタジックワールド~ |

このLPは、 昭和53(1978)年にリリースされた、竹宮恵子が、『風と木の詩』や『地球へ…』を出版したころ、自らのマンガの世界を音楽によって表現したイメージアルバムです。変声前の少年(久世もとひろ)と変声後の少年(鈴木昇治)、少女(夏水りせ・高島淳子・丹羽たか子)の歌声を中心にしながらも、インストゥルメンタル、2人の少年の会話や詩の朗読などから構成されています。| 「過ぎゆく時と友だち」 |
漫画家の竹宮恵子先生が、ブレインの増山法恵先生と共にボーイ・ソプラノによるレコード「ガラスの迷路」と「過ぎゆく時と友だち」を企画・制作したことは、この分野の愛好者にはよく知られているところです。特に「過ぎゆく時と友だち」には、12曲の独唱曲(一部バリトンの平野忠彦や少年合唱とのかけ合いもある)が収められています。この当時の日本のボーイ・ソプラノの歌唱力の水準を知る上でも貴重なLPですが、昭和54(1979)年に発売されて以来、40年たった今でも今も未だCDに復刻されていません。このレコードのCD化をすすめる運動を展開したいものです。| 収容曲: ① サマータイム(歌劇『ポギーとベス』より) ② 虹の彼方に(映画『オズの魔法使い』より) ③ マンマ ④ バンビーノ(ガリオーネ) ⑤ シューベルトのセレナーデ ⑥ マルセリーノの歌(映画『汚れなき悪戯』」より) ⑦ ピノキオへの手紙 ⑧ なんでもやるさ(ミュージカル『オリバー!』より) ⑨ グリーン・グリーン ⑩ 君、恋し君(わが心の花) ⑪ 逃げた小鳥 ⑫ グリーンスリーヴズ |
| グリーングリーン 1 ある日 パパとふたりで 語り合ったさ この世に生きる喜び そして 悲しみのことを グリーン グリーン 青空には 小鳥が歌い グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑がもえる 2 その時 パパが言ったさ ぼくを胸に抱き つらく悲しい時にも ラララ 泣くんじゃないと グリーン グリーン 青空には そよ風ふいて グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑がゆれる 3 ある朝 ぼくは目覚めて そして 知ったさ この世に つらい悲しいことがあるってことを グリーン グリーン 青空には 雲が走り グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑がさわぐ 4 あの時 パパと 約束したことを守った こぶしをかため 胸をはり ラララ ぼくは立っていた グリーン グリーン まぶたには なみだがあふれ グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑がぬれる 5 その朝 パパは出かけた 遠い旅路へ 二度と 帰って来ないと ラララ ぼくにもわかった グリーン グリーン 青空には 虹がかかり グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑がはえる 6 やがて 月日が過ぎゆき ぼくは知るだろう パパの言ってた ラララ 言葉の意味を グリーン グリーン 青空には 太陽がわらい グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑があざやか 7 いつか ぼくも 子供と 語り合うだろう この世に生きる喜び そして 悲しみのことを グリーン グリーン 青空には かすみたなびき グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑がひろがる |
桜井の訣別 1 青葉茂れる桜井の 里のわたりの夕まぐれ 木の下陰に駒とめて 世の行く末をつくづくと 忍ぶ鎧の袖の上に 散るは涙かはた露か 2 正成涙を打ち払い 我子正行呼び寄せて 父は兵庫へ赴かん 彼方の浦にて討死せん いましはここまで来れども とくとく帰れ故郷へ 3 父上いかにのたもうも 見捨てまつりてわれ一人 いかで帰らん帰られん この正行は年こそは 未だ若けれ諸共に 御供仕えん死出の旅 4 いましをここより帰さんは わが私の為ならず 己れ討死為さんには 世は尊氏の儘ならん 早く生い立ち大君に 仕えまつれよ国の為 5 この一刀は往し年 君の賜いし物なるぞ この世の別れの形見にと いましにこれを贈りてん 行けよ正行故郷へ 老いたる母の待ちまさん 6 共に見送り見返りて 別れを惜む折りからに 復も降り来る五月雨の 空に聞こゆる時鳥 誰れか哀と聞かざらん あわれ血に泣くその声を |
| 日本の歌~天使のハーモニー |
A面 荒城の月/夕やけこやけ/もみじ/ふるさと/冬げしき/ふじ山/春の小川/さくらさくら/うみ