子供がテレビに出た夏目漱石の写真見て
「これ びーぱっぱっぱろっぽっ! の人でしょ?」
って言ってた。スキャットマンじゃないよ。ヒゲだけ見て言ってるだろ?
Microsoft Visual C++ Toolkit 2003からMicrosoft Visual C++ 2008 Express Edition へ。 秀丸+バッチファイルのスタイルから、IDE1本で全部片が付くスタイルになった。 もっともアイコンとかのリソース周りは使い慣れたツールを使い続けるし、秀丸だって併用するんだけど。
Visual C++ 2008で作った実行ファイルはデフォルトだとMSVCRT90.dllに依存するとか、 ちょっと解決に悩んだところもあった。使い方を理解してなくて問題出る部分がまだありそうだなあ。
ホントはノートですらないのですが。
中には殺したい人の名前じゃなくて、出前のチラシがいっぱい挟まってます。 ピザとか鮨とかお好み焼きとか中華とかハンバーガー(もうつぶれたけど)とか。
ある意味デスノート。使った人の寿命が縮むみたいな。
地域振興券だとか図書券だとか、商品券て色々あるけど、 これはちょっと面白い浅草の共通商品券。
ご覧の通り、ハローキティのキャラクター入り大判&寛永通宝。 大判は千円、寛永通宝は五百円。浅草の一部のお店で使える。 これが欲しいがために、バスと電車を乗り継いで浅草まで行ってきました。 意外にアクセス悪いんだね、浅草。
当初は使用期限が今日(3/14)までだったのが、延長になって4/25まで有効だそうな。 てかこの期間延長が無かったら買えなかったみたい。思い立つの遅いよ、俺。
キャラモノで町興し、なんてのは最近の流行で二番煎じ三番煎じかもしれないけど、 こうやってキャラクターを使いつつ街の雰囲気に合わせた演出(小判にするとか)を 取り込むって方式は、俺は好きだなあ。
秋葉原でGPSロガーを購入。 何ができるか、ってと、いつどこに居たかが分かる。 LCDが付いてるので、現在位置(緯度と経度)はいつでも見れる。 GPS時間、移動速度、特定の場所からの移動距離なんかもその場で分かる。 だから、地図があれば目印が無くても結構詳細な現在地が把握できる。 もっとも、俺はろくに地図読めないけどね。
自転車(街乗りの普通のヤツ)でうろうろするのが好きなのだ。 今度の散策に持って行こう。
スポークが3本折れました。
次へ | 前へ |