タイトル意味なし。
ほんのちょっとだけ秋葉原に行ってきたので Windows 8 を触ってみたけど、 タッチパネルの筐体が陳列されてなかったのでなんだか、ね。 液晶画面にはたくさん指紋が付いてたから、騙されたのは俺だけじゃないぞ。
インフラばっかりでアプリケーションを作らないのはもう本当にどうかと思うのだけど、 それでもそろそろ、家の VMware ESXi に Windows 8 を入れたい。 4.1系だと入らないんだよね。5系へのバージョンアップ、真面目に計画しなきゃな。
人材派遣と犯罪事件はちょっと似てる。
ためになる。と、ダメになる。は、1字違いで大違い。
ゾーリンゲンと象人間も似てる、と思ったけど、象人間て、なんだ。ガネーシャみたいなヤツか。
マダムシンコ、てお店のバウムクーヘンを食べた。
バウムクーヘン自体は、どちらかというとカステラ寄りの生地。 これにメープルシロップが染みてて、その上に程好い固さの飴がかかってる、 だいぶ甘いお菓子。
洋菓子系甘党ならお勧め。外で食って帰ったからそれほど食欲無かったのに、凄く美味しくいただけた。 甘くないカフェオレか、ブラックコーヒーと一緒がお勧め。
先日の散策中に見つけた張り紙。
紙ごみは朝出して欲しい、は別に異論無いのだけど、放火の原因てニュアンスがいまいち理解できない。 放火を誘発する恐れはあっても、原因は火をつける当人の胸のうちにあるんじゃないのか。
スカイツリー。自転車でいける距離なので、近付きながら撮ってみた。
でっかく見えるからもう大分近付いたな、と思ってからが結構遠い。 で、ねきまで行くと視界に入りきらないぐらい本当にでかい。この写真も道一本挟んで撮ったくらい。
近付いて満足したし近隣に駐輪できる場所が無かったから、施設には寄らずに帰った。
捻り千切ってしまった。
鍵の先端部分が鍵穴に詰まったまま。なので、その日から自転車の鍵があきっぱなし。 いよいよ買い替えを考えねばならぬ。
この時期は、情報処理技術者試験を受けるのが恒例行事。 と言っても半ば強制ではあるのだけど。 前回の合格から今回で 2年経ったので、午前1試験の免除は今回が最後。 受かってなければ、次回は久しぶりに午前1から受けなきゃなー。
近所の公園で見上げた柿の木。下から眺めるとなんでもでかく見えるものだと思うけど、 これは都内の公園に生えてるにしちゃほんとにずいぶん大きくて、 5m位はあるように感じた。太くは無いけど、ひょろっと高い木。 野鳥が実をつついてた。しかし上手く撮れず。
トリックを用いてデリートを図る、が正解か。
殺伐としたハロウィン。
ハロウィン、日本でもちょっとずつ浸透してる気がするのだけど、ウチでは
「仮装してディズニーランドに遊びに行く日」
として定着しつつあるので、コスト的な観点から是正を図りたい所存です。
子どもが寄ってきて、手の中でガラス片の音をちゃらちゃら鳴らしながら、
「あたしねえ、ハジキ集めてンの!」
て言ってきた。
言葉は丁寧に、「おはじき」と言いなさい、と諭した。
焼肉食べ放題のお店でご飯モノ頼まずに肉ばっかり頼んで 炭水化物抜きダイエット、と言ったら家人に睨まれた。
だから子どもが残したご飯も食べた。おいしゅうございました。
次へ | 前へ |