JR近畿公式?ウェブサイト@スマホ
akanrini

オーナーのひとりごと
オーナーの"鉄"活動などの記録

VOL.90 2024.5.18更新
”晴れ”の国で
  ”映え”る列車を撮る
   24.5.10~11 伯備線・因美線

  温暖で晴天の日が比較的多いことから「晴れの国」と銘打ってアピールしている岡山県で、映える列車を撮りに行ってきました。その列車とは、伯備線を行く381系リバイバル「緑のやくも」とブロンズの新型「273系やくも」、それに国鉄色キハ40・47系3連で運行される「みまさかスローライフ列車」です。前から計画していた日程が雨の天気予報となり、急遽前倒しに変更しての撮影となりました。

■■伯備線「緑のやくも」と
  「銅(あかね)のやくも」■■

  381系の置き換えとしてデビューした273系。すでにかなりの数が走っています。試運転等で見かけたときは、ブロンズ色が地味と思いましたが、山間部でみると不思議と明るく感じました。
 この日は8連での運用が多く、狙っていた撮影ポイントでは、編成がすべて入らないことが何度もありました。

▲足立駅

▲井倉~方谷

▲備中川面~方谷

 JRが381系引退の引退を記念?した粋な計らいをしてくれて、3種類のリバイバル塗色が復活しました。その三つめが緑のやくもです。私はこの色が最も好きで、また去年に他の二つは撮っていましたので、今回の撮影行のメインターゲットにしました。ダイヤが公開されていて何度も撮影のチャンスがあってよかったです。

▲備中川面~方谷

▲井倉~方谷

▲根雨~黒坂

■■因美線
  「みまさかスローライフ号■■

  因美線の春・秋の恒例「みまさかスローライフ」列車。最近は国鉄急行色のキハ47系2輌と一般色に塗装されたキハ40が当てられていています。何度かスローライフを撮りに行っていますが、この色はまだでした。そこで同じ岡山県しいうことで、伯備線とセット?にして足を向けてみました。

▲東津山~津山

▲滝尾駅

▲美作河井~知和 (松ぼうき橋梁)


■■その他伯備線の車輛たち■■

▲81系国鉄色やくも(方谷~備中川面)

▲285系サンライズ出雲(井倉~方谷)

▲キハ121系(根雨~黒坂)

▲115系6連(井倉~方谷)

▲227系Urara(井倉~方谷)

▲EF64カモレ(井倉~方谷)