JR近畿公式?ウェブサイト@スマホ
akanrini

建設ドキュメント

先発…JR近畿「京都線」

レイアウト製作までの過程

製作開始へ

Aブロック向日水駅の製作

Bブロック市街地〜郊外の製作

C・Dブロック山裾〜中間駅の製作

Eブロック澱川橋梁の製作

Fブロック暇崎運転所の製作

補足とまとめ、今後について


次発…ジオラマ餘部鉄橋

鉄橋との出会いとジオラマ製作

実際にある風景の再現作業

まとめと気づいたことなど
me

サイトマップに戻るBACK