宇宙航空研究開発機構の展示室公開
2007年9月9日。
空の日・宇宙の日のイベントで、宇宙航空研究開発機構の展示室公開に行ってきました。
宇宙航空研究開発機構は調布駅と三鷹駅の間、深大寺の近くにあります。
展示室には、無人の超音速実験飛行機や無人の着陸実験機や、
エンジンなどが置いてありました。
超音速飛行機で宇宙まで行く実験をしているようです。
唯一人が並んでいたのはスペースミッションシュミレータの前でした。
シュミレータと言っても、実際に人が操作していたかどうかはよくわかりません。
地上から出発して、宇宙ステーションへ到着し(この時、衝突事故が起きていた様な・・・)、
また地上へ戻ってくるものです。
ジェットエンジンは実験用の様ですが、
5ヶ国共同開発したV2500エンジンはエアバスA319/A320/A321やボーイングMD-90で
使われているそうです。
長女(小3)のレポート
きょうはなんかのはくぶつかんへいきました。そこではなにかのえいぞうやなにかのシュミレーションがありました。
そこでいろいろ見ました。 |
長男(小6)のレポート
宮前平駅からでんしゃにのってふたごたまがわまでいってバスにのってちょうふえいく。ちょうふえきについた。きちじょうじえきへいくバスにのった。いろいろなひこうきがあった。 |