![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
2010年3月27日、子供を連れて、シーサイドラインさくらウォークに行きました。
スタートはシーサイドラインの南部市場駅、初めて行く駅です。
京急とシーサイドラインは並行して走っているので、シーサイドラインの駅にはあまりなじみがありません。
駅で受付をして、少し歩いたら、見覚えのある富岡総合公園に出ました。
道沿いに、少し桜が咲いています。
桜は少しですが、富岡総合公園では屋台の準備が始まっていました。
満開だときれいだろうなと想像しながら、富岡総合公園を抜けて16号線に出ました。
16号線に沿って、坂を下りていくと、道がぐにゃりと曲がっていました。
途中で16号線を抜けて、幸浦駅方面に向かいます。
まだまだ寒い季節、鳥が寒そうに丸くなっていました。
幸浦駅を過ぎて、川沿いに今度は東に向かいました。
埋立地なので、コンクリート壁には貝が付いています。
川と言うより海と言ったほうが正解かもしれません。
川沿いの桜はだいぶ咲いていました。
シーサイドラインの海側は工業団地になっていました。
工業団地の先は海です。
ここの海に行くのは初めてです。
海まで行くと、東京湾がよく見えました。
左手には風車が見えました。
海上には様々な大型船が走っていました。
風が少し強く吹いていました。
中間地点を過ぎて、海沿いを進みました。
海沿いには松の木が植わっています。
風除けでしょうか。
延々と海沿いを歩いていくと、道は90度に曲がって、海を外れました。
称名寺方面に向かいます。
近くにセブンイレブンがあったので、コロッケを買いました。
コロッケにソースの袋が付いていましたが、立ち食いでソースを付けるのはちょっと大変、手がベトベトになりました。
海の公園駅からは、「よこすか京急沿線ウォーク」の逆ルートで、称名寺に行きました。
称名寺の前の参道は、桜がきれいに咲いていました。
ベトベトの手を洗いたくて、金沢文庫に入りました。
ついでにちょっと休憩です。
称名寺から南に進み、野島公園駅でゴールになりました。 ゴールの景品で、ルービックキューブをもらいました。
帰りがけに、金沢文庫駅でよこすか花めぐりのスタンプを手に入れました。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
Presented by Ishida So |