株主総会サンリオ 第50回定時株主総会
2010年6月23日の午後、サンリオの株主総会に行きました。
サンリオの株主総会は、サンリオピューロランドの近くで開かれていて、サンリオピューロランドは1日株主専用になっていました。
つまり比較的空いて、男1人で来るのもありです。
一人一枚お土産くじを引くことが出来ます。
クジ運が良いのか悪いのか、くじを引いて当たったのは、なんとキティ柄のスーツケースでした。
キャスター付きでゴロゴロ引くサイズです。
当たったのはうれしいけど、大荷物で持って帰るのが大変でした。
株主総会は4時に開始しました。
サンリオはヨーロッパのライセンスが好調だそうです。
株主数は55,930名で、議決権数は872,836個。
議決権行使書を含む出席株主数は18,024名(32%)で、議決権数は670,020個(77%)だそうです。
サンリオの社長の辻さん、おしゃべり好きで、株主総会でも言いたい放題です。
前に、ピューロランドとハーモニーランドが赤字なのは広告費だと言っていましたが、
考え方を変えたみたいで、ピューロランドの30分ぐらいのショーを海外にライセンスして黒字化すると言っていました。
前に来た時、遠くじゃ見えないから質問がある人は前に来いと言っていましたが、
今回見ていると実際に前方中央にの人の質問が多かったです。
質疑
テーマパーク事業の赤字9億の内訳は?
テーマパークのマイナス9億は5年後に黒字化したい。
ピューロランドは6億の赤字で、ハーモニーランドが3億の赤字。
なかなか良くなっている。
海外からの出店希望が出ている。
その他の剰余金の取り崩し理由は?
準備金の取り崩しは、優先株の消化の為。
資本の中にキティなどのキャラクターが入っていない。
何にもないものから200億円入ってくる。
仮に資産価値を計算すると1500億円になる。
高い資本が会計上評価できない。
中国人が来る。
旅行業者と組んでつれて来るなど策はあるか?
中国人の入国許可を、個人で入国できるのを、政府が月収30万円から月収6万円に引き下げる。
それ以下は団体のみ。
去年は110万人。
年収80万以上は5億人なので、去年の3〜4倍入ると思う。
ピューロランドの中国人の問い合わせが増えている。
中国のキティ人気がすごい。
各旅行業者と話している。
やなせたかしさんと作ったものの利用権は持っているのか?
やなせたかしさんは年をめされている。
詩やメルヘンなどは、基本的にサンリオとやなせたかしさんの共同所有になっている。
いままでサンリオに400ぐらいキャラクタがある。
懐かしいキャラクタをやっていこうと思っている。
まだよそのキャラクタをする余裕がサンリオにないし、やなせたかしさんも言ってきていない。
キティちゃん以外のキャラクタの資産価値は?
キャラクターの価値は難しい質問、なかなか計算できない。
今は著作権は資産ゼロになっている。
2000〜3000億と見ている。
ココロさん、ロボット事業良くないとあるが、景気が良くないと収益は上がらないのか?
どういう点で力を入れるのか?
ココロは30年ぐらいの子会社。
ドバイやアメリカで恐竜展をすると注文が来る。
作るのに2〜3年かかるので大変。
今期はロボットや自動販売機でプラスにもっていけるようにしたい。
ピューロランドとハーモニーランドの赤字を将来ゼロにするのは何か考えているのか?
子供が来るとの考えを払拭するのを考えている。
ピューロランドは屋内なので、たくさん入ればいいというわけにいかない。
あのソフトをいろいろな国に持っていく。
そのロイヤリティが入る。
30分ぐらいのショーが80くらいある。
それを世界に売る。
ピューロランド20周年記念の年間パスポートは、来年はないのか?
ピューロランドの年間パスポートは慎重に見ていたが、大丈夫そうなので今後も売っていく。
ハローキティスイーツが台北にある。
そういうカフェの計画はないか?
キティのスイーツは、国内ではなかなか難しい。
ピューロランド内でチャレンジしたい。
プロジェクト2010で経営スリム化の話が出ていたが、今回は?
中期で、従来のサンリオの利益率より良くなる。
小売よりライセンスが増えている。
これは効率が良い。
経営システムの充実に力を入れて行きたい。
それがスリム化になる。
サンリオエンターテイメントの会長人事の理由は?
佐藤館長が社長になったのはおめでたい。
ピューロランドのラーメンは辛かった。
もっとおいしくしてください。
よく言っておく。
後で食べてみる。
甘くしようか。
昨年12月から毎週来ている。
お客様が増えているのがわかる。
ピューロランドの6億の赤字は解消できるだろう。
ピューロランドで社長が割り込みをさせている。
中国人は割り込みを平気でするが、そういうのはよくない。
アメリカじゃないんだから、知っている人ぐらいは入れてもいいんじゃないか。
見えないようにする。
配当金、中間配当できるぐらいにがんばって欲しい。
株主優待はありがたい。
暑い時期なので、株主総会のドリンクサービスぐらい、会長のポケットマネーで出してくれ。
はいはい。がんばります。
|