この文書はRFC3315の日本語訳(和訳)です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識や情報を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、 誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。
Network Working Group R. Droms, Ed. Request for Comments: 3315 Cisco Category: Standards Track J. Bound Hewlett Packard B. Volz Ericsson T. Lemon Nominum C. Perkins Nokia Research Center M. Carney Sun Microsystems July 2003 Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6) IPv6の動的ホスト設定プロトコル(DHCPv6) Status of this Memo この文書の状態 This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited. この文書はインターネット共同体のためのインターネット標準化作業中のプ ロトコルを指定して、そして改良のために議論と提案を求めます。標準化状 態とこのプロトコル状態は「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在の版を参照してください。このメモの配布は無制限です。 Copyright Notice 著作権表示 Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved. Abstract 概要 The Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCP) enables DHCP servers to pass configuration parameters such as IPv6 network addresses to IPv6 nodes. It offers the capability of automatic allocation of reusable network addresses and additional configuration flexibility. This protocol is a stateful counterpart to "IPv6 Stateless Address Autoconfiguration" (RFC 2462), and can be used separately or concurrently with the latter to obtain configuration parameters. IPv6のための動的ホスト設定プロトコル(DHCP)はDHCPサーバ がIPv6ノードにIPv6ネットワークアドレスのような設定パラメータ を渡すことができるようにします。これは再利用可能なネットワークアドレ スと柔軟な自動割当て設定の能力を提供します。このプロトコルは「IPv 6ステートレスアドレス自動設定」(RFC2462)のステートフルに対 応するもので、設定パラメータを得るために同時にあるいは後で使われるこ とができます。 Table of Contents 目次 1. Introduction and Overview 1. 導入と概観 1.1. Protocols and Addressing 1.1. プロトコルとアドレス 1.2. Client-server Exchanges Involving Two Messages 1.2. クライアント−サーバが2つのメッセージを交換します 1.3. Client-server Exchanges Involving Four Messages 1.3. クライアントサーバが4つのメッセージを交換 2. Requirements 2. 必要条件 3. Background 3. 背景 4. Terminology 4. 専門用語 4.1. IPv6 Terminology 4.1. IPv6専門用語 4.2. DHCP Terminology 4.2. DHCP専門用語 5. DHCP Constants 5. DHCP定数 5.1. Multicast Addresses 5.1. マルチキャストアドレス 5.2. UDP Ports 5.2. UDPポート 5.3. DHCP Message Types 5.3. DHCPメッセージタイプ 5.4. Status Codes 5.4. 状態コード 5.5. Transmission and Retransmission Parameters 5.5. 伝達と再送パラメータ 5.6. Representation of time values and "Infinity" as a time value 5.6. 時刻値と時刻値としての「無限」の表現 6. Client/Server Message Formats 6. クライアント/サーバメッセージフォーマット 7. Relay Agent/Server Message Formats 7. リレーエージェント/サーバーメッセージフォーマット 7.1. Relay-forward Message 7.1. リレー転送メッセージ 7.2. Relay-reply Message 7.2. リレー応答メッセージ 8. Representation and Use of Domain Names 8. ドメイン名の表現と使用 9. DHCP Unique Identifier (DUID) 9. DHCPユニーク識別子(DUID) 9.1. DUID Contents 9.1. DUID中身 9.2. DUID Based on Link-layer Address Plus Time [DUID-LLT] 9.2. リンク層アドレスと時刻プラス時間に基づいたDUID[DUID-LLT] 9.3. DUID Assigned by Vendor Based on Enterprise Number [DUID-EN] 9.3. 企業番号に基づいてベンダによって割り当てられるDUID[DUID-EN] 9.4. DUID Based on Link-layer Address [DUID-LL] 9.4. リンク層アドレスに基づいたDUID[DUID-LL] 10. Identity Association 10. 識別子集団 11. Selecting Addresses for Assignment to an IA 11. IAに割当てるアドレスの選択 12. Management of Temporary Addresses 12. 一時的なアドレス管理 13. Transmission of Messages by a Client 13. クライアントによるメッセージの伝達 14. Reliability of Client Initiated Message Exchanges 14. クライアントによって始められたメッセージ交換の信頼性 15. Message Validation 15. メッセージ検証 15.1. Use of Transaction IDs 15.1. 処理識別子の使用 15.2. Solicit Message 15.2. 要請メッセージ 15.3. Advertise Message 15.3. 広告メッセージ 15.4. Request Message 15.4. 要求メッセージ 15.5. Confirm Message 15.5. 確証メッセージ 15.6. Renew Message 15.6. 更新メッセージ 15.7. Rebind Message 15.7. 再結合メッセージ 15.8. Decline Messages 15.8. 辞退メッセージ 15.9. Release Message 15.9. 開放メッセージ 15.10. Reply Message 15.10. 応答メッセージ 15.11. Reconfigure Message 15.11. 再設定メッセージ 15.12. Information-request Message 15.12. 情報要求メッセージ 15.13. Relay-forward Message 15.13. リレー転送メッセージ 15.14. Relay-reply Message 15.14. リレー応答メッセージ 16. Client Source Address and Interface Selection 16. クライアントソースアドレスとインタフェース選択 17. DHCP Server Solicitation 17. DHCPサーバ要請 17.1. Client Behavior 17.1. クライアント行動 17.1.1. Creation of Solicit Messages 17.1.1. 要請メッセージの生成 17.1.2. Transmission of Solicit Messages 17.1.2. 要請メッセージの伝達 17.1.3. Receipt of Advertise Messages 17.1.3. 広告メッセージの受信 17.1.4. Receipt of Reply Message 17.1.4. 応答メッセージ受信 17.2. Server Behavior 17.2. サーバ行動 17.2.1. Receipt of Solicit Messages 17.2.1. 要請メッセージの受信 17.2.2. Creation and Transmission of Advertise Messages 17.2.2. 広告メッセージの生成と伝達 17.2.3. Creation and Transmission of Reply Messages 17.2.3. 応答メッセージの生成と伝達 18. DHCP Client-Initiated Configuration Exchange 18. DHCPクライアントによって始められた設定交換 18.1. Client Behavior 18.1. クライアント行動 18.1.1. Creation and Transmission of Request Messages 18.1.1. 要求メッセージの作成と伝達 18.1.2. Creation and Transmission of Confirm Messages 18.1.2. 各章メッセージの生成と伝達 18.1.3. Creation and Transmission of Renew Messages 18.1.3. 更新メッセージの送信と伝達 18.1.4. Creation and Transmission of Rebind Messages 18.1.4. 再結合メッセージの生成と伝達 18.1.5. Creation and Transmission of Information-request Messages 18.1.5. 情報要求メッセージの生成と伝達 18.1.6. Creation and Transmission of Release Messages 18.1.6. 開放メッセージの生成と伝達 18.1.7. Creation and Transmission of Decline Messages 18.1.7 辞退メッセージの生成と伝達 18.1.8. Receipt of Reply Messages 18.1.8. 応答メッセージ受信 18.2. Server Behavior 18.2. サーバ行動 18.2.1. Receipt of Request Messages 18.2.1. 要求メッセージの受信 18.2.2. Receipt of Confirm Messages 18.2.2. 確証メッセージ受信 18.2.3. Receipt of Renew Messages 18.2.3. 更新メッセージ受信 18.2.4. Receipt of Rebind Messages 18.2.4. 再結合メッセージの受信 18.2.5. Receipt of Information-request Messages 18.2.5. 情報要求の受信 18.2.6. Receipt of Release Messages 18.2.6. 開放メッセージ受信 18.2.7. Receipt of Decline Messages 18.2.7. 辞退メッセージの受信 18.2.8. Transmission of Reply Messages 18.2.8. 応答メッセージの伝達 19. DHCP Server-Initiated Configuration Exchange 19. DHCPサーバからはじめる設定交換 19.1. Server Behavior 19.1. サーバ動作 19.1.1. Creation and Transmission of Reconfigure Messages 19.1.1. 再設定メッセージの生成と伝達 19.1.2. Time Out and Retransmission of Reconfigure Messages 19.1.2. タイムアウトと再設定メッセージの再送 19.2. Receipt of Renew Messages 19.2. 更新メッセージの受信 19.3. Receipt of Information-request Messages 19.3. 情報要求メッセージの受信 19.4. Client Behavior 19.4. クライアント動作 19.4.1. Receipt of Reconfigure Messages 19.4.1. 再設定メッセージの受信 19.4.2. Creation and Transmission of Renew Messages 19.4.2. 更新メッセージの生成と伝達 19.4.3. Creation and Transmission of Information-request Messages 19.4.3. 情報要求メッセージの生成と伝達 19.4.4. Time Out and Retransmission of Renew or Information-request Messages 19.4.4. タイムアウトと更新や情報要求メッセージの再送 19.4.5. Receipt of Reply Messages 19.4.5. 応答メッセージの受信 20. Relay Agent Behavior 20. リレーエージェント動作 20.1. Relaying a Client Message or a Relay-forward Message 20.1. クライアントメッセージやリレー転送メッセージの中継 20.1.1. Relaying a Message from a Client 20.1.1. クライアントからのメッセージの中継 20.1.2. Relaying a Message from a Relay Agent 20.1.2. リレーエージェントからの中継メッセージ 20.2. Relaying a Relay-reply Message 20.2. リレー応答メッセージの中継 20.3. Construction of Relay-reply Messages 20.3. リレー応答メッセージの生成 21. Authentication of DHCP Messages 21. DHCPメッセージ認証 21.1. Security of Messages Sent Between Servers and Relay Agents 21.1. サーバとリレーエージェント間で送られるメッセージのセキュリティ 21.2. Summary of DHCP Authentication 21.2. DHCP認証の要約 21.3. Replay Detection 21.3. 再生攻撃発見 21.4. Delayed Authentication Protocol 21.4. 遅延認証プロトコル 21.4.1. Use of the Authentication Option in the Delayed Authentication Protocol 21.4.1. 遅延認証プロトコルでの認証オプションの使用法 21.4.2. Message Validation 21.4.2. メッセージ検証 21.4.3. Key Utilization 21.4.3. 鍵使用 21.4.4. Client Considerations for Delayed Authentication Protocol 21.4.4. 遅延認証プロトコルに対するクライアント考慮 21.4.5. Server Considerations for Delayed Authentication Protocol 21.4.5. 遅延認証プロトコルに対するサーバの考慮 21.5. Reconfigure Key Authentication Protocol 21.5. 再設定鍵認証プロトコル 21.5.1. Use of the Authentication Option in the Reconfigure Key Authentication Protocol 21.5.1. 再設定鍵認証プロトコルでの認証オプションの使用 21.5.2. Server considerations for Reconfigure Key protocol 21.5.2. 再設定鍵プロトコルに対するサーバの考慮 21.5.3. Client considerations for Reconfigure Key protocol 21.5.3. 再設定鍵プロトコルに対するクライアントの考慮 22. DHCP Options 22. DHCPオプション 22.1. Format of DHCP Options 22.1. DHCPオプションのフォーマット 22.2. Client Identifier Option 22.2. クライアント識別子オプション 22.3. Server Identifier Option 22.3. サーバ識別子オプション 22.4. Identity Association for Non-temporary Addresses Option 22.4. 非臨時アドレス識別子集団オプション 22.5. Identity Association for Temporary Addresses Option 22.5. 一時的アドレスオプション識別子集団 22.6. IA Address Option 22.6. IAアドレスオプション 22.7. Option Request Option 22.7. オプション要求オプション 22.8. Preference Option 22.8. 優先オプション 22.9. Elapsed Time Option 22.9. 経過時間オプション 22.10. Relay Message Option 22.10. リレーメッセージオプション 22.11. Authentication Option 22.11. 認証オプション 22.12. Server Unicast Option 22.12. サーバーユニキャストオプション 22.13. Status Code Option 22.13. 状態コードオプション 22.14. Rapid Commit Option 22.14. 即時委任オプション 22.15. User Class Option 22.15. ユーザクラスオプション 22.16. Vendor Class Option 22.16. ベンダークラスオプション 22.17. Vendor-specific Information Option 22.17. ベンダ固有の情報オプション 22.18. Interface-Id Option 22.18. インタフェース識別子オプション 22.19. Reconfigure Message Option 22.19. 再設定メッセージオプション 22.20. Reconfigure Accept Option 22.20. 再設定受入オプション 23. Security Considerations 23. セキュリティの考慮 24. IANA Considerations 24. IANAの考慮 24.1. Multicast Addresses 24.1. マルチキャストアドレス 24.2. DHCP Message Types 24.2. DHCPメッセージタイプ 24.3. DHCP Options 24.3. DHCPオプション 24.4. Status Codes 24.4. 状態コード 24.5. DUID 24.5. DUID 25. Acknowledgments 25. 謝辞 26. References 26. 参考文献 26.1. Normative References 26.1. 参照する参考文献 26.2. Informative References 26.2. 有益な参考文献 A. Appearance of Options in Message Types A. メッセージタイプでのオプションの存在 B. Appearance of Options in the Options Field of DHCP Options B. DHCPオプションのオプションフィールドの中のオプションの存在 Chair's Address 議長のアドレス Authors' Addresses 著者のアドレス Full Copyright Statement 著作権表示全文 1. Introduction and Overview 1. 導入と概観 This document describes DHCP for IPv6 (DHCP), a client/server protocol that provides managed configuration of devices. この文書はIPv6で管理された装置設定を供給するクライアント/サーバ・ プロトコルであるDHCPを記述します。 DHCP can provide a device with addresses assigned by a DHCP server and other configuration information, which are carried in options. DHCP can be extended through the definition of new options to carry configuration information not specified in this document. DHCPは、DHCPサーバによって割り当てられたアドレスと、オプショ ンで運ばれる他の設定情報を装置に提供することができます。DHCPはこ の文書で指定しない設定情報を運ぶために、新しいオプションの定義を通し て、拡張ができます。 DHCP is the "stateful address autoconfiguration protocol" and the "stateful autoconfiguration protocol" referred to in "IPv6 Stateless Address Autoconfiguration" [17]. DHCPは「ステートフルアドレス自動設定プロトコル」で、「IPv6ス テートレスアドレス自動設定」[17]で参照される「ステートフル自動設定プ ロトコル」です。 The operational models and relevant configuration information for DHCPv4 [18][19] and DHCPv6 are sufficiently different that integration between the two services is not included in this document. If there is sufficient interest and demand, integration can be specified in a document that extends DHCPv6 to carry IPv4 addresses and configuration information. DHCPv4[18][19]とDHCPv6の運用モデルと適切な設定情報が異なっ ているので、2つのサービス間の統合がこの文書に含まれなません。もし十 分な興味と要求があるなら、IPv4アドレスと設定情報を運ぶためのDH CPv6拡張をする文書を指定することができます。 The remainder of this introduction summarizes DHCP, explaining the message exchange mechanisms and example message flows. The message flows in sections 1.2 and 1.3 are intended as illustrations of DHCP operation rather than an exhaustive list of all possible client-server interactions. Sections 17, 18, and 19 explain client and server operation in detail. この導入の残りで、メッセージ交換機構とメッセージの流れの例を説明し、 DHCPを要約します。1.2章と1.3章のメッセージの流れは、クライア ント・サーバ対話のすべての可能な完全リストではなく、DHCPオペレー ションの例を意図します。17章と18と19章がクライアントとサーバー オペレーションの詳細を説明します。 1.1. Protocols and Addressing 1.1. プロトコルとアドレス Clients and servers exchange DHCP messages using UDP [15]. The client uses a link-local address or addresses determined through other mechanisms for transmitting and receiving DHCP messages. クライアントとサーバがUDP[19]を使っているDHCPメッセージを交換 します。クライアントは他のメカニズムにより決定したリンクローカルアド レスを、DHCPメッセージを送受信するために使います。 DHCP servers receive messages from clients using a reserved, link-scoped multicast address. A DHCP client transmits most messages to this reserved multicast address, so that the client need not be configured with the address or addresses of DHCP servers. DHCPサーバがリンク範囲のマルチキャストアドレスを使っているクライ アントからメッセージを受け取ります。DHCPクライアントがたいていの この予約のマルチキャストアドレスへメッセージを伝達します、それでクラ イアントにDHCPサーバのアドレスを設定する必要がありません。 To allow a DHCP client to send a message to a DHCP server that is not attached to the same link, a DHCP relay agent on the client's link will relay messages between the client and server. The operation of the relay agent is transparent to the client and the discussion of message exchanges in the remainder of this section will omit the description of message relaying by relay agents. DHCPクライアントと同じリンクにはないDHCPサーバにメッセージを 送ることを許すために、クライアントのリンク上のDHCPリレーエージェ ントがクライアントとサーバの間のメッセージを中継するでしょう。リレー エージェントの運用はクライアントに透過です、そしてこの章の残りでのメッ セージ交換の論議はリレーエージェントによってメッセージを中継すること の記述をしないでしょう。 Once the client has determined the address of a server, it may under some circumstances send messages directly to the server using unicast. クライアントがサーバのアドレスを決定したら、ある状況下で直接ユニキャ ストを使ってサーバにメッセージを送るかもしれません。 1.2. Client-server Exchanges Involving Two Messages 1.2. クライアント−サーバが2つのメッセージを交換します When a DHCP client does not need to have a DHCP server assign it IP addresses, the client can obtain configuration information such as a list of available DNS servers [20] or NTP servers [21] through a single message and reply exchanged with a DHCP server. To obtain configuration information the client first sends an Information-Request message to the All_DHCP_Relay_Agents_and_Servers multicast address. Servers respond with a Reply message containing the configuration information for the client. DHCPクライアントがDHCPサーバにIPアドレスを割り当てを要求し ない時、クライアントはDHCPサーバと1つのメッセージと応答の交換で、 利用可能なDNSサーバ[20]やNTPサーバ[21]リストのような設定情報を 得ることができます。設定情報を得るために、クライアントは最初に情報要 求メッセージを全DHCPリレーエージェントアンドサーバマルチキャスト アドレスに送ります。サーバが応答メッセージにクライアントの設定情報を 含めて、返します。 This message exchange assumes that the client requires only configuration information and does not require the assignment of any IPv6 addresses. このメッセージ交換はクライアントが設定情報だけを必要とし、IPv6ア ドレス割当てを要求しないと想定します。 When a server has IPv6 addresses and other configuration information committed to a client, the client and server may be able to complete the exchange using only two messages, instead of four messages as described in the next section. In this case, the client sends a Solicit message to the All_DHCP_Relay_Agents_and_Servers requesting the assignment of addresses and other configuration information. This message includes an indication that the client is willing to accept an immediate Reply message from the server. The server that is willing to commit the assignment of addresses to the client immediately responds with a Reply message. The configuration information and the addresses in the Reply message are then immediately available for use by the client. クライアントに委託するIPv6アドレスと他の設定情報をサーバが持つ時、 クライアントとサーバは、次章で記述されるように、4つのメッセージの代 わりに2つメッセージだけを使い、交換を完了することが可能であるかもし れません。この場合、クライアントはアドレスと他の設定情報の割当ての要 求のため、全DHCPリレーエージェントアンドサーバへの要請メッセージ を送ります。このメッセージはクライアントがサーバから直接応答メッセー ジを受信してよいという表示を含みます。クライアントにすぐにアドレスの 割当てをするサーバは応答メッセージで返答します。応答メッセージ内の設 定情報とアドレスはクライアントにすぐに使用可能です。 Each address assigned to the client has associated preferred and valid lifetimes specified by the server. To request an extension of the lifetimes assigned to an address, the client sends a Renew message to the server. The server sends a Reply message to the client with the new lifetimes, allowing the client to continue to use the address without interruption. 各クライアントに割り当てられたアドレスは、サーバに指定された優先度と 正式な寿命が関連づけられます。割当てられたアドレスの寿命の延長を求め るために、クライアントはサーバに更新メッセージを送ります。サーバはク ライアントに新しい寿命の応答メッセージを送り、クライアントは中断無し でアドレスを使い続けることができます。 1.3. Client-server Exchanges Involving Four Messages 1.3. クライアントサーバが4つのメッセージを交換 To request the assignment of one or more IPv6 addresses, a client first locates a DHCP server and then requests the assignment of addresses and other configuration information from the server. The client sends a Solicit message to the All_DHCP_Relay_Agents_and_Servers address to find available DHCP servers. Any server that can meet the client's requirements responds with an Advertise message. The client then chooses one of the servers and sends a Request message to the server asking for confirmed assignment of addresses and other configuration information. The server responds with a Reply message that contains the confirmed addresses and configuration. 1つ以上のIPv6アドレスの割当てを求めるために、クライアントが最初 にDHCPサーバの場所を突き止め、そして次にサーバからアドレスと他の 設定情報の割当てを求めます。クライアントは利用可能なDHCPサーバを 見いだすために全DHCPリレーアンドサーバアドレスに要求メッセージを 送ります。クライアントの条件を満たすことができるサーバは広告メッセー ジで返答します。クライアントはサーバの1つを選択し、そしてアドレスと 他設定情報の確認された割当てを求めてサーバにリクエストメッセージを送 ります。サーバは確認されたアドレスと設定を含む応答メッセージで返答し ます。 As described in the previous section, the client sends a Renew message to the server to extend the lifetimes associated with its addresses, allowing the client to continue to use those addresses without interruption. 前の章で記述されるように、クライアントは、クライアントが中断無しでそ れらのアドレスを使い続けることを許し、そのアドレスと結び付いた寿命を 延長するために、サーバに更新メッセージを送ります。 2. Requirements 2. 必要条件 The keywords MUST, MUST NOT, REQUIRED, SHALL, SHALL NOT, SHOULD, SHOULD NOT, RECOMMENDED, MAY, and OPTIONAL, when they appear in this document, are to be interpreted as described in [1]. キーワードMUSTとMUST NOTとREQUIREDとSHALLとSHALL NOTとSHOULDとSHOULD NOTとRECOMMENDEDとMAYとOPTIONALがこの文書に現われる時、は[1]で記述さ れるように解釈さます。 This document also makes use of internal conceptual variables to describe protocol behavior and external variables that an implementation must allow system administrators to change. The specific variable names, how their values change, and how their settings influence protocol behavior are provided to demonstrate protocol behavior. An implementation is not required to have them in the exact form described here, so long as its external behavior is consistent with that described in this document. この文書はプロトコル動作を記述するために内部の概念的な変数を利用し、 実装がシステム管理者に変えることを許す外部の変数を使います。特定の変 数名は、その値を変更する方法とその設定がプロトコル行動に与える影響を 説明するために供給されます。実装は外部動作がこの文書で記述されている ものと整合する限り、ここで記述された、正確な形式で変数を持つようには 要求されません。 3. Background 3. 背景 The IPv6 Specification provides the base architecture and design of IPv6. Related work in IPv6 that would best serve an implementor to study includes the IPv6 Specification [3], the IPv6 Addressing Architecture [5], IPv6 Stateless Address Autoconfiguration [17], IPv6 Neighbor Discovery Processing [13], and Dynamic Updates to DNS [22]. These specifications enable DHCP to build upon the IPv6 work to provide both robust stateful autoconfiguration and autoregistration of DNS Host Names. IPv6仕様書はIPv6の基礎アーキテクチャとデザインを供給します。 実装者が勉強するために最も良いIPv6に関連した仕事が、IPv6仕様 書[3]と、IPv6アドレス体系[5]と、IPv6ステートレスアドレス自動 設定[17]と、IPv6近隣探索処理[13]と、動的DNS更新[22]です。これ らの仕様書はDHCPがIPv6の仕事の上で強靭なステートフル自動設定 とDNSホスト名の自動設定の両方を供給することができるようにします。 The IPv6 Addressing Architecture specification [5] defines the address scope that can be used in an IPv6 implementation, and the various configuration architecture guidelines for network designers of the IPv6 address space. Two advantages of IPv6 are that support for multicast is required and nodes can create link-local addresses during initialization. The availability of these features means that a client can use its link-local address and a well-known multicast address to discover and communicate with DHCP servers or relay agents on its link. IPv6アドレス体系仕様書[5]はIPv6実装が使えるアドレス範囲と、I Pv6アドレス空間のネットワーク設計の様々な設定体系ガイドラインを定 義します。IPv6の2つの利点がマルチキャストに対するサポートが必要 な事と、ノードが初期化の際にリンクローカルアドレスを作ることができる ということです。これらの特徴の有効性はクライアントがそのリンクローカ ルアドレスと既知マルチキャストアドレスを使って、リンク上にDHCPサー バかリレーエージェントを発見し通信できることです。 IPv6 Stateless Address Autoconfiguration [17] specifies procedures by which a node may autoconfigure addresses based on router advertisements [13], and the use of a valid lifetime to support renumbering of addresses on the Internet. In addition, the protocol interaction by which a node begins stateless or stateful autoconfiguration is specified. DHCP is one vehicle to perform stateful autoconfiguration. Compatibility with stateless address autoconfiguration is a design requirement of DHCP. IPv6ステートレスアドレス自動設定[17]はノードがルータ広告[13]に基 づいてアドレスを自動設定する手順とインターネット上でアドレスリナンバ リングをサポートするための正式な寿命の使用を指定します。加えて、ノー ドがステートレスあるいはステートフル自動設定を始めるプロトコル対話が 指定されます。DHCPはステートフル自動設定を行う1つの手段です。ス テートレスアドレス自動設定との互換性はDHCPのデザイン条件です。 IPv6 Neighbor Discovery [13] is the node discovery protocol in IPv6 which replaces and enhances functions of ARP [14]. To understand IPv6 and stateless address autoconfiguration, it is strongly recommended that implementors understand IPv6 Neighbor Discovery. IPv6近隣探索[13]はARP[14]機能を置き換えて拡張するIPv6での ノード探索プロトコルです。IPv6とステートレスアドレス自動設定を理 解するために、実装者がIPv6近隣探索を理解することは強く勧められま す。 Dynamic Updates to DNS [22] is a specification that supports the dynamic update of DNS records for both IPv4 and IPv6. DHCP can use the dynamic updates to DNS to integrate addresses and name space to not only support autoconfiguration, but also autoregistration in IPv6. DNSの動的更新[22]はIPv4とIPv6の両方のためにDNSレコード の動的更新をサポートする仕様書です。DHCPはアドレスと名前空間を統 合し、自動設定をサポートするだけではなく、IPv6の自動設定のために、 DNS動的更新を使うことができます。 4. Terminology 4. 専門用語 This sections defines terminology specific to IPv6 and DHCP used in this document. これ章はこの文書で使うIPv6とDHCPに特有な専門用語を定義します。 4.1. IPv6 Terminology 4.1. IPv6専門用語 IPv6 terminology relevant to this specification from the IPv6 Protocol [3], IPv6 Addressing Architecture [5], and IPv6 Stateless Address Autoconfiguration [17] is included below. IPv6プロトコル[3]とIPv6アドレス体系[5]とIPv6ステートレス アドレス自動設定[17]の仕様書に関係があるIPv6専門用語が下に含まれ ます。 address An IP layer identifier for an interface or a set of interfaces. アドレス インタフェースやインタフェース集合のIP レイヤ識別子。 host Any node that is not a router. ホスト ルータでないノード。 IP Internet Protocol Version 6 (IPv6). The terms IPv4 and IPv6 are used only in contexts where it is necessary to avoid ambiguity. IP インターネットプロトコルバージョン6。用 語IPv4とIPv6はあいまい性を避ける ことは必要である場合にだけ使われます。 interface A node's attachment to a link. インタフェース ノードのリンクへの接続装置。 link A communication facility or medium over which nodes can communicate at the link layer, i.e., the layer immediately below IP. Examples are Ethernet (simple or bridged); Token Ring; PPP links, X.25, Frame Relay, or ATM networks; and Internet (or higher) layer "tunnels", such as tunnels over IPv4 or IPv6 itself. リンク リンク層で、ノードがその上で通信する通信 機能あるいは媒体、すなわち、IPの直下の レイヤ。例はイーサネット(単純なもの、あ るいはブリッジしたもの);トークンリング; PPPリンク、X.25、フレームリレー、 ATMネットワーク;インターネット(ある いは更に上)の「トンネル」、例えばIPv 4上のトンネルやIPv6自身の上のトンネ ル。 link-layer identifier A link-layer identifier for an interface. Examples include IEEE 802 addresses for Ethernet or Token Ring network interfaces, and E.164 addresses for ISDN links. リンク層識別子 インタフェースのリンクレイヤ識別子。例え ばイーサネットやトークンリング・ネットワー クインタフェースのIEEE802アドレス や、ISDNリンクのE.164アドレス。 link-local address An IPv6 address having a link-only scope, indicated by having the prefix (FE80::/10), that can be used to reach neighboring nodes attached to the same link. Every interface has a link-local address. リンクローカルアドレス 同じリンクの隣接ノードに達するために使う ことができるプレフィックス(FE80::/10)を 持つことで示される、リンクのみの範囲を持 つIPv6アドレス。すべてのインタフェー スがリンクローカルアドレスを持っています。 multicast address An identifier for a set of interfaces (typically belonging to different nodes). A packet sent to a multicast address is delivered to all interfaces identified by that address. マルチキャストアドレス (典型的に異なったノードに属している)イ ンタフェース集合のための識別子。マルチキャ ストアドレスに送られたパケットがすべての そのアドレスによって識別されたインタフェー スに配達されます。 neighbor A node attached to the same link. 近隣 同じリンク上のノード。 node A device that implements IP. ノード IPを実行する装置。 packet An IP header plus payload. パケット IPヘッダとペイロード。 prefix The initial bits of an address, or a set of IP addresses that share the same initial bits. プレフィックス アドレスの最初のビット、あるいは最初のビッ トを共有するIPアドレスの集合。 prefix length The number of bits in a prefix. プレフィックス長 プレフィックスでのビット数。 router A node that forwards IP packets not explicitly addressed to itself. ルータ 明示的に自分宛てでないIPパケットを転送 するノード。 unicast address An identifier for a single interface. A packet sent to a unicast address is delivered to the interface identified by that address. ユニキャストアドレス ひとつのインタフェースのための識別子。ユ ニキャストアドレスに送られたパケットがそ のアドレスによって識別されたインタフェー スに配達されます。 4.2. DHCP Terminology 4.2. DHCP専門用語 Terminology specific to DHCP can be found below. DHCPに特有の専門用語が下記の通りです。 appropriate to the link An address is "appropriate to the link" when the address is consistent with the DHCP server's knowledge of the network topology, prefix assignment and address assignment policies. リンクに適切 アドレスがDHCPサーバの、ネットワーク トポロジーとプレフィックス割当てとアドレ ス割当てポリシーの知識と整合性がある時、 アドレスが「リンクに適切」です。 binding A binding (or, client binding) is a group of server data records containing the information the server has about the addresses in an IA or configuration information explicitly assigned to the client. Configuration information that has been returned to a client through a policy - for example, the information returned to all clients on the same link - does not require a binding. A binding containing information about an IA is indexed by the tuple <DUID, IA-type, IAID> (where IA-type is the type of address in the IA; for example, temporary). A binding containing configuration information for a client is indexed by <DUID>. 結合 結合(あるいは、クライアント結合)は、サー バが持つ明示的にクライアントに割り当てら れたIAのアドレスや設定情報に関する情報 を含んできいる、サーバデータレコードのグ ループです。ポリシーを通してクライアント に返された設定情報は−例えば、同じリンク 上のすべてのクライアントに返した情報は− 結合を必要としません。IAについての情報 を含む結合が3項組み<DUID、IA種別、 IAID>で索引を付けられます(IA−タ イプはIAアドレスのタイプです;例えば、 一時的)。クライアントの設定情報を含む結 合が<DUID>で索引を付けられます。 configuration parameter An element of the configuration information set on the server and delivered to the client using DHCP. Such parameters may be used to carry information to be used by a node to configure its network subsystem and enable communication on a link or internetwork, for example. 設定パラメータ 設定情報の要素がサーバに設定され、クライ アントにDHCPで配達します。このような パラメータは、ノードがネットワークサブシ ステムの構成を設定し、例えばリンクあるい はインターネット上で通信を可能にするため に使われる情報を運ぶために、使われるかも しれません。 DHCP Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6. The terms DHCPv4 and DHCPv6 are used only in contexts where it is necessary to avoid ambiguity. DHCP IPv6のための動的ホスト設定プロトコル。 用語DHCPv4とDHCPv6があいまい 性を避けることは必要である文脈でだけ使わ れます。 DHCP client (or client) A node that initiates requests on a link to obtain configuration parameters from one or more DHCP servers. DHCPクライアント(あるいはクライアント) 1つ以上のDHCP サーバか設定パラメータを得る要請をリンク 上で始めるノード。 DHCP domain A set of links managed by DHCP and operated by a single administrative entity. DHCPドメイン DHCPによって管理され、ひとつの管理主 体によって運用されるリンクの集合。 DHCP realm A name used to identify the DHCP administrative domain from which a DHCP authentication key was selected. DHCP領域 DHCP管理ドメインを識別する名前で、こ こでDHCP認証鍵が選択されます。 DHCP relay agent (or relay agent) A node that acts as an intermediary to deliver DHCP messages between clients and servers, and is on the same link as the client. DHCPリレーエージェント(あるいはリレーエージェント) クライア ントとサーバの間でDHCPメッセージを届 ける中間者役を務めて、そしてクライアント と同じリンク上にあるノード。 DHCP server (or server) A node that responds to requests from clients, and may or may not be on the same link as the client(s). DHCPサーバ(あるいはサーバ) クライアントから要請に返答し、ク ライアントと同じリンクの上にあるかもしれ ないし、ないかもしれない、ノード。 DUID A DHCP Unique IDentifier for a DHCP participant; each DHCP client and server has exactly one DUID. See section 9 for details of the ways in which a DUID may be constructed. DUID DHCP関係者のためのDHCPユニーク識 別子;各DHCPクライアントとサーバが正 確に1つのDUIDを持っています。DUI Dが生成されるかもしれない方法の細部は9 章を見てください。 Identity association (IA) A collection of addresses assigned to a client. Each IA has an associated IAID. A client may have more than one IA assigned to it; for example, one for each of its interfaces. Each IA holds one type of address; for example, an identity association for temporary addresses (IA_TA) holds temporary addresses (see "identity association for temporary addresses"). Throughout this document, "IA" is used to refer to an identity association without identifying the type of addresses in the IA. 識別子集団(IA) クライアントに割り当てられたアドレスの集 合。各IAがIAIDを持っています。クラ イアントがIAが割当てられた複数のIAを 持つかもしれません;例えば、各インター フェース毎に。各IAは1種類のアドレスを 持ちます;例えば、一時的アドレスの識別子 集団(IA_TA)が一時的なアドレスを持 ちます(「一時的アドレスの識別関係」参照)。 この文書を通じて「IA」は、IAのアドレ ス種別を明示せずに識別子集団を言うために、 使われます。 Identity association identifier (IAID) An identifier for an IA, chosen by the client. Each IA has an IAID, which is chosen to be unique among all IAIDs for IAs belonging to that client. 識別子集団識別子(IAID) クライアントによって選択されて、IA の識別子。各IAがIAIDを持ち、そして IAがそのクライアントに属するすべてのI AID間で一意であるように選ばれます。 Identity association for non-temporary addresses (IA_NA) An IA that carries assigned addresses that are not temporary addresses (see "identity association for temporary addresses") 非一時的アドレス(IA_NA)識別子集団 一時的なアドレスではない 割当てられたアドレスを運ぶIA(「一時的 なアドレスの識別関係」を参照)。 Identity association for temporary addresses (IA_TA) An IA that carries temporary addresses (see RFC 3041 [12]). 一時的なアドレス(IA_TA)識別子集団 一時的なアドレスを運ぶI A(RFC3041[12]参照)。 message A unit of data carried as the payload of a UDP datagram, exchanged among DHCP servers, relay agents and clients. メッセージ DHCPサーバとリレーエージェントとクラ イアント間で交換され、UDPデータグラム のペイロードとして運ばれたデータユニット。 Reconfigure key A key supplied to a client by a server used to provide security for Reconfigure messages. 再設定鍵 サーバからクライアントに供給された鍵で、 再設定メッセージにセキュリティを提供する もの。 relaying A DHCP relay agent relays DHCP messages between DHCP participants. 中継 DHCPリレーエージェントがDHCP関係 者の間のDHCPメッセージを中継します。 transaction ID An opaque value used to match responses with replies initiated either by a client or server. 取引識別子 クライアントあるいはサーバに応答する際の 一致のための不透明な値。 5. DHCP Constants 5. DHCP定数 This section describes various program and networking constants used by DHCP. この章はDHCPによって使われた種々なプログラムとネットワーキング定 数を記述します。 5.1. Multicast Addresses 5.1. マルチキャストアドレス DHCP makes use of the following multicast addresses: DHCPは次のマルチキャストアドレスを利用します: All_DHCP_Relay_Agents_and_Servers (FF02::1:2) A link-scoped multicast address used by a client to communicate with neighboring (i.e., on-link) relay agents and servers. All servers and relay agents are members of this multicast group. 全DHCPリレーエージェントアンドサーバ(FF02::1:2) 隣接する(すな わちリンク上の)リレーエージェントとサーバと通信するた めにクライアントによって使われるリンク範囲マルチキャス トアドレス。すべてのサーバとリレーエージェントはこのマ ルチキャストグループのメンバーです。 All_DHCP_Servers (FF05::1:3) A site-scoped multicast address used by a relay agent to communicate with servers, either because the relay agent wants to send messages to all servers or because it does not know the unicast addresses of the servers. Note that in order for a relay agent to use this address, it must have an address of sufficient scope to be reachable by the servers. All servers within the site are members of this multicast group. 全DHCPサーバ(FF05::1:3) サーバと通信するリレーエージェントが すべてのサーバにメッセージを送ることを望むか、あるいは サーバのユニキャストアドレスを知らないため使う、サイト 範囲マルチキャストアドレス。リレーエージェントがこのア ドレスを使うために、サーバに到達可能な十分な範囲のアド レスを持っていなくてはならないことに注意してください。 すべてのサイト内のサーバはこのマルチキャストグループの メンバです。 5.2. UDP Ports 5.2. UDPポート Clients listen for DHCP messages on UDP port 546. Servers and relay agents listen for DHCP messages on UDP port 547. クライアントがUDPポート546上でDHCPメッセージを待ちます。サー バとリレーのエージェントがUDPポート547でDHCPメッセージを待 ちます。 5.3. DHCP Message Types 5.3. DHCPメッセージタイプ DHCP defines the following message types. More detail on these message types can be found in sections 6 and 7. Message types not listed here are reserved for future use. The numeric encoding for each message type is shown in parentheses. DHCPは次のメッセージタイプを定義します。これらのメッセージタイプ のより多くの細部は6章と7章で見いだされます。ここでリストアップされ ないメッセージタイプが将来の使用のために確保されます。各メッセージタ イプの番号コーディングは括弧で示されます。 SOLICIT (1) A client sends a Solicit message to locate servers. 要請(1) クライアントがサーバの場所を突き止める要請メッ セージを送信します。 ADVERTISE (2) A server sends an Advertise message to indicate that it is available for DHCP service, in response to a Solicit message received from a client. 広告(2) クライアントから受信した要請メッセージに応えて、 サーバがDHCPサービスで利用可能であることを 示す広告メッセージを送ります。 REQUEST (3) A client sends a Request message to request configuration parameters, including IP addresses, from a specific server. 要求(3) クライアントが、特定のサーバのIPアドレスを含 む、設定パラメータを要求する要求メッセージを送 ります。 CONFIRM (4) A client sends a Confirm message to any available server to determine whether the addresses it was assigned are still appropriate to the link to which the client is connected. 確証(4) クライアントが割り当てられたアドレスがクライア ントが接続されているリンクにまだ適切であるかど うか決定するために利用可能なサーバに確証メッセー ジを送ります。 RENEW (5) A client sends a Renew message to the server that originally provided the client's addresses and configuration parameters to extend the lifetimes on the addresses assigned to the client and to update other configuration parameters. 更新(5) クライアントが、クライアントに割り当てられたア ドレスの寿命を延ばし、そして他の設定パラメータ を更新するために、クライアントのアドレスと設定 パラメータを供給したサーバに更新メッセージを送 ります。 REBIND (6) A client sends a Rebind message to any available server to extend the lifetimes on the addresses assigned to the client and to update other configuration parameters; this message is sent after a client receives no response to a Renew message. 再結合(6) クライアントがクライアントに割り当てられたアド レスの寿命を延長して、そして他の設定パラメータ を更新するために利用可能なサーバに再結合メッセー ジを送ります;このメッセージは、クライアントが 更新メッセージに対する応答を受け取らなかった後 で、送られます。 REPLY (7) A server sends a Reply message containing assigned addresses and configuration parameters in response to a Solicit, Request, Renew, Rebind message received from a client. A server sends a Reply message containing configuration parameters in response to an Information-request message. A server sends a Reply message in response to a Confirm message confirming or denying that the addresses assigned to the client are appropriate to the link to which the client is connected. A server sends a Reply message to acknowledge receipt of a Release or Decline message. 応答(7) サーバがクライアントから受け取った、要請、要求、 更新、再結合メッセージに応えて、割り当てられた アドレスと設定パラメータを含む応答メッセージを 送信します。サーバが情報要求メッセージに応えて、 設定パラメータを含む応答メッセージを送ります。 サーバが確証メッセージに応えて、クライアントが 接続されているリンクにクライアントに割り当てら れたアドレスが適切であるかにより、確認か否定の 応答メッセージを送ります。サーバが解放あるいは 辞退メッセージの受領を確認する応答メッセージを 送ります。 RELEASE (8) A client sends a Release message to the server that assigned addresses to the client to indicate that the client will no longer use one or more of the assigned addresses. 開放(8) クライアントが、クライアントに割り当てられたア ドレスを使わないことを示すために、アドレスをク ライアントに割り当てたサーバに、解放メッセージ を送ります。 DECLINE (9) A client sends a Decline message to a server to indicate that the client has determined that one or more addresses assigned by the server are already in use on the link to which the client is connected. 辞退(9) サーバがクライアントに割り当てたアドレスに対し、 クライアントが接続されているリンクの上にすでに 使用中であると決定したことを示すために、クライ アントがサーバに辞退メッセージを送ります。 RECONFIGURE (10) A server sends a Reconfigure message to a client to inform the client that the server has new or updated configuration parameters, and that the client is to initiate a Renew/Reply or Information-request/Reply transaction with the server in order to receive the updated information. 再設定(10) サーバが新しいかあるいは更新された設定パラメー タを持ち、そしてクライアントが更新情報を受け取 るためにサーバに更新/応答あるいは情報要求/応 答処理を始めるということを知らせるため、サーバ がクライアントに再設定メッセージを送ります。 INFORMATION-REQUEST (11) A client sends an Information-request message to a server to request configuration parameters without the assignment of any IP addresses to the client. 情報要求(11) クライアントが、クライアントへのIPアドレスの 割当てなしで設定パラメータを求めるため、サーバ への情報要求メッセージを送ります。 RELAY-FORW (12) A relay agent sends a Relay-forward message to relay messages to servers, either directly or through another relay agent. The received message, either a client message or a Relay-forward message from another relay agent, is encapsulated in an option in the Relay-forward message. リレー転送(12) リレーエージェントが、直接あるいは他のリレーエー ジェントを通して、サーバにメッセージを中継する リレー転送メッセージを送ります。受信メッセージ、 クライアントメッセージあるいは他のリレーのエー ジェントからのリレー転送メッセージ、はリレー転 送メッセージにカプセル化されます。 RELAY-REPL (13) A server sends a Relay-reply message to a relay agent containing a message that the relay agent delivers to a client. The Relay-reply message may be relayed by other relay agents for delivery to the destination relay agent. リレー応答(13) リレーエージェントがクライアントに配達するメッ セージを含むリレー応答メッセージを、サーバがの エージェントへ送ります。リレー応答メッセージは 宛先リレーエージェントに配達のために他のリレー エージェントに中継されるかもしれません。 The server encapsulates the client message as an option in the Relay-reply message, which the relay agent extracts and relays to the client. サーバはリレー応答メッセージのオプションにクラ イアントメッセージをカプセル化し、そしてそれを リレーのエージェントが抜き出して、クライアント に伝えます。 5.4. Status Codes 5.4. 状態コード DHCPv6 uses status codes to communicate the success or failure of operations requested in messages from clients and servers, and to provide additional information about the specific cause of the failure of a message. The specific status codes are defined in section 24.4. DHCPv6がクライアントやサーバからのメッセージで求められたオペレー ションの成功あるいは失敗を伝達して、そしてメッセージの失敗の特定の原 因についての追加の情報を供給するために状態コードを使います。特定の状 態コードは24.4章で定義されます。 5.5. Transmission and Retransmission Parameters 5.5. 伝達と再送パラメータ This section presents a table of values used to describe the message transmission behavior of clients and servers. この章はクライアントとサーバのメッセージ伝達行動を記述するために使わ れた値表を示します。 Parameter Default Description ------------------------------------- SOL_MAX_DELAY 1 sec Max delay of first Solicit SOL_TIMEOUT 1 sec Initial Solicit timeout SOL_MAX_RT 120 secs Max Solicit timeout value REQ_TIMEOUT 1 sec Initial Request timeout REQ_MAX_RT 30 secs Max Request timeout value REQ_MAX_RC 10 Max Request retry attempts CNF_MAX_DELAY 1 sec Max delay of first Confirm CNF_TIMEOUT 1 sec Initial Confirm timeout CNF_MAX_RT 4 secs Max Confirm timeout CNF_MAX_RD 10 secs Max Confirm duration REN_TIMEOUT 10 secs Initial Renew timeout REN_MAX_RT 600 secs Max Renew timeout value REB_TIMEOUT 10 secs Initial Rebind timeout REB_MAX_RT 600 secs Max Rebind timeout value INF_MAX_DELAY 1 sec Max delay of first Information-request INF_TIMEOUT 1 sec Initial Information-request timeout INF_MAX_RT 120 secs Max Information-request timeout value REL_TIMEOUT 1 sec Initial Release timeout REL_MAX_RC 5 MAX Release attempts DEC_TIMEOUT 1 sec Initial Decline timeout DEC_MAX_RC 5 Max Decline attempts REC_TIMEOUT 2 secs Initial Reconfigure timeout REC_MAX_RC 8 Max Reconfigure attempts HOP_COUNT_LIMIT 32 Max hop count in a Relay-forward message 5.6 Representation of time values and "Infinity" as a time value 5.6 時刻値と時刻値としての「無限」の表現 All time values for lifetimes, T1 and T2 are unsigned integers. The value 0xffffffff is taken to mean "infinity" when used as a lifetime (as in RFC2461 [17]) or a value for T1 or T2. 寿命のすべての時刻値、T1とT2は符号なし整数です。値0xffffffffは寿 命やT1やT2の値で使用する場合は「無限」を意味します(RFC246 1[17]のように)。 6. Client/Server Message Formats 6. クライアント/サーバメッセージフォーマット All DHCP messages sent between clients and servers share an identical fixed format header and a variable format area for options. クライアントとサーバ間のすべてのDHCPメッセージは、同一の固定フォー マットヘッダとオプションのための可変的フォーマットエリアを共有します。 All values in the message header and in options are in network byte order. すべてのメッセージヘッダとオプションの値はネットワークバイト順です。 Options are stored serially in the options field, with no padding between the options. Options are byte-aligned but are not aligned in any other way such as on 2 or 4 byte boundaries. オプションは、オプションの間に間隔を空けずに、連続的にオプションフィー ルドに設定されます。オプションはバイト整列ですが、2バイトや4バイト などの他の境界に整列をしません。 The following diagram illustrates the format of DHCP messages sent between clients and servers: 次の図はクライアントとサーバ間で送るメッセージのDHCPフォーマット を例示します: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | msg-type | transaction-id | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | . options . . (variable) . | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ msg-type Identifies the DHCP message type; the available message types are listed in section 5.3. DHCPメッセージタイプを識別します、利用可 能なメッセージタイプは5.3章でリストアップさ れます。 transaction-id The transaction ID for this message exchange. このメッセージ交換のための処理識別子。 options Options carried in this message; options are described in section 22. このメッセージで運ばれるオプション;オプショ ンが22章で記述されます。 7. Relay Agent/Server Message Formats 7. リレーエージェント/サーバーメッセージフォーマット Relay agents exchange messages with servers to relay messages between clients and servers that are not connected to the same link. クライアントと同じリンクに接続していないサーバ間のメッセージをリレー エージェントが中継メッセージをサーバと交換します。 All values in the message header and in options are in network byte order. すべてのメッセージヘッダとオプションの値はネットワークバイト順です。 Options are stored serially in the options field, with no padding between the options. Options are byte-aligned but are not aligned in any other way such as on 2 or 4 byte boundaries. オプションは、オプションの間に間隔を空けずに、連続的にオプションフィー ルドに設定されます。オプションはバイト整列ですが、2バイトや4バイト などの他の境界に整列をしません。 There are two relay agent messages, which share the following format: 次のフォーマットを共有する2つのリレーエージェントメッセージがあります: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | msg-type | hop-count | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | | | link-address | | | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-| | | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | | | peer-address | | | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-| | | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | . . . options (variable number and length) .... . | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ The following sections describe the use of the Relay Agent message header. 次の章はリレーエージェントメッセージヘッダの使用を記述します。 7.1. Relay-forward Message 7.1. リレー転送メッセージ The following table defines the use of message fields in a Relay- forward message. 次の表はリレー転送メッセージのメッセージフィールドの使用を定義します。 msg-type RELAY-FORW RELAY-FORW hop-count Number of relay agents that have relayed this message. このメッセージを中継したリレーエージェントの数。 link-address A global or site-local address that will be used by the server to identify the link on which the client is located. クライアントが位置しているリンクを識別するためにサー バが使われるであろうグローバルかサイトローカルなア ドレス。 peer-address The address of the client or relay agent from which the message to be relayed was received. 中継されるメッセージを受信したクライアントかリレー エージェントのアドレス。 options MUST include a "Relay Message option" (see section 22.10); MAY include other options added by the relay agent. 「リレーメッセージオプション」を含みまなければなり ません(MUST)(22.10章参照);リレーエージェント によって加えられた他のオプションを含むかもしれませ ん(MAY)。 7.2. Relay-reply Message 7.2. リレー応答メッセージ The following table defines the use of message fields in a Relay-reply message. 次の表はリレー応答メッセージのメッセージフィールドの使用を定義します。 msg-type RELAY-REPL RELAY-REPL hop-count Copied from the Relay-forward message リレー転送メッセージから写し。 link-address Copied from the Relay-forward message リレー転送メッセージから写し。 peer-address Copied from the Relay-forward message リレー転送メッセージから写し。 options MUST include a "Relay Message option"; see section 22.10; MAY include other options 「リレーメッセージオプション」を含みまなければなり ません(MUST)(22.10章参照);リレーエージェント によって加えられた他のオプションを含むかもしれませ ん(MAY)。 8. Representation and Use of Domain Names 8. ドメイン名の表現と使用 So that domain names may be encoded uniformly, a domain name or a list of domain names is encoded using the technique described in section 3.1 of RFC 1035 [10]. A domain name, or list of domain names, in DHCP MUST NOT be stored in compressed form, as described in section 4.1.4 of RFC 1035. ドメイン名が一様にコード化されるように、ドメイン名あるいはドメイン名 のリストがRFC1035[10]の3.1章で記述されたテクニックを使って コード化されます。ドメイン名あるいはDHCPでのドメイン名のリストが、 RFC1035 の4.1.4章で記述されるように、圧縮された形式でしまっ てはなりません(MUST NOT)。 9. DHCP Unique Identifier (DUID) 9. DHCPユニーク識別子(DUID) Each DHCP client and server has a DUID. DHCP servers use DUIDs to identify clients for the selection of configuration parameters and in the association of IAs with clients. DHCP clients use DUIDs to identify a server in messages where a server needs to be identified. See sections 22.2 and 22.3 for the representation of a DUID in a DHCP message. 各DHCPクライアントとサーバがDUIDを持っています。DHCPサー バが設定パラメータの選択のためとクライアントのIAの連携のために、ク ライアントを識別するDUIDを使います。DHCPクライアントは、サー バが識別される必要があるメッセージでサーバを識別するためにDUIDを 使います。DHCPメッセージのDUID表現は22.2章と22.3章を見 てください。 Clients and servers MUST treat DUIDs as opaque values and MUST only compare DUIDs for equality. Clients and servers MUST NOT in any other way interpret DUIDs. Clients and servers MUST NOT restrict DUIDs to the types defined in this document, as additional DUID types may be defined in the future. クライアントとサーバがDUIDを不透明な値として取り扱わなくてはなら なくて、そしてただ同一性のためにDUIDを比較するだけでなくてはなり ません(MUST)。クライアントとサーバが他の方法でDUIDを解釈してはな りません(MUST NOT)。追加のDUIDタイプが将来定義されるかもしれない から、クライアントとサーバがDUIDをこの文書で定義されたタイプに制 限してはなりません。 The DUID is carried in an option because it may be variable length and because it is not required in all DHCP messages. The DUID is designed to be unique across all DHCP clients and servers, and stable for any specific client or server - that is, the DUID used by a client or server SHOULD NOT change over time if at all possible; for example, a device's DUID should not change as a result of a change in the device's network hardware. DUIDは可変長かもしれず、また、すべてのDHCPメッセージで必要と はされないので、オプションで運ばれます。DUIDは全てのDHCPクラ イアントとサーバで一意で、特定のクライアントとサーバで安定するよう意 図されます−すなわち、クライアントやサーバが使うDUIDは可能な限り 変更するべきではありません(SHOULD NOT);例えば、装置のDUIDは装置 のネットワークハードウェアの変更の結果として変化するべきではありませ ん。 The motivation for having more than one type of DUID is that the DUID must be globally unique, and must also be easy to generate. The sort of globally-unique identifier that is easy to generate for any given device can differ quite widely. Also, some devices may not contain any persistent storage. Retaining a generated DUID in such a device is not possible, so the DUID scheme must accommodate such devices. DUIDに複数のタイプを動機はDUIDが世界的規模でユニークに違いな く、そして同じく生成することが容易であるに違いないということです。所 定の装置で生成することが容易である種類のグローバルユニーク識別子は非 常に広く異なります。同じく、ある装置が不発揮性記憶装置を含んでいない かもしれません。このような装置で生成されたDUIDを維持することは可 能ではありません、それでDUID案はこのような装置を収容しなくてはな りません。 9.1. DUID Contents 9.1. DUID中身 A DUID consists of a two-octet type code represented in network byte order, followed by a variable number of octets that make up the actual identifier. A DUID can be no more than 128 octets long (not including the type code). The following types are currently defined: DUIDがネットワークバイト順の2オクテットの種別コードと、その後に 可変長オクテットの実際の識別子から成り立ちます。DUIDは(種別コー ドを含めて)128オクテットより大きくあり得ません。次の種別が現在定 義されます: 1 Link-layer address plus time リンク層アドレスと時刻 2 Vendor-assigned unique ID based on Enterprise Number 企業番号に基づいてベンダが割り当てられたユニークな識別子 3 Link-layer address リンク層アドレス Formats for the variable field of the DUID for each of the above types are shown below. 上記の種別のそれぞれのDUIDの可変フィールドのフォーマットが下記の 通りです。 9.2. DUID Based on Link-layer Address Plus Time [DUID-LLT] 9.2. リンク層アドレスと時刻プラス時間に基づいたDUID[DUID-LLT] This type of DUID consists of a two octet type field containing the value 1, a two octet hardware type code, four octets containing a time value, followed by link-layer address of any one network interface that is connected to the DHCP device at the time that the DUID is generated. The time value is the time that the DUID is generated represented in seconds since midnight (UTC), January 1, 2000, modulo 2^32. The hardware type MUST be a valid hardware type assigned by the IANA as described in RFC 826 [14]. Both the time and the hardware type are stored in network byte order. The link-layer address is stored in canonical form, as described in RFC 2464 [2]. この種類のDUIDは、値1を含む2オクテットの種別フィールドと、2オ クテットハードウェアコードと、4オクテット時間値と、それに続くDUI Dが生成されたときにDHCP装置に接続したインターフェースのリンク層 アドレスから成り立ちます。時刻値はDUIDが生成された時刻で、200 0年1月1日の真夜中(UTC)からの秒数を2^32で割った余りで表現 します。ハードウェアタイプは、RFC826[14]で記述されるように、I ANAによって割り当てられる正当なハードウェアタイプに違いありません。 時刻とハードウェアタイプの両方がネットワークバイト順に保存されます。 リンク層アドレスは、RFC2464[2]で記述されるように、規準形式で設 定されます。 The following diagram illustrates the format of a DUID-LLT: 次の図はDUID−LTTのフォーマットを例示します: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 1 | hardware type (16 bits) | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | time (32 bits) | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ . . . link-layer address (variable length) . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ The choice of network interface can be completely arbitrary, as long as that interface provides a globally unique link-layer address for the link type, and the same DUID-LLT SHOULD be used in configuring all network interfaces connected to the device, regardless of which interface's link-layer address was used to generate the DUID-LLT. インタフェースがそのリンク種別でグローバルにユニークなリンクレイヤア ドレスを提供する限りネットワークインタフェースの選択は完全に任意で、 そしてどのインタフェースのリンクレイヤアドレスがDUID−LTTを生 成するため使われたかに関わらず、同じDUID−LTTがその装置に接続 した全てのネットワークインタフェースの構成の設定で使われるべきです。 Clients and servers using this type of DUID MUST store the DUID-LLT in stable storage, and MUST continue to use this DUID-LLT even if the network interface used to generate the DUID-LLT is removed. Clients and servers that do not have any stable storage MUST NOT use this type of DUID. この種類のDUIDを使っているクライアントとサーバがDUID−LTT を安定した記憶装置に記憶しなければならず(MUST)、そして、たとえDUI D−LTTを生み出すために使われたネットワークインタフェースが取り除 かれたとしても、このDUID−LTTを使い続けなくてはなりません (MUST)。安定した記憶装置を持っていないクライアントとサーバがこの種類 のDUIDを使ってはなりません(MUST NOT)。 Clients and servers that use this DUID SHOULD attempt to configure the time prior to generating the DUID, if that is possible, and MUST use some sort of time source (for example, a real-time clock) in generating the DUID, even if that time source could not be configured prior to generating the DUID. The use of a time source makes it unlikely that two identical DUID-LLTs will be generated if the network interface is removed from the client and another client then uses the same network interface to generate a DUID-LLT. A collision between two DUID-LLTs is very unlikely even if the clocks have not been configured prior to generating the DUID. このDUIDを使うクライアントとサーバが、もし可能なら、DUIDを生 成する前に時間の設定を試みるべきで(SHOULD)、DUIDを生成する時に、 例え時刻情報源がDUIDを生成前に設定できなくても、なんらかの時刻情 報源(例えばリアルタイム時計)を使わなければなりません(MUST)。時間情 報源を使事で、もしネットワークインターフェースがクライアントから取り 除かれ、他のクライアントがこのネットワークインターフェースを使いDU ID−LLTを生成する場合に、2つの同一のDUID−LTTが生成され る事がまずないようにします。2つのDUID−LLTの衝突は、たとえ時 計がDUID生成前に設定されていなくても、非常にありそうもないです。 This method of DUID generation is recommended for all general purpose computing devices such as desktop computers and laptop computers, and also for devices such as printers, routers, and so on, that contain some form of writable non-volatile storage. このDUID生成方法はすべてのデスクトップコンピュータとラップトップ コンピュータのような汎用の計算装置と、そして同じくプリンタやルータな ど何らかの書込み可能な不発揮記憶を含む装置で勧められます。 Despite our best efforts, it is possible that this algorithm for generating a DUID could result in a client identifier collision. A DHCP client that generates a DUID-LLT using this mechanism MUST provide an administrative interface that replaces the existing DUID with a newly-generated DUID-LLT. 我々の最善の努力にもかかわらず、このDUIDを生成するアルゴリズムが クライアント識別子の衝突をもたらすことは可能です。このメカニズムを使っ ているDUID−LLTを生成するDHCPクライアントが新たに生成され たDUID−LLTで既存のDUIDを置き換える管理インタフェースを提 供しなくてはなりません(MUST)。 9.3. DUID Assigned by Vendor Based on Enterprise Number [DUID-EN] 9.3. 企業番号に基づいてベンダによって割り当てられるDUID[DUID-EN] This form of DUID is assigned by the vendor to the device. It consists of the vendor's registered Private Enterprise Number as maintained by IANA [6] followed by a unique identifier assigned by the vendor. The following diagram summarizes the structure of a DUID-EN: このDUIDの形式は装置にベンダによって割り当てられます。これはIA NA[6]によって維持されるベンダの登録された私企業番号と、それに続くベ ンダによって割り当てられたユニークな識別子によって成り立ちます。次の 図はDUID−ENの構造を要約します: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 2 | enterprise-number | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | enterprise-number (contd) | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | . identifier . . (variable length) . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ The source of the identifier is left up to the vendor defining it, but each identifier part of each DUID-EN MUST be unique to the device that is using it, and MUST be assigned to the device at the time it is manufactured and stored in some form of non-volatile storage. The generated DUID SHOULD be recorded in non-erasable storage. The enterprise-number is the vendor's registered Private Enterprise Number as maintained by IANA [6]. The enterprise-number is stored as an unsigned 32 bit number. 識別子の情報源はこれを定義しているベンダに任せられますが、それぞれの DUID−ENの識別子部分がそれを使っている装置に特有であるに違いな くて(MUST)、そして製造時に装置に割り当てられて、そしてある不発揮性の 記憶場所にしまっておかれなくてはなりません(MUST)。生成されたDUID は消去可能でない記憶装置に記録されるべきです(SHOULD)。企業数番号はI ANA[6]で維持されるベンダの登録された私企業番号です。企業番号は符号 なしの32ビット番号として記憶されます。 An example DUID of this type might look like this: 例えば、この種類のDUIDが以下のように見えるかもしれません: +---+---+---+---+---+---+---+---+ | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 9| 12|192| +---+---+---+---+---+---+---+---+ |132|221| 3 | 0 | 9 | 18| +---+---+---+---+---+---+ This example includes the two-octet type of 2, the Enterprise Number (9), followed by eight octets of identifier data (0x0CC084D303000912). この例は2オクテットの企業番号(9)とその後に続く8オクテットの識別子 データ(0x0CC084D303000912)を含みます。 9.4. DUID Based on Link-layer Address [DUID-LL] 9.4. リンク層アドレスに基づいたDUID[DUID-LL] This type of DUID consists of two octets containing the DUID type 3, a two octet network hardware type code, followed by the link-layer address of any one network interface that is permanently connected to the client or server device. For example, a host that has a network interface implemented in a chip that is unlikely to be removed and used elsewhere could use a DUID-LL. The hardware type MUST be a valid hardware type assigned by the IANA, as described in RFC 826 [14]. The hardware type is stored in network byte order. The link-layer address is stored in canonical form, as described in RFC 2464 [2]. The following diagram illustrates the format of a DUID-LL: この種類のDUIDは、DUID種別3を含む2オクテットと、2オクテッ トネットワークハードウェア種別コードと、そしてその後に永久にクライア ントあるいはサーバ装置に接続しているネットワークインタフェースの1つ のリンクレイヤアドレスから成り立ちます。例えば、ネットワークインタ フェースが、取り外して他で使えないようなチップに実装されるホストが、 DUID−LLを使うことができます。ハードウェアタイプは、RFC82 6[14]で記述されるように、IANAによって割り当てられる正当なハード ウェアタイプであるに違いありません(MUST)。ハードウェアタイプはネット ワークバイト順に設定されます。リンク層アドレスは、RFC2464[2]で 記述されるように、規準形式に設定されます。次の図はDUID−LLの フォーマットを例示します: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 3 | hardware type (16 bits) | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ . . . link-layer address (variable length) . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ The choice of network interface can be completely arbitrary, as long as that interface provides a unique link-layer address and is permanently attached to the device on which the DUID-LL is being generated. The same DUID-LL SHOULD be used in configuring all network interfaces connected to the device, regardless of which interface's link-layer address was used to generate the DUID. インタフェースがユニークなリンクレイヤアドレスを供給する限りネットワー クインタフェースの選択は完全に任意で、そして永久にDUID−LLが生 成される装置に置かれます。どのインタフェースのリンクレイヤアドレスが DUIDを作るために使われたかに関わらず、すべてのネットワークインタ フェースの構成の設定で同じDUID−LLが使われるべきです(SHOULD)。 DUID-LL is recommended for devices that have a permanently-connected network interface with a link-layer address, and do not have nonvolatile, writable stable storage. DUID-LL MUST NOT be used by DHCP clients or servers that cannot tell whether or not a network interface is permanently attached to the device on which the DHCP client is running. DUID−LLは、リンクレイヤアドレスで永久に接続しているネットワー クインタフェースを持ち、そして不発揮性の書き込み可能な安定した記憶装 置を持たない装置に勧められます。DUID−LLはネットワークインタ フェースが永久にDHCPクライアントがある装置に置かれるかどうかを言 うことができないDHCPクライアントやサーバによって使われてはなりま せん(MUST NOT)。 10. Identity Association 10. 識別子集団 An "identity-association" (IA) is a construct through which a server and a client can identify, group, and manage a set of related IPv6 addresses. Each IA consists of an IAID and associated configuration information. 「識別子集団」(IA)がサーバとクライアントが関連したIPv6アドレ ス群を識別し、まとめて、管理ができる概念です。各IAがIAIDから成 り立ち、そして設定情報を関連づけます。 A client must associate at least one distinct IA with each of its network interfaces for which it is to request the assignment of IPv6 addresses from a DHCP server. The client uses the IAs assigned to an interface to obtain configuration information from a server for that interface. Each IA must be associated with exactly one interface. DHCPサーバからIPv6アドレスの割当てを求めるネットワークインタ フェースのそれぞれに、クライアントは少なくとも1つの異なるIAを関連 付けなければなりません。クライアントはサーバからインタフェースの設定 情報を得るために、そのインタフェースに割り当てられたIAを使います。 それぞれのIAが正確に1つのインタフェースと結び付けられなくてはなり ません。 The IAID uniquely identifies the IA and must be chosen to be unique among the IAIDs on the client. The IAID is chosen by the client. For any given use of an IA by the client, the IAID for that IA MUST be consistent across restarts of the DHCP client. The client may maintain consistency either by storing the IAID in non-volatile storage or by using an algorithm that will consistently produce the same IAID as long as the configuration of the client has not changed. There may be no way for a client to maintain consistency of the IAIDs if it does not have non-volatile storage and the client's hardware configuration changes. IAIDはユニークにIAを識別し、そしてクライアント上のIAID間で ユニークであるように選ばれなくてはなりません。IAIDはクライアント によって選択されます。クライアントによって使用中のIAに対し、IAの IAIDがDHCPクライアントの再起動後も整合していなければなりませ ん(MUST)。クライアントはIAIDを不発揮性の記憶場所に記憶するか、ク ライアントの設定が変化しない限り、一貫して同じIAIDを作り出すアル ゴリズムを使うことで一貫性を維持してもよいです。クライアントがもし不 発揮性の記憶場所を持たなく、そしてクライアントのハードウェア設定が変 化する場合、IAIDの一貫性を維持する方法がないかもしれません。 The configuration information in an IA consists of one or more IPv6 addresses along with the times T1 and T2 for the IA. See section 22.4 for the representation of an IA in a DHCP message. IAの設定情報は1つ以上のIPv6アドレスと、IAの時間T1とT2か ら成り立ちます。DHCPメッセージでのIAの表現は22.4章を見てく ださい。 Each address in an IA has a preferred lifetime and a valid lifetime, as defined in RFC 2462 [17]. The lifetimes are transmitted from the DHCP server to the client in the IA option. The lifetimes apply to the use of IPv6 addresses, as described in section 5.5.4 of RFC 2462. 各IAのアドレスが、RFC2462[17]で定義されるように、望ましい寿 命と正式な寿命を持っています。寿命はIAオプションでDHCPサーバか らクライアントに伝達されます。寿命は、RFC2462の5.5.4章で記 述されるように、IPv6アドレスの使用に当てはまります。 11. Selecting Addresses for Assignment to an IA 11. IAに割当てるアドレスの選択 A server selects addresses to be assigned to an IA according to the address assignment policies determined by the server administrator and the specific information the server determines about the client from some combination of the following sources: サーバがサーバ管理者が決定したアドレス割当てポリシーに従って、次の情 報の組合わせから決定したクライアントのIAに割当てるアドレスと特定の 情報を選択します: - The link to which the client is attached. The server determines the link as follows: クライアントが接続しているリンク。サーバは次のようにリンクを決定 します: * If the server receives the message directly from the client and the source address in the IP datagram in which the message was received is a link-local address, then the client is on the same link to which the interface over which the message was received is attached. もしサーバが直接クライアントからメッセージを受け取り、そして受 信したメッセージのIPデータグラムのソースアドレスがリンクロー カルアドレスであるなら、クライアントはメッセージを受け取ったイ ンタフェースが接続しているのと同じリンクの上にあります。 * If the server receives the message from a forwarding relay agent, then the client is on the same link as the one to which the interface, identified by the link-address field in the message from the relay agent, is attached. もしサーバが転送リレーエージェントからのメッセージを受け取るな ら、クライアントはリレーエージェントからのメッセージのリンクア ドレスフィールドで識別されたインタフェースが接続しているのと同 じリンクの上にあります。 * If the server receives the message directly from the client and the source address in the IP datagram in which the message was received is not a link-local address, then the client is on the link identified by the source address in the IP datagram (note that this situation can occur only if the server has enabled the use of unicast message delivery by the client and the client has sent a message for which unicast delivery is allowed). もしサーバが直接クライアントからメッセージを受け取り、そして受 信メッセージのIPデータグラムのソースアドレスがリンクローカル アドレスではないなら、クライアントはIPデータグラムでソースア ドレスによって識別されえるリンクの上にあります(サーバがクライ アントにユニキャストメッセージ配達の使用を許し、そしてクライア ントがユニキャスト配達が許されるメッセージを送った場合に限り、 この状態が存在することができることに注意してください)。 - The DUID supplied by the client. クライアントから供給されるDUID - Other information in options supplied by the client. 任意でクライアントから供給される他の情報 - Other information in options supplied by the relay agent. 任意でリレーエージェントから供給される他の情報 Any address assigned by a server that is based on an EUI-64 identifier MUST include an interface identifier with the "u" (universal/local) and "g" (individual/group) bits of the interface identifier set appropriately, as indicated in section 2.5.1 of RFC 2373 [5]. サーバによって割り当てられたEUI64識別子に基づくアドレスは、イン タフェース識別子の「u」(ユニバーサル/ローカル)ビットと「g」(個 人/グループ)ビットが、RFC2373[5]の2.5.1章で示されるように、 適切に設定しなければなりません(MUST)。 A server MUST NOT assign an address that is otherwise reserved for some other purpose. For example, a server MUST NOT assign reserved anycast addresses, as defined in RFC 2526, from any subnet. サーバが何か他の目的で確保されるアドレスを割り当ててはなりません(MUST NOT)。例えば、サーバがサブネットで、RFC2526で定義される予約の エニキャストアドレスを割り当ててはなりません(MUST NOT)。 12. Management of Temporary Addresses 12. 一時的なアドレス管理 A client may request the assignment of temporary addresses (see RFC 3041 [12] for the definition of temporary addresses). DHCPv6 handling of address assignment is no different for temporary addresses. DHCPv6 says nothing about details of temporary addresses like lifetimes, how clients use temporary addresses, rules for generating successive temporary addresses, etc. クライアントが一時的なアドレスの割当てを求めるかもしれません(一時的 なアドレスの定義はRFC3041[12]参照)。DHCPv6での一時的ア ドレスのアドレス割当の扱いは異なりません。DHCPv6が寿命や、クラ イアントが一時的なアドレスを使う方法や、連続した一時的なアドレスを生 成する規則など、一時的アドレスの詳細について何も言いません。 Clients ask for temporary addresses and servers assign them. Temporary addresses are carried in the Identity Association for Temporary Addresses (IA_TA) option (see section 22.5). Each IA_TA option contains at most one temporary address for each of the prefixes on the link to which the client is attached. クライアントが一時的アドレスを求め、そしてサーバが割り当てます。一時 的なアドレスが一時的アドレスのために識別子集団(IA_TA)オプショ ンで運ばれます(22.5章参照)。それぞれのIA_TAオプションは、ク ライアントが接続するリンク上のプレフィックスのそれぞれについて、多く とも1つの一時的アドレスを含んでいます。 The IAID number space for the IA_TA option IAID number space is separate from the IA_NA option IAID number space. IA_TAオプションIAID番号空間のIAID番号空間はUA_NAオ プションIAID番号空間から独立しています。 The server MAY update the DNS for a temporary address, as described in section 4 of RFC 3041. サーバは、RFC3041の4章で記述されるように、一時的アドレスのD NSを更新してもよいです(MAY)。 13. Transmission of Messages by a Client 13. クライアントによるメッセージの伝達 Unless otherwise specified in this document, or in a document that describes how IPv6 is carried over a specific type of link (for link types that do not support multicast), a client sends DHCP messages to the All_DHCP_Relay_Agents_and_Servers. この文書であるいは(マルチキャストをサポートしない)特定の種類のリン ク上でどのようにIPv6が運ばれるか記述する文書で指定されない限り、 クライアントが全DHCPリレーエージェントアンドサーバにDHCPメッ セージを送ります。 A client uses multicast to reach all servers or an individual server. An individual server is indicated by specifying that server's DUID in a Server Identifier option (see section 22.3) in the client's message (all servers will receive this message but only the indicated server will respond). All servers are indicated by not supplying this option. クライアントがすべてのサーバあるいは個別のサーバと連絡を取るためにマ ルチキャストを使います。個別のサーバはクライアントのメッセージのでサー バ識別子オプション(22.3章参照)でそのサーバのDUIDを指定するこ とによって示されます(全サーバはこのメッセージを受け取るであろうが、 示されたサーバだけが返答するであろう)。全サーバはこのオプションを供 給しないことによって示されます。 A client may send some messages directly to a server using unicast, as described in section 22.12. クライアントが直接、22.12章で記述されるように、ユニキャストを使っ てサーバにあるメッセージを送ってもよいです。 14. Reliability of Client Initiated Message Exchanges 14. クライアントによって始められたメッセージ交換の信頼性 DHCP clients are responsible for reliable delivery of messages in the client-initiated message exchanges described in sections 17 and 18. If a DHCP client fails to receive an expected response from a server, the client must retransmit its message. This section describes the retransmission strategy to be used by clients in client-initiated message exchanges. DHCPクライアントは17章と18章で記述されたクライアントによって 始められたメッセージ交換でメッセージの信頼性が高い配達に関して責任が あります。もしDHCPクライアントがサーバから期待された回答を受け取 り損ねるなら、クライアントはそのメッセージを再び送らなくてはなりませ ん。この章はクライアントによって始められたメッセージ交換でクライアン トによって使われる再送戦略を記述します。 Note that the procedure described in this section is slightly modified when used with the Solicit message. The modified procedure is described in section 17.1.2. この章で記述した手順は、要請メッセージで使われる時、わずかに修正され ます。修正された手順は17.1.2章で記述されます。 The client begins the message exchange by transmitting a message to the server. The message exchange terminates when either the client successfully receives the appropriate response or responses from a server or servers, or when the message exchange is considered to have failed according to the retransmission mechanism described below. クライアントはサーバへのメッセージを伝達することでメッセージ交換を始 めます。クライアントが成功裏にサーバから適切な回答を受け取るか、メッ セージ交換が下記の再送メカニズムによって失敗したと考えられる時に、メッ セージ交換は終了します。 The client retransmission behavior is controlled and described by the following variables: クライアント再送行動は以下の変数によって以下に記述されるように制御されます: RT Retransmission timeout 再送タイムアウト IRT Initial retransmission time 最初の再送時間 MRC Maximum retransmission count 最大の再送カウント MRT Maximum retransmission time 最大再送時時間 MRD Maximum retransmission duration 最大再送持続時間 RAND Randomization factor ランダム化要因 With each message transmission or retransmission, the client sets RT according to the rules given below. If RT expires before the message exchange terminates, the client recomputes RT and retransmits the message. それぞれのメッセージ伝達あるいは再送で、クライアントは下記の規則でRT を設定します。もしRTがメッセージ交換が終わる前に期限切れになるなら、 クライアントはRTを再計算して、そしてメッセージを再び送ります。 Each of the computations of a new RT include a randomization factor (RAND), which is a random number chosen with a uniform distribution between -0.1 and +0.1. The randomization factor is included to minimize synchronization of messages transmitted by DHCP clients. The algorithm for choosing a random number does not need to be cryptographically sound. The algorithm SHOULD produce a different sequence of random numbers from each invocation of the DHCP client. 各新しいRT計算は、ランダム化要因(RAND)を含み、乱数は-0.1から+0.1の間 の一様分布で選択されます。ランダム化要因はDHCPクライアントによっ て伝達されたメッセージの同時発生を最小にするために含まれます。乱数を 選択するためのアルゴリズムは暗号的に強固である必要がありません。アル ゴリズムはそれぞれのDHCPクライアントの実行で異なった乱数列を作り 出すべきです(SHOULD)。 RT for the first message transmission is based on IRT: 最初のメッセージ伝達のRTはIRTに基づきます: RT = IRT + RAND*IRT RT for each subsequent message transmission is based on the previous value of RT: それぞれの次のメッセージ伝達のRTは前のRT値に基づいています: RT = 2*RTprev + RAND*RTprev MRT specifies an upper bound on the value of RT (disregarding the randomization added by the use of RAND). If MRT has a value of 0, there is no upper limit on the value of RT. Otherwise: MRTは(RANDの使用によって加えられたランダム追加を無視して)RT値に上限 を指定します。もしMRTが0の値を持っているなら、RT値に上限がありません。 さもなければ: if (RT > MRT) RT = MRT + RAND*MRT MRC specifies an upper bound on the number of times a client may retransmit a message. Unless MRC is zero, the message exchange fails once the client has transmitted the message MRC times. MRCはクライアントがメッセージを再送してもよい回数の上限を指定します。 MRCがゼロではないなら、メッセージ交換は、クライアントがメッセージを MRC回伝達したら失敗します。 MRD specifies an upper bound on the length of time a client may retransmit a message. Unless MRD is zero, the message exchange fails once MRD seconds have elapsed since the client first transmitted the message. MRDはクライアントがメッセージを再送してもよい時間の長さの上限を指定し ます。MRDがゼロでないなら、メッセージ交換は、クライアントが最初にメッ セージを伝達した時から、MRD秒経過したら失敗します。 If both MRC and MRD are non-zero, the message exchange fails whenever either of the conditions specified in the previous two paragraphs are met. もし MRCとMRD両方がゼロ以外であるなら、メッセージ交換は、前の2つの段 落で明示した状態のいずれかの場合に、失敗します。 If both MRC and MRD are zero, the client continues to transmit the message until it receives a response. もしMRCとMRD両方がゼロであるなら、クライアントは回答を受け取るまで、 メッセージを伝達し続けます。 15. Message Validation 15. メッセージ検証 Clients and servers SHOULD discard any messages that contain options that are not allowed to appear in the received message. For example, an IA option is not allowed to appear in an Information-request message. Clients and servers MAY choose to extract information from such a message if the information is of use to the recipient. クライアントとサーバが受信メッセージに現われることを許されないオプショ ンを含んでいるメッセージを捨てるべきです(SHOULD)。例えば、IAオプショ ンが情報要求メッセージに現われることを許されません。クライアントとサー バが、も情報が受信者に役立つなら、このようなメッセージから情報の抽出 をすることに決めてもよいです(MAY)。 A server MUST discard any Solicit, Confirm, Rebind or Information-request messages it receives with a unicast destination address. サーバがユニキャスト宛先アドレスで受信する要請と確証と再結合と情報要 求メッセージを捨てなくてはなりません(MUST)。 Message validation based on DHCP authentication is discussed in section 21.4.2. DHCP認証に基づいたメッセージ確証が21.4.2章で論じられます。 If a server receives a message that contains options it should not contain (such as an Information-request message with an IA option), is missing options that it should contain, or is otherwise not valid, it MAY send a Reply (or Advertise as appropriate) with a Server Identifier option, a Client Identifier option if one was included in the message and a Status Code option with status UnSpecFail. もしサーバが含んでいるべきでないオプションを含んでいるか(例えば、I Aオプションを持っている情報要求メッセージ)、含むべきオプションが欠 けているか、何か他に正しくないメッセージを受け取るなら、サーバー識別 子オプションと、メッセージにあった場合はクライアント識別子オプション と、UnSpecFailの値の状態コードで応答(又は適切なら、広告)を送るかも しれません(MAY)。 15.1. Use of Transaction IDs 15.1. 処理識別子の使用 The "transaction-id" field holds a value used by clients and servers to synchronize server responses to client messages. A client SHOULD generate a random number that cannot easily be guessed or predicted to use as the transaction ID for each new message it sends. Note that if a client generates easily predictable transaction identifiers, it may become more vulnerable to certain kinds of attacks from off-path intruders. A client MUST leave the transaction ID unchanged in retransmissions of a message. 「処理識別子」フィールドはクライアントメッセージに対するサーバ回答を 同期させるためにクライアントとサーバによって使われる値を持ちます。ク ライアントが送るそれぞれの新しいメッセージの処理識別子として、容易に 推測や予測ができない乱数を生成するべきです(SHOULD)。もしクライアント が容易に予測可能な処理識別子を生成するなら、外部からの侵入者のある特 定の種類の攻撃により傷つきやすくなるかもしれないことに注意してくださ い。クライアントがメッセージの再送で処理識別子を変化していないままに しておかなくてはなりません(MUST)。 15.2. Solicit Message 15.2. 要請メッセージ Clients MUST discard any received Solicit messages. クライアントが受信した要請メッセージを捨てなくてはなりません(MUST)。 Servers MUST discard any Solicit messages that do not include a Client Identifier option or that do include a Server Identifier option. サーバがクライアント識別子オプションを含まないか、サーバ識別子オプショ ンをを含む要請メッセージを捨てなくてはなりません(MUST)。 15.3. Advertise Message 15.3. 広告メッセージ Clients MUST discard any received Advertise messages that meet any of the following conditions: クライアントが次の状態のいずれかの受信広告メッセージを捨てなくてはな りません(MUST): - the message does not include a Server Identifier option. メッセージはサーバ識別子オプションを含みません。 - the message does not include a Client Identifier option. メッセージはクライアント識別子オプションを含みません。 - the contents of the Client Identifier option does not match the client's DUID. クライアント識別子オプションの中身がクライアントのDUID一致し ない。 - the "transaction-id" field value does not match the value the client used in its Solicit message. 「処理識別子」フィールド値がクライアントが要請メッセージで使った 値に一致しない。 Servers and relay agents MUST discard any received Advertise messages. サーバとリレーエージェントが受信広告メッセージを捨てなくてはなりま せん(MUST)。 15.4. Request Message 15.4. 要求メッセージ Clients MUST discard any received Request messages. クライアントが受信した要求メッセージを捨てなくてはなりません(MUST)。 Servers MUST discard any received Request message that meet any of the following conditions: サーバが受信する次の状態のいずれかの要求メッセージは捨てなくては なりません(MUST): - the message does not include a Server Identifier option. メッセージはサーバ識別子オプションを含みません。 - the contents of the Server Identifier option do not match the server's DUID. サーバ識別子オプションの中身はサーバのDUIDに合いません。 - the message does not include a Client Identifier option. メッセージはクライアント識別子オプションを含みません。 15.5. Confirm Message 15.5. 確証メッセージ Clients MUST discard any received Confirm messages. クライアントが受信した確証メッセージを捨てなくてはなりません(MUST)。 Servers MUST discard any received Confirm messages that do not include a Client Identifier option or that do include a Server Identifier option. サーバがクライアント識別子オプションを含まないか、あるいはサーバ識別 子オプションを含むどんな受信した確証メッセージでを捨てなくてはなりま せん(MUST)。 15.6. Renew Message 15.6. 更新メッセージ Clients MUST discard any received Renew messages. クライアントが受信した更新メッセージを捨てなくてはなりません(MUST)。 Servers MUST discard any received Renew message that meets any of the following conditions: サーバが次の状態のいずれかの受信した更新メッセージを捨てなくてはなり ません(MUST): - the message does not include a Server Identifier option. メッセージはサーバ識別子オプションを含んでいない。 - the contents of the Server Identifier option does not match the server's identifier. サーバ識別子オプションの中身はサーバの識別子に一致していない。 - the message does not include a Client Identifier option. メッセージはクライアント識別子オプションを含んでいない。 15.7. Rebind Message 15.7. 再結合メッセージ Clients MUST discard any received Rebind messages. クライアントが受信した再結合メッセージを捨てなくてはなりません。 Servers MUST discard any received Rebind messages that do not include a Client Identifier option or that do include a Server Identifier option. サーバがクライアント識別子オプションを含まない、あるいはサーバ識別子 オプションを含まない、受信再結合メッセージを捨てなくてはなりません (MUST)。 15.8. Decline Messages 15.8. 辞退メッセージ Clients MUST discard any received Decline messages. クライアントが受信した辞退メッセージを捨てなくてはなりません(MUST)。 Servers MUST discard any received Decline message that meets any of the following conditions: サーバが次の状態のどれかになっている受信した辞退メッセージを捨てなく てはなりません(MUST): - the message does not include a Server Identifier option. メッセージはサーバ識別子オプションを含んでいない。 - the contents of the Server Identifier option does not match the server's identifier. サーバ識別子オプションの中身はサーバの識別子に一致していない。 - the message does not include a Client Identifier option. メッセージはクライアント識別子オプションを含んでいない。 15.9. Release Message 15.9. 開放メッセージ Clients MUST discard any received Release messages. クライアントが受信した開放メッセージを捨てなくてはなりません(MUST)。 Servers MUST discard any received Release message that meets any of the following conditions: サーバが次の状態のどれかになっている受信した開放メッセージを捨てなく てはなりません(MUST): - the message does not include a Server Identifier option. メッセージはサーバ識別子オプションを含んでいない。 - the contents of the Server Identifier option does not match the server's identifier. サーバ識別子オプションの中身はサーバの識別子に一致していない。 - the message does not include a Client Identifier option. メッセージはクライアント識別子オプションを含んでいない。 15.10. Reply Message 15.10. 応答メッセージ Clients MUST discard any received Reply message that meets any of the following conditions: サーバが次の状態のどれかになっている受信した辞退メッセージを捨てなく てはなりません(MUST): - the message does not include a Server Identifier option. メッセージはサーバ識別子オプションを含まなくてはなりません(MUST)。 - the "transaction-id" field in the message does not match the value used in the original message. メッセージの「処理識別子」フィールドはオリジナルのメッセージで使わ れた値に一致しなくてはなりません(MUST)。 If the client included a Client Identifier option in the original message, the Reply message MUST include a Client Identifier option and the contents of the Client Identifier option MUST match the DUID of the client; OR, if the client did not include a Client Identifier option in the original message, the Reply message MUST NOT include a Client Identifier option. もしクライアントが元のメッセージにクライアント識別子オプションを含め たなら、応答メッセージはクライアント識別子オプションを含まなくてはな りません(MUST)、そしてクライアント識別子オプションの中身はクライアン トのDUIDに一致しなくてはなりません(MUST);あるいは、もしクライア ントが元のメッセージにクライアント識別子オプションを含めなかったなら、 応答メッセージはクライアント識別子オプションを含んではなりません (MUST NOT)。 Servers and relay agents MUST discard any received Reply messages. サーバとリレーエージェントが受信した応答メッセージを捨てなくてはな りません(MUST)。 15.11. Reconfigure Message 15.11. 再設定メッセージ Servers and relay agents MUST discard any received Reconfigure messages. サーバとリレーエージェントが受信した再設定メッセージを捨てなくてはな りません(MUST)。 Clients MUST discard any Reconfigure messages that meets any of the following conditions: クライアントが次の状態のどれかになっている再設定メッセージを捨てなく てはなりません(MUST): - the message was not unicast to the client. メッセージはクライアントへのユニキャストでない。 - the message does not include a Server Identifier option. メッセージはサーバ識別子オプションを含まない。 - the message does not include a Client Identifier option that contains the client's DUID. メッセージはクライアントのDUIDを含んでいるクライアント識別子オ プションを含んでいない。 - the message does not contain a Reconfigure Message option and the msg-type must be a valid value. メッセージは再設定メッセージオプションを含まず、そしてメッセージタ イプは無効な値である。 - the message includes any IA options and the msg-type in the Reconfigure Message option is INFORMATION-REQUEST. メッセージはIAオプションを含み、そして再設定メッセージオプション のメッセージタイプが情報要求である。 - the message does not include DHCP authentication: メッセージはDHCP認証を含まない: * the message does not contain an authentication option. メッセージは認証オプションを含んでいない。 * the message does not pass the authentication validation performed by the client. メッセージはクライアントが行う認証確証を渡さない。 15.12. Information-request Message 15.12. 情報要求メッセージ Clients MUST discard any received Information-request messages. クライアントは受信した情報要求メッセージを捨てなくてはなりません(MUST)。 Servers MUST discard any received Information-request message that meets any of the following conditions: サーバが次の状態のどれかになっている受信した情報要求メッセージを捨て なくてはなりません(MUST): - The message includes a Server Identifier option and the DUID in the option does not match the server's DUID. メッセージはサーバ識別子オプションを含み、そしてオプションのDUI DはサーバのDUIDに一致しない。 - The message includes an IA option. メッセージはIAオプションを含む。 15.13. Relay-forward Message 15.13. リレー転送メッセージ Clients MUST discard any received Relay-forward messages. クライアントが受信したリレー転送メッセージを捨てなくてはなりません。 15.14. Relay-reply Message 15.14. リレー応答メッセージ Clients and servers MUST discard any received Relay-reply messages. クライアントとサーバが受信したリレー応答メッセージを捨てなくてはな りません(MUST)。 16. Client Source Address and Interface Selection 16. クライアントソースアドレスとインタフェース選択 When a client sends a DHCP message to the All_DHCP_Relay_Agents_and_Servers address, it SHOULD send the message through the interface for which configuration information is being requested. However, the client MAY send the message through another interface attached to the same link, if and only if the client is certain the two interfaces are attached to the same link. The client MUST use a link-local address assigned to the interface for which it is requesting configuration information as the source address in the header of the IP datagram. クライアントが全DHCPリレーエージェントアンドサーバアドレスにDH CPメッセージを送る時、メッセージを設定情報を求めるインタフェースを 通して送るべきです(SHOULD)。しかしながら、もしクライアントが2つのイ ンタフェースが同じリンクに置かれることが確かである場合に限り、そして その場合には必ず、クライアントがメッセージをもう1つの同じリンクに置 かれたインタフェースを通して送るかもしれません(MAY)。クライアントが インタフェースに割り当てたリンクローカルアドレスを使用し(MUST)、IP データグラムのヘッダのソースアドレスの設定情報を求めます。 When a client sends a DHCP message directly to a server using unicast (after receiving the Server Unicast option from that server), the source address in the header of the IP datagram MUST be an address assigned to the interface for which the client is interested in obtaining configuration and which is suitable for use by the server in responding to the client. (サーバからサーバユニキャストオプションを受け取った後で)クライアン トが直接ユニキャストを使ってそのサーバにDHCPメッセージを送る時、 IPデータグラムのヘッダのソースアドレスは、クライアントが設定情報を 得たいインタフェースに割り当てられるアドレスで、サーバからクライアン トに返答することが適しているものに違いありません(MUST)。 17. DHCP Server Solicitation 17. DHCPサーバ要請 This section describes how a client locates servers that will assign addresses to IAs belonging to the client. この章はクライアントが、クライアントのIAにアドレスを割り当てるであ ろうサーバの場所を突き止める方法を、記述します。 The client is responsible for creating IAs and requesting that a server assign IPv6 addresses to the IA. The client first creates an IA and assigns it an IAID. The client then transmits a Solicit message containing an IA option describing the IA. Servers that can assign addresses to the IA respond to the client with an Advertise message. The client then initiates a configuration exchange as described in section 18. クライアントはIAを作りサーバにIPv6アドレスをIAに割り当てるこ とを要請する責任があります。クライアントは最初にIAを作り、そしてそ れにIAIDを割り当てます。クライアントはそれからIAを記述してIA オプションを含んでいる要請メッセージを伝達します。アドレスをIAに割 り当てることができるサーバが広告メッセージでクライアントに返答します。 クライアントは、18章で記述されるように、設定交換を始めます。 If the client will accept a Reply message with committed address assignments and other resources in response to the Solicit message, the client includes a Rapid Commit option (see section 22.14) in the Solicit message. もしクライアントが要請メッセージに応えて占有アドレス割当てと他の資源 を持つ応答メッセージを受け入れるなら、クライアントは(22.14章参 照)要請メッセージに即時委任オプションを含めます。 17.1. Client Behavior 17.1. クライアント行動 A client uses the Solicit message to discover DHCP servers configured to assign addresses or return other configuration parameters on the link to which the client is attached. クライアントが接続するリンク上のアドレスを割り当てるか他の設定パラメー タを返すDHCPサーバを発見するため、クライアントが要請メッセージを 使います。 17.1.1. Creation of Solicit Messages 17.1.1. 要請メッセージの生成 The client sets the "msg-type" field to SOLICIT. The client generates a transaction ID and inserts this value in the "transaction-id" field. クライアントは「メッセージ種別」フィールドに要請を設定します。クライ アントは取引識別子を生成し、そしてこの値を「取引識別子」フィールドに 挿入します。 The client MUST include a Client Identifier option to identify itself to the server. The client includes IA options for any IAs to which it wants the server to assign addresses. The client MAY include addresses in the IAs as a hint to the server about addresses for which the client has a preference. The client MUST NOT include any other options in the Solicit message, except as specifically allowed in the definition of individual options. クライアントはサーバがクライアントを識別するクライアント識別子オプショ ンを含めなくてはなりません(MUST)。クライアントはサーバがアドレスを割 り当ててくれることを望むIAのIAオプションを含みます。クライアント はサーバへのヒントとしてクライアントが優先だと思うアドレスをIAにア ドレスを含めてもよいです(MAY)。クライアントは、個別のオプションの定義 で特に許される以外に、要請メッセージにいかなるオプションも含めてはな りません(MUST NOT)。 The client uses IA_NA options to request the assignment of non- temporary addresses and uses IA_TA options to request the assignment of temporary addresses. Either IA_NA or IA_TA options, or a combination of both, can be included in DHCP messages. クライアントは非臨時アドレスの割当てを求めるのにIA_NAオプション を使い、一時的アドレスの割当てを求めるのにIA_TAオプションを使い ます。IA_NAあるいはIA_TAオプションのどちらか、あるいは両方 の組合わせがDHCPメッセージに含ることができます。 The client SHOULD include an Option Request option (see section 22.7) to indicate the options the client is interested in receiving. The client MAY additionally include instances of those options that are identified in the Option Request option, with data values as hints to the server about parameter values the client would like to have returned. クライアントはクライアントが受信に興味を持っているオプションを示すた めにオプション要求オプションを含めるべきです(SHOULD)(22.7章参照)。 クライアントは、サーバへのヒントとして、オプション要求オプションで指 定したオプションについて、クライアントが返してもらいたいパラメータ値 を設定した実際のパラメータを設定してもよいです(MAY)。 The client includes a Reconfigure Accept option (see section 22.20) if the client is willing to accept Reconfigure messages from the server. クライアントは、もしクライアントがサーバからの再設定メッセージの受信 を拒まないなら再設定受入オプションを含めます(22.20章参照)。 17.1.2. Transmission of Solicit Messages 17.1.2. 要請メッセージの伝達 The first Solicit message from the client on the interface MUST be delayed by a random amount of time between 0 and SOL_MAX_DELAY. In the case of a Solicit message transmitted when DHCP is initiated by IPv6 Neighbor Discovery, the delay gives the amount of time to wait after IPv6 Neighbor Discovery causes the client to invoke the stateful address autoconfiguration protocol (see section 5.5.3 of RFC 2462). This random delay desynchronizes clients which start at the same time (for example, after a power outage). インタフェース上のクライアントからの最初の要請メッセージは0から SOL_MAX_DELAYの間のランダム量の時間だけ遅らせられなくてはなりません。 DHCPがIPv6近隣探索によって初期化され要請メッセージを送信する 場合、遅延は、IPv6近隣探索がクライアントにステートフルアドレス自 動設定プロトコルを呼び出させた後の、待つ時間の量を与えます(RFC2 462の5.5.3章参照)。このランダム遅延は(例えば、停電の後に)同 時に起動するクライアントを同期させないようにします。 The client transmits the message according to section 14, using the following parameters: クライアントは、14章に従って、次のパラメータを使ってメッセージを伝 達します: IRT SOL_TIMEOUT MRT SOL_MAX_RT MRC 0 MRD 0 If the client has included a Rapid Commit option in its Solicit message, the client terminates the waiting process as soon as a Reply message with a Rapid Commit option is received. もしクライアントが要請メッセージに速い委任オプションを含めたなら、ク ライアントは、即時委任オプションを持つ応答メッセージを受信するとすぐ に待ち受けプロセスを終えます。 If the client is waiting for an Advertise message, the mechanism in section 14 is modified as follows for use in the transmission of Solicit messages. The message exchange is not terminated by the receipt of an Advertise before the first RT has elapsed. Rather, the client collects Advertise messages until the first RT has elapsed. Also, the first RT MUST be selected to be strictly greater than IRT by choosing RAND to be strictly greater than 0. もしクライアントが広告メッセージを待つなら、14章のメカニズムは要請 メッセージの伝達で使用するために次のように修正されます。メッセージ交 換は、最初のRTが経過する前の広告の受信では終わりません。どちらかと 言うと、クライアントは、最初のRTが経過するまで、広告を集めます。同 じく、厳密に0より大きいRANDを選択することで、最初のRTはIRTより 厳密に大きく選ばれなくてはなりません(MUST)。 A client MUST collect Advertise messages for the first RT seconds, unless it receives an Advertise message with a preference value of 255. The preference value is carried in the Preference option (section 22.8). Any Advertise that does not include a Preference option is considered to have a preference value of 0. If the client receives an Advertise message that includes a Preference option with a preference value of 255, the client immediately begins a client- initiated message exchange (as described in section 18) by sending a Request message to the server from which the Advertise message was received. If the client receives an Advertise message that does not include a Preference option with a preference value of 255, the client continues to wait until the first RT elapses. If the first RT elapses and the client has received an Advertise message, the client SHOULD continue with a client-initiated message exchange by sending a Request message. クライアントは優先値が255の広告メッセージを受け取らない限り、最初 のRT秒間に広告メッセージを集めなくてはなりません(MUST)。優先値は優 先オプション(22.8章)で運ばれます。優先オプションを含まない広告は 0の優先値を持つと考えられます。もしクライアントが255の優先値の優 先オプションを含む広告メッセージを受信するなら、クライアントはすぐに 広告メッセージを送ってきたサーバに要求メッセージを送ることでクライア ントによって始められたメッセージ交換を始めます(18章で記述されるよ うに)。もしクライアントが優先値255の優先オプションを含まない広告 メッセージを受け取るなら、クライアントは、最初のRTが経過するまで、 待ち続けます。もし最初のRTが経過し、そしてクライアントが広告メッセー ジを受け取ったなら、クライアントは要求メッセージを送ることによってク ライアントによって始められたメッセージ交換を続けるべきです(SHOULD)。 If the client does not receive any Advertise messages before the first RT has elapsed, it begins the retransmission mechanism described in section 14. The client terminates the retransmission process as soon as it receives any Advertise message, and the client acts on the received Advertise message without waiting for any additional Advertise messages. もしクライアントが、最初のRTが経過する前に、広告メッセージを受信し ないなら、14章で記述された再送機構を始めます。クライアントは、広告 メッセージを受け取るとすぐに、再送プロセスを終えます、そしてクライア ントは追加の広告メッセージを待たないで受信したメッセージに対して行動 します。 A DHCP client SHOULD choose MRC and MRD to be 0. If the DHCP client is configured with either MRC or MRD set to a value other than 0, it MUST stop trying to configure the interface if the message exchange fails. After the DHCP client stops trying to configure the interface, it SHOULD restart the reconfiguration process after some external event, such as user input, system restart, or when the client is attached to a new link. DHCPクライアントがMRCとMRDを0であるように選ぶべきです (SHOULD)。もしDHCPクライアントが0以外の値を設定したMRCかMR Dで設定されるなら、もしメッセージ交換が失敗するなら、インタフェース の構成を設定しようとするのをやめなくてはなりません。DHCPクライア ントがインタフェースの構成を設定しようとするのをやめた後、ユーザ入力 やシステム再起動やクライアントが新しいリンクに置かれるなど、外部イベ ントがおきた後に再設定プロセスを再開するべきです(SHOULD)。 17.1.3. Receipt of Advertise Messages 17.1.3. 広告メッセージの受信 The client MUST ignore any Advertise message that includes a Status Code option containing the value NoAddrsAvail, with the exception that the client MAY display the associated status message to the user. クライアントは、ユーザへ関連した状態メッセージを表示する以外は、 NoAddrsAvail値の状態コードオプションを含む広告メッセージを無視しなく てはなりません。 Upon receipt of one or more valid Advertise messages, the client selects one or more Advertise messages based upon the following criteria. 1つ以上の正当な広告メッセージを受信したクライアントは次の基準の上に 基づいて1つ以上の広告メッセージを選択します。 - Those Advertise messages with the highest server preference value are preferred over all other Advertise messages. 最も高いサーバ優先値を持つ広告メッセージがすべての他の広告メッセー ジより優先します。 - Within a group of Advertise messages with the same server preference value, a client MAY select those servers whose Advertise messages advertise information of interest to the client. For example, the client may choose a server that returned an advertisement with configuration options of interest to the client. 同じサーバ優先値の広告メッセージのグループの中で、クライアントが広 告メッセージ内でクライアントに興味のある情報を広告するサーバを選択 してもよいです。例えば、クライアントはクライアントに興味のある設定 オプションで広告を返したサーバを選択してもよいです。 - The client MAY choose a less-preferred server if that server has a better set of advertised parameters, such as the available addresses advertised in IAs. クライアントは、IAで利用可能なアドレスを広告するなど、もしサーバ がよりよい広告パラメータを設定している場合、優先度の低いサーバを選 択してもよいです(MAY)。 Once a client has selected Advertise message(s), the client will typically store information about each server, such as server preference value, addresses advertised, when the advertisement was received, and so on. ひとたびクライアントが広告メッセージを選んだら、クライアントは一般に それぞれのサーバに対し、サーバ優先値、広告されたアドレス、広告を受信 した時刻などの情報を記憶するでしょう。 If the client needs to select an alternate server in the case that a chosen server does not respond, the client chooses the next server according to the criteria given above. もしクライアントが選ばれたサーバが返答しないという場合に代わりのサー バを選ぶ必要があるなら、クライアントは上記の基準によって次のサーバを 選択します。 17.1.4. Receipt of Reply Message 17.1.4. 応答メッセージ受信 If the client includes a Rapid Commit option in the Solicit message, it will expect a Reply message that includes a Rapid Commit option in response. The client discards any Reply messages it receives that do not include a Rapid Commit option. If the client receives a valid Reply message that includes a Rapid Commit option, it processes the message as described in section 18.1.8. If it does not receive such a Reply message and does receive a valid Advertise message, the client processes the Advertise message as described in section 17.1.3. もしクライアントが要請メッセージに即時委任オプションを含めるなら、回 答に速い委任オプションを含む応答メッセージを期待するでしょう。クライ アントは速い委任オプションを含まない応答メッセージを受信したら捨てま す。もしクライアントが速い委任オプションを含む正当な応答メッセージを 受け取るなら、18.1.8章で記述されるように、メッセージを処理します。 もしこのような応答メッセージを受信せず、そして正当な広告メッセージを 受信するなら、クライアントは17.1.3章で記述されるように、広告メッ セージを処理します。 If the client subsequently receives a valid Reply message that includes a Rapid Commit option, it either: もしクライアントがその後即時委任オプションを含む応答メッセージを受信 するなら: processes the Reply message as described in section 18.1.8, and discards any Reply messages received in response to the Request message, or 18.1.8章で記述されるように応答メッセージを処理し、そしてリクエ ストメッセージに応えて受け取った応答メッセージを捨てる、あるいは processes any Reply messages received in response to the Request message and discards the Reply message that includes the Rapid Commit option. 要求メッセージに応えて受信した応答メッセージを処理して、そして即時 委任オプションを含む応答メッセージを捨てます。 17.2. Server Behavior 17.2. サーバ行動 A server sends an Advertise message in response to valid Solicit messages it receives to announce the availability of the server to the client. サーバが正当な要請メッセージに応えて、クライアントにサーバの有効性を 知らせる広告メッセージを送ります。 17.2.1. Receipt of Solicit Messages 17.2.1. 要請メッセージの受信 The server determines the information about the client and its location as described in section 11 and checks its administrative policy about responding to the client. If the server is not permitted to respond to the client, the server discards the Solicit message. For example, if the administrative policy for the server is that it may only respond to a client that is willing to accept a Reconfigure message, if the client indicates with a Reconfigure Accept option in the Solicit message that it will not accept a Reconfigure message, the servers discard the Solicit message. サーバは、11章で記述されるように、クライアントの情報とその場所を決 定して、そしてクライアントに返答する管理ポリシを調査します。もしサー バがクライアントに返答するのを許されないなら、サーバーは要請メッセー ジを捨てます。例えば、もしサーバの管理ポリシが、再設定メッセージの受 け入れることを拒まないクライアントにだけ返答してもよい、なら、もしク ライアントが要請メッセージで再設定受入オプションで再設定メッセージの 受入れない事を示すなら、サーバは要請メッセージを捨てます。 If the client has included a Rapid Commit option in the Solicit message and the server has been configured to respond with committed address assignments and other resources, the server responds to the Solicit with a Reply message as described in section 17.2.3. Otherwise, the server ignores the Rapid Commit option and processes the remainder of the message as if no Rapid Commit option were present. もしクライアントが要請メッセージに即時委任オプションを含め、そしてサー バが占有アドレス割当てと他の資源を返答するように設定されたなら、サー バは17.2.3章で記述されるように、応答メッセージで要請に返答します。 さもなければ、サーバは速い委任オプションを無視して、速い委任オプショ ンが存在していないかのように、メッセージの残りを処理します。 17.2.2. Creation and Transmission of Advertise Messages 17.2.2. 広告メッセージの生成と伝達 The server sets the "msg-type" field to ADVERTISE and copies the contents of the transaction-id field from the Solicit message received from the client to the Advertise message. The server includes its server identifier in a Server Identifier option and copies the Client Identifier from the Solicit message into the Advertise message. サーバは「メッセージ種別」フィールドを広告に定めて、そしてクライアン トから受け取った要請メッセージの処理識別子フィールドの中身を広告メッ セージにコピーします。サーバはサーバ識別子オプションにサーバ識別子を 含め、そして要請メッセージのクライアント識別子を広告メッセージにコピー します。 The server MAY add a Preference option to carry the preference value for the Advertise message. The server implementation SHOULD allow the setting of a server preference value by the administrator. The server preference value MUST default to zero unless otherwise configured by the server administrator. サーバは広告メッセージの優先値を運ぶ優先オプションを加えてもよいです (MAY)。サーバ実装は管理者がサーバ優先値を設定するのを許すべきです (SHOULD)。サーバ優先値は、サーバ管理者にに設定されないなら、ゼロをデ フォルトとしなくてはなりません(MUST)。 The server includes a Reconfigure Accept option if the server wants to require that the client accept Reconfigure messages. もしサーバがクライアントに再設定メッセージを受け入れることを要求する ことを望むなら、再設定受入オプションを含めます。 The server includes options the server will return to the client in a subsequent Reply message. The information in these options may be used by the client in the selection of a server if the client receives more than one Advertise message. If the client has included an Option Request option in the Solicit message, the server includes options in the Advertise message containing configuration parameters for all of the options identified in the Option Request option that the server has been configured to return to the client. The server MAY return additional options to the client if it has been configured to do so. The server must be aware of the recommendations on packet sizes and the use of fragmentation in section 5 of RFC 2460. サーバは次の応答メッセージでサーバがクライアントに返すであろうオプショ ンを含めます。これらのオプションの情報は、もしクライアントが1つ以上 の広告メッセージを受け取った場合の、サーバの選択のためにクライアント によって使われるかもしれません。もしクライアントが要請メッセージにオ プション要求オプションを含めたなら、サーバがクライアントに返すように 設定されたオプションの中からオプション要求で指定されたすべてのオプショ ンの設定パラメータを含んでいるオプションを広告メッセージに含めます。 サーバーは、もしそうするように設定されたなら、クライアントに追加のオ プションをを返してもよいです(MAY)。サーバはパケットサイズの推薦とRF C2460の5章の分割の使用に気付かなければなりません。 If the Solicit message from the client included one or more IA options, the server MUST include IA options in the Advertise message containing any addresses that would be assigned to IAs contained in the Solicit message from the client. If the client has included addresses in the IAs in the Solicit message, the server uses those addresses as hints about the addresses the client would like to receive. もしクライアントからの要請メッセージに1つ以上のIAオプションが含れ ているなら、サーバはクライアントからの要請メッセージに含まれるIAに 割り当てるアドレスを含むIAオプションを広告メッセージに含めなくては なりません(MUST)。もしクライアントが要請メッセージにIAにアドレスを 含めたなら、サーバはクライアントが受け取りたいアドレスについてそれら のアドレスをヒントとして用います。 If the server will not assign any addresses to any IAs in a subsequent Request from the client, the server MUST send an Advertise message to the client that includes only a Status Code option with code NoAddrsAvail and a status message for the user, a Server Identifier option with the server's DUID, and a Client Identifier option with the client's DUID. もしサーバがクライアントから次の要求でアドレスをIAに割り当てないな ら、サーバはNoAddrsAvailコードとユーザへのメッセージを設定した状態コー ドオプションと、サーバのDUIDを設定したサーバ識別子オプションと、 クライアントのDUIDを設定したクライアント識別子オプションだけ含む 広告メッセージをクライアントに送らなければなりません(MUST)。 If the Solicit message was received directly by the server, the server unicasts the Advertise message directly to the client using the address in the source address field from the IP datagram in which the Solicit message was received. The Advertise message MUST be unicast on the link from which the Solicit message was received. もし要請メッセージがサーバへ直接きたら、サーバは要請メッセージを受信 したIPデータグラムのソースアドレスフィールド内のアドレスを使って、 クライアントに直接広告メッセージをユニキャストします。広告メッセージ は要請メッセージを受信したリンク上のユニキャストであるに違いありませ ん(MUST)。 If the Solicit message was received in a Relay-forward message, the server constructs a Relay-reply message with the Advertise message in the payload of a "relay-message" option. If the Relay-forward messages included an Interface-id option, the server copies that option to the Relay-reply message. The server unicasts the Relay-reply message directly to the relay agent using the address in the source address field from the IP datagram in which the Relay- forward message was received. もし要請メッセージがリレー転送メッセージで受け取られたなら、サーバは 「リレーメッセージ」オプションのペイロードに広告メッセージを設定した リレー応答メッセージを組み立てます。もしリレー転送メッセージがインタ フェース識別子オプションを含んでいたなら、サーバはリレー応答メッセー ジにそのオプションをコピーします。サーバがリレー転送メッセージのIP データグラムのソースアドレスフィールドのアドレスを使って、直接リレー エージェントへのリレー応答メッセージをユニキャストします。 17.2.3. Creation and Transmission of Reply Messages 17.2.3. 応答メッセージの生成と伝達 The server MUST commit the assignment of any addresses or other configuration information message before sending a Reply message to a client in response to a Solicit message. サーバは要請メッセージに応えてクライアントに応答メッセージを送る前に アドレスや他の設定情報メッセージの割当てを約束しなくてはなりません (MUST)。 DISCUSSION: 論議: When using the Solicit-Reply message exchange, the server commits the assignment of any addresses before sending the Reply message. The client can assume it has been assigned the addresses in the Reply message and does not need to send a Request message for those addresses. 要請−応答メッセージ交換を使う時、サーバは応答メッセージを送る前に アドレスの割当てを約束します。クライアントは応答メッセージでアドレ スを割り当てられ、そしてそれらのアドレスのために要求メッセージを送 る必要がないと想定することができます。 Typically, servers that are configured to use the Solicit-Reply message exchange will be deployed so that only one server will respond to a Solicit message. If more than one server responds, the client will only use the addresses from one of the servers, while the addresses from the other servers will be committed to the client but not used by the client. 典型的に、要請−応答メッセージ交換を使うように設定されるサーバは、 ただ1つのサーバだけが要請メッセージに返答するように実装されるで しょう。もし1つ以上のサーバが返答するなら、クライアントはサーバの 1つからのアドレスだけを使うでしょう、そして他のサーバからのアドレ スはクライアントに委ねられるが、使われないでしょう。 The server includes a Rapid Commit option in the Reply message to indicate that the Reply is in response to a Solicit message. サーバは答えが要請メッセージの応答であることを示すため、応答メッセー ジに即時委任オプションを含めます。 The server includes a Reconfigure Accept option if the server wants to require that the client accept Reconfigure messages. もしサーバがクライアントが再設定メッセージを受け入れることを要求する ことを望むなら、サーバは再設定受入オプションを含めます。 The server produces the Reply message as though it had received a Request message, as described in section 18.2.1. The server transmits the Reply message as described in section 18.2.8. サーバは、18.2.1章で記述されるように、要求メッセージを受け取った かのように、応答メッセージを作り出します。サーバは、18.2.8で記述 されるように、応答メッセージを伝達します。 18. DHCP Client-Initiated Configuration Exchange 18. DHCPクライアントによって始められた設定交換 A client initiates a message exchange with a server or servers to acquire or update configuration information of interest. The client may initiate the configuration exchange as part of the operating system configuration process, when requested to do so by the application layer, when required by Stateless Address Autoconfiguration or as required to extend the lifetime of an address (Renew and Rebind messages). クライアントが興味の設定情報を獲得するか、あるいは更新するためにサー バとメッセージ交換を始めます。クライアントは、アプリケーションレイヤ によって要請される時や、ステートレスアドレス自動設定が要求する時や、 アドレスの寿命を延長するとき(更新と再結合メッセージ)、オペレーティ ング・システム設定プロセスの一部として設定交換を始めてもよいです。 18.1. Client Behavior 18.1. クライアント行動 A client uses Request, Renew, Rebind, Release and Decline messages during the normal life cycle of addresses. It uses Confirm to validate addresses when it may have moved to a new link. It uses Information-Request messages when it needs configuration information but no addresses. クライアントが標準的なライフサイクルの間に要求と更新と開放と再結合と 辞退メッセージを使います。クライアントは新しいリンクに動いたかもしれ ない時、アドレスの妥当検査をするために確認を使います。クライアントは、 設定情報を必要とするが、アドレスを必要としないとき情報要求メッセージ を使います。 If the client has a source address of sufficient scope that can be used by the server as a return address, and the client has received a Server Unicast option (section 22.12) from the server, the client SHOULD unicast any Request, Renew, Release and Decline messages to the server. もしクライアントが返送先アドレスとしてサーバが使うことができる十分な 範囲のソースアドレスを持ち、そしてクライアントがサーバからサーバユニ キャストオプション(22.12章)を受け取ったなら、サーバへの要求と更 新と開放と辞退メッセージでユニキャストをすべきです(SHOULD)。 DISCUSSION: 論議: Use of unicast may avoid delays due to the relaying of messages by relay agents, as well as avoid overhead and duplicate responses by servers due to the delivery of client messages to multiple servers. Requiring the client to relay all DHCP messages through a relay agent enables the inclusion of relay agent options in all messages sent by the client. The server should enable the use of unicast only when relay agent options will not be used. ユニキャストの使用は、リレーエージェントによるメッセージ中継の遅延 と、多数のサーバへのクライアントメッセージを配達する事によるサーバ のコストとと重複回答を避けるかもしれません。クライアントにリレーエー ジェントを通してすべてのDHCPメッセージを中継するように要求する ことは、すべてのクライアントによって送られたメッセージでリレーエー ジェントオプションを含めることを可能にします。サーバは、ただリレー エージェントオプションが使われないであろう時だけ、ユニキャストの使 用を可能にするべきです。 18.1.1. Creation and Transmission of Request Messages 18.1.1. 要求メッセージの作成と伝達 The client uses a Request message to populate IAs with addresses and obtain other configuration information. The client includes one or more IA options in the Request message. The server then returns addresses and other information about the IAs to the client in IA options in a Reply message. クライアントはIAにアドレスを入れて、そして他の設定情報を得るよため 要求メッセージを使います。クライアントはリクエストメッセージに1つ以 上のIAオプションを含めます。サーバは応答メッセージのIAオプション でクライアントにIAについてのアドレスと他の情報を返します。 The client generates a transaction ID and inserts this value in the "transaction-id" field. クライアントは処理識別子を生成し、そしてこの値を「処理識別子」フィー ルドに挿入します。 The client places the identifier of the destination server in a Server Identifier option. クライアントは宛先サーバの識別子をサーバ識別子オプションに置きます。 The client MUST include a Client Identifier option to identify itself to the server. The client adds any other appropriate options, including one or more IA options (if the client is requesting that the server assign it some network addresses). クライアントは、サーバがクライアント自身を識別するための、クライアン ト識別子オプションを含めなくてはなりません(MUST)。クライアントは、 (もしクライアントがサーバからあるネットワークアドレスの割り当てるこ とを要請しているなら)1つ以上のIAオプションを含めて、他の適切なオ プションも加えます。 The client MUST include an Option Request option (see section 22.7) to indicate the options the client is interested in receiving. The client MAY include options with data values as hints to the server about parameter values the client would like to have returned. クライアントはクライアントが受信したいオプションを示すオプション要求 オプションを含めなければなりません(MUST)(22.7章参照)。クライアン トは得たいパラメータ値をサーバにヒントとして示すため、オプションを含 めるかもしれません(MAY)。 The client includes a Reconfigure Accept option (see section 22.20) indicating whether or not the client is willing to accept Reconfigure messages from the server. クライアントがサーバーからの再設定メッセージの受信を受け入れるかどう かを示すため(章参照)、クライアントは再設定受入オプションを含めます。 The client transmits the message according to section 14, using the following parameters: クライアントは、14章に従って次のパラメータを使ってメッセージを伝達 します: IRT REQ_TIMEOUT MRT REQ_MAX_RT MRC REQ_MAX_RC MRD 0 If the message exchange fails, the client takes an action based on the client's local policy. Examples of actions the client might take include: もしメッセージ交換が失敗するなら、クライアントはクライアントのローカ ルなポリシーに基づいて行動をとります。クライアントがとるかもしれない 行動の例が以下を含みます: - Select another server from a list of servers known to the client; for example, servers that responded with an Advertise message. クライアントに既知のサーバのリストから他のサーバを選択;例えば、広 告メッセージで応答したサーバー。 - Initiate the server discovery process described in section 17. 17章で記述されたサーバ探索処理を開始。 - Terminate the configuration process and report failure. 設定処理を終えて、失敗を報告。 18.1.2. Creation and Transmission of Confirm Messages 18.1.2. 各章メッセージの生成と伝達 Whenever a client may have moved to a new link, the prefixes from the addresses assigned to the interfaces on that link may no longer be appropriate for the link to which the client is attached. Examples of times when a client may have moved to a new link include: クライアントが新しいリンクに動いた時は、前のリンク上でインタフェース に割り当てられたアドレスのプレフィックスはもうクライアントが接続して いるリンクに適切ではないかもしれません。クライアントが新しいリンに移 動したかもしれないときには、例えば、以下が含まれます: o The client reboots. クライアント再起動 o The client is physically connected to a wired connection. クライアントが物理的にワイヤに接続 o The client returns from sleep mode. クライアントはスリープモードから復帰 o The client using a wireless technology changes access points. 無線の技術を使っているクライアントがアクセスポイントを変更 In any situation when a client may have moved to a new link, the client MUST initiate a Confirm/Reply message exchange. The client includes any IAs assigned to the interface that may have moved to a new link, along with the addresses associated with those IAs, in its Confirm message. Any responding servers will indicate whether those addresses are appropriate for the link to which the client is attached with the status in the Reply message it returns to the client. クライアントが新しいリンクに動いたかもしれない状況の時、クライアント は確認/応答メッセージ交換を始めなくてはなりません(MUST)。クライアン トは新しいリンクに動いたかもしれないインターフェースに割当てられたI Aと、それらのIAに関連したアドレスを、確認メッセージに含めます。応 答をするサーバはクライアントが接続したリンクにそれらのアドレスが適当 かを、クライアントにか返す応答メッセージの状態で示すでしょう。 The client sets the "msg-type" field to CONFIRM. The client generates a transaction ID and inserts this value in the "transaction-id" field. クライアントは「メッセージ種別」フィールドに確認を設定します。クライ アントは処理識別子を生成し、そしてこの値を「処理識別子」フィールドに 挿入します。 The client MUST include a Client Identifier option to identify itself to the server. The client includes IA options for all of the IAs assigned to the interface for which the Confirm message is being sent. The IA options include all of the addresses the client currently has associated with those IAs. The client SHOULD set the T1 and T2 fields in any IA_NA options, and the preferred-lifetime and valid-lifetime fields in the IA Address options to 0, as the server will ignore these fields. クライアントはサーバがクライアント自身を識別するクライアント識別子オ プションを含めなくてはなりません(MUST)。クライアントは確認メッセージ を送るインタフェースに割り当てられた全てのIAのIAオプションを含め ます。クライアントはIAに関連する全てのアドレスをIAオプションに含め ます。クライアントはIA_NAのT1とT2フィールドを設定し、IAア ドレスオプションの望ましい寿命と正式な寿命フィールドに、サーバがこれ らのフィールドを無視するように、0を設定するべきです(SHOULD)。 The first Confirm message from the client on the interface MUST be delayed by a random amount of time between 0 and CNF_MAX_DELAY. The client transmits the message according to section 14, using the following parameters: インタフェース上のクライアントからの最初の確認メッセージは0から CNF_MAX_DELAYの間のランダムな量の時間だけ遅らせらなくてはなりません (MUST)。クライアントは、14に従って、次のパラメータを使ってメッセー ジを伝達します: IRT CNF_TIMEOUT MRT CNF_MAX_RT MRC 0 MRD CNF_MAX_RD If the client receives no responses before the message transmission process terminates, as described in section 14, the client SHOULD continue to use any IP addresses, using the last known lifetimes for those addresses, and SHOULD continue to use any other previously obtained configuration parameters. もしクライアントが、14章で記述されたように、メッセージ送信プロセス が終わる前に回答を受け取らないなら、クライアントはそれらのアドレスの ために最後の既知の寿命を使ってIPアドレスを使い続けるべき(SHOULD)で あり、そして他の前に得られた設定パラメータも使い続けるべきです(SHOULD)。 18.1.3. Creation and Transmission of Renew Messages 18.1.3. 更新メッセージの送信と伝達 To extend the valid and preferred lifetimes for the addresses associated with an IA, the client sends a Renew message to the server from which the client obtained the addresses in the IA containing an IA option for the IA. The client includes IA Address options in the IA option for the addresses associated with the IA. The server determines new lifetimes for the addresses in the IA according to the administrative configuration of the server. The server may also add new addresses to the IA. The server may remove addresses from the IA by setting the preferred and valid lifetimes of those addresses to zero. IAと結び付けられたアドレスの正当な寿命と望ましい寿命を延長するため に、クライアントはIAのIAオプションを含む更新メッセージを、IAの アドレスを得たサーバに送ります。クライアントはIAと関連するアドレス のIAオプションにIAアドレスオプションを含めます。サーバはサーバの 管理設定に従ってIAアドレスの新しい寿命を決定します。サーバは同じく IAに新しいアドレスを加えてもよいです。サーバはアドレスの正当な寿命 と望ましい寿命をゼロに設定することでアドレスをIAから取り除いてもよ いです。 The server controls the time at which the client contacts the server to extend the lifetimes on assigned addresses through the T1 and T2 parameters assigned to an IA. サーバはIAに割当てたT1とT2パラメータにより、クライアントがアドレ スに割り与えられている寿命を延長するためにサーバに連絡を取る時を制御 します。 At time T1 for an IA, the client initiates a Renew/Reply message exchange to extend the lifetimes on any addresses in the IA. The client includes an IA option with all addresses currently assigned to the IA in its Renew message. IAの時刻T1において、クライアントはIAのアドレスの寿命を延長する ために更新/応答メッセージ交換を始めます。クライアントはIAに割当てら れた全てのアドレスのIAオプションを更新メッセージに含めます。 If T1 or T2 is set to 0 by the server (for an IA_NA) or there are no T1 or T2 times (for an IA_TA), the client may send a Renew or Rebind message, respectively, at the client's discretion. もし(IA_NAに対して)T1かT2がサーバによって0を設定されるな ら、あるいは(IA_TAに対して)T1あるいはT2時刻がないなら、ク ライアントはそれぞれ、更新か再結合メッセージをクライアントの裁量で送 るかもしれません。 The client sets the "msg-type" field to RENEW. The client generates a transaction ID and inserts this value in the "transaction-id" field. クライアントは「メッセージ種別」フィールドに更新を設定します。クライ アントは処理識別子を生成し、そしてこの値を「処理識別子」フィールドに 設定します。 The client places the identifier of the destination server in a Server Identifier option. クライアントは宛先サーバの識別子をサーバ識別子オプションに設定します。 The client MUST include a Client Identifier option to identify itself to the server. The client adds any appropriate options, including one or more IA options. The client MUST include the list of addresses the client currently has associated with the IAs in the Renew message. クライアントはサーバがクライアントを識別するクライアント識別子オプショ ンを含めなくてはなりません(MUST)。クライアントは、1つ以上のIAオプ ションを含めて、適切なオプションも加えます。クライアントは更新メッセー ジに、現在クライアントがIAと関連して持ってるアドレスのリストを含め なくてはなりません(MUST)。 The client MUST include an Option Request option (see section 22.7) to indicate the options the client is interested in receiving. The client MAY include options with data values as hints to the server about parameter values the client would like to have returned. クライアントは、クライアントが受信を望むオプションを示すためにオプショ ン要求オプションを含めなければなりません(MUST)(22.7章参照)。クラ イアントはクライアントが得たいデータ値のサーバへのヒントのパラメータ 値を持つオプションを含めるかもしれません(MAY)。 The client transmits the message according to section 14, using the following parameters: クライアントは、14章に従って、次のパラメータを使ってメッセージを伝 達します: IRT REN_TIMEOUT MRT REN_MAX_RT MRC 0 MRD Remaining time until T2 The message exchange is terminated when time T2 is reached (see section 18.1.4), at which time the client begins a Rebind message exchange. メッセージ交換は、時刻T2になると終了し(18.1.4章参照)、その時 にクライアントは再結合メッセージ交換を始めます。 18.1.4. Creation and Transmission of Rebind Messages 18.1.4. 再結合メッセージの生成と伝達 At time T2 for an IA (which will only be reached if the server to which the Renew message was sent at time T1 has not responded), the client initiates a Rebind/Reply message exchange with any available server. The client includes an IA option with all addresses currently assigned to the IA in its Rebind message. あるIAのT2時刻に(これはもし時刻T1に更新メッセージを送ったサー バが応答しなかった場合に発生します)、クライアントは利用可能なサーバ と再結合/応答メッセージ交換を始めます。クライアントはIAに割当てら れている全てのアドレスを設定したIAオプションを再結合メッセージに含 めます。 The client sets the "msg-type" field to REBIND. The client generates a transaction ID and inserts this value in the "transaction-id" field. クライアントは「メッセージ種別」フィールドを再結合に設定します。クラ イアントは処理識別子を生成し、この値を「処理識別子」フィールドに設定 します。 The client MUST include a Client Identifier option to identify itself to the server. The client adds any appropriate options, including one or more IA options. The client MUST include the list of addresses the client currently has associated with the IAs in the Rebind message. クライアントはサーバがクライアントを識別するクライアント識別子オプショ ンを含めなくてはなりません(MUST)。クライアントは、1つ以上のIAオプ ションを含め、適切なオプションを加えます。クライアントは再結合メッセー ジに現在IAと結び付いたクライアントの持つアドレスのリストを含めなく てはなりません(MUST)。 The client MUST include an Option Request option (see section 22.7) to indicate the options the client is interested in receiving. The client MAY include options with data values as hints to the server about parameter values the client would like to have returned. クライアントは興味を持つオプションを示すためにオプション要求オプショ ン(22.7章参照)を含めなければなりません(MUST)。クライアントはクラ イアントは得たいパラメータ値のサーバへのヒントとして、オプションを含 むかもしれません(MAY)。 The client transmits the message according to section 14, using the following parameters: クライアントは、14章に従って、次のパラメータを使ってメッセージを伝 達します: IRT REB_TIMEOUT MRT REB_MAX_RT MRC 0 MRD Remaining time until valid lifetimes of all addresses have expired The message exchange is terminated when the valid lifetimes of all the addresses assigned to the IA expire (see section 10), at which time the client has several alternative actions to choose from; for example: メッセージ交換はIAに割り当てられたすべてのアドレスの正式な寿命が期 限が切れた時に終わり(10章参照)、この時クライアントが代わりの行動、 例えば次のどれかをします: - The client may choose to use a Solicit message to locate a new DHCP server and send a Request for the expired IA to the new server. クライアントは要請メッセージを使って新しいDHCPサーバと場所を突 き止め、新しいサーバに期限切れのIAに対する要求をします。 - The client may have other addresses in other IAs, so the client may choose to discard the expired IA and use the addresses in the other IAs. クライアントは他のIAに他のアドレスを持ち、それでクライアントは期 限切れのIAを捨て、他のIAのアドレスを使います。 18.1.5. Creation and Transmission of Information-request Messages 18.1.5. 情報要求メッセージの生成と伝達 The client uses an Information-request message to obtain configuration information without having addresses assigned to it. クライアントはアドレスの割り当てなしに設定情報を得るため情報要求メッ セージを使います。 The client sets the "msg-type" field to INFORMATION-REQUEST. The client generates a transaction ID and inserts this value in the "transaction-id" field. クライアントは「メッセージ種別」フィールドを情報要求に設定します。ク ライアントは処理識別子を生成して、そしてこの値を「処理識別子」フィー ルドに挿入します。 The client SHOULD include a Client Identifier option to identify itself to the server. If the client does not include a Client Identifier option, the server will not be able to return any client- specific options to the client, or the server may choose not to respond to the message at all. The client MUST include a Client Identifier option if the Information-Request message will be authenticated. クライアントはサーバがクライアントを識別するクライアント識別子オプショ ンを含むべきです(SHOULD)。もしクライアントがクライアント識別子オプショ ンを含まないなら、サーバはクライアントにクライアント特有のオプション を返すことが可能ではないでしょう、あるいはサーバはまったくメッセージ に返答しないことに決めてもよいです。クライアントは、もし情報要求メッ セージが認証されるなら、クライアント識別子オプションを含まなくてはな りません(MUST)。 The client MUST include an Option Request option (see section 22.7) to indicate the options the client is interested in receiving. The client MAY include options with data values as hints to the server about parameter values the client would like to have returned. クライアントは受信したいオプションを示すためにオプション要求オプショ ン(22.7章参照)を含めなければなりません(MUST)。クライアントはクラ イアントが返てほしいパラメータ値についてのサーバへのヒントとしてデー タ値を含むオプションを含めるかもしれません(MAY)。 The first Information-request message from the client on the interface MUST be delayed by a random amount of time between 0 and INF_MAX_DELAY. The client transmits the message according to section 14, using the following parameters: インタフェース上のクライアントからの最初の情報要求メッセージは0から INF_MAX_DELAYの間のランダム量の遅延をしなければなりません。クライアン トは14章に従って次のパラメータを使ってメッセージを伝達します: IRT INF_TIMEOUT MRT INF_MAX_RT MRC 0 MRD 0 18.1.6. Creation and Transmission of Release Messages 18.1.6. 開放メッセージの生成と伝達 To release one or more addresses, a client sends a Release message to the server. 1つ以上のアドレスを開放するために、クライアントがサーバに開放メッセー ジを送ります。 The client sets the "msg-type" field to RELEASE. The client generates a transaction ID and places this value in the "transaction-id" field. クライアントは「メッセージ種別」フィールドを開放に設定します。クライ アントは処理識別子を生成し、この値を「処理識別子」フィールドに設定し ます。 The client places the identifier of the server that allocated the address(es) in a Server Identifier option. クライアントはアドレスを割り当てたサーバの識別子をサーバ識別子オプ ションに置きます。 The client MUST include a Client Identifier option to identify itself to the server. The client includes options containing the IAs for the addresses it is releasing in the "options" field. The addresses to be released MUST be included in the IAs. Any addresses for the IAs the client wishes to continue to use MUST NOT be added to the IAs. クライアントはサーバがクライアントを識別するクライアント識別子オプショ ンを含めなくてはなりません(MUST)。クライアントは「オプション」フィー ルドに開放するアドレスのIAを含むオプションを含めます。解放されるア ドレスはIAに含められなくてはなりません(MUST)。クライアントが使い続 けたいIAのアドレスはIAに加えてはなりません(MUST NOT)。 The client MUST NOT use any of the addresses it is releasing as the source address in the Release message or in any subsequently transmitted message. クライアントは開放メッセージやその後伝達されたメッセージで解放してい るアドレスをソースアドレスとして用いてはなりません(MUST NOT)。 Because Release messages may be lost, the client should retransmit the Release if no Reply is received. However, there are scenarios where the client may not wish to wait for the normal retransmission timeout before giving up (e.g., on power down). Implementations SHOULD retransmit one or more times, but MAY choose to terminate the retransmission procedure early. 開放メッセージが失われるかもしれないから、クライアントは、もし答えを 受け取れないなら、開放を再送するべきです。しかしながら、クライアント があきらめる前に標準的な再送タイムアウトを待つことを望まないかもしれ ないシナリオがあります(例えば、電源断)。実装が1回以上の再送をする べきです(SHOULD)が、早く再送手順を終えることに決めてもよいです(MAY)。 The client transmits the message according to section 14, using the following parameters: クライアントは、14章に従い、次のパラメータを使ってメッセージを伝達 します: IRT REL_TIMEOUT MRT 0 MRC REL_MAX_RC MRD 0 The client MUST stop using all of the addresses being released as soon as the client begins the Release message exchange process. If addresses are released but the Reply from a DHCP server is lost, the client will retransmit the Release message, and the server may respond with a Reply indicating a status of NoBinding. Therefore, the client does not treat a Reply message with a status of NoBinding in a Release message exchange as if it indicates an error. クライアントは開放メッセージ交換処理を始めるとすぐに、開放するアドレ スのすべての使用をやめなくてはなりません(MUST)。もしアドレスが開放さ れてDHCPサーバからの応答が失われるなら、クライアントは開放メッセー ジを再送するでしょう、そしてサーバはNoBindingの状態を示す応答で返答し てもよいです。それ故に、クライアントは開放メッセージ交換でNoBindingの 状態の応答メッセージをエラーを示すようには扱いません。 Note that if the client fails to release the addresses, each address assigned to the IA will be reclaimed by the server when the valid lifetime of that address expires. もしクライアントがアドレスを開放し損ねるなら、IAに割り当てた各アド レスは、そのアドレスの正式な寿命の期限が切れる時、サーバに返還を要求 される事に注意してください。 18.1.7. Creation and Transmission of Decline Messages 18.1.7 辞退メッセージの生成と伝達 If a client detects that one or more addresses assigned to it by a server are already in use by another node, the client sends a Decline message to the server to inform it that the address is suspect. もしサーバによって割り当てられたアドレスがすでに使用中であることをク ライアントが感じ取るなら、クライアントはアドレスが疑わしいということ を知らせるためにサーバに辞退メッセージを送ります。 The client sets the "msg-type" field to DECLINE. The client generates a transaction ID and places this value in the "transaction-id" field. クライアントは「メッセージ種別」フィールドを辞退に設定します。クライ アントは処理識別子を生成し、この値を「処理識別子」フィールドに設定し ます。 The client places the identifier of the server that allocated the address(es) in a Server Identifier option. クライアントはアドレスを割り当てたサーバの識別子をサーバ識別子オプ ションに設定します。 The client MUST include a Client Identifier option to identify itself to the server. The client includes options containing the IAs for the addresses it is declining in the "options" field. The addresses to be declined MUST be included in the IAs. Any addresses for the IAs the client wishes to continue to use should not be in added to the IAs. クライアントはサーバがクライアントを識別するクライアント識別子オプ ションを含めなくてはなりません(MUST)。クライアントは「オプション」 フィールドに辞退するアドレスのIAを含んでいるオプションを含めます。 辞退するアドレスはIAに含められなくてはなりません(MUST)。クライアン トが使い続けたいアドレスはIAに付け加えるべきではありません。 The client MUST NOT use any of the addresses it is declining as the source address in the Decline message or in any subsequently transmitted message. クライアントは辞退したアドレスを、その後の辞退メッセージや他のメッ セージでソースアドレスとして用いてはなりません(MUST NOT)。 The client transmits the message according to section 14, using the following parameters: クライアントは、14章に従って、次のパラメータを使ってメッセージを 伝達します: IRT DEC_TIMEOUT MRT 0 MRC DEC_MAX_RC MRD 0 If addresses are declined but the Reply from a DHCP server is lost, the client will retransmit the Decline message, and the server may respond with a Reply indicating a status of NoBinding. Therefore, the client does not treat a Reply message with a status of NoBinding in a Decline message exchange as if it indicates an error. もしアドレスが辞退されたがDHCPサーバからの応答が失われるなら、ク ライアントは辞退メッセージを再送するでしょう、そしてサーバはNoBinding の状態を示す応答を返答してもよいです。それ故に、クライアントは辞退メッ セージ交換でNoBindingの状態の応答メッセージをエラーを示すかのようには 扱いません。 18.1.8. Receipt of Reply Messages 18.1.8. 応答メッセージ受信 Upon the receipt of a valid Reply message in response to a Solicit (with a Rapid Commit option), Request, Confirm, Renew, Rebind or Information-request message, the client extracts the configuration information contained in the Reply. The client MAY choose to report any status code or message from the status code option in the Reply message. (即時委任オプション付きの)要請や要求や確証や更新や再結合や情報要求 メッセージに応えての正当な応答メッセージを受信したら、クライアントは 応答に含まれる設定情報を引き抜きます。クライアントは応答メッセージの 状態コードや状態コードオプションのメッセージを報告することに決めても よいです(MAY)。 The client SHOULD perform duplicate address detection [17] on each of the addresses in any IAs it receives in the Reply message before using that address for traffic. If any of the addresses are found to be in use on the link, the client sends a Decline message to the server as described in section 18.1.7. クライアントは応答メッセージで受取るIAのアドレスをトラフィックに使 う前に、アドレスの重複アドレス発見[21]を行うべきです(SHOULD)。もしア ドレスのどれかがリンク上で使用中であることがわかるなら、クライアント は、18.1.7章で記述されるように、サーバに辞退メッセージを送ります。 If the Reply was received in response to a Solicit (with a Rapid Commit option), Request, Renew or Rebind message, the client updates the information it has recorded about IAs from the IA options contained in the Reply message: もし(即時委任オプション付きの)要請や要求や更新や再結合メッセージに 応えて応答が受け取られたなら、クライアントは応答メッセージのIAオプ ションからのIAに関する記録された情報を更新します: - Record T1 and T2 times. T1とT2時刻の記録 - Add any new addresses in the IA option to the IA as recorded by the client. IAオプションの新しいアドレスを、クライアントが記録したIAに追加 - Update lifetimes for any addresses in the IA option that the client already has recorded in the IA. クライアントがすでにIAに記録したIAオプションのアドレスの寿命を 更新 - Discard any addresses from the IA, as recorded by the client, that have a valid lifetime of 0 in the IA Address option. IAアドレスオプションで正式な寿命が0のアドレスを、クライアントの 記録したIAから削除。 - Leave unchanged any information about addresses the client has recorded in the IA but that were not included in the IA from the server. クライアントがIAに記録したアドレスでサーバがIAに含めたのでない ものは、情報を変えないままにしておきます。 Management of the specific configuration information is detailed in the definition of each option in section 22. 特定の設定情報の管理は22章のそれぞれのオプションの定義で詳述されます。 If the client receives a Reply message with a Status Code containing UnspecFail, the server is indicating that it was unable to process the message due to an unspecified failure condition. If the client retransmits the original message to the same server to retry the desired operation, the client MUST limit the rate at which it retransmits the message and limit the duration of the time during which it retransmits the message. もし状態コードがUnspecFailを含んでいる応答メッセージをクライアントが 受け取るなら、サーバが特定されていない失敗条件のためにメッセージを処 理することが不可能であったことを示しています。もしクライアントが望ま しい運用の再開のため同じサーバへ元のメッセージを再送するなら、クライ アントはメッセージの再送率と再送する期間を制限しなくてはなりません (MUST)。 When the client receives a Reply message with a Status Code option with the value UseMulticast, the client records the receipt of the message and sends subsequent messages to the server through the interface on which the message was received using multicast. The client resends the original message using multicast. 値がUseMulticastの状態コードオプションを含む応答メッセージをクライア ントが受け取る時、クライアントはメッセージの受信を記録し、マルチキャ ストのメッセージを受信したインタフェースを通してサーバに次のメッセー ジを送ります。クライアントはマルチキャストを使って元のメッセージを再 送します。 When the client receives a NotOnLink status from the server in response to a Confirm message, the client performs DHCP server solicitation, as described in section 17, and client-initiated configuration as described in section 18. If the client receives any Reply messages that do not indicate a NotOnLink status, the client can use the addresses in the IA and ignore any messages that indicate a NotOnLink status. クライアントが確証メッセージの応答でサーバからNotOnLink状態を受け取る 時、クライアントは17章で記述されるDHCPサーバ要請と、18章で記 述されるクライアント初期設定を行います。もしクライアントがNotOnLink状 態ではない応答メッセージを受け取るなら、クライアントはIAのアドレスを 使い、そしてNotOnLink状態を示すメッセージを無視することができます。 When the client receives a NotOnLink status from the server in response to a Request, the client can either re-issue the Request without specifying any addresses or restart the DHCP server discovery process (see section 17). クライアントが要求に応えてサーバからNotOnLink状態を受け取る時、クライ アントはアドレスを指定しないで要求を再発行するか、あるいはDHCPサー バ探索プロセスを再開することができます(17章参照)。 The client examines the status code in each IA individually. If the status code is NoAddrsAvail, the client has received no usable addresses in the IA and may choose to try obtaining addresses for the IA from another server. The client uses addresses and other information from any IAs that do not contain a Status Code option with the NoAddrsAvail code. If the client receives no addresses in any of the IAs, it may either try another server (perhaps restarting the DHCP server discovery process) or use the Information-request message to obtain other configuration information only. クライアントはそれぞれのIAの状態コードを個々に調べます。もし状態コー ドがNoAddrsAvailなら、クライアントはIAで有用なアドレスを受け取って なく、そして他のサーバからIAのアドレスを得ようとすることに決めても よいです。クライアントはNoAddrsAvailコードで状態コードオプションを含 んでいないIAのアドレスと他の情報を使います。もしクライアントがどの IAのアドレスも受け取らないなら、他のサーバを試みるか(多分DHCP サーバ探索プロセスを再開して)、あるいは他の設定情報を得る情報要求メッ セージを使うかもしれません。 When the client receives a Reply message in response to a Renew or Rebind message, the client examines each IA independently. For each IA in the original Renew or Rebind message, the client: クライアントが更新あるいは再結合メッセージに応えて応答メッセージを受 け取る時、クライアントは独立にそれぞれのIAを調べます。元の更新や再 結合メッセージのそれぞれのIAに対し、クライアントは: - sends a Request message if the IA contained a Status Code option with the NoBinding status (and does not send any additional Renew/Rebind messages) もしIAがNoBinding状態の状態コードオプションを含むなら、要求メッ セージを送ります(そして追加の更新/再結合メッセージを送りません)。 - sends a Renew/Rebind if the IA is not in the Reply message もしIAが応答メッセージでないなら、更新/再結合を送ります。 - otherwise accepts the information in the IA さもなければIAの情報を受け入れます。 When the client receives a valid Reply message in response to a Release message, the client considers the Release event completed, regardless of the Status Code option(s) returned by the server. クライアントが開放メッセージに応えて正当な応答メッセージを受け取る時、 クライアントはサーバの返す状態コードオプションにかかわらず開放イベン トが完了したと考えます。 When the client receives a valid Reply message in response to a Decline message, the client considers the Decline event completed, regardless of the Status Code option(s) returned by the server. クライアントが辞退メッセージに応えて正当な応答メッセージを受け取る時、 クライアントはサーバの返す状態コードオプションにかかわらず辞退イベン トが完了したと考えます。 18.2. Server Behavior 18.2. サーバ行動 For this discussion, the Server is assumed to have been configured in an implementation specific manner with configuration of interest to clients. この議論のために、サーバはクライアントの興味をもつ設定を実装特定の方 法で設定されてると考えられます。たいていの例で、サーバはクライアント メッセージに応えて応答を送るでしょう。 In most instances, the server will send a Reply in response to a client message. This Reply message MUST always contain the Server Identifier option containing the server's DUID and the Client Identifier option from the client message if one was present. この応答メッセージは、常にサーバのDUIDを含んでいるサーバ識別子オ プションと、もし存在していればクライアントメッセージからのクライアン ト識別子オプションを含んでいなくてはなりません(MUST)。 In most Reply messages, the server includes options containing configuration information for the client. The server must be aware of the recommendations on packet sizes and the use of fragmentation in section 5 of RFC 2460. If the client included an Option Request option in its message, the server includes options in the Reply message containing configuration parameters for all of the options identified in the Option Request option that the server has been configured to return to the client. The server MAY return additional options to the client if it has been configured to do so. たいていの応答メッセージで、サーバはクライアントの設定情報を含むオプ ションを含めます。サーバはRFC2460の5章のパケットサイズと分割 の用途の推薦に気付いているに違いありません。もしクライアントがメッセー ジにオプション要求オプションを含めたなら、サーバは、サーバがクライア ントに戻すように設定された全てのオプションのうち、オプション要求オプ ションで指定されたオプションの設定パラメータを応答メッセージに含めま す。サーバは、もしそうするように設定されたなら、クライアントに追加の オプションを返してもよいです(MAY)。 18.2.1. Receipt of Request Messages 18.2.1. 要求メッセージの受信 When the server receives a Request message via unicast from a client to which the server has not sent a unicast option, the server discards the Request message and responds with a Reply message containing a Status Code option with the value UseMulticast, a Server Identifier option containing the server's DUID, the Client Identifier option from the client message, and no other options. サーバがユニキャストオプションを送らなかったクライアントからサーバが ユニキャストで要求メッセージを受取るとき、サーバは要求メッセージを捨 て、UseMulticastの状態コードオプションとサーバのDUIDを含んでいる サーバー識別子オプションとクライアントメッセージからのクライアント識 別子オプションだけを持つ応答メッセージを返します。 When the server receives a valid Request message, the server creates the bindings for that client according to the server's policy and configuration information and records the IAs and other information requested by the client. サーバが正当な要求メッセージを受け取る時、サーバはサーバのポリシーと 設定情報に従ってそのクライアントの結合を作り、そしてクライアントの求 めるIAと他の情報を記録します。 The server constructs a Reply message by setting the "msg-type" field to REPLY, and copying the transaction ID from the Request message into the transaction-id field. サーバは「メッセージ種別」フィールドの応答を設定し、処理識別子フィー ルドに要求メッセージから処理識別子をコピーすることで応答メッセージを 組み立てます。 The server MUST include a Server Identifier option containing the server's DUID and the Client Identifier option from the Request message in the Reply message. サーバのDUIDを含んでいるサーバ識別子オプションと、要求メッセージ からのクライアント識別子オプションを、応答メッセージに含めなくてはな りません(MUST)。 If the server finds that the prefix on one or more IP addresses in any IA in the message from the client is not appropriate for the link to which the client is connected, the server MUST return the IA to the client with a Status Code option with the value NotOnLink. もしサーバがクライアントからのメッセージのIAのIPアドレスのプレ フィックスがクライアントの接続するリンクに適切でないと気づいたら、 サーバはNotOnLink値の状態コードオプションと共にクライアントにIAを 帰さなくてはなりません(MUST)。 If the server cannot assign any addresses to an IA in the message from the client, the server MUST include the IA in the Reply message with no addresses in the IA and a Status Code option in the IA containing status code NoAddrsAvail. もしサーバがクライアントからのメッセージのIAのアドレスを割り当てる ことができないなら、サーバはIAを応答メッセージに含め、状態コード NoAddrsAvailを含むIAの状態コードオプションを含めなくてはなりません (MUST)。 For any IAs to which the server can assign addresses, the server includes the IA with addresses and other configuration parameters, and records the IA as a new client binding. サーバがアドレスを割り当てることができるIAのために、サーバはアドレ スを含むIAと他の設定パラメータを含め、そしてIAを新しいクライアン ト結合として記録します。 The server includes a Reconfigure Accept option if the server wants to require that the client accept Reconfigure messages. もしクライアントが再設定メッセージを受け入れることを要求することを サーバが望むなら、サーバは再設定受入オプションを含めます。 The server includes other options containing configuration information to be returned to the client as described in section 18.2. サーバは18.2章で記述されるように、クライアントに返される設定情報を 含む他のオプションを含めます。 If the server finds that the client has included an IA in the Request message for which the server already has a binding that associates the IA with the client, the client has resent a Request message for which it did not receive a Reply message. The server either resends a previously cached Reply message or sends a new Reply message. もしクライアントが要求メッセージにIAを含め、それがサーバが既にクラ イアントと結びついたIAの結合を持つ事にサーバが気づくなら、クライア ントは応答メッセージを受け取らなかった要求メッセージを再送しました。 サーバは前にキャッシュされた応答メッセージを再送するか、あるいは新し い応答メッセージを送ります。 18.2.2. Receipt of Confirm Messages 18.2.2. 確証メッセージ受信 When the server receives a Confirm message, the server determines whether the addresses in the Confirm message are appropriate for the link to which the client is attached. If all of the addresses in the Confirm message pass this test, the server returns a status of Success. If any of the addresses do not pass this test, the server returns a status of NotOnLink. If the server is unable to perform this test (for example, the server does not have information about prefixes on the link to which the client is connected), or there were no addresses in any of the IAs sent by the client, the server MUST NOT send a reply to the client. サーバが確証メッセージを受け取る時、サーバは確証メッセージのアドレス がクライアントが接続するリンクに適切であるかどうか決定します。もし確 証メッセージでのアドレスのすべてがこのテストに合格するなら、サーバは 成功の状態を返します。もしアドレスのどれかがこのテストに合格しないな ら、サーバはNotOnLinkの状態を返します。もしサーバがこのテストを行うこ とが不可能であるか(例えば、サーバがクライアントが接続されているリン クのプレフィックスの情報を持っていない)、あるいはクライアントによっ て送られたIAのどれにもアドレスがなかったなら、サーバはクライアント に答えを送ってはなりません(MUST NOT)。 The server ignores the T1 and T2 fields in the IA options and the preferred-lifetime and valid-lifetime fields in the IA Address options. サーバはIAオプションのT1とT2フィールドとIAアドレスオプション の望ましい寿命と正式な寿命フィールドを無視します。 The server constructs a Reply message by setting the "msg-type" field to REPLY, and copying the transaction ID from the Confirm message into the transaction-id field. サーバは「メッセージ種別」フィールドを応答に設定し、処理識別子フィー ルドに確証メッセージから処理識別子をコピーすることによって応答メッセー ジを組み立てます。 The server MUST include a Server Identifier option containing the server's DUID and the Client Identifier option from the Confirm message in the Reply message. The server includes a Status Code option indicating the status of the Confirm message. サーバは応答メッセージに、サーバのDUIDを含んでいるサーバー識別子 オプションと、確証メッセージからのクライアント識別子オプションを、含 めなくてはなりません(MUST)。サーバは確証メッセージの状態を示す状態コー ドオプションを含みます。 18.2.3. Receipt of Renew Messages 18.2.3. 更新メッセージ受信 When the server receives a Renew message via unicast from a client to which the server has not sent a unicast option, the server discards the Renew message and responds with a Reply message containing a Status Code option with the value UseMulticast, a Server Identifier option containing the server's DUID, the Client Identifier option from the client message, and no other options. サーバがユニキャストオプションを送らなかったクライアントから、サーバ がユニキャストで更新メッセージを受け取る時、サーバは更新メッセージを 捨てて、UseMulticast値の状態コードオプションとサーバのDUIDを含ん でいるサーバ識別子オプションとクライアントメッセージからのクライアン ト識別子オプションのみを含んでいる応答メッセージを返します。 When the server receives a Renew message that contains an IA option from a client, it locates the client's binding and verifies that the information in the IA from the client matches the information stored for that client. サーバがクライアントからIAオプションを含んでいる更新メッセージを受 け取る時、クライアントの結合の場所を突き止めて、クライアントからのI Aの情報がそのクライアントのために保管された情報に一致することを確か めます。 If the server cannot find a client entry for the IA the server returns the IA containing no addresses with a Status Code option set to NoBinding in the Reply message. もしサーバがIAのクライアント項目を見いだすことができないなら、サー バは応答メッセージの状態コードオプションにNoBindingを設定しアドレスを 含んでいないIAを返します。 If the server finds that any of the addresses are not appropriate for the link to which the client is attached, the server returns the address to the client with lifetimes of 0. もしサーバがアドレスのどれかがクライアントが接続するリンクに適切では ないことに気付くなら、サーバは0の寿命でクライアントにアドレスを返し ます。 If the server finds the addresses in the IA for the client then the server sends back the IA to the client with new lifetimes and T1/T2 times. The server may choose to change the list of addresses and the lifetimes of addresses in IAs that are returned to the client. もしサーバがクライアントのIAのアドレスを見いだすなら、サーバは新し い寿命とT1/T2時刻でIAをクライアントに送り返します。サーバはク ライアントに返すIAのアドレスのリストとアドレスの寿命を変えることに 決めてもよいです。 The server constructs a Reply message by setting the "msg-type" field to REPLY, and copying the transaction ID from the Renew message into the transaction-id field. サーバは「メッセージ種別」フィールドを応答に設定し、処理識別子フィー ルドの中に更新メッセージから処理識別子をコピーすることで応答メッセー ジを組み立てます。 The server MUST include a Server Identifier option containing the server's DUID and the Client Identifier option from the Renew message in the Reply message. サーバはサーバのDUIDを含んでいるサーバ識別子オプションと、更新メッ セージからのクライアント識別子オプションを、応答メッセージに含めなく てはなりません(MUST)。 The server includes other options containing configuration information to be returned to the client as described in section 18.2. サーバは18.2章で記述されるように、クライアントに返される設定情報を 含む他のオプションを含めます。 18.2.4. Receipt of Rebind Messages 18.2.4. 再結合メッセージの受信 When the server receives a Rebind message that contains an IA option from a client, it locates the client's binding and verifies that the information in the IA from the client matches the information stored for that client. サーバがクライアントからIAオプションを含む再結合メッセージを受け取 る時、サーバはクライアントの結合を見つけ、そしてクライアントからのI A情報がクライアント用に保管された情報と一致することを確かめます。 If the server cannot find a client entry for the IA and the server determines that the addresses in the IA are not appropriate for the link to which the client's interface is attached according to the server's explicit configuration information, the server MAY send a Reply message to the client containing the client's IA, with the lifetimes for the addresses in the IA set to zero. This Reply constitutes an explicit notification to the client that the addresses in the IA are no longer valid. In this situation, if the server does not send a Reply message it silently discards the Rebind message. もしサーバがIAのクライアント項目を見いだすことができなく、そしてサー バの明示的な設定情報に従って、サーバがIAの中のアドレスがクライアン トのインタフェースが接続するリンクに適切でないと決定するなら、サーバ はIAの寿命をゼロに設定て、クライアントのIAを含む応答メッセージを クライアントに送ってもよいです(MAY)。この応答はIA中のアドレスがもう 正当ではないというクライアントへの明白な通知を形成します。この状態で、 もしサーバが応答メッセージを送らないなら、静かに再結合メッセージを捨 てます。 If the server finds that any of the addresses are no longer appropriate for the link to which the client is attached, the server returns the address to the client with lifetimes of 0. もしサーバがアドレスのどれかがクライアントが接続するリンクに適切でな いことに気付くなら、サーバは0の寿命でクライアントにアドレスを返しま す。 If the server finds the addresses in the IA for the client then the server SHOULD send back the IA to the client with new lifetimes and T1/T2 times. もしサーバがIAにクライアントのアドレスを見いだすなら、サーバは新し い寿命とT1/T2時間でIAをクライアントに送り返すべきです(SHOULD)。 The server constructs a Reply message by setting the "msg-type" field to REPLY, and copying the transaction ID from the Rebind message into the transaction-id field. サーバは「メッセージタイプ」フィールドを応答に設定し、取引識別子フィー ルドの中に再結合メッセージからの取引識別子をコピーすることで応答メッ セージを組み立てます。 The server MUST include a Server Identifier option containing the server's DUID and the Client Identifier option from the Rebind message in the Reply message. サーバは応答メッセージに、サーバのDUIDを含むサーバ識別子オプショ ンと、再結合メッセージからのクライアント識別子オプションを、含めなく てはなりません(MUST)。 The server includes other options containing configuration information to be returned to the client as described in section 18.2. サーバは18.2章に記述されるように、クライアントに返される設定情報 を含む他のオプションを含めます。 18.2.5. Receipt of Information-request Messages 18.2.5. 情報要求の受信 When the server receives an Information-request message, the client is requesting configuration information that does not include the assignment of any addresses. The server determines all configuration parameters appropriate to the client, based on the server configuration policies known to the server. サーバが情報要求メッセージを受け取る時、クライアントはアドレスの割当 てなしで設定情報を求めています。サーバはクライアントに適切な、サーバ が知っているサーバ設定ポリシーに基づいたすべての設定情報を決定します。 The server constructs a Reply message by setting the "msg-type" field to REPLY, and copying the transaction ID from the Information-request message into the transaction-id field. サーバは「メッセージ種別」フィールドに応答を設定し、処理識別子フィー ルドの中に情報要求メッセージから処理識別子をコピーすることによって応 答メッセージを組み立てます。 The server MUST include a Server Identifier option containing the server's DUID in the Reply message. If the client included a Client Identification option in the Information-request message, the server copies that option to the Reply message. サーバは応答メッセージにサーバのDUIDを含むサーバ識別子オプション を含めなくてはなりません(MUST)。もしクライアントが情報要求メッセージ にクライアント識別子オプションを含めたなら、サーバは応答メッセージに そのオプションをコピーします。 The server includes options containing configuration information to be returned to the client as described in section 18.2. サーバは18.2章で記述されるように、クライアントに返される設定情報を 含んでいるオプションを含めます。 If the Information-request message received from the client did not include a Client Identifier option, the server SHOULD respond with a Reply message containing any configuration parameters that are not determined by the client's identity. If the server chooses not to respond, the client may continue to retransmit the Information-request message indefinitely. もしクライアントから受け取る情報要求メッセージがクライアント識別子オ プションを含まなかったなら、サーバは応答メッセージにクライアントの識 別子に依存せずに決定される設定パラメータでも含めて返答するべきです (SHOULD)。もしサーバが応答しないことに決決定するなら、クライアントは いつまでも情報要求メッセージを再び送り続けてもよいです。 18.2.6. Receipt of Release Messages 18.2.6. 開放メッセージ受信 When the server receives a Release message via unicast from a client to which the server has not sent a unicast option, the server discards the Release message and responds with a Reply message containing a Status Code option with value UseMulticast, a Server Identifier option containing the server's DUID, the Client Identifier option from the client message, and no other options. サーバがユニキャストオプションを送らなかったクライアントからユニキャ ストで開放メッセージを受け取る時、サーバは開放メッセージを捨てて、そ してUseMulticast値の状態コードと、サーバのDUIDを含んでいるサーバ 識別子オプションと、クライアントメッセージからのクライアント識別子オ プションと、だけを含む応答メッセージで返答します。 Upon the receipt of a valid Release message, the server examines the IAs and the addresses in the IAs for validity. If the IAs in the message are in a binding for the client, and the addresses in the IAs have been assigned by the server to those IAs, the server deletes the addresses from the IAs and makes the addresses available for assignment to other clients. The server ignores addresses not assigned to the IA, although it may choose to log an error. 正しい開放メッセージを受信したら、サーバは検証のためにIAとIAのア ドレスを調べます。もしメッセージのIAがクライアントと結合し、IAの アドレスがサーバからそのIAに割当てたものであるあんらば、サーバはI Aのアドレスを削除し、アドレスを他のクライアントに割り当て可能にしま す。サーバは、エラーをログファイルに書くため以外は、IAに割当てられ ていないアドレスを無視します。 After all the addresses have been processed, the server generates a Reply message and includes a Status Code option with value Success, a Server Identifier option with the server's DUID, and a Client Identifier option with the client's DUID. For each IA in the Release message for which the server has no binding information, the server adds an IA option using the IAID from the Release message, and includes a Status Code option with the value NoBinding in the IA option. No other options are included in the IA option. すべてのアドレスが処理された後で、サーバは応答メッセージを生成し、 Success値を持つ状態コードオプションと、サーバのDUIDを設定したサー バ識別オプションと、クライアントのDUIDを設定したクライアント識別 オプションを含みます。サーバが結合情報を持たない開放メッセージのIA に対して、サーバは開放メッセージのIAIDを使用してIAオプションを 追加し、IAオプションにNoBinding値の状態コードを含めます。他のオプショ ンはIAオプションにに含められません。 A server may choose to retain a record of assigned addresses and IAs after the lifetimes on the addresses have expired to allow the server to reassign the previously assigned addresses to a client. アドレスの寿命が切れサーバが前にクライアントに割り当てたアドレスの再 割当をできるようになった後で、サーバーが割り当てられたアドレスとIA の記録を維持することに決めるかもしれません。 18.2.7. Receipt of Decline Messages 18.2.7. 辞退メッセージの受信 When the server receives a Decline message via unicast from a client to which the server has not sent a unicast option, the server discards the Decline message and responds with a Reply message containing a Status Code option with the value UseMulticast, a Server Identifier option containing the server's DUID, the Client Identifier option from the client message, and no other options. ユニキャストによってサーバがユニキャストオプションを送らなかったクラ イアントからサーバが辞退メッセージを受け取る時、サーバは辞退メッセー ジを捨てて、そしてUseMulticast値の状態コードオプションと、サーバのD UIDを含んでいるサーバ識別子オプションと、クライアントメッセージか らのクライアント識別子オプションのみを含む応答メッセージを返します。 Upon the receipt of a valid Decline message, the server examines the IAs and the addresses in the IAs for validity. If the IAs in the message are in a binding for the client, and the addresses in the IAs have been assigned by the server to those IAs, the server deletes the addresses from the IAs. The server ignores addresses not assigned to the IA (though it may choose to log an error if it finds such an address). 正しい自体メッセージを受信したサーバは、IAとIAのアドレスを検証し ます。もしメッセージでのIAがクライアントに結合していて、そしてIA のアドレスがサーバからIAに割り当てられたなら、サーバIAからアドレ スを削除します。(もしこのようなアドレスを見いだすなら、エラーをログ ファイルに書くかもしれなが)サーバはIAに割当てられていないアドレス を無視します。 The client has found any addresses in the Decline messages to be already in use on its link. Therefore, the server SHOULD mark the addresses declined by the client so that those addresses are not assigned to other clients, and MAY choose to make a notification that addresses were declined. Local policy on the server determines when the addresses identified in a Decline message may be made available for assignment. クライアントは辞退メッセージ中のアドレスがリンクで使用中なのを見つけ ました。それ故に、サーバはアドレスを他のクライアントに割り当てること がないように、辞退されたとしるしをつけるべきで(SHOULD)、アドレスが辞 退されたと通知をするかもしれません(MAY)。サーバのローカルポリシーが、 辞退メッセージで示されたアドレスを割当てに利用するか決定します。 After all the addresses have been processed, the server generates a Reply message and includes a Status Code option with the value Success, a Server Identifier option with the server's DUID, and a Client Identifier option with the client's DUID. For each IA in the Decline message for which the server has no binding information, the server adds an IA option using the IAID from the Release message and includes a Status Code option with the value NoBinding in the IA option. No other options are included in the IA option. すべてのアドレスが処理された後で、サーバは応答メッセージを生成して、 Success値の状態コードと、サーバのDUIDを持つサーバー識別子オプショ ンと、クライアントのDUIDを持つクライアント識別子オプションを含め ます。サーバ結合を持たない辞退メッセージの各IAについて、サーバは開 放メッセージのIAIDを使用してIAオプションを追加し、NoBinding値の 状態コードオプションを含めます。他のオプションはIAオプションに含め ません。 18.2.8. Transmission of Reply Messages 18.2.8. 応答メッセージの伝達 If the original message was received directly by the server, the server unicasts the Reply message directly to the client using the address in the source address field from the IP datagram in which the original message was received. The Reply message MUST be unicast through the interface on which the original message was received. もし元のメッセージがサーバに直接届いたなら、サーバは元のメッセージの IPデータグラムのソースアドレスフィールドのアドレスを使ってクライア ントに直接応答メッセージをユニキャストします。応答メッセージは、元の メッセージを受信したインタフェースからのユニキャストでに違いありませ ん(MUST)。 If the original message was received in a Relay-forward message, the server constructs a Relay-reply message with the Reply message in the payload of a Relay Message option (see section 22.10). If the Relay-forward messages included an Interface-id option, the server copies that option to the Relay-reply message. The server unicasts the Relay-reply message directly to the relay agent using the address in the source address field from the IP datagram in which the Relay-forward message was received. もし元のメッセージがリレー転送メッセージで受け取られたなら、サーバは リレーメッセージオプションのペイロードでに応答メッセージを入れたリレー 応答メッセージを組み立てます(22.10章参照)。もしリレー転送メッセー ジがインタフェースIDオプションを含むなら、サーバはリレー応答メッセー ジにそのオプションをコピーします。サーバは受信したリレー転送メッセー ジのIPデータグラムのソースアドレスフィールドのアドレスのリレーエー ジェントにリレー転送メッセージを直接ユニキャストします。 19. DHCP Server-Initiated Configuration Exchange 19. DHCPサーバからはじめる設定交換 A server initiates a configuration exchange to cause DHCP clients to obtain new addresses and other configuration information. For example, an administrator may use a server-initiated configuration exchange when links in the DHCP domain are to be renumbered. Other examples include changes in the location of directory servers, addition of new services such as printing, and availability of new software. サーバがDHCPクライアントに新しいアドレスと他の設定情報を得させる ために設定交換を始めます。例えば管理者がDHCPドメインのリンク番号 を付け直す時に、サーバが開始した設定交換を使ってもよいです。他の例で、 ディレクトリサーバの場所の変更や、プリントするような新しいサービスの 追加や、新しいソフトウェアの有効化です。 19.1. Server Behavior 19.1. サーバ動作 A server sends a Reconfigure message to cause a client to initiate immediately a Renew/Reply or Information-request/Reply message exchange with the server. クライアントがサーバとすぐに更新/応答や情報要求/応答メッセージ交換 を始めさせるため、サーバが再設定メッセージを送ります。 19.1.1. Creation and Transmission of Reconfigure Messages 19.1.1. 再設定メッセージの生成と伝達 The server sets the "msg-type" field to RECONFIGURE. The server sets the transaction-id field to 0. The server includes a Server Identifier option containing its DUID and a Client Identifier option containing the client's DUID in the Reconfigure message. サーバは「メッセージ種別」フィールドを再設定に設定します。サーバは処 理識別子フィールドを0に設定します。サーバは再設定メッセージに、DU IDを含んでいるサーバ識別子オプションとクライアントのDUIDを含ん でいるクライアント識別子オプションを含めます。 The server MAY include an Option Request option to inform the client of what information has been changed or new information that has been added. In particular, the server specifies the IA option in the Option Request option if the server wants the client to obtain new address information. If the server identifies the IA option in the Option Request option, the server MUST include an IA option that contains no other sub-options to identify each IA that is to be reconfigured on the client. どの情報が変更されたかあるいは追加された新しい情報を示すために、サー バはオプション要求オプションを含めるかもしれません(MAY)。特に、もしク ライアントが新しいアドレス情報を得ることをサーバが望むなら、サーバは オプション要求オプションをIAオプションで指定します。もしサーバがオ プション要求オプションでIAオプションを指定するなら、サーバはクライ アント上で再設定されるはずであるIAを指定するオプションだけを含むI Aオプションを含まなくてはなりません(MUST)。 Because of the risk of denial of service attacks against DHCP clients, the use of a security mechanism is mandated in Reconfigure messages. The server MUST use DHCP authentication in the Reconfigure message. DHCPクライアントに対してのサービス妨害攻撃の危険のため、セキュリ ティ機構の使用は再設定メッセージで義務化されます。サーバは再設定メッ セージでDHCP認証を使わなくてはなりません(MUST)。 The server MUST include a Reconfigure Message option (defined in section 22.19) to select whether the client responds with a Renew message or an Information-Request message. クライアントが更新メッセージあるいは情報要求メッセージに返答するかど うか指定するために、サーバは再設定メッセージオプション(22.19章で 定義)を含めなくてはなりません(MUST)。 The server MUST NOT include any other options in the Reconfigure except as specifically allowed in the definition of individual options. サーバは、個別のオプションの定義で特に許される以外に、再設定に他のい かなるオプションも含めてはなりません(MUST NOT)。 A server sends each Reconfigure message to a single DHCP client, using an IPv6 unicast address of sufficient scope belonging to the DHCP client. If the server does not have an address to which it can send the Reconfigure message directly to the client, the server uses a Relay-reply message (as described in section 20.3) to send the Reconfigure message to a relay agent that will relay the message to the client. The server may obtain the address of the client (and the appropriate relay agent, if required) through the information the server has about clients that have been in contact with the server, or through some external agent. DHCPクライアントに属している十分な範囲のIPv6ユニキャストアド レスを使って、サーバが1つのDHCPクライアントにそれぞれに再設定メッ セージを送ります。もしサーバが直接クライアントに再設定メッセージを送 ることができるアドレスを持っていないなら、サーバはクライアントにメッ セージを伝えるであろうリレーのエージェントに再設定メッセージを送るリ レー応答メッセージ(20.3章で記述)を使います。サーバと連絡をとって いたクライアントや、ある外部のエージェントを通して持っている情報を通 して、サーバはクライアント(と、もし必要とされるなら、適切なリレーエー ジェント)のアドレスを得てもよいです。 To reconfigure more than one client, the server unicasts a separate message to each client. The server may initiate the reconfiguration of multiple clients concurrently; for example, a server may send a Reconfigure message to additional clients while previous reconfiguration message exchanges are still in progress. 1つ以上のクライアントを再設定するために、サーバは各クライアントに個 別にメッセージをユニキャストします。サーバは同時に多数のクライアント の再設定を始めてもよいです;例えば、サーバが、前の再設定メッセージの 交換がまだ進行中である間に、追加のクライアントに再設定メッセージを送っ てもよいです。 The Reconfigure message causes the client to initiate a Renew/Reply or Information-request/Reply message exchange with the server. The server interprets the receipt of a Renew or Information-request message (whichever was specified in the original Reconfigure message) from the client as satisfying the Reconfigure message request. 再設定メッセージはクライアントがサーバと更新/応答あるいは情報要求/ 応答メッセージ交換を始めさせます。サーバはクライアントからの再設定メッ セージに対応する更新あるいは情報要求メッセージ(どちらかは元の再設定 メッセージで指定)の受信を要求が満たされたと解釈します。 19.1.2. Time Out and Retransmission of Reconfigure Messages 19.1.2. タイムアウトと再設定メッセージの再送 If the server does not receive a Renew or Information-request message from the client in REC_TIMEOUT milliseconds, the server retransmits the Reconfigure message, doubles the REC_TIMEOUT value and waits again. The server continues this process until REC_MAX_RC unsuccessful attempts have been made, at which point the server SHOULD abort the reconfigure process for that client. もしサーバがREC_TIMEOUTミリ秒以内にクライアントから更新あるいは情報要 求メッセージを受け取らないなら、サーバは再設定メッセージを再び送って、 REC_TIMEOUT値を2倍にして、再び待ちます。サーバは、REC_MAX_RC回の不成 功の試みがされるまで、このプロセスを続けて、この点でサーバはクライア ントの再設定処理を中止するべきです(SHOULD)。 Default and initial values for REC_TIMEOUT and REC_MAX_RC are documented in section 5.5. REC_TIMEOUTとREC_MAX_RCのデフォルトと最初の値が5.5章で文書化されま す。 19.2. Receipt of Renew Messages 19.2. 更新メッセージの受信 The server generates and sends a Reply message to the client as described in sections 18.2.3 and 18.2.8, including options for configuration parameters. 18.2.3章と18.2.8章で記述されるように、サーバはクライアントへ の設定パラメータのオプションを含む応答メッセージを生成して送ります。 The server MAY include options containing the IAs and new values for other configuration parameters in the Reply message, even if those IAs and parameters were not requested in the Renew message from the client. サーバは、たとえクライアントからの更新メッセージでIAとパラメータが 求められなかったとしても、応答メッセージにIAと他の設定パラメータの 新しい値を含めてもよいです(MAY)。 19.3. Receipt of Information-request Messages 19.3. 情報要求メッセージの受信 The server generates and sends a Reply message to the client as described in sections 18.2.5 and 18.2.8, including options for configuration parameters. 18.2.5章と18.2.8章で記述されるように、サーバはクライアントに 設定パラメータのオプションを含む応答メッセージを生成して送ります。 The server MAY include options containing new values for other configuration parameters in the Reply message, even if those parameters were not requested in the Information-request message from the client. サーバは、たとえクライアントからの更新メッセージでパラメータが求めら れなかったとしても、応答メッセージに他の設定パラメータの新しい値を含 めてもよいです(MAY)。 19.4. Client Behavior 19.4. クライアント動作 A client receives Reconfigure messages sent to the UDP port 546 on interfaces for which it has acquired configuration information through DHCP. These messages may be sent at any time. Since the results of a reconfiguration event may affect application layer programs, the client SHOULD log these events, and MAY notify these programs of the change through an implementation-specific interface. クライアントがDHCPをから設定情報を獲得したインタフェース上のUD Pポート546に送られた再設定メッセージを受け取ります。これらのメッ セージはいつでも送られるかもしれません。再設定イベントの結果がアプリ ケーションレイヤプログラムに影響を与えるかもしれないので、クライアン トはこれらのイベントをログファイルに書くべき(SHOULD)であって、そして 実装特有のインタフェースを通してこれらの変更をプログラムに知らせても よいです(MAY)。 19.4.1. Receipt of Reconfigure Messages 19.4.1. 再設定メッセージの受信 Upon receipt of a valid Reconfigure message, the client responds with either a Renew message or an Information-request message as indicated by the Reconfigure Message option (as defined in section 22.19). The client ignores the transaction-id field in the received Reconfigure message. While the transaction is in progress, the client silently discards any Reconfigure messages it receives. 正当な再設定メッセージを受信したクライアントは、再設定メッセージオプ ション(22.19章で定義される)で示されるように、更新メッセージある いは情報要求メッセージで返答します。クライアントは受信した再設定メッ セージの処理識別子フィールドを無視します。処理が進行中である間に、ク ライアントは静かに受け取る再設定メッセージを捨てます。 DISCUSSION: 論議: The Reconfigure message acts as a trigger that signals the client to complete a successful message exchange. Once the client has received a Reconfigure, the client proceeds with the message exchange (retransmitting the Renew or Information-request message if necessary); the client ignores any additional Reconfigure messages until the exchange is complete. Subsequent Reconfigure messages cause the client to initiate a new exchange. 再設定メッセージはクライアントにメッセージ交換の成功の終了の信号を 送る引き金の役を務めます。クライアントが再設定を受け取ったら、クラ イアントは(もし必要なら、更新や情報要求メッセージを再送して)メッ セージ交換を続けます;クライアントは、交換が完全になるまで、追加の 再設定メッセージを無視します。次の再設定メッセージがクライアントに 新しい交換を始めさせます。 How does this mechanism work in the face of duplicated or retransmitted Reconfigure messages? Duplicate messages will be ignored because the client will begin the exchange after the receipt of the first Reconfigure. Retransmitted messages will either trigger the exchange (if the first Reconfigure was not received by the client) or will be ignored. The server can discontinue retransmission of Reconfigure messages to the client once the server receives the Renew or Information-request message from the client. 重複や再送の再設定メッセージに対して、このメカニズムが働くでしょう か?重複メッセージが、クライアントが最初の再設定の受信後にメッセー ジ交換を始めるであろうから、無視されるでしょう。再送メッセージは、 メッセージ交換を起こすか(もし最初の再設定をクライアントが受信しな ければ)、あるいは無視されるでしょう。サーバがクライアントから更新 や情報要求メッセージを受け取る途端に、サーバはクライアントへの再設 定メッセージの再送を中止することができます。 It might be possible for a duplicate or retransmitted Reconfigure to be sufficiently delayed (and delivered out of order) to arrive at the client after the exchange (initiated by the original Reconfigure) has been completed. In this case, the client would initiate a redundant exchange. The likelihood of delayed and out of order delivery is small enough to be ignored. The consequence of the redundant exchange is inefficiency rather than incorrect operation. 重複や再送の再設定がかなり遅れて(そして順序どおりに配達されなく て)、(最初の再設定によって始められた)交換が終わった後に、クライ アントに到達することがありえます。この場合、クライアントは重複する 交換を始めるでしょう。遅延と順序どおりでない配達の可能性は無視出来 るほど十分小さいです。重複する交換の結果は正しくない運用ではなくど ちらかと言うと、非能率です。 19.4.2. Creation and Transmission of Renew Messages 19.4.2. 更新メッセージの生成と伝達 When responding to a Reconfigure, the client creates and sends the Renew message in exactly the same manner as outlined in section 18.1.3, with the exception that the client copies the Option Request option and any IA options from the Reconfigure message into the Renew message. 再設定に応答する時、クライアントが再設定メッセージのオプション要求オ プションとIAオプションを更新メッセージにコピーするのを例外として、 クライアントは18.1.3章で正確に説明されるのと同じ方法で更新メッセー ジを作って送ります。 19.4.3. Creation and Transmission of Information-request Messages 19.4.3. 情報要求メッセージの生成と伝達 When responding to a Reconfigure, the client creates and sends the Information-request message in exactly the same manner as outlined in section 18.1.5, with the exception that the client includes a Server Identifier option with the identifier from the Reconfigure message to which the client is responding. 再設定に応答する時、クライアントが再設定メッセージの識別子でサーバ識 別子オプションを含めるのを例外として、クライアントは正確に18.1.5 章で概説されると比べて同じ方法で情報要求メッセージを作って送ります。 19.4.4. Time Out and Retransmission of Renew or Information-request Messages 19.4.4. タイムアウトと更新や情報要求メッセージの再送 The client uses the same variables and retransmission algorithm as it does with Renew or Information-request messages generated as part of a client-initiated configuration exchange. See sections 18.1.3 and 18.1.5 for details. If the client does not receive a response from the server by the end of the retransmission process, the client ignores and discards the Reconfigure message. クライアントは、クライアントから始めた設定交換での更新や情報交換メッ セージで使ったのと同じ変数と再送アルゴリズムを使います。詳細は 18.1.3章と18.1.5章を見てください。もしクライアントが再送処理 のの終わりまでにサーバから回答を受け取らないなら、クライアントは再設 定メッセージを無視して、そして捨てます。 19.4.5. Receipt of Reply Messages 19.4.5. 応答メッセージの受信 Upon the receipt of a valid Reply message, the client processes the options and sets (or resets) configuration parameters appropriately. The client records and updates the lifetimes for any addresses specified in IAs in the Reply message. 正しい応答メッセージを受信したクライアントはオプションを処理して、適 切に設定パラメータを設定(あるいはリセット)します。クライアントは応 答メッセージのIAで指定されたアドレスの寿命を記録や更新します。 20. Relay Agent Behavior 20. リレーエージェント動作 The relay agent MAY be configured to use a list of destination addresses, which MAY include unicast addresses, the All_DHCP_Servers multicast address, or other addresses selected by the network administrator. If the relay agent has not been explicitly configured, it MUST use the All_DHCP_Servers multicast address as the default. リレーエージェントは宛先アドレスのリストを使うように設定されるかもし れず(MAY)、そしてそれはユニキャストアドレスやAll_DHCP_Serversマルチ キャストアドレスやネットワーク管理者によって選択された他のアドレスを 含むかもしれません(MAY)。もしリレーエージェントが明示的に設定されな かったなら、All_DHCP_Serversマルチキャストアドレスをデフォルトとして 用いなくてはなりません(MUST)。 If the relay agent relays messages to the All_DHCP_Servers multicast address or other multicast addresses, it sets the Hop Limit field to 32. もしリレーエージェントがAll_DHCP_Serversマルチキャストアドレスあるい は他のマルチキャストアドレスへのメッセージを中継するなら、それはホッ プ限界フィールドを32にセットします。 20.1. Relaying a Client Message or a Relay-forward Message 20.1. クライアントメッセージやリレー転送メッセージの中継 A relay agent relays both messages from clients and Relay-forward messages from other relay agents. When a relay agent receives a valid message to be relayed, it constructs a new Relay-forward message. The relay agent copies the source address from the header of the IP datagram in which the message was received to the peer-address field of the Relay-forward message. The relay agent copies the received DHCP message (excluding any IP or UDP headers) into a Relay Message option in the new message. The relay agent adds to the Relay-forward message any other options it is configured to include. リレーエージェントがクライアントからのメッセージと他のリレーエージェ ントからのリレー転送メッセージの両方を中継します。リレーエージェント が中継する正しいメッセージを受け取る時、新しいリレー中継メッセージを 組み立てます。リレーエージェントはメッセージを受け取ったIPデータグ ラムのヘッダーのソースアドレスから、リレー転送メッセージの相手アドレ スフィールドにコピーをします。リレーエージェントは新しいメッセージの リレーメッセージオプションの中に(IPあるいはUDPヘッダを除いた) 受信DHCPメッセージをコピーします。リレーエージェントは、含めるよ うに設定された他のオプションを、転送メッセージに付け加えます。 20.1.1. Relaying a Message from a Client 20.1.1. クライアントからのメッセージの中継 If the relay agent received the message to be relayed from a client, the relay agent places a global or site-scoped address with a prefix assigned to the link on which the client should be assigned an address in the link-address field. This address will be used by the server to determine the link from which the client should be assigned an address and other configuration information. The hop-count in the Relay-forward message is set to 0. もしリレーエージェントがクライアントから中継メッセージを受け取ったな ら、リレーエージェントは、クライアントがアドレスを割り当てられるべき であるリンクに割り当てられたプレフィックスを持つグローバルか、あるい はサイト範囲のアドレスをリンクアドレスフィールドに設定します。このア ドレスは、クライアントのアドレスや他の設定情報を割り当てるべきリンク を決定するために、サーバーによって使われるでしょう。リレー転送メッセー ジのホップカウントは0に設定されます。 If the relay agent cannot use the address in the link-address field to identify the interface through which the response to the client will be relayed, the relay agent MUST include an Interface-id option (see section 22.18) in the Relay-forward message. The server will include the Interface-id option in its Relay-reply message. The relay agent fills in the link-address field as described in the previous paragraph regardless of whether the relay agent includes an Interface-id option in the Relay-forward message. もしリレーエージェントがクライアントに対する応答を中継するインタフェー スを識別するためのリンクアドレスフィールドのアドレスを使うことができ ないなら、リレーエージェントはインタフェース識別子オプション (22.18章参照)をリレー転送メッセージに含めなくてはなりません (MUST)。サーバはそのリレー応答メッセージにインタフェース識別子オプショ ンを含めるでしょう。リレーエージェントがリレー転送メッセージにインタ フェース識別子オプションを含めるかどうかにかかわらず、リレーエージェ ントは前の段落で記述されるように、リンクアドレスフィールドを記入しま す。 20.1.2. Relaying a Message from a Relay Agent 20.1.2. リレーエージェントからの中継メッセージ If the message received by the relay agent is a Relay-forward message and the hop-count in the message is greater than or equal to HOP_COUNT_LIMIT, the relay agent discards the received message. もしリレーエージェントの受け取ったメッセージがリレー転送メッセージで あり、そしてメッセージでのホップカウントがHOP_COUNT_LIMITかそれ以上で あるなら、リレーエージェントは受信したメッセージを捨てます。 The relay agent copies the source address from the IP datagram in which the message was received from the client into the peer-address field in the Relay-forward message and sets the hop-count field to the value of the hop-count field in the received message incremented by 1. リレーエージェントは、クライアントから受信したメッセージのIPデータ グラムのソースアドレスを、リレー転送メッセージの相手アドレスフィール ドにコピーし、ホップカウントフィールドの値を受信した値から1増やして 設定します。 If the source address from the IP datagram header of the received message is a global or site-local address (and the device on which the relay agent is running belongs to only one site), the relay agent sets the link-address field to 0; otherwise the relay agent sets the link-address field to a global or site-local address assigned to the interface on which the message was received, or includes an Interface-ID option to identify the interface on which the message was received. もし受信メッセージのIPデータグラムヘッダのソースアドレスがグローバ ルかサイトローカルアドレス(そしてリレーエージェントが動作する装置が 1つのサイトだけに属する)なら、リレーエージェントはリンクアドレス フィールドを0に設定します;さもなければリレーエージェントはリンクア ドレスフィールドをメッセージを受信したインタフェースに割り当てられた グローバルかサイトローカルなアドレスに設定するか、メッセージが受取っ たインタフェースを識別するインタフェース識別子オプションを含めます。 20.2. Relaying a Relay-reply Message 20.2. リレー応答メッセージの中継 The relay agent processes any options included in the Relay-reply message in addition to the Relay Message option, and then discards those options. リレーエージェントはリレーメッセージオプションのほかのリレー応答メッ セージに含められたオプションを処理して、次にそれらのオプションを捨て ます。 The relay agent extracts the message from the Relay Message option and relays it to the address contained in the peer-address field of the Relay-reply message. リレーエージェントはリレーメッセージオプションからのメッセージを引き 抜いて、そしてリレー応答メッセージの相手アドレスフィールドに含まれる アドレスにそれらを中継します。 If the Relay-reply message includes an Interface-id option, the relay agent relays the message from the server to the client on the link identified by the Interface-id option. Otherwise, if the link-address field is not set to zero, the relay agent relays the message on the link identified by the link-address field. もしリレー応答メッセージがインタフェース識別子オプションを含むなら、 リレーのエージェントはインタフェース識別子オプションによって識別され たリンク上のクライアントにサーバからのメッセージを伝えます。さもなけ れば、もしリンクアドレスフィールドがゼロに設定されないなら、リレーエー ジェントはリンクアドレスフィールドによって識別されたリンク上にメッセー ジを中継します。 20.3. Construction of Relay-reply Messages 20.3. リレー応答メッセージの生成 A server uses a Relay-reply message to return a response to a client if the original message from the client was relayed to the server in a Relay-forward message or to send a Reconfigure message to a client if the server does not have an address it can use to send the message directly to the client. もしクライアントからの元のメッセージがリレー転送メッセージでサーバに 伝えられたなら、あるいは、もしサーバが直接クライアントにメッセージを 送るために使うことができるアドレスを持っていないなら、サーバがクライ アントに回答を返すか、クライアントに再設定メッセージを送るためリレー 応答メッセージを使います。 A response to the client MUST be relayed through the same relay agents as the original client message. The server causes this to happen by creating a Relay-reply message that includes a Relay Message option containing the message for the next relay agent in the return path to the client. The contained Relay-reply message contains another Relay Message option to be sent to the next relay agent, and so on. The server must record the contents of the peer-address fields in the received message so it can construct the appropriate Relay-reply message carrying the response from the server. クライアントに対する回答が元のクライアントメッセージと同じリレーエー ジェントを通して中継されなくてはなりません(MUST)。サーバはクライアン トへの返送パスの次のリレーエージェントのメッセージを含んでいるリレー メッセージオプションを含むリレー応答メッセージを作ることによってこれ を起こさせます。含まれるリレー応答メッセージは次のリレーのエージェン トに送られるもう1つのリレーメッセージオプションなどを含んでいます。 サーバからの回答を載せた適切なリレー応答メッセージを組み立てることが できるように、サーバは受信メッセージで相手アドレスフィールドの内容を 記録しなくてはなりません。 For example, if client C sent a message that was relayed by relay agent A to relay agent B and then to the server, the server would send the following Relay-Reply message to relay agent B: 例えば、もしクライアントCがメッセージを送り、これはリレーエージェン トAからリレーエージェントBに中継され、次にサーバに中継されるなら、 サーバじゃ次のリレー応答メッセージをリレーエージェントBに送るでしょ う: msg-type: RELAY-REPLY hop-count: 1 link-address: 0 peer-address: A Relay Message option, containing: msg-type: RELAY-REPLY hop-count: 0 link-address: address from link to which C is attached peer-address: C Relay Message option: <response from server> 訳注:こんなイメージ +------------------------------------------+ | |---------------------------+ | | エージェン | エージェン +------------+ | | | トBへの | トAへの | Cへの応答 | | | | リレー応答 | リレー応答 | メッセージ | | | | メッセージ | メッセージ +------------+ | | | |---------------------------+ | +------------------------------------------+ When sending a Reconfigure message to a client through a relay agent, the server creates a Relay-reply message that includes a Relay Message option containing the Reconfigure message for the next relay agent in the return path to the client. The server sets the peer-address field in the Relay-reply message header to the address of the client, and sets the link-address field as required by the relay agent to relay the Reconfigure message to the client. The server obtains the addresses of the client and the relay agent through prior interaction with the client or through some external mechanism. リレーエージェントを通してクライアントに再設定メッセージを送る時、サー バはクライアントに返すパスでの次のリレーエージェントのために再設定メッ セージを含んでいるリレーメッセージオプションを含むリレー応答メッセー ジを作ります。サーバはリレー応答メッセージヘッダでの相手アドレスフィー ルドをクライアントのアドレスに設定して、そしてリレーエージェントがク ライアントに再設定メッセージを伝えるように要求するため、リンクアドレ スフィールドを設定します。サーバはクライアントとあるいはいずれかの外 部のメカニズムを通しての事前の対話を通してクライアントとリレーエージェ ントのアドレスを得ます。 21. Authentication of DHCP Messages 21. DHCPメッセージ認証 Some network administrators may wish to provide authentication of the source and contents of DHCP messages. For example, clients may be subject to denial of service attacks through the use of bogus DHCP servers, or may simply be misconfigured due to unintentionally instantiated DHCP servers. Network administrators may wish to constrain the allocation of addresses to authorized hosts to avoid denial of service attacks in "hostile" environments where the network medium is not physically secured, such as wireless networks or college residence halls. あるネットワーク管理者がDHCPメッセージのソースと中身の認証を供給 することを望むかもしれません。例えば、クライアントはにせのDHCPサー バによるサービス妨害攻撃の適用を受けているかもしれないし、あるいはた だ何気なく設置されたDHCPサーバのために設定誤りになるかもしれませ ん。無線ネットワークや大学寮ホールのようなネットワークメディアが物理 的に安全に保たれない「敵対的」環境で、ネットワーク管理者がサービス妨 害攻撃を避けるためにアドレス割当を認証されたホストに限定することを望 むかもしれません。 The DHCP authentication mechanism is based on the design of authentication for DHCPv4 [4]. DHCP認証機構はDHCPv4[4]の認証のデザインに基づいています。 21.1. Security of Messages Sent Between Servers and Relay Agents 21.1. サーバとリレーエージェント間で送られるメッセージのセキュリティ Relay agents and servers that exchange messages securely use the IPsec mechanisms for IPv6 [7]. If a client message is relayed through multiple relay agents, each of the relay agents must have established independent, pairwise trust relationships. That is, if messages from client C will be relayed by relay agent A to relay agent B and then to the server, relay agents A and B must be configured to use IPSec for the messages they exchange, and relay agent B and the server must be configured to use IPSec for the messages they exchange. 安全にメッセージを交換するリレーエージェントとサーバーがIPv6のI Psecメカニズムを使います[7]。もしクライアントメッセージが多数のリ レーエージェントを通して中継されるなら、リレーのエージェントのそれぞ れが独立に、区間毎の信頼関係の認証をしたに違いありません。すなわち、 もしクライアントCからのメッセージがリレーエージェントAとリレーエー ジェントBで中継され次にサーバ届くなら、リレーエージェントAとBがメッ セージ交換にIPsecを使うように設定されならならず、そしてリレーエー ジェントBとサーバはメッセージ交換にIPsecを使う様に設定されなく てはなりません。 Relay agents and servers that support secure relay agent to server or relay agent to relay agent communication use IPsec under the following conditions: リレーエージェントとサーバ間あるいはリレーエージェントとリレーエージェ ント間の安全な通信をサポートするリレーエージェントとサーバは次の状態 でIPsecを使います: Selectors Relay agents are manually configured with the addresses of the relay agent or server to which DHCP messages are to be forwarded. Each relay agent and server that will be using IPsec for securing DHCP messages must also be configured with a list of the relay agents to which messages will be returned. The selectors for the relay agents and servers will be the pairs of addresses defining relay agents and servers that exchange DHCP messages on the DHCPv6 UDP ports 546 and 547. セレクター リレーエージェントがDHCPメッセージが転送され るはずであるリレーエージェントあるいはサーバーの アドレスで手設定されます。IPsecをDHCPメッ セージの安全に使っているそれぞれのリレーエージェ ントとサーバは、メッセージを返すリレーエージェン トのリストで設定されなくてはなりません。リレーエー ジェントとサーバのセレクターは、DHCPv6 UDPポート546と547上でDHCPメッセージ を交換するリレーエージェントとサーバを定義する対 のアドレスであるでしょう。 Mode Relay agents and servers use transport mode and ESP. The information in DHCP messages is not generally considered confidential, so encryption need not be used (i.e., NULL encryption can be used). モード リレーエージェントとサーバーが輸送モードESPを 使います。DHCPメッセージの情報は一般に秘密で あると思われないので、暗号化が使われる必要があり ません(すなわち、ヌル暗号を使うことができます)。 Key management Because the relay agents and servers are used within an organization, public key schemes are not necessary. Because the relay agents and servers must be manually configured, manually configured key management may suffice, but does not provide defense against replayed messages. Accordingly, IKE with preshared secrets SHOULD be supported. IKE with public keys MAY be supported. 鍵管理 リレーエージェントとサーバが組織の中で使われるの で、公開鍵は必要ではありません。リレーエージェン トとサーバが手作業で構成を設定されなくてはならな いから、手作業で配置された鍵管理で十分であるかも しれませんが、再生メッセージに対する防衛を供給し ません。したがって、事前共有秘密鍵のIKEがサポー トされるべきです(SHOULD)。公開鍵のIKEがサポー トされるかもしれません(MAY)。 Security policy DHCP messages between relay agents and servers should only be accepted from DHCP peers as identified in the local configuration. セキュリティポリシー リレーエージェントとサーバ間のDHCPメッ セージが、ローカル設定で識別されるDHCPの相手 からだけ受け入れられるだけであるべきです。 Authentication Shared keys, indexed to the source IP address of the received DHCP message, are adequate in this application. 認証 共有鍵は、受信DHCPメッセージのソースIPアド レスで識別され、アプリケーションに適切です。 Availability Appropriate IPsec implementations are likely to be available for servers and for relay agents in more featureful devices used in enterprise and core ISP networks. IPsec is less likely to be available for relay agents in low end devices primarily used in the home or small office markets. 利用可能性 適切なIPsec実装は、、企業とコアISPネット ワークで使う装置で使う高機能のサーバとリレーエー ジェントでの利用可能な可能性が高いです。IPse cはホームや小オフィスの市場で主に使われる低レベ ル装置でのリレーエージェントに利用可能である可能 性は低いです。 21.2. Summary of DHCP Authentication 21.2. DHCP認証の要約 Authentication of DHCP messages is accomplished through the use of the Authentication option (see section 22.11). The authentication information carried in the Authentication option can be used to reliably identify the source of a DHCP message and to confirm that the contents of the DHCP message have not been tampered with. DHCPメッセージの認証が認証オプションの使用を通して達成されます (22.11章参照)。認証オプションで運ばれる認証情報は信頼できるよう にDHCPメッセージの発信源を識別し、DHCPメッセージの中身が不法 に変更されなかったことを確認するために使うことができます。 The Authentication option provides a framework for multiple authentication protocols. Two such protocols are defined here. Other protocols defined in the future will be specified in separate documents. 認証オプションは多数の認証プロトコルに枠組みを提供します。2つのプロ トコルがここで定義されます。将来定義される他のプロトコルが別の文書で 指定されるでしょう。 Any DHCP message MUST NOT include more than one Authentication option. DHCPメッセージが1つ以上の認証オプションを含んではなりません (MUST NOT)。 The protocol field in the Authentication option identifies the specific protocol used to generate the authentication information carried in the option. The algorithm field identifies a specific algorithm within the authentication protocol; for example, the algorithm field specifies the hash algorithm used to generate the message authentication code (MAC) in the authentication option. The replay detection method (RDM) field specifies the type of replay detection used in the replay detection field. 認証オプションでのプロトコルフィールドは、オプションで運んだ認証情報 を生成するために使われた特定のプロトコルを識別します。アルゴリズム フィールドは認証プロトコルの中で特定のアルゴリズムを識別します;例え ば、アルゴリズムフィールドは認証オプションのメッセージ認証コード(M AC)を生成するために使われたハッシュアルゴリズムを指定します。再生 発見方法(RDM)フィールドは再生発見フィールドで使われた再生攻撃を 発見する種別を指定します。 21.3. Replay Detection 21.3. 再生攻撃発見 The Replay Detection Method (RDM) field determines the type of replay detection used in the Replay Detection field. 再生発見方法(RDM)フィールドは再生発見フィールドで使われた再生攻 撃の発見の種別を決定します。 If the RDM field contains 0x00, the replay detection field MUST be set to the value of a monotonically increasing counter. Using a counter value, such as the current time of day (for example, an NTP- format timestamp [9]), can reduce the danger of replay attacks. This method MUST be supported by all protocols. もしRDMフィールドの値が0x00なら、再生発見フィールドは一様に増加 するカウンター値が設定されなくてはなりません(MUST)。現在の時刻のよう なカウンター値(例えば、NTPフォーマット時刻スタンプ[9])を使うこと は再生攻撃の危険を減らすことができます。この方法はすべてのプロトコル でサポート支援されなくてはなりません(MUST)。 21.4. Delayed Authentication Protocol 21.4. 遅延認証プロトコル If the protocol field is 2, the message is using the "delayed authentication" mechanism. In delayed authentication, the client requests authentication in its Solicit message, and the server replies with an Advertise message that includes authentication information. This authentication information contains a nonce value generated by the source as a message authentication code (MAC) to provide message authentication and entity authentication. もしプロトコルフィールドが2であるなら、メッセージは「遅延認証」メカ ニズムを使っています。遅延認証で、クライアントはその要請メッセージで 認証を求め、そしてサーバは認証情報を含む広告メッセージで応えます。こ の認証情報はメッセージ認証とエンティティー認証を供給するためにメッセー ジ認証コード(MAC)としてソースによって生成された一時的な値を含んでい ます。 The use of a particular technique based on the HMAC protocol [8] using the MD5 hash [16] is defined here. MD5ハッシュ[16]を使うHMACプロトコル[8]に基づく特定の技法の使用 法はここで定義されます。 21.4.1. Use of the Authentication Option in the Delayed Authentication Protocol 21.4.1. 遅延認証プロトコルでの認証オプションの使用法 In a Solicit message, the client fills in the protocol, algorithm and RDM fields in the Authentication option with the client's preferences. The client sets the replay detection field to zero and omits the authentication information field. The client sets the option-len field to 11. 要請メッセージで、クライアントはクライアントの好みで認証オプションの プロトコルとアルゴリズムとRMDフィールドを記入します。クライアント は再生発見フィールドにゼロに設定し、認証情報フィールドを省略します。 クライアントはオプション長フィールドを11に設定します。 In all other messages, the protocol and algorithm fields identify the method used to construct the contents of the authentication information field. The RDM field identifies the method used to construct the contents of the replay detection field. すべての他のメッセージで、プロトコルとアルゴリズムフィールドは認証情 報フィールドの内容を組み立てるのに使われた方法を識別します。RMD フィールドは再生発見フィールドの内容を組み立てる使われた方法を識別し ます。 The format of the Authentication information is: 認証情報のフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | DHCP realm | | (variable length) | . . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | key ID | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | | HMAC-MD5 | | (128 bits) | | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ DHCP realm The DHCP realm that identifies the key used to generate the HMAC-MD5 value. HMAC−MD5値を生成するために使われた鍵を識別する DHCP領域。 key ID The key identifier that identified the key used to generate the HMAC-MD5 value. HMAC−MD5値を生み出した鍵を識別するために使われ る鍵識別子。 HMAC-MD5 The message authentication code generated by applying MD5 to the DHCP message using the key identified by the DHCP realm, client DUID, and key ID. MD5で,DHCP領域よクライアントDUIDと鍵識別子 で識別された鍵を、DHCPメッセージに適用して生成され た、メッセージ認証コード。 The sender computes the MAC using the HMAC generation algorithm [8] and the MD5 hash function [16]. The entire DHCP message (setting the MAC field of the authentication option to zero), including the DHCP message header and the options field, is used as input to the HMAC- MD5 computation function. 送信者はHMAC生成アルゴリズム[8]とMD5ハッシュ関数[16]を使ってM ACを計算します。(認証オプションのMACフィールドをゼロに設定して いる)全部のDHCPメッセージは、DHCPメッセージヘッダとオプショ ンフィールドを含めて、HMAC−MD5計算関数への入力として用いられ ます。 DISCUSSION: 論議: Algorithm 1 specifies the use of HMAC-MD5. Use of a different technique, such as HMAC-SHA, will be specified as a separate protocol. アルゴリズム1がHMAC−MD5の使用を指定します。HMAC−SH Aのような、異なった技法の使用は別のプロトコルとして明示されるでしょ う。 The DHCP realm used to identify authentication keys is chosen to be unique among administrative domains. Use of the DHCP realm allows DHCP administrators to avoid conflict in the use of key identifiers, and allows a host using DHCP to use authenticated DHCP while roaming among DHCP administrative domains. 認証鍵を識別するために使われたDHCP領域は管理ドメイン間で一意に なるように選ばれます。DHCP領域の使用は鍵識別子の使用でDHCP 管理者の対立を避けることを許し、そしてDHCPを使うホストが、DH CP間で管理ドメインを歩き回る間に、本物と証明されたDHCPを使う ことを許します。 21.4.2. Message Validation 21.4.2. メッセージ検証 Any DHCP message that includes more than one authentication option MUST be discarded. 2つ以上の認証オプションを含むDHCPメッセージは捨てられなくてはな りません(MUST)。 To validate an incoming message, the receiver first checks that the value in the replay detection field is acceptable according to the replay detection method specified by the RDM field. Next, the receiver computes the MAC as described in [8]. The entire DHCP message (setting the MAC field of the authentication option to 0) is used as input to the HMAC-MD5 computation function. If the MAC computed by the receiver does not match the MAC contained in the authentication option, the receiver MUST discard the DHCP message. 入りメッセージを有効にするために、受信者は最初に再生発見フィールドの 中の値が、RDMフィールドによって指定される再生発見方法で、許容でき るかを調べます。次に、受信者は、[8]で記述されるように、MACを計算 します。(認証オプションのMACフィールドを0に設定している)全部の DHCPメッセージは、HMAC−MD5計算関数の入力として用いられま す。もし受信者が計算したMACが認証オプションに含まれるMACと一致 しないなら、受信者はDHCPメッセージを捨てなくてはなりません(MUST)。 21.4.3. Key Utilization 21.4.3. 鍵使用 Each DHCP client has a set of keys. Each key is identified by <DHCP realm, client DUID, key id>. Each key also has a lifetime. The key may not be used past the end of its lifetime. The client's keys are initially distributed to the client through some out-of-band mechanism. The lifetime for each key is distributed with the key. Mechanisms for key distribution and lifetime specification are beyond the scope of this document. それぞれのDHCPクライアントが鍵集合を持っています。それぞれの鍵が <DHCP領域、クライアントDUID、鍵識別子>で識別されます。それ ぞれの鍵が同じく寿命を持ちます。鍵はその寿命の終わりを過ぎたら使われ ないかもしれません。クライアントの鍵は何らかの外部メカニズムを通して 初めにクライアントに配られます。それぞれの鍵のための寿命は鍵と共に配 られます。鍵配布と寿命仕様のメカニズムはこの文書の範囲外です。 The client and server use one of the client's keys to authenticate DHCP messages during a session (until the next Solicit message sent by the client). クライアントとサーバは(クライアントが次の要請メッセージを送信するま で)セッションの間にDHCPメッセージを本物と証明するためにクライア ントの鍵の1つを使います。 21.4.4. Client Considerations for Delayed Authentication Protocol 21.4.4. 遅延認証プロトコルに対するクライアント考慮 The client announces its intention to use DHCP authentication by including an Authentication option in its Solicit message. The server selects a key for the client based on the client's DUID. The client and server use that key to authenticate all DHCP messages exchanged during the session. クライアントは要請メッセージに認証オプションを含めることによってDH CP認証を使う意向を示します。サーバはクライアントのDUIDに基づい てクライアントの鍵を選択します。クライアントとサーバはすべてのセッショ ンの間に交換されたDHCPメッセージを本物と証明するためにその鍵を使 います。 21.4.4.1. Sending Solicit Messages 21.4.4.1. 要請メッセージ送信 When the client sends a Solicit message and wishes to use authentication, it includes an Authentication option with the desired protocol, algorithm and RDM as described in section 21.4. The client does not include any replay detection or authentication information in the Authentication option. クライアントが要請メッセージを送り、認証を使うことを望む時、21.4章 で記述された望ましいプロトコルとアルゴリズムとRMDを含む認証オプショ ンを含めます。クライアントは認証オプションに再生発見あるいは認証情報 を含めません。 21.4.4.2. Receiving Advertise Messages 21.4.4.2. 広告メッセージ受信 The client validates any Advertise messages containing an Authentication option specifying the delayed authentication protocol using the validation test described in section 21.4.2. クライアントは21.4.2章で記述した検証テストを使って、遅延認証プロ トコルを指定する認証オプションを含んでいる広告メッセージを検証します。 Client behavior, if no Advertise messages include authentication information or pass the validation test, is controlled by local policy on the client. According to client policy, the client MAY choose to respond to an Advertise message that has not been authenticated. 広告メッセージが認証情報を含まないか、あるいは承認テストに合格する場 合の、クライアント動作はクライアントのローカルポリシーによって制御さ れます。クライアントポリシーによっては、クライアントは本物と証明され なかった広告メッセージに返答することに決めてもよいです(MAY)。 The decision to set local policy to accept unauthenticated messages should be made with care. Accepting an unauthenticated Advertise message can make the client vulnerable to spoofing and other attacks. If local users are not explicitly informed that the client has accepted an unauthenticated Advertise message, the users may incorrectly assume that the client has received an authenticated address and is not subject to DHCP attacks through unauthenticated messages. ローカルポリシーで本物と証明されていないメッセージを受け入れることに 定める決断は注意してされるべきです。本物と証明されていない広告メッセー ジを受け入れると、クライアントはなりすましと他の攻撃に傷つきやすくな ります。もしローカルなユーザが明示的にクライアントが本物と証明されて いない広告メッセージ受け入れたということを知らせられないなら、ユーザ は間違ってクライアントが本物と証明されたアドレスを受け取り、そして本 物と証明されていないメッセージを通してDHCP攻撃の適用を受けていな いと想定してもよいです。 A client MUST be configurable to discard unauthenticated messages, and SHOULD be configured by default to discard unauthenticated messages if the client has been configured with an authentication key or other authentication information. A client MAY choose to differentiate between Advertise messages with no authentication information and Advertise messages that do not pass the validation test; for example, a client might accept the former and discard the latter. If a client does accept an unauthenticated message, the client SHOULD inform any local users and SHOULD log the event. クライアントが本物と証明されていないメッセージを捨てる設定が可能であ るに違いなくて(MUST)、そしてデフォルトで、もしクライアントが認証鍵や 他の認証情報で構成を設定されたなら、本物と証明されていないメッセージ を捨てるように設定されるべきです(SHOULD)。クライアントが認証情報がな い広告メッセージと承認テストに合格しない広告メッセージをを区別するこ とに決めてもよいです(MAY);例えば、クライアントが前者を受け入れて、 そして後者を捨てるかもしれません。もしクライアントが本物と証明されて いないメッセージを受け入れるなら、クライアントはローカルユーザに知ら せるべきであって(SHOULD)、そしてイベントをログファイルに書くべきです (SHOULD)。 21.4.4.3. Sending Request, Confirm, Renew, Rebind, Decline or Release Messages 21.4.4.3. 要求、確証、更新、再結合、辞退、開放メッセージの送信 If the client authenticated the Advertise message through which the client selected the server, the client MUST generate authentication information for subsequent Request, Confirm, Renew, Rebind or Release messages sent to the server, as described in section 21.4. When the client sends a subsequent message, it MUST use the same key used by the server to generate the authentication information. もしクライアントが選んだサーバの広告メッセージをクライアントが本物と 証明したなら、クライアントはサーバへ送る次の要求か確証か更新か再結合 か辞退か開放メッセージのために、21.4で記述されるように、認証情報 を生成しなくてはなりません(MUST)。クライアントが次のメッセージを送る 時、認証情報を生み出すためにサーバによって使われたのと同じ鍵を使わな くてはなりません(MUST)。 21.4.4.4. Sending Information-request Messages 21.4.4.4. 情報要求メッセージ送信 If the server has selected a key for the client in a previous message exchange (see section 21.4.5.1), the client MUST use the same key to generate the authentication information throughout the session. もしサーバが前のメッセージ交換でクライアントの鍵を選択したなら (21.4.5.1章参照)、クライアントはセッションを通じて認証情報を生 成するために同じ鍵を使わなくてはなりません(MUST)。 21.4.4.5. Receiving Reply Messages 21.4.4.5. 応答メッセージ受信 If the client authenticated the Advertise it accepted, the client MUST validate the associated Reply message from the server. The client MUST discard the Reply if the message fails to pass the validation test and MAY log the validation failure. If the Reply fails to pass the validation test, the client MUST restart the DHCP configuration process by sending a Solicit message. もしクライアントが受信した広告を認証したなら、クライアントはサーバか らの関連した応答メッセージを有効にしなくてはなりません(MUST)。もしメッ セージが検証試験に失敗したらクライアントは応答を捨てなければならず (MUST)、そして検証失敗をログファイルに書いてもよいです(MAY)。もし応答 が検証試験に失敗するなら、クライアントは要請メッセージを送ることによっ てDHCP設定処理を再開しなくてはなりません(MUST)。 If the client accepted an Advertise message that did not include authentication information or did not pass the validation test, the client MAY accept an unauthenticated Reply message from the server. もしクライアントが認証情報を含まない広告メッセージを受信するか、ある いは検証試験に合格しなかったなら、クライアントはサーバからの本物と証 明されていない応答メッセージを受け入れてもよいです(MAY)。 21.4.4.6. Receiving Reconfigure Messages 21.4.4.6. 再設定メッセージ受信 The client MUST discard the Reconfigure if the message fails to pass the validation test and MAY log the validation failure. クライアントは、もしメッセージが認証試験に失敗したら再設定メッセージ を捨てなくてはなりません(MUST)、そして認証失敗をログファイルに書いて もよいです(MAY)。 21.4.5. Server Considerations for Delayed Authentication Protocol 21.4.5. 遅延認証プロトコルに対するサーバの考慮 After receiving a Solicit message that contains an Authentication option, the server selects a key for the client, based on the client's DUID and key selection policies with which the server has been configured. The server identifies the selected key in the Advertise message and uses the key to validate subsequent messages between the client and the server. 認証オプションを含んでいる要請メッセージを受け取った後で、サーバはク ライアントのDUIDと鍵選択ポリシーに基づいて、サーバに設定されたク ライアントの鍵を選択します。サーバは広告メッセージで選択された鍵を識 別し、そしてクライアントとサーバの間の次のメッセージを有効にするため に鍵を使います。 21.4.5.1. Receiving Solicit Messages and Sending Advertise Messages 21.4.5.1. 要請メッセージ受信と広告メッセージ送信 The server selects a key for the client and includes authentication information in the Advertise message returned to the client as specified in section 21.4. The server MUST record the identifier of the key selected for the client and use that same key for validating subsequent messages with the client. サーバはクライアントのために鍵を選択して、21.4章で指定されるように、 クライアントに返す広告メッセージに認証情報を含めます。サーバはクライ アントのために選択した鍵の識別子を記録し(MUST)、同じ鍵をクライアント との続くメッセージの検証に使います。 21.4.5.2. Receiving Request, Confirm, Renew, Rebind or Release Messages and Sending Reply Messages 21.4.5.2. 要求と確証と更新と再結合と開放メッセージの受信と応答メッセージの送信 The server uses the key identified in the message and validates the message as specified in section 21.4.2. If the message fails to pass the validation test or the server does not know the key identified by the 'key ID' field, the server MUST discard the message and MAY choose to log the validation failure. サーバは21.4.2章で指定されるようにメッセージで識別鍵を使い、そし てメッセージを有効にします。もしメッセージが認証試験に失敗するか、あ るいはサーバが「鍵識別子(ID)」フィールドで識別された鍵を知らない なら、サーバはメッセージを捨てなくてはならなくて(MUST)、そして認証障 害をログファイルに書くことに決めてもよいです(MAY)。 If the message passes the validation test, the server responds to the specific message as described in section 18.2. The server MUST include authentication information generated using the key identified in the received message, as specified in section 21.4. もしメッセージが認証試験に合格するなら、18.2章で記述されるように、 サーバは特定のメッセージで返答します。21.4章で指定されるように、サー バは鍵を使って生成された認証情報を、受信メッセージに含めなくてはなり ません(MUST)。 21.5. Reconfigure Key Authentication Protocol 21.5. 再設定鍵認証プロトコル The Reconfigure key authentication protocol provides protection against misconfiguration of a client caused by a Reconfigure message sent by a malicious DHCP server. In this protocol, a DHCP server sends a Reconfigure Key to the client in the initial exchange of DHCP messages. The client records the Reconfigure Key for use in authenticating subsequent Reconfigure messages from that server. The server then includes an HMAC computed from the Reconfigure Key in subsequent Reconfigure messages. 再設定鍵認証プロトコルは悪意があるDHCPサーバが送った再設定メッセー ジによって起こったクライアントの設定誤りに対しての保護を供給します。 このプロトコルで、DHCPサーバがDHCPメッセージの最初の交換でク ライアントに再設定鍵を送ります。クライアントはそのサーバからの次の再 設定メッセージの確認のために再設定鍵を記録します。サーバは次の再設定 メッセージに再設定鍵から計算されたHMACを含めます。 Both the Reconfigure Key sent from the server to the client and the HMAC in subsequent Reconfigure messages are carried as the Authentication information in an Authentication option. The format of the Authentication information is defined in the following section. サーバからクライアントに送られた再設定鍵と次の再設定メッセージでHM ACの両方で認証オプションで認証情報が運ばれます。認証情報のフォーマッ トは次章で定義されます。 The Reconfigure Key protocol is used (initiated by the server) only if the client and server are not using any other authentication protocol and the client and server have negotiated to use Reconfigure messages. 再設定鍵プロトコルはクライアントとサーバが(サーバによって始められた) 他のいかなる認証プロトコルも使っていない限り使われます、そしてクライ アントとサーバは再設定メッセージを使うために交渉します。 21.5.1. Use of the Authentication Option in the Reconfigure Key Authentication Protocol 21.5.1. 再設定鍵認証プロトコルでの認証オプションの使用 The following fields are set in an Authentication option for the Reconfigure Key Authentication Protocol: 次のフィールドは認証オプションで再設定鍵認証プロトコルを設定します: protocol 3 algorithm 1 RDM 0 The format of the Authentication information for the Reconfigure Key Authentication Protocol is: 再設定鍵認証プロトコルのための認証情報のフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Type | Value (128 bits) | +-+-+-+-+-+-+-+-+ | . . . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+ | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ Type Type of data in Value field carried in this option: このオプションが価フィールドで運ぶデータの種別: 1 Reconfigure Key value (used in Reply message). 再設定鍵値(応答メッセージで使用) 2 HMAC-MD5 digest of the message (used in Reconfigure message). (再設定メッセージで使われた)メッセージのHMAC− MD5ダイジェスト。 Value Data as defined by field. フィールドで定義されたデータ。 21.5.2. Server considerations for Reconfigure Key protocol 21.5.2. 再設定鍵プロトコルに対するサーバの考慮 The server selects a Reconfigure Key for a client during the Request/Reply, Solicit/Reply or Information-request/Reply message exchange. The server records the Reconfigure Key and transmits that key to the client in an Authentication option in the Reply message. サーバは要求/応答や要請/応答や情報要求/応答メッセージ交換の間にク ライアントのために再設定鍵を選択します。サーバは再設定鍵を記録して、 そして応答メッセージの認証オプションでクライアントにその鍵を伝達します。 The Reconfigure Key is 128 bits long, and MUST be a cryptographically strong random or pseudo-random number that cannot easily be predicted. 再設定鍵は長さ128ビットで、そして容易に予言されることができない暗 号的に強い乱数あるいは疑似乱数に違いありません(MUST)。 To provide authentication for a Reconfigure message, the server selects a replay detection value according to the RDM selected by the server, and computes an HMAC-MD5 of the Reconfigure message using the Reconfigure Key for the client. The server computes the HMAC-MD5 over the entire DHCP Reconfigure message, including the Authentication option; the HMAC-MD5 field in the Authentication option is set to zero for the HMAC-MD5 computation. The server includes the HMAC-MD5 in the authentication information field in an Authentication option included in the Reconfigure message sent to the client. 再設定メッセージの認証を提供するために、サーバが選択するRDMに従っ て、サーバは再生発見値を選択して、そしてクライアントの再設定鍵を使っ て再設定メッセージのHMAC−MD5を計算します。サーバは全部のDH CP再設定メッセージ上で、認証オプションを含めてHMAC−MD5を計 算します;認証オプションでのHMAC−MD5フィールドはHMAC−M D5計算の際にはゼロに設定されます。サーバはクライアントに送った再設 定メッセージに含められた認証オプションの認証情報フィールドにHMAC− MD5を含めます。 21.5.3. Client considerations for Reconfigure Key protocol 21.5.3. 再設定鍵プロトコルに対するクライアントの考慮 The client will receive a Reconfigure Key from the server in the initial Reply message from the server. The client records the Reconfigure Key for use in authenticating subsequent Reconfigure messages. クライアントはサーバからの最初の応答メッセージで再設定鍵を受け取るで しょう。クライアントは次の再設定メッセージを本物と証明する際に使用す るために再設定鍵を記録します To authenticate a Reconfigure message, the client computes an HMAC-MD5 over the DHCP Reconfigure message, using the Reconfigure Key received from the server. If this computed HMAC-MD5 matches the value in the Authentication option, the client accepts the Reconfigure message. 再設定メッセージを本物と証明するために、クライアントはサーバから受け 取った再設定鍵を使っているDHCP再設定メッセージ上のHMAC−MD 5を計算します。もしHMAC−MD5が認証オプション値に一致すると計 算したなら、クライアントは再設定メッセージを受け入れます。 22. DHCP Options 22. DHCPオプション Options are used to carry additional information and parameters in DHCP messages. Every option shares a common base format, as described in section 22.1. All values in options are represented in network byte order. オプションがDHCPメッセージで追加情報とパラメータを運ぶために使わ れます。すべてのオプションが、22.1章で記述されるように、基本フォー マットを共有します。すべてのオプションの値はネットワークバイト順で表 されます。 This document describes the DHCP options defined as part of the base DHCP specification. Other options may be defined in the future in separate documents. この文書は基本DHCP仕様書の一部と定義されたDHCPオプションを記 述します。他のオプションが別の文書で将来定義されるかもしれません。 Unless otherwise noted, each option may appear only in the options area of a DHCP message and may appear only once. If an option does appear multiple times, each instance is considered separate and the data areas of the options MUST NOT be concatenated or otherwise combined. 特に記載していなければ、各オプションはDHCPメッセージのオプション エリアにだけ存在するかもしれず、そしてただ1度だけ存在するかもしれま せん。もしオプションが何度も現れるなら、各オプションが異なると考えら れ、そしてオプションのデータエリアを連結したり混ぜたりしてはなりませ ん(MUST NOT)。 22.1. Format of DHCP Options 22.1. DHCPオプションのフォーマット The format of DHCP options is: DHCPオプションのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | option-code | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | option-data | | (option-len octets) | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code An unsigned integer identifying the specific option type carried in this option. このオプションに設定するオプション種別を識別する符号 なし整数。 option-len An unsigned integer giving the length of the option-data field in this option in octets. このオプションのオプションデータフィールドのオクテッ ト単位の長さを与える符号なし整数。 option-data The data for the option; the format of this data depends on the definition of the option. このオプションのデータ;データフォーマットはオプショ ンの定義に依存します。 DHCPv6 options are scoped by using encapsulation. Some options apply generally to the client, some are specific to an IA, and some are specific to the addresses within an IA. These latter two cases are discussed in sections 22.4 and 22.6. DHCPv6オプションがカプセル化を使うことによって有効範囲を指定さ れます。あるオプションがクライアントに一般的に当てはまり、いくつかは IA固有で、いくつかがIAのアドレスに固有です。後の2つの場合は 22.4章と22.6章で論じられます。 22.2. Client Identifier Option 22.2. クライアント識別子オプション The Client Identifier option is used to carry a DUID (see section 9) identifying a client between a client and a server. The format of the Client Identifier option is: クライアント識別子オプションはクライアントとサーバの間で、クライアン トを識別するDUIDを運ぶために使われます(9章参照)。クライアント 識別子オプションのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_CLIENTID | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ . . . DUID . . (variable length) . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_CLIENTID (1). option-len Length of DUID in octets. オクテット単位のDUIDの長さ DUID The DUID for the client. クライアントのDUID 22.3. Server Identifier Option 22.3. サーバ識別子オプション The Server Identifier option is used to carry a DUID (see section 9) identifying a server between a client and a server. The format of the Server Identifier option is: サーバ識別子オプションは、クライアントとサーバの間でサーバを識別する DUIDを運ぶために使われます(9章参照)。サーバ識別子オプションの フォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_SERVERID | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ . . . DUID . . (variable length) . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_SERVERID (2). option-len Length of DUID in octets. オクテット単位のDUIDの長さ DUID The DUID for the server. サーバのDUID 22.4. Identity Association for Non-temporary Addresses Option 22.4. 非臨時アドレス識別子集団オプション The Identity Association for Non-temporary Addresses option (IA_NA option) is used to carry an IA_NA, the parameters associated with the IA_NA, and the non-temporary addresses associated with the IA_NA. 非臨時アドレス識別子集団オプション(IA_NAオプション)のはIA_ NAとIA_NAに関連するパラメータとIA_NAに関連する非臨時アド レスとを運ぶために使われます。 Addresses appearing in an IA_NA option are not temporary addresses (see section 22.5). IA_NAオプションに現われるアドレスは一時的なアドレスではありませ ん(22.5章参照)。 The format of the IA_NA option is: IA_NAオプションのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_IA_NA | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | IAID (4 octets) | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | T1 | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | T2 | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | . IA_NA-options . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_IA_NA (3). option-len 12 + length of IA_NA-options field. 12+IA_NAオプションフィールドの長さ IAID The unique identifier for this IA_NA; the IAID must be unique among the identifiers for all of this client's IA_NAs. The number space for IA_NA IAIDs is separate from the number space for IA_TA IAIDs. このIA_NAの一意な識別子;IAIDはすべ てのクライアントのIA_NAの識別子の間で一 意に違いありません。IA_NA IAIDのの番 号空間はIA_TA IAIDの番号空間から独立 しています。 T1 The time at which the client contacts the server from which the addresses in the IA_NA were obtained to extend the lifetimes of the addresses assigned to the IA_NA; T1 is a time duration relative to the current time expressed in units of seconds. IA_NAに割当てられた寿命を延長するために、 クライアントがIA_NAに割り当てられたアド レスを得たサーバに連絡を取る時間;T1が現在 の時刻からの秒単位で表現されたの時間間隔です。 T2 The time at which the client contacts any available server to extend the lifetimes of the addresses assigned to the IA_NA; T2 is a time duration relative to the current time expressed in units of seconds. クライアントがIA_NAに割り当てられたアド レスの寿命を延長するために任意の利用可能なサー バと連絡を取る時間;T2が現在の時刻からの秒 単位で表現された時間間隔です。 IA_NA-options Options associated with this IA_NA. IA_NAと関連したオプション The IA_NA-options field encapsulates those options that are specific to this IA_NA. For example, all of the IA Address Options carrying the addresses associated with this IA_NA are in the IA_NA-options field. IA_NAオプションフィールドはこのIA_NAに固有のオプションをカ プセル化します。例えば、このIA_NAに関連したアドレスをもつIA_ NAアドレスオプションの全てがオプションフィールドにあります。 An IA_NA option may only appear in the options area of a DHCP message. A DHCP message may contain multiple IA_NA options. IA_NAオプションがただDHCPメッセージのオプションエリアに現わ れるだけかもしれません。DHCPメッセージが多数のIA_NAオプショ ンを含んでいるかもしれません。 The status of any operations involving this IA_NA is indicated in a Status Code option in the IA_NA-options field. このIA_NAを含むオペレーションの状態は、IA_NAオプションの状 態コードオプションで示されます。 Note that an IA_NA has no explicit "lifetime" or "lease length" of its own. When the valid lifetimes of all of the addresses in an IA_NA have expired, the IA_NA can be considered as having expired. T1 and T2 are included to give servers explicit control over when a client recontacts the server about a specific IA_NA. IA_NAがこれ自身の明示的な「寿命」や「リース期間」を持っていない ことに注意してください。IA_NAのアドレスのすべての正式な寿命の期 限が切れた時、IA_NAは期限切れと考ることができます。特定のIA_ NAについていつクライアントがサーバに通信するかに関して、T1とT2 がサーバの明示的な制御を与えるために含まれます。 In a message sent by a client to a server, values in the T1 and T2 fields indicate the client's preference for those parameters. The client sets T1 and T2 to 0 if it has no preference for those values. In a message sent by a server to a client, the client MUST use the values in the T1 and T2 fields for the T1 and T2 parameters, unless those values in those fields are 0. The values in the T1 and T2 fields are the number of seconds until T1 and T2. クライアントからサーバに送られたメッセージで、T1とT2フィールドの 値は、クライアントのこれらのパラメータに対する好みを示します。クライ アントは、もしこれらの値に対する好みを持っていないなら、T1とT2に 0を設定します。サーバからクライアントに送られたメッセージで、クライ アントは、フィールドの値が0なければ、T1とT2フィールドの値をT1 とT2パラメータのために使わなくてはなりません(MUST)。T1とT2フィー ルドの値は、T1とT2までの秒数です。 The server selects the T1 and T2 times to allow the client to extend the lifetimes of any addresses in the IA_NA before the lifetimes expire, even if the server is unavailable for some short period of time. Recommended values for T1 and T2 are .5 and .8 times the shortest preferred lifetime of the addresses in the IA that the server is willing to extend, respectively. If the "shortest" preferred lifetime is 0xffffffff ("infinity"), the recommended T1 and T2 values are also 0xffffffff. If the time at which the addresses in an IA_NA are to be renewed is to be left to the discretion of the client, the server sets T1 and T2 to 0. たとえサーバが短期間の間応対できないとしても、クライアントに寿命が切 れる前にIA_NAのアドレス寿命を伸ばのを許すために、サーバはT1と T2時間を選びます。T1とT2の推薦された値はサーバが延長をするIA 内のアドレスの最短寿命の、それぞれ.5倍と.8倍です。もし「最短」の 望ましい寿命が0xffffffff(「無限」)であるなら、推薦されたT1とT2 値は同じく0xffffffffです。もしIA_NAのアドレスが更新される時刻は、 クライアントが自由に決めれるなら、サーバはT1とT2を0に設定します。 If a server receives an IA_NA with T1 greater than T2, and both T1 and T2 are greater than 0, the server ignores the invalid values of T1 and T2 and processes the IA_NA as though the client had set T1 and T2 to 0. もしサーバがT2より大きいT1でIA_NAを受け取り、そしてT1と T2の両方が0より大きいなら、サーバは無効なT1とT2の値を無視して、 クライアントがT1とT2に0に設定したかのように、IA_NAを処理し ます。 If a client receives an IA_NA with T1 greater than T2, and both T1 and T2 are greater than 0, the client discards the IA_NA option and processes the remainder of the message as though the server had not included the invalid IA_NA option. もしクライアントがT2より大きいT1でIA_NAを受け取り、そして T1とT2の両方が0より大きいなら、クライアントはIA_NAオプショ ンを捨てて、サーバが無効なIA_NAオプションを含まなかったかのよ うに、メッセージの残りを処理します。 Care should be taken in setting T1 or T2 to 0xffffffff ("infinity"). A client will never attempt to extend the lifetimes of any addresses in an IA with T1 set to 0xffffffff. A client will never attempt to use a Rebind message to locate a different server to extend the lifetimes of any addresses in an IA with T2 set to 0xffffffff. T1とT2に0xffffffff(「無限」)を設定するには注意が必要です。クラ イアントが決して0xffffffffを設定したT1を持つIAのアドレスの寿命の 延長を試みないでしょう。クライアントが0xffffffffを設定したT2を持つ IAのアドレスを延長するために、他のサーバの場所を突き止める再結合メッ セージを使おうと試みないでしょう。 22.5. Identity Association for Temporary Addresses Option 22.5. 一時的アドレスオプション識別子集団 The Identity Association for the Temporary Addresses (IA_TA) option is used to carry an IA_TA, the parameters associated with the IA_TA and the addresses associated with the IA_TA. All of the addresses in this option are used by the client as temporary addresses, as defined in RFC 3041 [12]. The format of the IA_TA option is: 一時的アドレス(IA_TA)オプションのための識別子集団はIA_TA とIA_TAに関連するパラメータとIA_TAに関連するあどれづを運ぶ ために使われます。このオプションのアドレスのすべてが、RFC3041 [12]で定義される一時的なアドレスとして、クライアントによって使われま す。IA_TAオプションのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_IA_TA | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | IAID (4 octets) | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | . IA_TA-options . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_IA_TA (4). option-len 4 + length of IA_TA-options field. 4+IA_TAオプションフィールドの長さ IAID The unique identifier for this IA_TA; the IAID must be unique among the identifiers for all of this client's IA_TAs. The number space for IA_TA IAIDs is separate from the number space for IA_NA IAIDs. このIA_TAのためのユニークな識別子;IA IDはこのクライアントのすべてのIA_TAの 識別子の中で一意に違いありません。IA_TA IAIDのための番号空間はIA_NA IAID の番号空間から独立しています。 IA_TA-options Options associated with this IA_TA. このIA_TAに関連するオプション The IA_TA-Options field encapsulates those options that are specific to this IA_TA. For example, all of the IA Address Options carrying the addresses associated with this IA_TA are in the IA_TA-options field. IA_TAオプションフィールドはこのIA_TAに固有のオプションをま とめます。例えば、このIA_TAと関連したアドレスを持つIAアドレス オプションのすべてがIA_TAオプションフィールドにあります。 Each IA_TA carries one "set" of temporary addresses; that is, at most one address from each prefix assigned to the link to which the client is attached. 各IA_TAは1つのアドレスの「セット」を運びます;これは、最大1つの アドレスで、クライアントの接続するリンクに割り当てられたそれぞれのプ レフィックスです。 An IA_TA option may only appear in the options area of a DHCP message. A DHCP message may contain multiple IA_TA options. IA_TAオプションがDHCPメッセージのオプションエリアに現われる だけかもしれません。DHCPメッセージが多数のIA_TAオプションを 含んでいるかもしれません。 The status of any operations involving this IA_TA is indicated in a Status Code option in the IA_TA-options field. このIA_TAに関連するオプションの状態は、IA_TAオプションフィー ルドの状態コードで示されます。 Note that an IA has no explicit "lifetime" or "lease length" of its own. When the valid lifetimes of all of the addresses in an IA_TA have expired, the IA can be considered as having expired. IAが明示的な「寿命」や「リース期間」を持たないことに注意してくださ い。IA_TAのアドレスのすべての正式な寿命の期限が切れた時、IAは 期限が切れたと考えられます。 An IA_TA option does not include values for T1 and T2. A client MAY request that the lifetimes on temporary addresses be extended by including the addresses in a IA_TA option sent in a Renew or Rebind message to a server. For example, a client would request an extension on the lifetime of a temporary address to allow an application to continue to use an established TCP connection. IA_TAオプションがT1とT2のための値を含みません。IA_TA プションにアドレスを設定して更新か再結合メッセージでサーバに送るこ とで、クライアントは一時的アドレスの寿命を延ば事を要求するかもしれ ません(MAY)。例えば、クライアントがアプリケーションで確立されたTC P接続を使い続けることを許すために、一時的なアドレスの寿命の拡張を 求めるでしょう。 The client obtains new temporary addresses by sending an IA_TA option with a new IAID to a server. Requesting new temporary addresses from the server is the equivalent of generating new temporary addresses as described in RFC 3041. The server will generate new temporary addresses and return them to the client. The client should request new temporary addresses before the lifetimes on the previously assigned addresses expire. クライアントは新しいIAIDでサーバにIA_TAオプションを送ること によって新しい一時的なアドレスを得ます。サーバから新しい一時的なアド レスを求めることは、RFC3041で記述される新しい一時的なアドレス を生成することと等価です。サーバは新しい一時的なアドレスを生成し、そ してクライアントにそれらを帰すでしょう。クライアントは、前に割り当て られたアドレスの寿命が切れる前に、新しい一時的なアドレスを求めるべき です。 A server MUST return the same set of temporary address for the same IA_TA (as identified by the IAID) as long as those addresses are still valid. After the lifetimes of the addresses in an IA_TA have expired, the IAID may be reused to identify a new IA_TA with new temporary addresses. サーバはそれらのアドレスがまだ正当である限り、(IAIDで識別される) IA_TAに対して、同じ一時的アドレスを返さなくてはなりません(MUST)。 IA_TAのアドレスの寿命が切れた後、IAIDは新しい一時的アドレス の新しいIA_ATを識別するために再利用されるかもしれません。 This option MAY appear in a Confirm message if the lifetimes on the temporary addresses in the associated IA have not expired. このオプションは、もし関連したIAの一時的アドレスの寿命が切れなかっ たなら、確証メッセージに現われるかもしれません(MAY)。 22.6. IA Address Option 22.6. IAアドレスオプション The IA Address option is used to specify IPv6 addresses associated with an IA_NA or an IA_TA. The IA Address option must be encapsulated in the Options field of an IA_NA or IA_TA option. The Options field encapsulates those options that are specific to this address. IAアドレスオプションはIA_NAかIA_TAと関連したIPv6アド レスを指定するために使われます。IAアドレスオプションはIA_NAか IA_TAオプションのオプションフィールドでまとめられなくてはなりま せん。オプションフィールドはこららのオプションをまとめ、これはこのア ドレスに固有です。 The format of the IA Address option is: IAアドレスオプショのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_IAADDR | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | | IPv6 address | | | | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | preferred-lifetime | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | valid-lifetime | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ . . . IAaddr-options . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_IAADDR (5). option-len 24 + length of IAaddr-options field. 24+IAアドレスオプションフィールドの長さ IPv6 address An IPv6 address. IPv6アドレス preferred-lifetime The preferred lifetime for the IPv6 address in the option, expressed in units of seconds. 秒単位で表現される、オプションのIPv6アドレスのた めの望ましい寿命。 valid-lifetime The valid lifetime for the IPv6 address in the option, expressed in units of seconds. 秒単位で表現される、オプションのIPv6アドレスのた めの正式な寿命。 IAaddr-options Options associated with this address. このアドレスと関連したオプション。 In a message sent by a client to a server, values in the preferred and valid lifetime fields indicate the client's preference for those parameters. The client may send 0 if it has no preference for the preferred and valid lifetimes. In a message sent by a server to a client, the client MUST use the values in the preferred and valid lifetime fields for the preferred and valid lifetimes. The values in the preferred and valid lifetimes are the number of seconds remaining in each lifetime. クライアントからサーバに送られたメッセージで、クライアントがこのパラ メータに望む好ましい寿命と正式寿命フィールドの値を示します。クライア ントは、もし好ましい寿命と正式寿命の望みを持っていないなら、0を送っ てもよいです。サーバからクライアントに送られたメッセージで、クライア ントは好ましい寿命と正式寿命のために好ましい寿命と正式寿命フィールド の値を使わなくてはなりません(MUST)。好ましい寿命と正式寿命の値はそれ ぞれの寿命の残りの秒数です。 A client discards any addresses for which the preferred lifetime is greater than the valid lifetime. A server ignores the lifetimes set by the client if the preferred lifetime is greater than the valid lifetime and ignores the values for T1 and T2 set by the client if those values are greater than the preferred lifetime. クライアントが望ましい寿命が正式な寿命より大きいアドレスでも捨てます。 もしクライアントが設定した望ましい寿命が正式な寿命より大きいなら、サー バは寿命を無視し、そして、もしクライアントの設定したT1とT2の値が 望ましい寿命より大きいなら、これらの値を無視します。 Care should be taken in setting the valid lifetime of an address to 0xffffffff ("infinity"), which amounts to a permanent assignment of an address to a client. アドレスの正式な寿命を0xffffffff(「無限」)に設定する際に注意をすべ きで、これはクライアントにアドレスの永遠の割当てになります。 An IA Address option may appear only in an IA_NA option or an IA_TA option. More than one IA Address Option can appear in an IA_NA option or an IA_TA option. IAアドレスオプションがIA_NAオプションあるいはIA_TAオプショ ンにだけ現われるかもしれません。複数のIAアドレスオプションがIA_ NAオプションあるいはIA_TAオプションに現われることができます。 The status of any operations involving this IA Address is indicated in a Status Code option in the IAaddr-options field. このIAアドレスに関するオペレーションの状態はIAアドレスオプション フィールドの状態コードで示されます。 22.7. Option Request Option 22.7. オプション要求オプション The Option Request option is used to identify a list of options in a message between a client and a server. The format of the Option Request option is: オプション要求オプションはクライアントとサーバ間のメッセージでオプショ ンのリストを確認するために使われます。オプション要求オプションのフォー マットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_ORO | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | requested-option-code-1 | requested-option-code-2 | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | ... | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_ORO (6). option-len 2 * number of requested options. 2×要求されたオプションの数 requested-option-code-n The option code for an option requested by the client. クライアントが求めたオプションのオプションコード。 A client MAY include an Option Request option in a Solicit, Request, Renew, Rebind, Confirm or Information-request message to inform the server about options the client wants the server to send to the client. A server MAY include an Option Request option in a Reconfigure option to indicate which options the client should request from the server. クライアントがサーバに送ってもらいたいオプションをサーバに知らせるた め、クライアントが要請や要求や更新や再結合や確証や情報要求メッセージ にオプション要求オプションを含めるかもしれません(MAY。サーバがクライ アントがサーバに要求すべきオプションを再設定オプションのオプション要 求オプションに含めるかもしれません(MAY)。 22.8. Preference Option 22.8. 優先オプション The Preference option is sent by a server to a client to affect the selection of a server by the client. 優先オプションはクライアントがサーバを選択する際に影響を与えるために、 サーバからクライアントに送られます。 The format of the Preference option is: 優先オプションフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_PREFERENCE | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | pref-value | +-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_PREFERENCE (7). option-len 1. pref-value The preference value for the server in this message. このメッセージでのサーバの優先値。 A server MAY include a Preference option in an Advertise message to control the selection of a server by the client. See section 17.1.3 for the use of the Preference option by the client and the interpretation of Preference option data value. サーバがクライアントのサーバ選択を制御するために広告メッセージに優先 オプションを含めてもよいです(MAY)。クライアントの優先オプションの使い 方と優先オプションデータ価値の解釈は17.1.3章を見てください。 22.9. Elapsed Time Option 22.9. 経過時間オプション 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_ELAPSED_TIME | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | elapsed-time | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_ELAPSED_TIME (8). option-len 2. elapsed-time The amount of time since the client began its current DHCP transaction. This time is expressed in hundredths of a second (10^-2 seconds). クライアントが現在のDHCP処理を始めてからの時間の 量。この時間は100分の1秒単位で表現されます (10^−2秒)。 A client MUST include an Elapsed Time option in messages to indicate how long the client has been trying to complete a DHCP message exchange. The elapsed time is measured from the time at which the client sent the first message in the message exchange, and the elapsed-time field is set to 0 in the first message in the message exchange. Servers and Relay Agents use the data value in this option as input to policy controlling how a server responds to a client message. For example, the elapsed time option allows a secondary DHCP server to respond to a request when a primary server has not answered in a reasonable time. The elapsed time value is an unsigned, 16 bit integer. The client uses the value 0xffff to represent any elapsed time values greater than the largest time value that can be represented in the Elapsed Time option. クライアントがどれほど長い間DHCPメッセージ交換をしているか示すた め、メッセージに経過時間オプションを含めなくてはなりません(MUST)。経 過時間はクライアントがメッセージ交換の最初のメッセージを送ったときに 計測を始め、メッセージ交換の最初のメッセージでは経過時間フィールドに 0が設定されます。サーバとリレーエージェントがこのオプションの値を、 どのようにサーバがクライアントメッセージに返答するかの、ポリシー制御 の入力にします。例えば、主サーバが合理的な時間内に答えなかった時、経 過時間オプションは第2DHCPサーバが要請に返答することを許します。 経過時間値は符号なし16 ビット整数です。クライアントは経過時間オプ ションで表すことができる経過時間でも最も大きい時間値より大きい値を表 すのに値0xffffを使います。 22.10. Relay Message Option 22.10. リレーメッセージオプション The Relay Message option carries a DHCP message in a Relay-forward or Relay-reply message. リレーメッセージオプションはリレー転送あるいはリレー応答メッセージで DHCPメッセージを運びます。 The format of the Relay Message option is: リレーメッセージオプションのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_RELAY_MSG | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | . DHCP-relay-message . . . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_RELAY_MSG (9) option-len Length of DHCP-relay-message DHCPリレーメッセージの長さ DHCP-relay-message In a Relay-forward message, the received message, relayed verbatim to the next relay agent or server; in a Relay-reply message, the message to be copied and relayed to the relay agent or client whose address is in the peer-address field of the Relay-reply message リレー転送メッセージで、順番に次のリレーエージェント あるいはサーバに受信メッセージを伝える;リレー応答 メッセージで、メッセージはコピーされ、リレーエージェ ントやクライアントに中継されます、そのアドレスはリ レー応答メッセージの相手アドレスフィールドにあります。 22.11. Authentication Option 22.11. 認証オプション The Authentication option carries authentication information to authenticate the identity and contents of DHCP messages. The use of the Authentication option is described in section 21. The format of the Authentication option is: 認証オプションはDHCPメッセージの識別子と内容を認証するための認証 情報を運びます。認証オプションの使用は21章で記述されます。認証オプ ションのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_AUTH | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | protocol | algorithm | RDM | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | | | replay detection (64 bits) +-+-+-+-+-+-+-+-+ | | auth-info | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | . authentication information . . (variable length) . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_AUTH (11) option-len 11 + length of authentication information field 11+認証情報フィールドの長さ protocol The authentication protocol used in this authentication option この認証オプションで使った認証プロト コル algorithm The algorithm used in the authentication protocol 認証プロトコルで使われるアルゴリズム RDM The replay detection method used in this authentication option この認証オプションで使われる再生発見 方法 Replay detection The replay detection information for the RDM RDMのための再生発見情報 authentication information The authentication information, as specified by the protocol and algorithm used in this authentication option この認証オプションで使われたプロトコ ルとアルゴリズムで指定された認証情報 22.12. Server Unicast Option 22.12. サーバーユニキャストオプション The server sends this option to a client to indicate to the client that it is allowed to unicast messages to the server. The format of the Server Unicast option is: クライアントがサーバへユニキャストメッセージを送れることを示すために、 サーバはクライアントにこのオプションを送ります。サーバユニキャストオ プションのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_UNICAST | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | | server-address | | | | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_UNICAST (12). option-len 16. server-address The IP address to which the client should send messages delivered using unicast. クライアントがユニキャストを使ってメッセージを届け るべきIPアドレス。 The server specifies the IPv6 address to which the client is to send unicast messages in the server-address field. When a client receives this option, where permissible and appropriate, the client sends messages directly to the server using the IPv6 address specified in the server-address field of the option. クライアントがユニキャストメッセージを送るはずであるIPv6アドレス を、サーバはサーバアドレスフィールドに指定します。クライアントがこの オプションを受ける時、差し支えなくてそして適切である場合は、クライア ントはオプションのサーバアドレスフィールドで指定されたIPv6アドレ スを使っているサーバに直接メッセージを送ります。 When the server sends a Unicast option to the client, some messages from the client will not be relayed by Relay Agents, and will not include Relay Agent options from the Relay Agents. Therefore, a server should only send a Unicast option to a client when Relay Agents are not sending Relay Agent options. A DHCP server rejects any messages sent inappropriately using unicast to ensure that messages are relayed by Relay Agents when Relay Agent options are in use. サーバがクライアントにユニキャストオプションを送る時、あるクライアン トからのメッセージがリレーエージェントによって中継されないでしょう、 そしてリレーエージェントからのリレーエージェントオプションを含まない でしょう。それ故に、リレーエージェントがリレーエージェントオプション を送っていない時、サーバがクライアントにユニキャストオプションだけを 送るべきです。リレーエージェントオプションが使われている時、リレーエー ジェントによって中継されることを保証するために、DHCPサーバがメッ セージは不適当にユニキャストを使ったメッセージを拒絶します。 Details about when the client may send messages to the server using unicast are in section 18. いつクライアントがユニキャストを使ってサーバにメッセージを送ってもよ いかの詳細は18章にあります。 22.13. Status Code Option 22.13. 状態コードオプション This option returns a status indication related to the DHCP message or option in which it appears. The format of the Status Code option is: このオプションは、これが現われるDHCPメッセージやオプションと関係 する状態表示を返します。状態コードオプションのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_STATUS_CODE | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | status-code | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | . . . status-message . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_STATUS_CODE (13). option-len 2 + length of status-message. 2+状態メッセージの長さ status-code The numeric code for the status encoded in this option. The status codes are defined in section 24.4. このオプションでコード化された状態の数値コー ド。状態コードは24.4章で定義されます。 status-message A UTF-8 encoded text string suitable for display to an end user, which MUST NOT be null-terminated. エンドユーザに表示に適したUTF−8でコード 化されたテキスト文字列、これはヌルで終わって はなりません(MUST NOT)。 A Status Code option may appear in the options field of a DHCP message and/or in the options field of another option. If the Status Code option does not appear in a message in which the option could appear, the status of the message is assumed to be Success. 状態コードオプションがDHCPメッセージのオプションフィールドや他の オプションのオプションフィールドに現われるかもしれません。もし状態コー ドオプションがオプションが現われることができるメッセージに現われない なら、メッセージの状態は成功と考えられます。 22.14. Rapid Commit Option 22.14. 即時委任オプション The Rapid Commit option is used to signal the use of the two message exchange for address assignment. The format of the Rapid Commit option is: 即時委任オプションはアドレス割当てで2つのメッセージの交換の使用を示 すために使われます。即時委任オプションのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_RAPID_COMMIT | 0 | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_RAPID_COMMIT (14). option-len 0. A client MAY include this option in a Solicit message if the client is prepared to perform the Solicit-Reply message exchange described in section 17.1.1. もしクライアントが17.1.1章で記述した要請−応答メッセージ交換を行 う用意ができているなら、 クライアントは要請メッセージにこのオプション を含めてもよいです(MAY)。 A server MUST include this option in a Reply message sent in response to a Solicit message when completing the Solicit-Reply message exchange. 要請−応答メッセージ交換を完了する時、サーバは要請メッセージに応えて 送る応答メッセージにこのオプションを含めなくてはなりません(MUST)。 DISCUSSION: 議論: Each server that responds with a Reply to a Solicit that includes a Rapid Commit option will commit the assigned addresses in the Reply message to the client, and will not receive any confirmation that the client has received the Reply message. Therefore, if more than one server responds to a Solicit that includes a Rapid Commit option, some servers will commit addresses that are not actually used by the client. 即時委任オプションを含む要請に返答する各サーバは応答メッセージでク ライアントに割り当てるアドレスを委任するでしょう、そしてサーバはク ライアントが応答メッセージを受け取ったという確認を受け取らないでしょ う。それ故に、もし1つ以上のサーバが即時委任オプションを含む要請に 返答するなら、あるサーバが実際にはクライアントに使われないアドレス を委任するでしょう。 The problem of unused addresses can be minimized, for example, by designing the DHCP service so that only one server responds to the Solicit or by using relatively short lifetimes for assigned addresses. 使われていないアドレスの問題は、例えば、ただ1つだけのサーバが要請 に返答するようにDHCPサービスを設計することによって、あるいは割 り当てられたアドレスに比較的短い寿命を使うことによって、最小にされ ることができます。 22.15. User Class Option 22.15. ユーザクラスオプション The User Class option is used by a client to identify the type or category of user or applications it represents. ユーザクラスオプションはそれが表すユーザあるいはアプリケーションのタ イプあるいはカテゴリーを指定するためにクライアントによって使われます。 The format of the User Class option is: ユーザクラスオプションのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_USER_CLASS | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ . . . user-class-data . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_USER_CLASS (15). option-len Length of user class data field. ユーザクラスデータフィールドの長さ user-class-data The user classes carried by the client. クライアントによって運ばれるユーザクラス The information contained in the data area of this option is contained in one or more opaque fields that represent the user class or classes of which the client is a member. A server selects configuration information for the client based on the classes identified in this option. For example, the User Class option can be used to configure all clients of people in the accounting department with a different printer than clients of people in the marketing department. The user class information carried in this option MUST be configurable on the client. このオプションのデータエリアの情報は、クライアントがメンバーであるユー ザクラスを表現する1つ以上の不透明なフィールドを含んでいます。サーバ がこのオプションで識別されたクラスに基づき、クライアントの設定情報を 選択します。例えば、ユーザクラスオプションは会計課のクライアントに営 業課のクライアントと異なるプリンタを設定するために使うことができます。 このオプションで運ばれたユーザクラス情報はクライアント上で設定可能に 違いありません(MUST)。 The data area of the user class option MUST contain one or more instances of user class data. Each instance of the user class data is formatted as follows: ユーザクラスオプションのデータエリアは1つ以上のユーザクラスデータを 含んでいなくてはなりません(MUST)。それぞれのユーザクラスデータが次の ようにフォーマットされます: +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-...-+-+-+-+-+-+-+ | user-class-len | opaque-data | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-...-+-+-+-+-+-+-+ The user-class-len is two octets long and specifies the length of the opaque user class data in network byte order. ユーザクラス長は2オクテット長で、そしてネットワークバイト順で不透明 なユーザクラスデータの長さを指定します。 A server interprets the classes identified in this option according to its configuration to select the appropriate configuration information for the client. A server may use only those user classes that it is configured to interpret in selecting configuration information for a client and ignore any other user classes. In response to a message containing a User Class option, a server includes a User Class option containing those classes that were successfully interpreted by the server, so that the client can be informed of the classes interpreted by the server. サーバは、クライアントの適切な設定情報を選ぶための設定に従って、この オプションで指定されたクラスを解釈します。サーバがクライアントの設定 情報を選択するために解釈すると設定されたクラスだけを使い、他のユーザ クラスを無視してもよいです。ユーザクラスオプションを含むメッセージの 応答で、サーバによって解釈されたクラスを含んでいるユーザークラスオプ ションを差^場は返し、それでクライアントはサーバが解釈したクラスについ て知ることができます。 22.16. Vendor Class Option 22.16. ベンダークラスオプション This option is used by a client to identify the vendor that manufactured the hardware on which the client is running. The information contained in the data area of this option is contained in one or more opaque fields that identify details of the hardware configuration. The format of the Vendor Class option is: このオプションはクライアントが走っているハードウェアを生産したベンダー を識別するためにクライアントによって使われます。このオプションのデー タエリアに含まれる情報は、ハードウェア設定の細部を識別する1つ以上の 不透明なフィールドを含んでいます。ベンダークラスオプションのフォーマッ トは以下です: 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_VENDOR_CLASS | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | enterprise-number | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ . . . vendor-class-data . . . . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_VENDOR_CLASS (16). option-len 4 + length of vendor class data field. 4+ベンダクラスデータフィールドの長さ enterprise-number The vendor's registered Enterprise Number as registered with IANA [6]. IANAに登録したベンダの企業番号[6]。 vendor-class-data The hardware configuration of the host on which the client is running. クライアントが走っているホストのハードウェア 設定。 The vendor-class-data is composed of a series of separate items, each of which describes some characteristic of the client's hardware configuration. Examples of vendor-class-data instances might include the version of the operating system the client is running or the amount of memory installed on the client. ベンダークラスデータは一連の異なる項目で構成され、そしてそれぞれはク ライアントのハードウェア設定のいずれかの特徴を記述します。ベンダーク ラスデータの例は、クライアントで走るオペレーティング・システムのバー ジョンあるいはクライアント上にインストールされたメモリ量のを含むかも しれません。 Each instance of the vendor-class-data is formatted as follows: 各ベンダークラスデータが次のようにフォーマットされます: +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-...-+-+-+-+-+-+-+ | vendor-class-len | opaque-data | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-...-+-+-+-+-+-+-+ The vendor-class-len is two octets long and specifies the length of the opaque vendor class data in network byte order. ベンダークラス長は2オクテットで、そしてネットワークバイト順で不透明 なベンダークラスデータの長さを指定します。 22.17. Vendor-specific Information Option 22.17. ベンダ固有の情報オプション This option is used by clients and servers to exchange vendor-specific information. この報オプションはベンダ固有の情報を交換するためにクライアントとサー バによって使われます。 The format of the Vendor-specific Information option is: ベンダー固有情報オプションのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_VENDOR_OPTS | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | enterprise-number | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ . . . option-data . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_VENDOR_OPTS (17) option-len 4 + length of option-data field 4+オプションデータフィールド長 enterprise-number The vendor's registered Enterprise Number as registered with IANA [6]. IANAに登録したベンダの企業番号[6]。 option-data An opaque object of option-len octets, interpreted by vendor-specific code on the clients and servers クライアントとサーバのベンダ固有コードで解釈 されるオプション長オクテットの不透明なオブジェ クト。 The definition of the information carried in this option is vendor specific. The vendor is indicated in the enterprise-number field. Use of vendor-specific information allows enhanced operation, utilizing additional features in a vendor's DHCP implementation. A DHCP client that does not receive requested vendor-specific information will still configure the host device's IPv6 stack to be functional. このオプションで運ばれた情報の定義はベンダ固有です。ベンダは企業番号 フィールドで示されます。ベンダ固有の情報の使用は、ベンダのDHCP実 装で追加の機能を利用した拡張オペレーションを許します。要求したベンダ 固有情報を受信しないDHCPクライアントが、ホストのデバイスのIPv 6スタックが機能するように設定することを要請します。 The encapsulated vendor-specific options field MUST be encoded as a sequence of code/length/value fields of identical format to the DHCP options field. The option codes are defined by the vendor identified in the enterprise-number field and are not managed by IANA. Each of the encapsulated options is formatted as follows: カプセル化されるベンダ固有のオプションフィールドはDHCPオプション フィールドと同一のフォーマットのコード/長さ/値フィールドの連続とし てコード化されなくてはなりません(MUST)。オプションコードは企業番号 フィールドで識別されたベンダーによって定義され、IANAによって処理 されません。カプセル化されるオプションのそれぞれが次のようにフォー マットされます: 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | opt-code | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ . . . option-data . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ opt-code The code for the encapsulated option. カプセル化オプションのコード。 option-len An unsigned integer giving the length of the option-data field in this encapsulated option in octets. このカプセル化オプションのオプションデータ フィールドの長さを与えるオクテット単位の符号 なし整数。 option-data The data area for the encapsulated option. カプセル化オプションのためのデータエリア。 Multiple instances of the Vendor-specific Information option may appear in a DHCP message. Each instance of the option is interpreted according to the option codes defined by the vendor identified by the Enterprise Number in that option. 多数のベンダ固有情報オプションがDHCPメッセージに現われるかもしれ ません。各オプションは企業番号で識別されたベンダによって定義されたオ プションコードで解釈されます。 22.18. Interface-Id Option 22.18. インタフェース識別子オプション The relay agent MAY send the Interface-id option to identify the interface on which the client message was received. If a relay agent receives a Relay-reply message with an Interface-id option, the relay agent relays the message to the client through the interface identified by the option. リレーエージェントはクライアントメッセージを受信したインタフェースを 識別するインタフェース識別子オプションを送るかもしれません(MAY)。もし リレーエージェントがインタフェース識別子オプション付きのリレー応答メッ セージを受け取るなら、リレーエージェントはオプションで識別されたイン タフェースを通してクライアントにメッセージを伝えます。 The format of the Interface ID option is: インタフェース識別子オプションのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_INTERFACE_ID | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ . . . interface-id . . . +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_INTERFACE_ID (18). option-len Length of interface-id field. インターフェース識別子フィールドの長さ interface-id An opaque value of arbitrary length generated by the relay agent to identify one of the relay agent's interfaces. リレーエージェントのインタフェースの1つを識 別するためにリレーエージェントによって生み出 される任意長の不透明な値。 The server MUST copy the Interface-Id option from the Relay-Forward message into the Relay-Reply message the server sends to the relay agent in response to the Relay-Forward message. This option MUST NOT appear in any message except a Relay-Forward or Relay-Reply message. サーバはリレー転送メッセージのインタフェース識別子オプションを、サー バがこのリレー転送メッセージに応えて送るリレー応答メッセージにコピー しなくてはなりません(MUST)。このオプションはリレー転送とリレー応答メッ セージ以外に現われてはなりません(MUST NOT)。 Servers MAY use the Interface-ID for parameter assignment policies. The Interface-ID SHOULD be considered an opaque value, with policies based on exact match only; that is, the Interface-ID SHOULD NOT be internally parsed by the server. The Interface-ID value for an interface SHOULD be stable and remain unchanged, for example, after the relay agent is restarted; if the Interface-ID changes, a server will not be able to use it reliably in parameter assignment policies. サーバがパラメータ割当てポリシーでインタフェースIDを使ってもよいで す(MAY)。インタフェースIDは、正確な一致に基づいたポリシーに基づき、 不透明な値と思われるべきです(SHOULD);すなわち、インタフェースIDを サーバ内部で解析すべきではありません(SHOULD NOT)。インタフェースのた めのインタフェース識別子値は安定し、そして、例えばリレーエージェント が再開された後で、変化していないべきです(SHOULD);もしインタフェース 識別子が変化するなら、サーバがパラメータ割当てポリシーで信頼できるよ うにこれを使うことが可能ではないでしょう。 22.19. Reconfigure Message Option 22.19. 再設定メッセージオプション A server includes a Reconfigure Message option in a Reconfigure message to indicate to the client whether the client responds with a Renew message or an Information-request message. The format of this option is: クライアントが更新メッセージや情報要求メッセージに応答するかどうか示 すため、サーバが再設定メッセージに再設定メッセージオプションを含めま す。このオプションのフォーマットは以下です: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_RECONF_MSG | option-len | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | msg-type | +-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_RECONF_MSG (19). option-len 1. msg-type 5 for Renew message, 11 for Information-request message. 更新メッセージのためには5、情報要求メッセー ジのために11。 The Reconfigure Message option can only appear in a Reconfigure message. 再設定メッセージオプションは再設定メッセージにだけ現われることができ ます。 22.20. Reconfigure Accept Option 22.20. 再設定受入オプション A client uses the Reconfigure Accept option to announce to the server whether the client is willing to accept Reconfigure messages, and a server uses this option to tell the client whether or not to accept Reconfigure messages. The default behavior, in the absence of this option, means unwillingness to accept Reconfigure messages, or instruction not to accept Reconfigure messages, for the client and server messages, respectively. The following figure gives the format of the Reconfigure Accept option: クライアントがサーバに、再設定メッセージの受信ができる事を示すため、 再設定受入オプションを使います、そしてサーバがクライアントに再設定メッ セージを受け入れるべきかどうか言うため、このオプションを使います。こ のオプションなしでのデフォルト行動は、クライアントとサーバのメッセー ジのそれぞれで、再設定メッセージの受信を受け入れる気がない、あるいは、 再設定メッセージを受信しない指示を意味します。次の図再設定受入オプショ ンのフォーマットを与えます: 0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | OPTION_RECONF_ACCEPT | 0 | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ option-code OPTION_RECONF_ACCEPT (20). option-len 0. 23. Security Considerations 23. セキュリティの考慮 The threat to DHCP is inherently an insider threat (assuming a properly configured network where DHCPv6 ports are blocked on the perimeter gateways of the enterprise). Regardless of the gateway configuration, however, the potential attacks by insiders and outsiders are the same. DHCPに対する脅威は本質的に内部の脅威です(DHCPv6ポートが企 業の境界ゲートウェイ上でふさがれた正確に構成を設定されたネットワーク を想定しています)。しかしながら、ゲートウェイ設定にかかわらず内部者 と部外者による可能性がある攻撃は同じです。 Use of manually configured preshared keys for IPsec between relay agents and servers does not defend against replayed DHCP messages. Replayed messages can represent a DOS attack through exhaustion of processing resources, but not through mis-configuration or exhaustion of other resources such as assignable addresses. IPsecのためのリレーエージェントとサーバ間の手作業で設定された共 有鍵の使用が再生DHCPメッセージからの保護を供給しません。再生され たメッセージは、設定誤りや割当可能アドレスのような他の資源の浪費では なく、処理資源の浪費によりサービス妨害攻撃を起こせます、。 One attack specific to a DHCP client is the establishment of a malicious server with the intent of providing incorrect configuration information to the client. The motivation for doing so may be to mount a "man in the middle" attack that causes the client to communicate with a malicious server instead of a valid server for some service such as DNS or NTP. The malicious server may also mount a denial of service attack through misconfiguration of the client that causes all network communication from the client to fail. DHCPクライアントに特有の1つの攻撃は、クライアントに正しくない設 定情報を供給する意図を持つ悪意があるサーバの設置です。そうする動機は、 クライアントをあるDNSやNTPのようなサービスで正当なサーバの代わ りに悪意があるサーバと通信をさせる「中間者」攻撃を開始することである かもしれません。悪意があるサーバはすべてのクライアントからのネットワー ク通信を失敗させるクライアントの設定誤りを通して同じくサービス妨害攻 撃を開始できます。 There is another threat to DHCP clients from mistakenly or accidentally configured DHCP servers that answer DHCP client requests with unintentionally incorrect configuration parameters. 意図しない正しくない設定パラメータでDHCPクライアントの要求に答え る、間違ってあるいは偶然に構成を設定されたDHCPサーバによる、DH CPクライアントの脅威があります。 A DHCP client may also be subject to attack through the receipt of a Reconfigure message from a malicious server that causes the client to obtain incorrect configuration information from that server. Note that although a client sends its response (Renew or Information-request message) through a relay agent and, therefore, that response will only be received by servers to which DHCP messages are relayed, a malicious server could send a Reconfigure message to a client, followed (after an appropriate delay) by a Reply message that would be accepted by the client. Thus, a malicious server that is not on the network path between the client and the server may still be able to mount a Reconfigure attack on a client. The use of transaction IDs that are cryptographically sound and cannot easily be predicted will also reduce the probability that such an attack will be successful. DHCPクライアントが、悪意があるサーバから正しくない設定情報を得さ せるための悪意があるサーバからの再設定メッセージの受信を通して攻撃を 受けているかもしれません。クライアントが回答(更新あるいは情報要求メッ セージを更新する)をリレーエージェントを通して送り、そして、それ故に、 その回答がDHCPメッセージを中継するサーバによって受信されるだけで あるであろうけれども、悪意があるサーバが再設定メッセージを送った後に (適切な遅延の後に)、クライアントが受け入れるであろう応答メッセージ を送ることができることに注意してください。それで、クライアントとサー バの間のネットワークパス上にない悪意があるサーバがクライアントに対す る再設定攻撃を開始することが可能であるかもしれません。暗号的に完全で、 そして容易に予言できない取引IDの使用はこのような攻撃が成功する可能 性を減らすでしょう。 The threat specific to a DHCP server is an invalid client masquerading as a valid client. The motivation for this may be for theft of service, or to circumvent auditing for any number of nefarious purposes. DHCPサーバに固有の脅威は正当なクライアントのふりをする無効なクラ イアントです。この動機はサービスの盗みのためかもしれず、あるいは悪い 目的で監査を避けるためかもしれません。 The threat common to both the client and the server is the resource "denial of service" (DoS) attack. These attacks typically involve the exhaustion of available addresses, or the exhaustion of CPU or network bandwidth, and are present anytime there is a shared resource. クライアントとサーバの両方に共通の脅威は資源「サービス妨害」(DoS) 攻撃です。これらの攻撃は典型的に利用可能なアドレスの極度の浪費、ある いはCPUやネットワーク帯域幅の極度の浪費を伴い、そして現在がどこに でも共有資源があります。 In the case where relay agents add additional options to Relay Forward messages, the messages exchanged between relay agents and servers may be used to mount a "man in the middle" or denial of service attack. リレーエージェントがリレー転送メッセージにオプションを追加する場合で、 リレーエージェントとサーバ間で交換されたメッセージは「中央者」あるい はサービス妨害攻撃に使われるかもしれません。 This threat model does not consider the privacy of the contents of DHCP messages to be important. DHCP is not used to exchange authentication or configuration information that must be kept secret from other networks nodes. この脅威モデルはDHCPメッセージの中身のプライバシーが重要であると 考えません。DHCPは他のネットワークノードに対して秘密にされた交換 認証あるいは設定情報を使いません。 DHCP authentication provides for authentication of the identity of DHCP clients and servers, and for the integrity of messages delivered between DHCP clients and servers. DHCP authentication does not provide any privacy for the contents of DHCP messages. DHCP認証はDHCPクライアントとサーバの識別子認証と、DHCPク ライアントとサーバの間のメッセージ配送の完全性の提供のためです。DH CP認証がDHCPメッセージの中身のプライバシーを提供しません。 The Delayed Authentication protocol described in section 21.4 uses a secret key that is shared between a client and a server. The use of a "DHCP realm" in the shared key allows identification of administrative domains so that a client can select the appropriate key or keys when roaming between administrative domains. However, the Delayed Authentication protocol does not define any mechanism for sharing of keys, so a client may require separate keys for each administrative domain it encounters. The use of shared keys may not scale well and does not provide for repudiation of compromised keys. This protocol is focused on solving the intradomain problem where the out-of-band exchange of a shared key is feasible. 21.4章で記述した遅延認証プロトコルはクライアントとサーバで共有する 秘密鍵を使います。共有鍵での「DHCP領域」の使用は、クライアントが 管理上のドメインの間をさまよう時、適切な鍵あるいは鍵を選択することが できるように、管理上ドメインの身元確認を許します。しかしながら、遅延 認証プロトコルは鍵共有のメカニズムを定義しません、それでクライアント が遭遇するそれぞれの管理ドメイン毎に別の鍵を必要とするかもしれません。 共有鍵の使用はスケールしないかもしれず、そして漏洩した鍵のの拒絶を供 給しません。このプロトコルは共有鍵のアウトバンド交換が実行可能である ドメイン間問題を解くことについて焦点を合わせられます。 Because of the opportunity for attack through the Reconfigure message, a DHCP client MUST discard any Reconfigure message that does not include authentication or that does not pass the validation process for the authentication protocol. 再設定メッセージを通しての攻撃の機会のために、DHCPクライアントが 認証を含まない、あるいは認証プロトコルの承認プロセスを通らない再設定 メッセージを捨てなくてはなりません(MUST)。 The Reconfigure Key protocol described in section 21.5 provides protection against the use of a Reconfigure message by a malicious DHCP server to mount a denial of service or man-in-the-middle attack on a client. This protocol can be compromised by an attacker that can intercept the initial message in which the DHCP server sends the key to the client. 21.5章で記述された再設定鍵プロトコルは、再設定メッセージの使用の際 の悪意があるDHCPサーバによるサービス妨害や中間者攻撃に対する保護 を供給します。このプロトコルはDHCPサーバがクライアントに鍵を送る 最初のメッセージを途中で捕えることができる攻撃者によって危険にされま す。 Communication between a server and a relay agent, and communication between relay agents, can be secured through the use of IPSec, as described in section 21.1. The use of manual configuration and installation of static keys are acceptable in this instance because relay agents and the server will belong to the same administrative domain and the relay agents will require other specific configuration (for example, configuration of the DHCP server address) as well as the IPSec configuration. サーバとリレーエージェントの間の通信と、リレーエージェント同士の間の 通信が、21.1章で記述されるように、IPsecの使用を通して保証で きます。リレーエージェントとサーバが同じ管理者ドメインに属し、リレー エージェントがIPsec設定と同じぐらい他の設定を必要とするだろうか ら(例えば、DHCPサーバアドレス設定)、手動設定の使用と静的鍵の導 入は、この場合受容できます。 24. IANA Considerations 24. IANAの考慮 This document defines several new name spaces associated with DHCPv6 and DHCPv6 options: この文書はDHCPv6とDHCPv6オプションと結び付けられたいくつ かの新しい名前空間を定義します: - Message types メッセージタイプ - Status codes 状態コード - DUID DUID - Option codes オプションコード IANA has established a registry of values for each of these name spaces, which are described in the remainder of this section. These name spaces will be managed by the IANA and all will be managed separately from the name spaces defined for DHCPv4. IANAはこれらの名前空間のそれぞれのための値の登記所を設立し、そし てそれはこの章の残りで記述されます。これらの名前空間はIANAによっ て管理されるでしょう、そして空間の全てはDHCPv4のために定義した 名前とは別に管理されるでしょう。 New multicast addresses, message types, status codes, and DUID types are assigned via Standards Action [11]. 新しいマルチキャストアドレスとメッセージタイプと状態コードとDUID 種別が標準化行動[11]によって割り当てられます。 New DHCP option codes are tentatively assigned after the specification for the associated option, published as an Internet Draft, has received expert review by a designated expert [11]. The final assignment of DHCP option codes is through Standards Action, as defined in RFC 2434 [11]. 新しいDHCPオプションコードは、関連づけられたオプションの仕様書が インターネットドラフトとして公開され、指名専門家による専門家レビュー を受けた後で、仮に割り当てられます[11]。DHCPオプションコードの最 終割当ては、RFC2434[11]で定義されるように、標準化行動を通して です。 This document also references three name spaces in section 21 that are associated with the Authentication Option (section 22.11). These name spaces are defined by the authentication mechanism for DHCPv4 in RFC 3118 [4]. この文書は同じく認証オプション(22.11章)と結び付けられる、21章 での3つの名前空間を参照します。これらの名前空間はRFC3118[4]の DHCPv4の認証メカニズムによって定義されます。 The authentication name spaces currently registered by IANA will apply to both DHCPv6 and DHCPv4. In the future, specifications that define new Protocol, Algorithm and RDM mechanisms will explicitly define whether the new mechanisms are used with DHCPv4, DHCPv6 or both. 現在IANAによって登録された認証名空間はDHCPv6とDHCPv4 の両方に当てはまるでしょう。将来、新しいプロトコルとアルゴリズムとR DMメカニズムを定義する仕様書は、新しいメカニズムがDHCPv4かD HCPv6かあるいは両方で使われるかを明示的に定義するでしょう。 24.1. Multicast Addresses 24.1. マルチキャストアドレス Section 5.1 defines the following multicast addresses, which have been assigned by IANA for use by DHCPv6: 5.1章がDHCPv6で使用するためにIANAによって割り当てられた次 のマルチキャストアドレスを定義します: All_DHCP_Relay_Agents_and_Servers address: FF02::1:2 All_DHCP_Servers address: FF05::1:3 24.2. DHCP Message Types 24.2. DHCPメッセージタイプ IANA has recorded the following message types (defined in section 5.3). IANA will maintain the registry of DHCP message types. IANAは次のメッセージタイプを記録するように要請されます(5.3章で 定義されます)。IANAはDHCPメッセージタイプの登録を持続するよ うに要請されます。 SOLICIT 1 ADVERTISE 2 REQUEST 3 CONFIRM 4 RENEW 5 REBIND 6 REPLY 7 RELEASE 8 DECLINE 9 RECONFIGURE 10 INFORMATION-REQUEST 11 RELAY-FORW 12 RELAY-REPL 13 24.3. DHCP Options 24.3. DHCPオプション IANA has recorded the following option-codes (as defined in section 22). IANA will maintain the registry of DHCP option codes. IANAは(22章で定義されるように)次のオプションコードを記録しま した。IANAはDHCPオプションコードの登録を持続するでしょう。 OPTION_CLIENTID 1 OPTION_SERVERID 2 OPTION_IA_NA 3 OPTION_IA_TA 4 OPTION_IAADDR 5 OPTION_ORO 6 OPTION_PREFERENCE 7 OPTION_ELAPSED_TIME 8 OPTION_RELAY_MSG 9 OPTION_AUTH 11 OPTION_UNICAST 12 OPTION_STATUS_CODE 13 OPTION_RAPID_COMMIT 14 OPTION_USER_CLASS 15 OPTION_VENDOR_CLASS 16 OPTION_VENDOR_OPTS 17 OPTION_INTERFACE_ID 18 OPTION_RECONF_MSG 19 OPTION_RECONF_ACCEPT 20 24.4. Status Codes 24.4. 状態コード IANA has recorded the status codes defined in the following table. IANA will manage the definition of additional status codes in the future. IANAは次のテーブルで定義した状態コードを記録しました。IANA は将来の追加の状態コードの定義を管理するでしょう。 Name Code Description ---------- ---- ----------- Success 0 Success. 成功 UnspecFail 1 Failure, reason unspecified; this status code is sent by either a client or a server to indicate a failure not explicitly specified in this document. 特定されていない理由で失敗;この文書で明示されない 理由での失敗を示すため、クライアントかサーバによっ て送られます。 NoAddrsAvail 2 Server has no addresses available to assign to the IA(s). サーバがIAに割り当てるためにすぐ利用できるアドレ スを持っていません。 NoBinding 3 Client record (binding) unavailable. 利用できないクライアントレコード(結合)。 NotOnLink 4 The prefix for the address is not appropriate for the link to which the client is attached. アドレスのプレフィックスはクライアントが接続するリ ンクに適切ではありません。 UseMulticast 5 Sent by a server to a client to force the client to send messages to the server. using the All_DHCP_Relay_Agents_and_Servers address. クライアントが全DHCPリレーエージェントアンドサー バアドレスを使ってサーバーにメッセージを送ることを 強いるためにサーバからクライアントに送信。 24.5. DUID 24.5. DUID IANA has recorded the following DUID types (as defined in section 9.1). IANA will manage the definition of additional DUID types in the future. IANAは(9.1章で定義されるように)次のDUIDタイプを記録しまし た。IANAは将来追加のDUIDタイプの定義を管理するでしょう。 DUID-LLT 1 DUID-EN 2 DUID-LL 3 25. Acknowledgments 25. 謝辞 Thanks to the DHC Working Group and the members of the IETF for their time and input into the specification. In particular, thanks also for the consistent input, ideas, and review by (in alphabetical order) Bernard Aboba, Bill Arbaugh, Thirumalesh Bhat, Steve Bellovin, A. K. Vijayabhaskar, Brian Carpenter, Matt Crawford, Francis Dupont, Richard Hussong, Kim Kinnear, Fredrik Lindholm, Tony Lindstrom, Josh Littlefield, Gerald Maguire, Jack McCann, Shin Miyakawa, Thomas Narten, Erik Nordmark, Jarno Rajahalme, Yakov Rekhter, Mark Stapp, Matt Thomas, Sue Thomson, Tatuya Jinmei and Phil Wells. この仕様書への時間と入力のためにDHC作業グループとIETFメンバー に感謝します。特に、同じく整合性がある入力と考えと検討に対し、 Bernard AbobaとBill ArbaughとThirumalesh BhatとSteve Bellovinと A. K. VijayabhaskarとBrian CarpenterとMatt CrawfordとFrancis Dupont とRichard HussongとKim KinnearとFredrik LindholmとTony Lindstromと Josh LittlefieldとGerald MaguireとJack McCannとShin Miyakawaと Thomas NartenとErik NordmarkとJarno RajahalmeとYakov Rekhterと Mark StappとMatt ThomasとSue ThomsonとTatuya Jinmeiand PhilWells (アルファベット順)に感謝します。 Thanks to Steve Deering and Bob Hinden, who have consistently taken the time to discuss the more complex parts of the IPv6 specifications. IPv6仕様書の複雑な部分を論じるのに時間をかけたSteve Deeringと Bob Hindenに感謝します。 And, thanks to Steve Deering for pointing out at IETF 51 in London that the DHCPv6 specification has the highest revision number of any Internet Draft. そして、ロンドンのIETF51でDHCPv6仕様書がインターネットド ラフトで最も大きい版数を指摘した事に対して、Steve Deeringに感謝します。 26. References 26. 参考文献 26.1. Normative References 26.1. 参照する参考文献 [1] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997. [2] Crawford, M., "Transmission of IPv6 Packets over Ethernet Networks", RFC 2464, December 1998. [3] Deering, S. and R. Hinden, "Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification", RFC 2460, December 1998. [4] Droms, R., Ed. and W. Arbaugh, Ed., "Authentication for DHCP Messages", RFC 3118, June 2001. [5] Hinden, R. and S. Deering, "IP Version 6 Addressing Architecture", RFC 2373, July 1998. [6] IANA. Private Enterprise Numbers. http://www.iana.org/assignments/enterprise-numbers.html. [7] Kent, S. and R. Atkinson, "Security Architecture for the Internet Protocol", RFC 2401, November 1998. [8] Krawczyk, H., Bellare, M. and R. Canetti, "HMAC: Keyed-Hashing for Message Authentication", RFC 2104, February 1997. [9] Mills, D., "Network Time Protocol (Version 3) Specification, Implementation", RFC 1305, March 1992. [10] Mockapetris, P., "Domain names - implementation and specification", RFC 1035, November 1987. [11] Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 2434, October 1998. [12] Narten, T. and R. Draves, "Privacy Extensions for Stateless Address Autoconfiguration in IPv6", RFC 3041, January 2001. [13] Narten, T., Nordmark, E. and W. Simpson, "Neighbor Discovery for IP Version 6 (IPv6)", RFC 2461, December 1998. [14] Plummer, D.C., "Ethernet Address Resolution Protocol: Or converting network protocol addresses to 48.bit Ethernet address for transmission on Ethernet hardware", STD 37, RFC 826, November 1982. [15] Postel, J., "User Datagram Protocol", STD 6, RFC 768, August 1980. [16] Rivest, R., "The MD5 Message-Digest Algorithm", RFC 1321, April 1992. [17] Thomson, S. and T. Narten, "IPv6 Stateless Address Autoconfiguration", RFC 2462, December 1998. 26.2. Informative References 26.2. 有益な参考文献 [18] Alexander, S. and R. Droms, "DHCP Options and BOOTP Vendor Extensions", RFC 2132, March 1997. [19] Droms, R., "Dynamic Host Configuration Protocol", RFC 2131, March 1997. [20] R. Droms, Ed. DNS Configuration options for DHCPv6. April 2002. Work in Progress. [21] A. K. Vijayabhaskar. Time Configuration Options for DHCPv6. May 2002. Work in Progress. [22] Vixie, P., Ed., Thomson, S., Rekhter, Y. and J. Bound, "Dynamic Updates in the Domain Name System (DNS UPDATE)", RFC 2136, April 1997. A. Appearance of Options in Message Types A. メッセージタイプでのオプションの存在 The following table indicates with a "*" the options are allowed in each DHCP message type: 次の表の"*"はオプションが各DHCPメッセージタイプで許されることを示 します: Client Server IA_NA Option Pref Time Relay Auth. Server ID ID IA_TA Request Msg. Unica. Solicit * * * * * Advert. * * * * * Request * * * * * * Confirm * * * * * Renew * * * * * * Rebind * * * * * Decline * * * * * * Release * * * * * * Reply * * * * * * Reconf. * * * * Inform. * (see note) * * * R-forw. * * R-repl. * * NOTE: ノート: Only included in Information-Request messages that are sent in response to a Reconfigure (see section 19.4.3). 再設定に応えて送られる情報要請メッセージにだけ含められます (19.4.3章参照)を見ます。 Status Rap. User Vendor Vendor Inter. Recon. Recon. Code Comm. Class Class Spec. ID Msg. Accept Solicit * * * * * Advert. * * * * * Request * * * * Confirm * * * Renew * * * * Rebind * * * * Decline * * * Release * * * Reply * * * * * * Reconf. * Inform. * * * * R-forw. * * * * R-repl. * * * * B. Appearance of Options in the Options Field of DHCP Options B. DHCPオプションのオプションフィールドの中のオプションの存在 The following table indicates with a "*" where options can appear in the options field of other options: 次の表の"*"はオプションが他のオプションのオプションフィールドに現われ ることができる事を示します: Option IA_NA/ IAADDR Relay Relay Field IA_TA Forw. Reply Client ID * Server ID * IA_NA/IA_TA * IAADDR * ORO * Preference * Elapsed Time * Relay Message * * Authentic. * Server Uni. * Status Code * * * Rapid Comm. * User Class * Vendor Class * Vendor Info. * Interf. ID * * Reconf. MSG. * Reconf. Accept * Note: "Relay Forw" / "Relay Reply" options appear in the options field of the message but may only appear in these messages. メモ:「リレー転送」/「リレー応答」オプションはメッセージのオプショ ンフィールドに現われますが、これらのメッセージに現われるだけかもしれ ません。 Chair's Address 議長のアドレス The working group can be contacted via the current chair: 作業グループには現在の議長を通して連絡を取れます: Ralph Droms Cisco Systems 1414 Massachusetts Avenue Boxborough, MA 01719 Phone: (978) 936-1674 EMail: rdroms@cisco.com Authors' Addresses 著者のアドレス Jim Bound Hewlett Packard Corporation ZK3-3/W20 110 Spit Brook Road Nashua, NH 03062-2698 USA Phone: +1 603 884 0062 EMail: Jim.Bound@hp.com Bernie Volz 116 Hawkins Pond Road Center Harbor, NH 03226-3103 USA Phone: +1-508-259-3734 EMail: volz@metrocast.net Ted Lemon Nominum, Inc. 950 Charter Street Redwood City, CA 94043 USA EMail: Ted.Lemon@nominum.com Charles E. Perkins Communications Systems Lab Nokia Research Center 313 Fairchild Drive Mountain View, California 94043 USA Phone: +1-650 625-2986 EMail: charles.perkins@nokia.com Mike Carney Sun Microsystems, Inc 17 Network Circle Menlo Park, CA 94025 USA Phone: +1-650-786-4171 EMail: michael.carney@sun.com Full Copyright Statement 著作権表示全文 Copyright (C) The Internet Society (2003). All Rights Reserved. 著作権(C)インターネット学会(2003)。すべての権利は保留される。 This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English. 上記著作権表示とこの段落が全ての複写や派生的な仕事につけられていれば、 この文書と翻訳は複写や他者への提供ができ、そしてコメントや説明や実装 を支援する派生的な仕事のためにこの文書の全部か一部を制約なく複写や出 版や配布できます。しかし、この文書自身は、英語以外の言葉への翻訳やイ ンターネット標準を開発する目的で必要な場合以外は、インターネット学会 や他のインターネット組織は著作権表示や参照を削除されるような変更がで きません、インターネット標準を開発する場合はインターネット標準化プロ セスで定義された著作権の手順に従われます。 The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns. 上に与えられた限定された許可は永久で、インターネット学会やその後継者 や譲渡者によって無効にされません。 This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. この文書とここに含む情報は無保証で供給され、そしてインターネット学会 とインターネット技術標準化タスクフォースは、特別にも暗黙にも、この情 報の利用が権利を侵害しないことや商業利用や特別の目的への利用に適当で ある事の保障を含め、すべての保証を拒否します。 Acknowledgement 謝辞 Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society. RFCエディタ機能のための資金供給が現在インターネット学会によって 供給されます。