この文書はRFC768の日本語訳です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、 誤りの指摘は適切です。 翻訳者はこの文書の配布を制限しません。
RFC 768 J. Postel
ISI
28 August 1980
User Datagram Protocol
ユーザデータグラムプロトコル
----------------------
Introduction
はじめに
------------
This User Datagram Protocol (UDP) is defined to make available a
datagram mode of packet-switched computer communication in the
environment of an interconnected set of computer networks. This
protocol assumes that the Internet Protocol (IP) [1] is used as the
underlying protocol.
このユーザデータグラムプロトコル(UDP)は相互に結び付けられたコンピュー
タ・ネットワークの集合の環境でパケット交換コンピュータ通信のデータグラム
モードを利用可能にするために定義されます。このプロトコルはインターネット・
プロトコル(IP)[1]が基礎プロトコルとして用いられると想定します。
This protocol provides a procedure for application programs to send
messages to other programs with a minimum of protocol mechanism. The
protocol is transaction oriented, and delivery and duplicate protection
are not guaranteed. Applications requiring ordered reliable delivery of
streams of data should use the Transmission Control Protocol (TCP) [2].
このプロトコルはアプリケーションプログラムが最小限のプロトコルメカニズム
でメッセージを他のプログラムに送るために手順を供給します。プロトコルはト
ランザクション指向で、そして配達と重複保護の保証がされません。順序通りに
信頼性が高いデータの流れの配送を必要としているアプリケーションは送信制御
プロトコル(TCP)[2]を使うべきです。
Format
フォーマット
------
0 7 8 15 16 23 24 31
+--------+--------+--------+--------+
| Source | Destination |
| Port | Port |
+--------+--------+--------+--------+
| | |
| Length | Checksum |
+--------+--------+--------+--------+
|
| data octets ...
+---------------- ...
User Datagram Header Format
ユーザデータグラムヘッダーフォーマット
Fields
フィールド
------
Source Port is an optional field, when meaningful, it indicates the port
of the sending process, and may be assumed to be the port to which a
reply should be addressed in the absence of any other information. If
not used, a value of zero is inserted.
発信ポートは任意指定のフィールドで、これに意味がある時は、送信プロセスの
ポートを示し、その他の情報がない場合に返事を返すべきポートと仮定されるか
も知れません。もし使わないなら、ゼロの値を設定します。
Destination Port has a meaning within the context of a particular
internet destination address.
宛先ポートは指定されたインターネット宛先アドレスで意味を持っています。
Length is the length in octets of this user datagram including this
header and the data. (This means the minimum value of the length is
eight.)
長さはこのヘッダとデータを含むこのユーザデータグラムのオクテット単位の長
さです(これは長さの最小値が8であることを意味します)。
Checksum is the 16-bit one's complement of the one's complement sum of a
pseudo header of information from the IP header, the UDP header, and the
data, padded with zero octets at the end (if necessary) to make a
multiple of two octets.
チェックサムは、IPヘッダから作られる疑似ヘッダとUDPヘッダとデータと
(もし必要であるなら)2の倍数のオクテットにするための終わりのゼロの値の
オクテットに対する、16ビットの1の補数合計です。
The pseudo header conceptually prefixed to the UDP header contains the
source address, the destination address, the protocol, and the UDP
length. This information gives protection against misrouted datagrams.
This checksum procedure is the same as is used in TCP.
概念的にUDPヘッダの頭に付ける疑似ヘッダは発信アドレスと宛先アドレスと
プロトコルとUDP長さを含んでいます。この情報は誤ったデータグラムに対し
ての保護を与えます。このチェックサム手順はTCPで使われるのと同じです。
0 7 8 15 16 23 24 31
+--------+--------+--------+--------+
| source address |
+--------+--------+--------+--------+
| destination address |
+--------+--------+--------+--------+
| zero |protocol| UDP length |
+--------+--------+--------+--------+
If the computed checksum is zero, it is transmitted as all ones (the
equivalent in one's complement arithmetic). An all zero transmitted
checksum value means that the transmitter generated no checksum (for
debugging or for higher level protocols that don't care).
もし計算されたチェックサムがゼロであるなら、すべてが1の値(1の補数算術
での等価な値)として伝達されます。すべてが1の値によって伝達されたチェッ
クサム値は(デバッグのためや、あるいは検査を必要としない上位プロトコルの
ために)送信側がチェックサムを生成しなかったことを意味します。
User Interface
ユーザ・インタフェース
--------------
A user interface should allow
ユーザ・インタフェースが以下を許すべきです
the creation of new receive ports,
新しい宛先ポートを作ること
receive operations on the receive ports that return the data octets
and an indication of source port and source address,
発信ポートと発信アドレス付きのデータオクテットを返す宛先ポートの受信オ
ペレーション、
and an operation that allows a datagram to be sent, specifying the
data, source and destination ports and addresses to be sent.
発信と宛先ポートと宛先アドレスを指定してデータグラムに送ることをを許す
オペレーション。
IP Interface
IPインタフェース
-------------
The UDP module must be able to determine the source and destination
internet addresses and the protocol field from the internet header. One
possible UDP/IP interface would return the whole internet datagram
including all of the internet header in response to a receive operation.
Such an interface would also allow the UDP to pass a full internet
datagram complete with header to the IP to send. The IP would verify
certain fields for consistency and compute the internet header checksum.
UDPモジュールはインターネットヘッダからの発信と宛先インターネットアド
レスとプロトコルフィールドから決定できなければなりません。あるUDP/I
Pインタフェースは受信オペレーションの応答として、インターネットヘッダの
すべてを含むインターネットデータグラム全体を返すでしょう。このようなイン
タフェースは同じくヘッダを含む完全なインターネットデータグラムをUDPで
宛先IPまで通過させることを許すでしょう。IPは整合性のためにある特定の
フィールドを照合し、そしてインターネットヘッダのチェックサムを計算するで
しょう。
Protocol Application
プロトコルアプリケーション
--------------------
The major uses of this protocol is the Internet Name Server [3], and the
Trivial File Transfer [4].
このプロトコルの主な用途は、インターネットネームサーバ[3]と単純ファイ
ル転送[4]です。
Protocol Number
プロトコル番号
---------------
This is protocol 17 (21 octal) when used in the Internet Protocol.
Other protocol numbers are listed in [5].
これは、インターネット・プロトコルで使われる時、プロトコル17(8進数で
21)です。他のプロトコル番号が[5]でリストアップされます。
References
参考文献
----------
[1] Postel, J., "Internet Protocol," RFC 760, USC/Information
Sciences Institute, January 1980.
[2] Postel, J., "Transmission Control Protocol," RFC 761,
USC/Information Sciences Institute, January 1980.
[3] Postel, J., "Internet Name Server," USC/Information Sciences
Institute, IEN 116, August 1979.
[4] Sollins, K., "The TFTP Protocol," Massachusetts Institute of
Technology, IEN 133, January 1980.
[5] Postel, J., "Assigned Numbers," USC/Information Sciences
Institute, RFC 762, January 1980.