RFC分析

2003年の正月祝いで、RFCの傾向を見てみました(謎)

RFCのファイルサイズ

RFCのファイルサイズ(テキストバイト数)がとのように推移しているかをのデータを取ってみました (元データはこちら)。 縦軸は対数表示のファイルサイズ、横軸はRFC番号です。 赤線は平均値です。

RFC700あたりを境にして、前後でファイルサイズが大きく変っています。 この前後で何かが変ったのでしょうか。 ちなみにインターネットの基礎的機能(TCP、UDP、IPv4、SMTP、DNS)が出たのがRFC700〜1100あたりです。

2002年末現在で、RFCの大きさのトップ10は以下の通りです。 サイズが大きけいのは、そればそれだけ複雑なプロトコルという事でしょうか。 また、大きいだけあってほとんど日本語訳されていません。

番号 題名 日付 サイズ
1 RFC3261 SIP: Session Initiation Protocol 2002/6 633KB
2 RFC2801 Internet Open Trading Protocol - IOTP Version 1.0 2000/4 585KB
3 RFC2911 Internet Printing Protocol/1.1: Model and Semantics 2000/9 562KB
4 RFC1166 Internet numbers 1990/7 553KB
5 RFC2626 The Internet and the Millennium Problem (Year 2000) 1999/6 535KB
6 RFC1583 OSPF Version 2 1994/3 520KB
7 RFC2178 OSPF Version 2 1997/7 484KB
8 RFC2828 Internet Security Glossary 2000/5 478KB
9 RFC1700 Assigned Numbers 1994/10 448KB
10 RFC3010 NFS version 4 Protocol 2000/12 440KB

2002年末現在で、最近のRFCの小さいほうからのトップ10は以下の通りです。 昔のを無視して、「最近の」としたのは、 700番以下の初期のRFCは、現在のRFCと異なっている事と、 以前のRFCと比較して、最近のRFCは必ずセキュリティの章や 著作権表示全文が付くのでその分長くなり、比較が不公平になるからです。 サイズが小さいRFCは簡単な情報提示(解説、定義、宣言)が多いようです。

番号 題名 日付 サイズ
1 RFC3166 Request to Move RFC 1403 to Historic Status 2001/8 3740B
2 RFC3167 Request to Move RFC 1745 to Historic Status 2001/8 3825B
3 RFC3232 Assigned Numbers: RFC 1700 is Replaced by an On-line Database 2002/1 3849B
4 RFC3005 IETF Discussion List Charter 2000/11 5682B
5 RFC3152 Delegation of IP6.ARPA 2001/8 5727B
6 RFC3109 Request to Move STD 39 to Historic Status 2001/5 5841B
7 RFC3097 RSVP Cryptographic Authentication -- Updated Message Type Value 2001/4 6320B
8 RFC3233 Defining the IETF 2002/2 6401B
9 RFC3228 IANA Considerations for IPv4 Internet Group Management Protocol (IGMP) 2002/2 6473B
10 RFC3138 Extended Assignments in 233/8 2001/6 6776B


題名の長さ

RFCの題名の長さがどのように推移しているかをのデータを取ってみました。 縦軸は題名の長さ、横軸はRFC番号です。赤線は平均値です。

元々時間と共に題名が長くなる傾向があるとは言え、最近急に長い名前が増えています。 題名が長いということは、複数のプロトコル間の連携を扱ったからなのか、 それとも重箱の隅をつついたような内容なのか、それとも流行なのか ・・・確かめてはいません。

2002年末現在で、題名の長さの短いのと長いののトップ10をは以下の通りです。

番号 題名 日付 題名の長さ







1 RFC16 M.I.T 1969/8 5文字
1 RFC457 TIPUG 1973/2 5文字
1 RFC128 Bytes 1971/4 5文字
4 RFC408 NETBANK 1972/10 7文字
5 RFC104 Link 191 1971/2 8文字
6 RFC527 ARPAWOCKY 1973/5 9文字
6 RFC2843 Proxy-PAR 2000/5 9文字
6 RFC2981 Event MIB 2000/10 9文字
9 RFC276 NIC course 1971/11 10文字
9 RFC162 NETBUGGER3 1971/5 10文字
9 RFC460 NCP survey 1973/2 10文字
9 RFC1282 BSD Rlogin 1991/12 10文字
9 RFC1258 BSD Rlogin 1991/9 10文字
9 RFC2141 URN Syntax 1997/5 10文字







1 RFC3255 Extending Point-to-Point Protocol (PPP) over Synchronous Optical NETwork/Synchronous Digital Hierarchy (SONET/SDH) with virtual concatenation, high order and low order payloads 2002/4 176文字
2 RFC1988 Conditional Grant of Rights to Specific Hewlett-Packard Patents In Conjunction With the Internet Engineering Task Force's Internet-Standard Network Management Framework 1996/8 168文字
3 RFC3267 Real-Time Transport Protocol (RTP) Payload Format and File Storage Format for the Adaptive Multi-Rate (AMR) and Adaptive Multi-Rate Wideband (AMR-WB) Audio Codecs 2002/6 162文字
4 RFC1273 Measurement Study of Changes in Service-Level Reachability in the Global TCP/IP Internet: Goals, Experimental Design, Implementation, and Policy Considerations 1991/11 159文字
5 RFC3033 The Assignment of the Information Field and Protocol Identifier in the Q.2941 Generic Identifier and Q.2957 User-to-user Signaling for the Internet Protocol 2001/1 156文字
6 RFC1630 Universal Resource Identifiers in WWW: A Unifying Syntax for the Expression of Names and Addresses of Objects on the Network as used in the World-Wide Web 1994/6 154文字
7 RFC3276 Definitions of Managed Objects for High Bit-Rate DSL - 2nd generation (HDSL2) and Single-Pair High-Speed Digital Subscriber Line (SHDSL) Lines Processing 2002/5 153文字
8 RFC3256 The DOCSIS (Data-Over-Cable Service Interface Specifications) Device Class DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) Relay Agent Information Sub-option 2002/4 152文字
9 RFC3293 General Switch Management Protocol (GSMP) Packet Encapsulations for Asynchronous Transfer Mode (ATM), Ethernet and Transmission Control Protocol (TCP) 2002/6 150文字
10 RFC2528 Internet X.509 Public Key Infrastructure Representation of Key Exchange Algorithm (KEA) Keys in Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificates 1999/3 149文字


年代別のRFC数

年代別にいくつRFCが出ているかグラフ化してみました。 ついでに、今現在で見つかっている翻訳の数や、歴史的事件もマッピングしました (歴史についてはこちらを参照)。

これを見ると1970年代に第1の山があり、1990年代以降増えているのがわかります。 初期のRFCには、今とはかなり性格が異なるもので、今ならメーリングリストで書くような内容が記述されています。 このため数が多かったと推測されます。

1980年代以降はインターネットの発展と共に発行RFCも増えていったようですが、 2000年をピークに、落ち込んでいます。通信バブルの崩壊の影響を受けたのかもしれません。

2002年末現在での、RFCの翻訳は1998年発行のRFCがピークですが、これは翻訳が遅れてるのか、 それとも1998年がRFCの当たり年だったからなのか・・・何年か後に同じようなデータを取ってみるとわかるでしょう。


TOPへ戻る戻る 記述内容について一切保障しません。リンクは自由に行ってかまいません。
First write 2003/1/1, Final update 2005/8/15