実務の友
逸失利益計算機
(1)
事故発生
の時期:
令和2.4.1以降
令和2.3.31以前
(*事故の発生時期,
中間利息控除の利率設定により,適用のライプニッツ係数
に違いが生じます)。
(2)
対象者
の年齢:
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
歳 (
途中控除の年齢:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
歳)
就労可能年限
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
歳
(3)
係数選択
:
ライプニッツ係数
ホフマン係数
(小数点以下第
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
位 以下
切り捨て
四捨五入
年利率
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
% で計算
係数値:
就労可能年数
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
使用する係数値 =>
係数値:
(4)
基礎収入額
(平均年収額):
円
賃金センサス・平均賃金一覧
逸失利益の計算
後遺障害の場合
労働能力喪失率
第1級
第2級
第3級
第4級
第5級
第6級
第7級
第8級
第9級
第10級
第11級
第12級
第13級
第14級
100/100
100/100
100/100
92/100
79/100
67/100
56/100
45/100
35/100
27/100
20/100
14/100
9/100
5/100
逸失利益:
円
死亡の場合
生活費控除率
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
60
65
70
75
80
85
90
95
100
%
逸失利益:
円
交通事故等による逸失利益計算の解説
計算例
逸失利益計算機室(資料室)
この計算機は,あらゆるケースについて対応しているものではありません。また,計算結果について,すべて正確性を保証するものでもありませんので,ご了承ください。また,小数点以下の処理の仕方で,計算結果に多少の違いが生じることがあります。
2004.05 - 2022.01 M.Yamamoto Ver.11