実務の友 実務の友

ローン返済計算
計算方法

【利用方法】
借 入 金
利 率
期間(回数)



月払いの回数は,年数×12
うちボーナス返済

借受日からボーナスまでの据置期間
か月
元金均等返済の場合にのみ利用 : 求める回数次= 回目
 

各回返済額
年間返済額
返済総額
ボーナス時返済




参考資料[ 利息計算,債務返済方法の算式 ]


2002.4-2011.7 MYSYS Ver.3

利 用 方 法
(1) まず計算方法を指定します。「元利均等返済」か「元金均等返済」かの選択です。
    その特徴,メリット,デメリットは,画面下部の解説を参考にしてください。
    より詳しく知りたい方は,参考資料をクリックして見てください。
(2) 次に,借受金,期間,利率(年%)を入力して,「計算実行」ボタンを押します。
    期間は,▼印箇所をクリックして数字リストから年単位を入力し,「年払い」か「月払い」かを選択します。
    元金均等返済の場合は,求める回数次の入力が必要になります。
(3) ボーナス返済を併用する場合(年2回あるものとして計算)は,ボーナス返済額を入力します。
    借受金の半分程度の金額が目処になります。
    ただし,ボーナス併用は,元金均等返済方式による場合には利用できません。
(4) 計算結果は,「年払い」の場合は毎年の返済額が,「月払い」の場合は毎月の返済額が表示されます。
    元金均等返済の場合は,指定した回数次の年(月)における返済額が表示されます。
(5) 元利均等返済でボーナス返済を併用する場合は,ボーナス時返済額が表示されます。
(6) 年間返済額は,「年払い」の場合はその額が,「月払い」の場合は「毎月の返済額×12」の額が表示されます。
    ボーナス返済併用の場合は,ボーナス時返済額×2回の額が加算されます。  
(7) 返済総額は,年間返済額に返済期間の年数を掛けたものになります。
    ****は,利用又は表示できない項目を示します。


(( 戻る ))