| 6月11日 | ・食糧庁廃止確認、食品安全委員会設立へ。 ・中国産冷凍ホウレンソウ、基準超す農薬検出、アイク回収へ。
 | 
                    
                        | 12日 | ・中国産冷凍ホウレンソウ、基準超す農薬検出、ニチレイ、雪印冷凍食品、回収へ。 ・厚労省審議会、遺伝子組み換え食品2種3品目、食品添加物1種承認。
 | 
                    
                        | 13日 | ・中国産冷凍ホウレンソウ、基準超す農薬検出、蝶理回収へ。 ・環境省ら4省、遺伝子組み換え生物規制法案提出へ。
 ・厚労省、食品衛生法違反輸入業者公表へ。
 ・厚労省、アストラ・ゼネカ社開発の新肺がん治療薬を世界初承認。
 | 
                    
                        | 15日 | ・ニチレイ、冷凍ホウレンソウ販売自粛。 ・環境省、4-オクチルフェノールに環境ホルモン作用ありと発表。
 | 
                    
                        | 16日 | ・産婦人科学会、第三者への受精卵提供認めない方針を打ち出す。 | 
                    
                        | 20日 | ・田辺製薬、ゲノム創薬で、グラクソ・スミスクラインと提携。 ・米ハーバード大日本人研究者ら2名遺伝子情報窃盗容疑で逮捕。
 ・東大、埼玉医大、乳がん増殖物質発見。
 | 
                    
                        | 21日 | ・米ミネソタ大、骨髄幹細胞から万能細胞を作成と発表。 | 
                    
                        | 22日 | ・厚生労働省、加工食品の3割に遺伝子組み換え原料混入と発表。 ・産婦人科医師根津八紘、卵子バンク設立。
 | 
                    
                        | 25日 | ・EU、日本産ホタテ貝の7年ぶり輸入解禁。 ・中国産冷凍ホウレンソウ、基準超す農薬検出、ニチロ、回収へ。
 ・東大バイオサイエンス委、ES細胞使用研究計画2件を承認。
 ・西日本在住女性、夫の死後保存精子で出産。
 | 
                    
                        | 26日 | ・法務省、第三者卵子使った生殖医療で、親子関係法制化へ。 ・クロイツフェルト・ヤコブ病患者遺族、国と製薬会社相手に損害賠償を求めて提訴。
 | 
                    
                        | 28日 | ・厚労省調べで、中国産冷凍野菜の残留農薬、41%が基準超す。 | 
                    
                        | 29日 | ・BSE対策の牛肉買い取り制度で、日本食品の偽装発覚。 | 
                    
                        | 7月2日 | ・文科省、マウス、メダカなど23種を生物遺伝資源バンク設立へ。 ・ストップ遺伝子組み換え汚染種子ネット、輸入飼料用トウモロコシ5品種から組み換え遺伝子検出、と発表。
 | 
                    
                        | 4日 | ・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、賞味期限切れ食品を昨年6月から直営飲食店で使用。 ・BSE法と改正JAS法施行。
 | 
                    
                        | 5日 | ・米国で、バンコマイシン高度耐性MRSAが出現。米疾病対策センターが警戒を呼びかけ。 | 
                    
                        | 6日 | ・近畿大、クロマグロ完全養殖に成功。 | 
                    
                        | 10日 | ・英国で不妊治療を受けた白人夫婦に黒人の双子誕生。 ・政府、中国産野菜農薬残留問題で、輸入自粛へ。
 |