Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン  >  英単語目録  >  058 or

058or

 Subject: 中学英単語100 058or
    Date: Mon, 24 Oct 2005 07:10:00 +0900 (JST)
    From: mag2 ID 0000139181


     ┏━┓☆2002年度からの学習指導要領で定められた┏━┓
     ┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
     ┃┃ 中学校で必ず教えなければならない英単語100 ┃┃
     ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
     ┗━┛毎週月曜発行  第58回  20051024┗━┛



58.or



<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[⊃:r オー][∂r オ][⊃: オー]

  [∂r]の[∂]は「ア」と「オ」の中間の音ですが、[r]がつくと、 
 [∂]を発音すると同時に、舌を軽く巻き上げます。


<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[接続詞]
☆(1)〜か…、〜または…、〜それとも…

  Is it hot or cold? 「それは熱いですか、それとも冷たいですか」
            「暑いですか、それとも寒いですか」
  
  選択疑問文といいます。or の前の hot は上げ調子で発音し、cold は下げ
 調子で発音します。普通の疑問文の読み方とは違うので注意してください。

  この英文は、2通りの解釈ができます。it が何か具体的な物事を指してい
 るのならば、上の方の日本語になり、【天候のit】と呼ばれるものならば、下
 の方の日本語訳になります。「暑い・寒い」「風が強い」なども、日本語には
 しない it を主語に持ってきます。


  Which do you like better, tea or coffee?
           「お茶とコーヒーでは、どちらがお好きですか」

  which と【比較級】を使った疑問文でも使われます。


  or の前後が、1文目では、hot, cold と、どちらも形容詞。
 2文目では、tea, coffee と、どちらも名詞。
 or の前後が同じ品詞、または句・節となることを知っておいて下さい。
  このことは、〔第9回のand〕にもありますので、手もとにあれば確認して
 おいてください。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/009and.html

     --------------------------------------------------

☆(2)(否定文で)〜でも…でも(ない)

  I don't like English or math.「私は英語も数学も好きじゃない」

  「どちらかが好きということもない」→「どちらも好きではない」という感
 覚なのでしょうか。

 =I like neither English nor math.

  “neither A nor B”「AもBもどちらも〜ない」という慣用表現があり
 ます。中学の学習範囲を超えていると思いますが、私立高校の入試問題で見た
 ことがあります。どの道、高校では習うので余裕があれば覚えておいて下さい。
 “both A and B”と“either A or B(何行か下で紹介)”とトリオで。

     --------------------------------------------------

☆(3)〜。そうしないと…  ←反→and (命令文の後などに使われます)

  Get up now, or you'll be late for school.
      「さあ、起きなさい。そうしないと、学校に遅刻しますよ」
  目を覚ませぇ!o(・Θ・)○☆( >_<)ゲシッ

  Hold up, or I'll shoot you.「手を上げろ。さもないと撃つぞ」
    ロケットパーンチ!( -Θ-)_   〜〜=○)#T_T)アウッ!

  これも〔第9回のand〕を読むと、さらによろしいかと。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/009and.html

 >or を使った表現<――――――――――――――――――――――――
● either A or B AかBのどちらか

  I have other things to do.  Either you or he has to go there.
    「私は他にすることがある。君か彼がそこへ行かなければいけないよ」

  この部分は、Bの人称によって動詞の変化形を考えなければいけません。
 you ならば have のはずですが、この文は he に合わせた動詞の has を使っ
 ています。

 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

《問題or》次の( )内に{and, but, or}より、ふさわしいものを選び入れて
    ください。

 (1)Both he (  ) I were out yesterday.

 (2)Wash your hands, (  ) you can't eat this apple pie.

 (3)I tried to open it many times, (  ) I couldn't.

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は other です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 中1専用コーナーは、今回もお休みです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 下記のページで、最新5号分をご覧になれます。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋

◆哲学の言葉◆

 「論理学は、あらゆる学問成果を手に入れる道具である」
    (アリストテレスが論理学について述べた内容)
   http://philos.fc2web.com/aristote/organon.html

 アリストテレスは、それまでの学問を整理し分類した。学問は整理することか
 ら始まるという。きちんと整理して折りたためば、衣服は狭い場所で保管でき
 る。そして、どこにあるか分かるから、すぐ取り出せる。
 でも、くしゃくしゃのまま、ところかまわず入れてしまえば、かさばるばかり
 でなく、すぐに取り出せない。場合によっては、あることさえ忘れてしまう。
 頭の中も同じです。整理して記憶しておきましょう。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《解答or》
 (1)and:昨日は、彼も私も2人とも外出していました。
       both A and B という慣用表現を覚えてください。
 (2)or:手を洗いなさい。そうしないと、このアップルパイは食べられない
      わよ。 “命令, and...”“命令, or...”の使い分けをマスター。
 (3)but:私は何度もそれを開けようとしました。でも、できませんでした。
      内容から、【逆接の接続詞】であることを見抜く。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼あとがき▲

 “more or less”という慣用表現があります。中2で【比較】を学習するので
 すが、more は、much, many の【比較級】です。重要ですね。対して、less 
 は、little の〔比較級〕です。「より小さい」「より少ない」という意味に
 なります。少ないのは「量」なのですが、実際には(非公式?に)「数」にも
 適用されています。

 “more or less”で、「多かれ少なかれ」「だいたい」「まあまあ」という意
 味になります。話されているのを聞くと、[モオレス]と聞こえるときがあり
 ます。


●メルマガ記事中のリンク●
第9回 and   アリストテレスの著作と論理学


前回 057 one に戻る    次回 059 other に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン  >  英単語目録  >  058 or