2000年11月
00/11/29
| 昨日の夜、虫発見。雑誌の片付けで寝ていたものを起こしちゃったのだろうか? |
| そこで今日は「はじめてのバルサン」、まずは買い物。朝10時頃、マツモト |
| キヨシへ。火災報知器や煙探知機が鳴ってしまうのも気になるので、「霧」タイプという |
| ものに決めレジへ。すると、 |
| 店員 「1〜2時間ほど部屋を締め切って、その後換気すればOKですよ。」 |
| BEN 「そうなんですか。」 |
| 店員 「噴霧するときは直接パソコンなどの電気機器には向けないでください。」 |
| と、非常に丁寧に説明してくれた。早速もどって実行。CMのとおり噴出してきたので |
| 逃げるように部屋をでる。ほんとに退治できたんでしょうかね?でも、来週もういちど |
| 「バルサン」予定。 |
| 夜、大阪から同期がきているとのことで飲み会。 |
00/11/28
| 部屋に限界を感じ、「マンサン」「モーニング増刊」「釣り王」等ダンボール5箱分を |
| 処分。なのに部屋が片付いた形跡はなし。で、 |
| 神保町へ!!(あぁ、ダメ人間)〜西大島〜船橋〜成田。 |
00/11/27
| 明け、国会図書館へ。「つぼっ子ラム」は「マッチョくん」の前に、という情報を元に |
| 調査、すぐに掲載号は確認できた!ただ、図書館の蔵書の状態がよくなかったため、 |
| 「別室」での閲覧となった。(こ、これはかなりいいかも。。。) 即日でのコピーの受け |
| 取りはできないとのことだったので発送を依頼。届くのが楽しみ。 |
| これだけで悶(も)え尽きてしまったので、渋まんへ移動、「ASTRA」を購入。中まん |
| へ移動、「NU 19号」「NU別冊 エスパー魔美」2冊の同人誌を買う。「魔美」は |
| 欲しかった本なのでうれしい。 |
| 帰ってくると「ヤフー」で落札したよしかわ進作品「カサたろう」掲載の付録と「まうす」 |
| で買った「チャンピオン」「カゲマン」が届いていた。今日は一気に2作品も読むこと |
| ができた! 「カゲマン」はこれでコンプリ!! |
00/11/25
| 出勤前に本屋へ。てんとう虫コミックの穴埋めチェックに、メモを片手に。ちょっと |
| 恥かしかった。(でも、思ってほど置いてないんですよね。「マリオくん」21巻以降 |
| とか、) |
00/11/24
| 久々のヤフオ勝利。これだけはどうしても譲れなかった(笑)。よしかわ先生の作品が |
| 収録されているんだもん(カサたろう)。実はこれ以外にもうひとつ、わたくしの知らな |
| かった作品が判明!その名も「つぼっ子マコ」!!!よ、読みてぇぇぇぇぇぇ!! |
| というわけで、緊急国会図書館調査決定。でも、来週だな。 |
00/11/23
| ホームセンターにて枕を買う。上京して以来、12年使っていたのだが最近はソバガラ |
| も横からこぼれ始めていて限界を感じていた。でも、考えてみると「枕」を買うというのは |
| 生まれてはじめてかもしれない。まあ、布団そのものも限界が近いんだよなぁ。 |
00/11/20
| 近所ロード、千葉〜四街道〜八千代台〜富里。ロードの収穫は無かったが、途中で |
| ビッグな情報が入る!(まだ言えない) プレゼント応募用に「奇面組」をもう2冊購入。 |
| 札幌ネズミより、「カゲマン」当選の知らせあり。 |
00/11/18〜19
| 弥生美術館へ「牧美也子・水野英子・わたなべまさこ展」でわたなべ先生のサイン会が |
| あるという情報を得、原画展を見に行く。最寄駅の「根津」に着いたが場所がわからな |
| かったので美術館に電話で確認。歩いて5〜6分くらい、東大の弥生門のまん前にあった。 |
| サイン会の整理券を受け取り、展示会場に入る。各先生の原画、作品そして当時の |
| グッズなどがところ狭しと展示されていて、オリジナルが持つエネルギーを感じた。 |
| 同時に3先生の作品が展示されているということで、それぞれの魅力の違いも見えて |
| 満足! |
| サイン会までに戻ることにし、神保町へ移動する。雑兵さん、IKEDAさんと合流し |
| 遊星堂へ。「ガラスの城」のセットを見つけ買う。新刊「編集王(3)(4)」「おじゃま |
| ユーレイくん(第2版)」も買う(この3冊で新書11冊分の量だ!重い)。 |
| 再び弥生美術館へ、八王子でよく会うMさんを見つけ話していると、わたなべ先生 |
| が会場に到着、サイン会が始まる。今回の作品展の解説書とさきほど買った「ガラ |
| スの城」にサインをいただく(しかもコミックにはイラストまで!!)。その直後、今日 |
| は、水野先生、牧先生も来場されサイン会をされるとの事、こんな機会は今後ない |
| と思われたので雑兵さん、IKEDAさんに相談、両先生のサイン会も参加することに |
| する(当初は移動し狩りを予定していた)。先ほどわたなべ先生にサインをいただい |
| た解説書にサインをいただく。(わたくしのお宝!!)各先生とも閉館時間をすぎる |
| までサイン会を続けていらした。その姿に感謝、感謝でした。 |
| 夕方からNGFCの月例会、黒Qちゃんと合流し会場へ到着。今日わかったことは |
| なぜか参加者にはB型が多いこと(ちなみにわたくしはAB型)。 |
| 英さんに「ウチで泊まる?」とのありがたいお言葉をいただき雑兵さん、IKEDAさん |
| そしてわたくしワダBENの3人で「空に聳える鉄の城」邸におじゃますることに。再び |
| 見るコレクションルーム(通称「癒しの部屋」)に感動!愛のあるコレクションっていい |
| な。 |
| ビデオを見ながら更に飲む。も、真っ先に落ちる。←ダメだねぇ。 |
| 12時過ぎ4人で中野まんだらけへ。そこで偶然、陳くんと会う(お忙しいそうです)。 |
| ショーケースの「おはよう姫子(全8)」を買う。高円寺へ移動し「ゴジラや」へ、その |
| 後不二家で食事をし解散。楽しかった。 |
| コンビニで買った「帰ってきたハイスクール奇面組」を帰りの電車で読む。おおお! |
| これはいいかもしれない。 |
00/11/17
| 仕事終了後(21時)から古本屋まわり、成田〜佐倉〜八千代台〜志津、時間が |
| 無かった割にはいい感じ。 |
| 明日は有給休暇だ! |
00/11/16
| 前の職場のメンバーと飲み会。八幡の七輪焼きの飲み屋でがっつく。ちょっとペースが |
| 早かったのかな、意識はしっかりしてるんだけど膝がガクガク。成田止まりの電車で |
| よかった。 |
00/11/14
| 編集王(TV)を見る。わたくしの中でのプチヒットになりつつある。 |
00/11/13
| 神保町へ、「ダイナミックBOX」を受け取る。最初に予約したときに全額払っておいた |
| ので今日は受け取るだけ。予約票を渡すと、目の前に出されたそれはまるで「オカモチ」 |
| しかも重てぇ〜。地下鉄に乗っている途中、この中が気になって何度か開けようかな、 |
| と思ったのだけどダンボールを開けても、更にその化粧箱が深そうに見えたので断念。 |
| 自分の部屋に到着、早速開封。おっ、化粧箱は世紀末展の図録みたいだ。まずは |
| 白くて軽い箱?(中は)ハニーのフィギュアか、全然興味無し。これがあのデビルマン |
| か、聖書風もいい感じ。百科事典にも見えるな。「三丁目が戦争です」だ、これのために |
| 買ったといってもいいくらい、これはせっかくなので見比べてみる。これはいいんじゃ |
| ないでしょうか、紙の質が違うので気持ち薄くなってますけど、ここまで出きるんだ。 |
| いやいや、これは満足。 |
| ちなみに運搬用ダンボール、運搬中に壊れました(涙)。 |
| NUの会員証が届いていた。わたしの会員ナンバーは9213。 |
00/11/12
| 佐川急便から「代金引換の荷物のお届けです」のモーニングコールで起こされる。 |
| 届いたのは「東映ヒーローネット」のIDでした。早速接続、Moo先生の新作まんがを |
| 確認、まだここまでかっ。つ、続きが気になる! |
| でも、他のコンテンツは全然出来上がってないみたい、有料サイトならもうちょっと |
| 完成に近づいたものにしてもらいたいなぁ。(ヒーロー怪人図鑑等) |
00/11/11
| 先週に続き学園祭、今日は東京農工大学の大学祭「さとつー祭」におじゃまする。 |
| 風は冷たかったが、とってもいい天気。 |
| さとつーさんの案内で学園内を見学。さすがに農工大、家畜の動物達も公開されて |
| いて子供達がよろこんでいる。ヤギ(足短い、コヤギがかわいい。)、ブタ(はじめて |
| 触った、毛が以外と硬い。)、ニワトリ(行動範囲が決まっているのかしら?放し飼い |
| なのに逃げない)、ハツカネズミ(プルプルしてる。)、ウシ(デカッ、寝るときは座って |
| いるそうです)、ウマ(めんこい顔してる)など。普段はあまり見ることもないんだなぁ。 |
| 終電1本前の電車に間に合い、0時まえに寮に到着。郵便受けに封筒、差出人は |
| 「○○○○」!!。最後までいい1日でした。 |
00/11/09
| 大変なことになっていたのね〜〜大統領選挙。もうしばらくかかるらしい。 |
00/11/08
| アメリカ大統領選挙の開票速報を見ながら、例えば明日の新聞の一面をこのニュース |
| から奪うような記事ってのはどんなものならと考えてみる。(日本赤軍かなぁ?) |
| ・「宇宙人とのコンタクトに成功!」NASAの正式発表。(※) |
| ・「ツチノコ発見!」生け捕りされた”ツチノコ”を目の前に記者会見。(※) |
| う〜ん、これでは東スポだけだな。 |
| ※ 両方ともウソです |
00/11/07
| 明け。倉木麻衣DVDを買う。歌はいいんだけど映像はあんまり遊びも無くつまらなかった。 |
| 何か「おおお!買ってよかった」というおまけ的な映像があってもよかったのかな。(贅沢) |
| 「おじゃまユーレイくん」の重版が決定したらしい。ひょっとすると第2弾へつながるかも |
| しれない!と、期待してしまいます。 |
| 東映ヒーローネットへ入会申し込みをした。後日、ID等が送られてくるそうなのだがどの |
| くらいでくるのかしら?早くみたい!! |
00/11/06
| 久しぶりでお仕事。先月の健康診断血液検査の結果が届いていた。肝機能の数値が |
| 微妙に高いがとりあえずグレーゾーンなのでOKということにする。あぶないあぶない。 |
00/11/05
| 4連休最終日。まったりお休み、夜は日米野球を見よっと。 |
00/11/04 学園祭2
| 今日は明星大学の学園祭へ。多摩動物公園駅から歩いていったのだが、大学までの |
| その道の坂がきつくて息があがっちゃった。「KENKAMAN」さん、ありがとう!! |
| 「お好み焼き」「オランダ焼き(とある地方でこう呼ばれているそうなのだが、結局なんで |
| こう呼ばれているのかはわからなかった。お好み焼きとチヂミの中間くらいのような焼き |
| もの)」「たこ焼き」と、昨日今日と「ソース&マヨネーズ」味の食べ物をたらふく食って |
| しまった。見るほうでは「天文部」のプラネタリウム。球状のテントのようなものの中に |
| 入り、その内天井に星が映し出される。その説明を聞いていると、なんとそのテントも |
| 中の星を映し出す装置、つまりプラネタリウム装置そのものもここの部員の手作りの |
| ものなのだそうだ。これには大感動!! |
| 大学祭っていいね。 |
00/11/03 学園祭
| 桜美林大学の学園祭に行く。高卒のわたくしにとって「大学の学園祭」というものは初 |
| 体験となるものだったので、ちょっとドキドキ。(ここの学生の「ごんし」さんに学園祭が |
| ある、とのお話をいただいていたので「ごんし祭」という) |
| 学校のある「淵野辺」駅に12時すぎに到着、ふと横を見ると「桜美林大学スクールバス」 |
| が出発していくところだった。その奥に同じバスが止まっていたので運転手さんに尋ねる。 |
| BEN 「学生でなくても、乗っていいのでしょうか?」 |
| 運転手 「ええ、どうぞ。」 |
| BEN 「(料金箱が見当たらなかったので)お金はかからないのですか?」 |
| 運転手 「結構(不必要)ですよ。」 |
| しばらくするとバスが走りだし、ごんし祭会場が近づく。学園の敷地内にバスが入ると、 |
| チアガールのエキシビジョン(?)が視界に入ってきた。 |
| む 「四人もいて誰もカメラ、持っとらんのかいっ!」 |
| バスを降り案内板を見るが、その(学園の)広さに驚く。「ミス桜美林」「ミスター桜美林」 |
| の投票もそのそばで行われていたので投票し中へ向かう。出店が視界に入ってきたところ |
| ですぐに「コムそばいかがですか?」との呼込みに誘われるがまま「コムそば」なるもの |
| を頂く(大400円也)。ちょうど小腹も空いていたのもあって、なかなか美味しい。「コム」 |
| というのは「小麦粉」のことだそうだ。そこの店員曰く「17:30からはビールを振舞うので |
| (その時間以降に)もう一度来て欲しい」との事だった。 |
| ごんしさんの出店「トウゲンキョウ」へ移動。「水餃子」「シュウマイ」「卵スープ」を頂く。 |
| ごんし 「雨でなきゃ女の子はチャイナドレスを着る予定だったんですよ。」 |
| 四人の男ども 「(ガーン)・・・残念。」 |
| ごんしさんに学園内を案内してもらう(忙しい中、ありがとう!)。茶道も初体験!! |
| いろいろ見てまわり17:30ごろ、「コムそば」のあったところに戻るとすでに店をたたみ |
| 後片付け中(笑)。いや〜〜っ、楽しかった!!ごんし祭サイコー! |
| 場所を移動して居酒屋へ、ビールが美味い!!! |
00/11/02 武道館初体験
| 今日はストロングさんと「小柳ゆきライブ in 武道館」。待ち合わせは18時だったので |
| 早めに行っておいて狩りをすることに。というわけで、成田出発は10時の京成。中野〜 |
| 八王子〜神保町〜九段下、まず中野にてコロコロコミックの抜け巻「別コロ 84.6」 |
| 「本誌 84.3」、八王子にて水野英子先生とわたなべまさこ先生のサイン会の情報を、 |
| 神保町にて「ハレンチ学園(TV)のEP」と新刊本を購入。ハレンチのレコードにはビックリ、 |
| でも迷わなかった。(7千円也)武道館に行く前にリュックがパンパンになってしまったので |
| 九段郵便局にて発送、時間もちょうど良さそうなので武道館に向かう。 |
| ちょっと道に迷ったが合流、会場へ。実はわたくし、今日が武道館は初体験、もちろん |
| 写真やテレビでは見たことはあるのですけど、実物も武道館って感じですね(何だそりゃ) |
| 約2時間20分のライブ、小柳ゆきさんは150センチくらいの小柄な方なのですけど、 |
| ステージ上の歌姫はパワフルでかっこいい!MCのたどたどしさがかわいい!! |
| なお、この模様は来年1月23日、NHKBS2にて放送予定。気になる方は見てね! |
| あしたも初体験だ! |
00/11/01
| もう今年ものこすところ2月、早いなぁ。ぼちぼちストーブも出さないと寒いし。 |
| 今日はちょっといいことが、明日の予定。むふふ、楽しみたのしみ。(明日から4連休!) |