2003年3月
03/03/21(金) 春分の日
| 明け。直接、秋葉原へ。 |
| 11時半過ぎに、秋葉原に到着。今日の目的は壊れてしまったコピーガードキャ |
| ンセラーいや、画像安定器の買い替え。ついでに目に付いた1枚110円のDVDR |
| のディスクも購入。気が付けば、かなりの散財。 |
| ・池上遼一珠玉作品集1 (池上遼一) 講談社 |
| ・池上遼一珠玉作品集2 (池上遼一) 講談社 |
| 初の収録になる「かさね」「強力伝」「ウニデス潮流のかなた」。こういう未収録を |
| 入れてくれる本はありがたい、再録になる作品がかぶっていたとしても! |
| ・CD-Single 勝手に決めないでよ (大黒摩季) |
| 今年第一弾のシングル。あぁ、ライブに行きた〜い。 |
| ・ゲーム 三国志\ (光栄) |
| 今回もはまるのかしら? |
03/03/19(水)
| ・月刊コロコロコミック 03年04月号 小学館 |
| 通巻300号記念号。 |
| ・監査役野崎修平 (能田茂/周良貨) 1巻〜12巻 |
| 一気買い、一気読み。 |
| ・どっかん! (能田茂/滝直毅) 1巻〜6巻 |
| これまた一気買い、一気読み。 |
| ・ひかりの空 8巻 (かざま鋭一/坂田信弘) 小学館YS |
03/03/17(月)
| 明け。職場のレクでボーリング。 |
03/03/15(土) ダイオフ会
| 銀座三越で行われるGoFa『永井豪 スーパーロボットリクリエイティブ展』にあわ |
| せて、オフ会をやろうということになり、参加のために銀座へ向かう。銀座三越な |
| んて初めて入る。もっさい格好でリュックをしょって、明らかにそこに似つかわない |
| 格好の男・・・そんなことは分っていたのだけど、やっぱりなんとなく。 |
| エレベーターでまっすぐ会場の8階に向かう。エレベーターを出るとすぐ横にグ |
| レンダイザーが立っていて、視界に会場と思われる囲いが入ってきた。中には、 |
| ヤシキくんとgoisuさんが到着していて、わたくしは3人目。 |
| 会場に入ってまず思ったこと。「狭っ!!」 |
| なんとなくイベントのタイトルだけで、原画展的なイベントを勝手に想像してしま |
| っていたのだけれど、なかに展示しているにはシルクスクリーンとかいわゆる |
| GoFaの商品、展示即売会だった。(笑) やっぱり単価はなかなかのもの、でも |
| 原画展を見ているのでどうしてもあの迫力にはかなわない。どうしても白系の |
| 淡い色が「印刷っぽく」見えてしまうんだよなぁ。画集的な「印刷物」と割切るには |
| 少々お高いのだけど、やっぱり気になる・・・キライじゃないんだよな。ゲッター |
| で豪先生と賢先生のサインが一緒に書かれているのにはかなり魅力を感じた |
| んだし、手が届かないのでやっかんでるのかなぁ。来週21日には秋葉原で原画 |
| 展も含めたイベントがあるようなので、そちらも良いかもしれない。 |
| スケジュールでは14時くらいまでにみんなが合流、という感じになっていたの |
| だけど、何時間もいられる会場ではなくって、隣のレストランへ移動。飲みものを |
| 頼んで、ゆっくりしていると雑兵さん、肉弾頭さんが合流。今回がダイオフ会初参 |
| 加、という方もいて顔も分らないので、雑兵さん、ヤシキくんがかわるがわるに |
| 会場をうろうろ。3時間以上居座ってしまった、一応追加で注文はしていたのだけ |
| ど、入ったはじめっから店員さんの愛想が良くなかったんだよな、確かに”銀座 |
| 三越”にはふさわしくない客に見えたのかもしれないけど、もちっと愛想をよく |
| してくれても。(苦笑) |
| ここでサンダー鈴木さん、初めての参加のまほ(来化魔滅)さん、お久しぶり |
| PAKUちゃんも。 |
| 14時前に店を出て、会場へ再入場。高瀬ぽん太さん、hkazuさん、英さん、 |
| ふりーく北波さん、ソネミホモスキさん、でっくんさん、ちゅるふさんとすでに大所帯 |
| になり、このままここにいるのもなんなので神保町へ移動することに。 |
| −途中− |
03/03/14(金)
| レンタルで借りてきた「スケバン刑事」の一気見。でもさすがに8時間くらい続けて |
| 見ると非常に疲れる。HDDに録ったビデオも溜まっているというのに。でも覚えて |
| ないもんだな、結構みていたつもりだったのだけど。海槌3姉妹って「レミ」しか覚え |
| てなかった。 |
| ・票田のトラクター 五輪見参 4巻 (ケニー鍋島/前川つかさ) 小学館BC |
| ・真説・魔獣戦線 1巻 (石川賢) 秋田書店REDコミックス |
| 雑誌を買い続けて全然読んでいなかったのだけど、面白い!! |
| ・まんだらけZENBU 18 |
| ・ジョー&飛雄馬 VOL.21 講談社 |
03/03/09(日)
| 明け。 |
| HDDビデオってのは便利なんだけど、便利なだけに録りすぎてしまう。それほど |
| 気になっていなかった番組まで録画してDVDへ、買う前よりもあきらかにペースが |
| 違う。と、なると録画した番組を一度は見ることになって、どんどん時間が経ってし |
| まう。ま、いいか。 |
| ・relax 03年4月号 マガジンハウス |
| 4月で通巻300号を迎える「コロコロコミック」の大特集。桜多吾作先生や斉藤 |
| 栄一先生のインタビューも。 |
03/03/05(水)
| 明け。 |
| DVDレコーダーのHDDがすぐにいっぱいになってしまって、最近はこの編集や見る |
| ことに時間をとられてしまって、なんだか違うような・・・。あれぇ? |
03/03/01(土)
| 明け。 |
| 帰りに本屋に寄って。あとは引きこもり。 |
| ・機動戦士ガンダム (岡崎優/矢立肇・富野由悠季) 秋田書店コンビニコミック |
| ・サクラ大戦 1巻 (政一九/広井王子) 講談社ZKC |
| ・週刊石川雅之 (石川雅之) 講談社モーニングKC |
| ・アグネス仮面 3巻 (ヒラマツ・ミノル) 小学館BC |
| ・HEAT 13巻 (池上遼一/武論尊) 小学館BC |
| ・わしズム VOL.5 (小林よしのり) 幻冬社 |