No.61夏から秋へ
台風が迷走して全国に大雨を降らせました。季節は移り残暑は続いていますが、秋の気配がそこはかと感じられるようになりました。夏の間は猛暑続きで汗腺が開き汗がダラダラ出ていました。そこに秋の涼しい風が吹きつけると汗腺は閉じます。すると夏の間に溜まった熱が出るに出られず動悸や頭痛、めまい、口内炎、ニキビなどのさまざまな症状を起こします。病気ではないので少し下痢をして熱を出せば速やかに、そうでなくても慌てず経過を観察すればいずれなくなるものですが、病気かと思って来院される患者さんもおられます。季節に合わせて自分の身体に起こる変化について知っておくことは有用です。日記を書いて振り返ることをお勧めします。
人間の身体は経年で変化するので、今までの経験しないこともおきます。先だって朝起きると左の胸が何故か痛い。心筋梗塞ではなさそうですが、少し心配になりました。その日はヨガのレッスンがあり先生が「身体からの声を聞いてみましょう。」と言っていたので動きながら耳を傾けていると、「そういえば昨日鉄棒にぶら下がったな。」という身体からの声が聞こえた気がしました。鉄棒が痛みの原因?しかし今までなかったなどと自問自答していましたが、他に原因はなさそうです。ヨガの先生に「鉄棒にぶら下がって痛みが出るようではいけません。早速鍛えなおします。」と言ってジムで運動したら今度は全身の筋肉痛になりました。年はとりたくありませんが仕方ない。季節の変わり目は体力が落ちるので気候が安定してからまた鍛えなおそうと考えています。
忙しい時はできなかったのですが、ヨガの時間を確保して自分の身体と心と向き合えるというのは幸せなことです。1人でビデオを見ながらやっても面白くもないので、クラスの人たちとヨガをやって、感想を聞いたりたまに自分で言いながらやるのは楽しい。インドではサンガというグループ活動のようですが、高齢者が増える日本でもっと活発になればよいと思います。
人間の身体は経年で変化するので、今までの経験しないこともおきます。先だって朝起きると左の胸が何故か痛い。心筋梗塞ではなさそうですが、少し心配になりました。その日はヨガのレッスンがあり先生が「身体からの声を聞いてみましょう。」と言っていたので動きながら耳を傾けていると、「そういえば昨日鉄棒にぶら下がったな。」という身体からの声が聞こえた気がしました。鉄棒が痛みの原因?しかし今までなかったなどと自問自答していましたが、他に原因はなさそうです。ヨガの先生に「鉄棒にぶら下がって痛みが出るようではいけません。早速鍛えなおします。」と言ってジムで運動したら今度は全身の筋肉痛になりました。年はとりたくありませんが仕方ない。季節の変わり目は体力が落ちるので気候が安定してからまた鍛えなおそうと考えています。
忙しい時はできなかったのですが、ヨガの時間を確保して自分の身体と心と向き合えるというのは幸せなことです。1人でビデオを見ながらやっても面白くもないので、クラスの人たちとヨガをやって、感想を聞いたりたまに自分で言いながらやるのは楽しい。インドではサンガというグループ活動のようですが、高齢者が増える日本でもっと活発になればよいと思います。