No.71「脚がつるは68でいいの?」
猛暑が続いていて、熱中症にならないように注意しないと危険です。汗をかくので脱水と電解質の乱れから、脚がつるという患者さんが多く来られます。脚がつるなら通常漢方の68番芍薬甘草湯でよく効くのですが、いつもそれでよいのかというお話です。
女性の方が「最近脚がつるんです。」と来院されました。最近電子カルテの入力にも手間取ることも多くなり時間つなぎで「どこがつるんですか?」と聞いたところ「ふくらはぎの前の方です。」と。それはおかしい。普通はふくらはぎがつります。「戻してもまたすぐつるんです。」これは何かつる原因が継続していることを示しています。「普通ではありませんので一応血液検査をしましょう。」と言って検査を指示しました。
脚がつるのは困るので、お薬として68番の芍薬甘草湯を出そうと考えました。「飲み続けると血圧が上がることがありますので、できるだけ飲まないでください。」と言ったところ「血圧は少し高めなので毎日記録をつけています。」とのこと。これは芍薬甘草湯を使ってはいけない病気があるかもしれないと考えました。電解質に異常があれば心電図に変化が出ますのでその場で脈を調べたところ不整脈はありませんでした。しっかり注意すれば芍薬甘草湯を飲んでもよいと判断して処方しました。
68番芍薬甘草湯を飲んではいけない病気は①アルドステロン症②ミオパチー③低カリウム血症です。いずれも検査しなければわからない病気ですが、診察である程度推測することはできます。
かえってきた検査結果を見てみるとカリウムの値が正常値以下なので低カリウム血症があることがわかりました。すぐに電話して漢方薬を飲まないことと、カリウムを多く含む食べ物(バナナなど)を食べるようにお伝えしました。他に原因があるかもしれないので再度受診をお願いしました。
通常は脚がつる=68芍薬甘草湯でよいのですが、よく効くだけに注意が必要なお薬であることは間違いありません。余ったお薬をお持ちの方もあるでしょうが、いつもと違うと思ったら必ず受診してください。
女性の方が「最近脚がつるんです。」と来院されました。最近電子カルテの入力にも手間取ることも多くなり時間つなぎで「どこがつるんですか?」と聞いたところ「ふくらはぎの前の方です。」と。それはおかしい。普通はふくらはぎがつります。「戻してもまたすぐつるんです。」これは何かつる原因が継続していることを示しています。「普通ではありませんので一応血液検査をしましょう。」と言って検査を指示しました。
脚がつるのは困るので、お薬として68番の芍薬甘草湯を出そうと考えました。「飲み続けると血圧が上がることがありますので、できるだけ飲まないでください。」と言ったところ「血圧は少し高めなので毎日記録をつけています。」とのこと。これは芍薬甘草湯を使ってはいけない病気があるかもしれないと考えました。電解質に異常があれば心電図に変化が出ますのでその場で脈を調べたところ不整脈はありませんでした。しっかり注意すれば芍薬甘草湯を飲んでもよいと判断して処方しました。
68番芍薬甘草湯を飲んではいけない病気は①アルドステロン症②ミオパチー③低カリウム血症です。いずれも検査しなければわからない病気ですが、診察である程度推測することはできます。
かえってきた検査結果を見てみるとカリウムの値が正常値以下なので低カリウム血症があることがわかりました。すぐに電話して漢方薬を飲まないことと、カリウムを多く含む食べ物(バナナなど)を食べるようにお伝えしました。他に原因があるかもしれないので再度受診をお願いしました。
通常は脚がつる=68芍薬甘草湯でよいのですが、よく効くだけに注意が必要なお薬であることは間違いありません。余ったお薬をお持ちの方もあるでしょうが、いつもと違うと思ったら必ず受診してください。