![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
2007年5月4日。
家族5人で久しぶりに武山
に登りました。
つつじ祭りの時期に登ったのは初めてです。
一般的には一騎塚バス停で下りるのですが、より近い1つ手前の竹川で降りて登ることにします。
竹川バス停から武山登山口へは住宅街を抜けるわかりにくい道です。
基本的には上へ上へと登ればいいのですが、入り口は目印が小さいので知っていないと迷います。
入り口には「武山ここから2000歩」と看板が出ていました。
誰が数えたのかな。
武山登山道は車も通れますが急坂です。
角度を示す看板がないので、わからないですが最も急なところでは30%(17度)は超えていると思います。
途中に見晴台があったり、つつじが咲いていたりと登るのは楽しいです。
山頂までは50分ほどでした。
幼稚園の年長さんがいるので、ちょっとゆっくりペースでした。
頂上ではお祭りで、少し野店がありました。
観光客は百人超えるぐらいかな、ちらほらと弁当を食べたりしていました。
つつじはちょっと早いかな、満開ではなかった感じです。
青空に鯉幟が泳いでいて、五月晴れのいい天気です。
武山から尾根伝いに行くと砲台山に出ます。
海上保安庁の鉄塔と砲台跡がある山です。
砲台跡には焚き火跡がありました。
砲台山からは車の通れる道が続いていて、NTT横須賀通信研究所の近くに下りれます。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
Presented by Ishida So |