![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
横浜散歩2009年9月22日、石川町からみなとみらいまで、ふらふらと散歩しました。 石川町の駅を降りて、お弁当を買って出発です。 ![]() ![]() 石川町の駅から、すぐ上に坂を上ると、山手イタリア山庭園がありました。 公園と言うより、豪華な住宅を公園にした所みたいです。 ブラフ18番館、外交官の家の2つの建物がありました。 ブラフ18番館は、白壁に緑色の窓枠の洋館です。 外交官の家はクリーム色の壁に茶色の窓枠の洋館です。 どちらも信じられないくらい汚れがなく、 いかにも、開国の地・横浜といった建物です。 また、庭園は横浜が一望できる景色、いい場所で、花がいっぱい咲いていました。 いままでなんで来なかったのかと思いました。 ![]() ![]() 尾根沿いに高級住宅地を歩いていくと、カトリック教会とかおしゃれそうな学校とか立ち並んでいました。 途中に、元町公園がありました。 ここも、公園と言うより、豪華な住宅です。 ベーリック・ホールと、エリスマン邸の2つの建物がありました。 中に入って見たかったのですが、同行者が腹減ったと先を急ぐので入れませんでした。 残念。 元町公園付近はおしゃれなレストラン・喫茶店が立ち並び、観光客でいっぱいでした。 ![]() 通り沿いに外人墓地がありました。 垣根越しに見ると、外国人鉄道技術者の墓と看板が立っていました。 その少し先に、港の見える丘公園がありました。 港の見える丘公園は、何度か来たことがある公園です。 ベイブリッジが良く見える公園です。 ここでお弁当を食べました。 ![]() ![]() 港の見える丘公園から、みなとみらい方向を見たら、氷川丸と大桟橋が見えました。 大桟橋には大きな船が泊まっていました。 大桟橋の2倍以上の高さのある客船です。 煙突脇にASUKA IIと出ていました。
![]() ![]() 山下公園からみなとみらいまでも歩道が続いていて、ずいぶん歩きやすくなっていました。 象の鼻地区は広場になっていて、掘り出された転車台などの遺構が見えました。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
Presented by Ishida So |