この文書はRFC2929の日本語訳(和訳)です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識や情報を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、 誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。


Network Working Group                                   D. Eastlake, 3rd
Request for Comments: 2929                                      Motorola
BCP: 42                                              E. Brunner-Williams
Category: Best Current Practice                                   Engage
                                                              B. Manning
                                                                     ISI
                                                          September 2000

              Domain Name System (DNS) IANA Considerations
            ドメインネームシステム(DNS)のIANAの考慮

Status of this Memo
この文書の状態


   This document specifies an Internet Best Current Practices for the
   Internet Community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Distribution of this memo is unlimited.
   この文書はインターネット共同体のための現時点のインターネット最良実践
   を指定し、そして改良のために議論と提案を求めます。このメモの配布は無
   制限です。

Copyright Notice
著作権表示

   Copyright (C) The Internet Society (2000).  All Rights Reserved.

Abstract
概要

   Internet Assigned Number Authority (IANA) parameter assignment
   considerations are given for the allocation of Domain Name System
   (DNS) classes, Resource Record (RR) types, operation codes, error
   codes, etc.
   インターネット番号割当権威(IANA)パラメータ割り当て考慮は、ドメ
   インネームシステム(DNS)クラスと資源レコード(RR)種別とオペレー
   ションコードとエラーコードなどで与えられます。

Table of Contents
目次

   1. Introduction
   1. はじめに
   2. DNS Query/Response Headers
   2. DNS問合せ/回答ヘッダ
   2.1 One Spare Bit?
   2.1 1つの予備ビット?
   2.2 Opcode Assignment
   2.2 オペコード割当て
   2.3 RCODE Assignment
   2.3 応答コード割当て
   3. DNS Resource Records
   3. DNS資源レコード
   3.1 RR TYPE IANA Considerations
   3.1 資源レコードタイプのIANA考慮
   3.1.1 Special Note on the OPT RR
   3.1.1 OPT資源レコードの特別なノート
   3.3 RR NAME Considerations
   3.3 資源レコード名の考慮
   4. Security Considerations
   4. セキュリティの考慮
   References
   参考文献
   Authors' Addresses
   著者のアドレス
   Full Copyright Statement
   著作権表示全文


1. Introduction
1. はじめに

   The Domain Name System (DNS) provides replicated distributed secure
   hierarchical databases which hierarchically store "resource records"
   (RRs) under domain names.
   ドメインネームシステム(DNS)はドメイン名下に階層的に「資源レコー
   ド」(RR)をしまっておく、繰り返された分散した安全な階層的なデータ
   ベースを供給します。

   This data is structured into CLASSes and zones which can be
   independently maintained.  See [RFC 1034, 1035, 2136, 2181, 2535]
   familiarity with which is assumed.
   このデータは独立して持続されるクラスとゾーンの中に構造化されます。な
   にが想定されるかは[RFC 1034, 1035, 2136, 2181, 2535]を見てください。

   This document covers, either directly or by reference, general IANA
   parameter assignment considerations applying across DNS query and
   response headers and all RRs.  There may be additional IANA
   considerations that apply to only a particular RR type or
   query/response opcode.  See the specific RFC defining that RR type or
   query/response opcode for such considerations if they have been
   defined.
   この文書は、直接あるいは参照として、DNS問合せと回答ヘッダとすべて
   の資源レコードに適用される一般的なIANAパラメータ割当ての考慮をカ
   バーします。特定の資源レコードタイプや質問/回答オペコードにだけ当て
   はまる追加のIANA考慮があるかもしれません。もしそれらが定義された
   なら、このような考慮のためにその資源レコードタイプや質問/回答オペコー
   ドを定義している特定のRFCを見てください。

   IANA currently maintains a web page of DNS parameters.  See
   <http://www.iana.org/numbers.htm>.
   IANAは現在DNSパラメータのウェブページを維持します。
   <http://www.iana.org/numbers.htm>を見てください。

   "IETF Standards Action", "IETF Consensus", "Specification Required",
   and "Private Use" are as defined in [RFC 2434].
   「IETF標準化行動」と「IETF合意」と「要求仕様書」と「プライベー
   ト使用」は[RFC 2434]で定義される通りです。

2. DNS Query/Response Headers
2. DNS問合せ/回答ヘッダ

   The header for DNS queries and responses contains field/bits in the
   following diagram taken from [RFC 2136, 2535]:
   DNSの問合せと回答のヘッダーは以下の[RFC 2136, 2535]からとられた図
   のフィールド/ビットを含んでいます:

                                           1  1  1  1  1  1
             0  1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  1  2  3  4  5
            +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
            |                      ID                       |
            +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
            |QR|   Opcode  |AA|TC|RD|RA| Z|AD|CD|   RCODE   |
            +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
            |                QDCOUNT/ZOCOUNT                |
            +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
            |                ANCOUNT/PRCOUNT                |
            +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
            |                NSCOUNT/UPCOUNT                |
            +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
            |                    ARCOUNT                    |
            +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+

   The ID field identifies the query and is echoed in the response so
   they can be matched.
   IDフィールドは質問を識別し、一致するように、回答に写されます。

   The QR bit indicates whether the header is for a query or a response.
   QRビットはヘッダが質問であるか回答であるかを示します。

   The AA, TC, RD, RA, AD, and CD bits are each theoretically meaningful
   only in queries or only in responses, depending on the bit.  However,
   many DNS implementations copy the query header as the initial value
   of the response header without clearing bits.  Thus any attempt to
   use a "query" bit with a different meaning in a response or to define
   a query meaning for a "response" bit is dangerous given existing
   implementation.  Such meanings may only be assigned by an IETF
   Standards Action.
   AAとTCとRDとADとCDビットは、それぞれ理論的には質問であるい
   は回答でだけだけ意味があります。しかしながら、多くのDNS実装がをク
   リアせずに、問合せヘッダの値を回答ヘッダにコピーします。それで回答で
   異なった意味を持つ「質問」ビットを使用したり、「回答」ビットに質問の
   意味を定義する試みは既存の実装を考慮すると危険です。このような意味は
   IETF標準化行動によってのみ割り当てられるだけであるかもしれません。

   The unsigned fields query count (QDCOUNT), answer count (ANCOUNT),
   authority count (NSCOUNT), and additional information count (ARCOUNT)
   express the number of records in each section for all opcodes except
   Update.  These fields have the same structure and data type for
   Update but are instead the counts for the zone (ZOCOUNT),
   prerequisite (PRCOUNT), update (UPCOUNT), and additional information
   (ARCOUNT) sections.
   符号なしのフィールド、質問カウント(QDCOUNT)と解答カウント(ANCOUNT)
   と権威カウント(NSCOUNT)と追加情報カウント(ARCOUNT)は更新を除くす
   べてのオペレーションコードで各部のレコード数を表現します。これらの
   フィールドは更新でも同じ構造とデータタイプを持ちます、しかしゾーン
   (ZOCOUNT)と条件(PRCOUNT)と更新(UPCOUNT)と追加情報(ARCOUNT)部
   が代わりにカウントです。

2.1 One Spare Bit?
2.1 1つの予備ビット?

   There have been ancient DNS implementations for which the Z bit being
   on in a query meant that only a response from the primary server for
   a zone is acceptable.  It is believed that current DNS
   implementations ignore this bit.
   問合せでのZビットの意味がただゾーンの主サーバからの回答だけを許容す
   るという古いDNS実装がありました。現在のDNS実装がこのビットを無
   視すると信じられます。

   Assigning a meaning to the Z bit requires an IETF Standards Action.
   Zビットに意味を与えることはIETF標準化行動を必要とします。

2.2 Opcode Assignment
2.2 オペコード割当て

   New OpCode assignments require an IETF Standards Action.
   新しいオペコード割当がIETF標準化行動を必要とします。

   Currently DNS OpCodes are assigned as follows:
   現在DNSオペコードは次のように割り当てられます:

       OpCode Name                      Reference

        0     Query                     [RFC 1035]
        1     IQuery  (Inverse Query)   [RFC 1035]
        2     Status                    [RFC 1035]
        3     available for assignment
        4     Notify                    [RFC 1996]
        5     Update                    [RFC 2136]
       6-15   available for assignment

2.3 RCODE Assignment
2.3 応答コード割当て

   It would appear from the DNS header above that only four bits of
   RCODE, or response/error code are available.  However, RCODEs can
   appear not only at the top level of a DNS response but also inside
   OPT RRs [RFC 2671], TSIG RRs [RFC 2845], and TKEY RRs [RFC 2930].
   The OPT RR provides an eight bit extension resulting in a 12 bit
   RCODE field and the TSIG and TKEY RRs have a 16 bit RCODE field.
   上記のDNSヘッダから4ビットの応答コード、あるいは回答/エラーコー
   ドが利用可能であるように思われるでしょう。しかしながら、応答コードは
   DNS回答の一番初めにあるだけではなく、OPT資源レコード[RFC 2671]
   やTSIG資源レコードや[RFC 2845]やTKEY資源レコード[RFC 2930]の
   中に現われることができます。OPT資源レコードは8ビットの拡張をして
   12ビットの応答コードを供給し、TSIGとTKEY資源レコードは16
   ビットの応答コードフィールドを持っています。

   Error codes appearing in the DNS header and in these three RR types
   all refer to the same error code space with the single exception of
   error code 16 which has a different meaning in the OPT RR from its
   meaning in other contexts.  See table below.
   DNSヘッダとこれらの3つの資源レコードタイプに現われるエラーコード
   はすべて同じエラーコード空間を参照します、エラーコード16だけが例外
   で、これはOPT資源レコードで他の内容に依存して異なる意味を持ちます。
   下の表を見てください。

   RCODE   Name    Description                        Reference
   Decimal
     Hexadecimal
    0    NoError   No Error                           [RFC 1035]
    1    FormErr   Format Error                       [RFC 1035]
    2    ServFail  Server Failure                     [RFC 1035]
    3    NXDomain  Non-Existent Domain                [RFC 1035]
    4    NotImp    Not Implemented                    [RFC 1035]
    5    Refused   Query Refused                      [RFC 1035]
    6    YXDomain  Name Exists when it should not     [RFC 2136]
    7    YXRRSet   RR Set Exists when it should not   [RFC 2136]
    8    NXRRSet   RR Set that should exist does not  [RFC 2136]
    9    NotAuth   Server Not Authoritative for zone  [RFC 2136]
   10    NotZone   Name not contained in zone         [RFC 2136]
   11-15           available for assignment
   16    BADVERS   Bad OPT Version                    [RFC 2671]
   16    BADSIG    TSIG Signature Failure             [RFC 2845]
   17    BADKEY    Key not recognized                 [RFC 2845]
   18    BADTIME   Signature out of time window       [RFC 2845]
   19    BADMODE   Bad TKEY Mode                      [RFC 2930]
   20    BADNAME   Duplicate key name                 [RFC 2930]
   21    BADALG    Algorithm not supported            [RFC 2930]
   22-3840         available for assignment
     0x0016-0x0F00
   3841-4095       Private Use
     0x0F01-0x0FFF
   4096-65535      available for assignment
     0x1000-0xFFFF

   Since it is important that RCODEs be understood for interoperability,
   assignment of new RCODE listed above as "available for assignment"
   requires an IETF Consensus.
   応答コードが互換性のために理解されることが重要であるので、上記で「割
   当て可能」と示された応答コードの割当てがIETF合意を必要とします。

3. DNS Resource Records
3. DNS資源レコード

   All RRs have the same top level format shown in the figure below
   taken from [RFC 1035]:
   すべての資源レコードは同じ先頭フォーマットを持ち、[RFC 1035]から持っ
   てきた下図の通りです:

                                         1  1  1  1  1  1
           0  1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  1  2  3  4  5
         +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
         |                                               |
         /                                               /
         /                      NAME                     /
         |                                               |
         +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
         |                      TYPE                     |
         +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
         |                     CLASS                     |
         +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
         |                      TTL                      |
         |                                               |
         +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
         |                   RDLENGTH                    |
         +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--|
         /                     RDATA                     /
         /                                               /
         +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+

   NAME is an owner name, i.e., the name of the node to which this
   resource record pertains.  NAMEs are specific to a CLASS as described
   in section 3.2.  NAMEs consist of an ordered sequence of one or more
   labels each of which has a label type [RFC 1035, 2671].
   NAMEは所有者名、すなわち、この資源レコードの属するノードの名前です。
   NAMEは3.2章で記述されるようにCLASS特有です。NAMEは1つ以上のラベル
   の順序列で、それぞれがラベルタイプを持ちます[RFC 1035, 2671]。

   TYPE is a two octet unsigned integer containing one of the RR TYPE
   codes.  See section 3.1.
   TYPEが資源レコードタイプコードの1つを含む2オクテット符号なし整数で
   す。3.1章を見てください。

   CLASS is a two octet unsigned integer containing one of the RR CLASS
   codes.  See section 3.2.
   CLASSが資源レコードクラスコードの1つを含む2オクテット符号なしの整数
   です。3.2章を見てください。

   TTL is a four octet (32 bit) bit unsigned integer that specifies the
   number of seconds that the resource record may be cached before the
   source of the information should again be consulted.  Zero is
   interpreted to mean that the RR can only be used for the transaction
   in progress.
   TTLは4オクテット(32ビット)符号なし整数で、情報源を再び調べらる前
   に、資源レコードをキャッシュしていることが出来る秒数を指定します。ゼ
   ロが資源レコードが今行っている処理でのみ使えることを意味すると解釈さ
   れます。

   RDLENGTH is an unsigned 16 bit integer that specifies the length in
   octets of the RDATA field.
   RDLENGTHはRDATAフィールドのオクテット長を指定する符号なし16ビットの
   整数です。

   RDATA is a variable length string of octets that constitutes the
   resource.  The format of this information varies according to the
   TYPE and in some cases the CLASS of the resource record.
   RDATAは資源を形成する可変長オクテット列です。この情報のフォーマットは
   タイプにやある場合には資源レコードのクラスに依存します。

3.1 RR TYPE IANA Considerations
3.1 資源レコードタイプのIANA考慮

   There are three subcategories of RR TYPE numbers: data TYPEs, QTYPEs,
   and MetaTYPEs.
   資源レコードタイプ番号に3つのサブカテゴリーがあります:データタイプ、
   質問タイプ、メタタイプ。

   Data TYPEs are the primary means of storing data.  QTYPES can only be
   used in queries.  Meta-TYPEs designate transient data associated with
   an particular DNS message and in some cases can also be used in
   queries.  Thus far, data TYPEs have been assigned from 1 upwards plus
   the block from 100 through 103 while Q and Meta Types have been
   assigned from 255 downwards (except for the OPT Meta-RR which is
   assigned TYPE 41).  There have been DNS implementations which made
   caching decisions based on the top bit of the bottom byte of the RR
   TYPE.
   データタイプはデータを保管する主要な手段です。質問タイプは質問でだけ
   使うことができます。メタタイプが特定のDNSメッセージと結び付いた短
   期データを指定します、そしていくつかの場合問合せでも使うことができま
   す。これまでのところ、データタイプが1から昇順と、100から103ま
   でのブロックで割当てられ、質問とメタタイプが255から下降順で割当て
   られています(タイプ41を割り当てられたOPTメタ資源レコードを除く)。
   資源レコードタイプの低位バイトの最上位ビットに基づいてキャッシュを決
   定をしたDNS実装がありました。

   There are currently three Meta-TYPEs assigned: OPT [RFC 2671], TSIG
   [RFC 2845], and TKEY [RFC 2930].
   現在割り当てられた3つのメタタイプがあります:OPT[RFC 2671]、TS
   IG[RFC 2845]、TKEY[RFC 2930]。

   There are currently five QTYPEs assigned: * (all), MAILA, MAILB,
   AXFR, and IXFR.
   現在割り当てられた5つの質問タイプがあります:*(すべて)、MAIL
   A、MALIB、AXFR、IXFR。

   Considerations for the allocation of new RR TYPEs are as follows:
   新しい資源レコードタイプの割り当てに対する考慮が次の通りです:。

     Decimal
   Hexadecimal

     0
   0x0000 - TYPE zero is used as a special indicator for the SIG RR [RFC
          2535] and in other circumstances and must never be allocated
          for ordinary use.
          タイプゼロがSIG資源レコード[RFC 2535]や他の状況でで特別な表
          示に用いられ、決して普通の使用に割り当てられてはなりません。

     1 - 127
   0x0001 - 0x007F - remaining TYPEs in this range are assigned for data
          TYPEs by IETF Consensus.
          この範囲の残りのタイプがIETF合意によってデータタイプに割り
          当てられます。

     128 - 255
   0x0080 - 0x00FF - remaining TYPEs in this rage are assigned for Q and
          Meta TYPEs by IETF Consensus.
          この範囲での残りのタイプがIETF合意によって質問とメタタイプ
          に割り当てられます。

     256 - 32767
   0x0100 - 0x7FFF - assigned for data, Q, or Meta TYPE use by IETF
          Consensus.
          IETF合意によってデータや質問やメタタイプの使用に割り当てら
          れます。

     32768 - 65279
   0x8000 - 0xFEFF - Specification Required as defined in [RFC 2434].
          [RFC 2434]で定義された仕様要求。

     65280 - 65535
   0xFF00 - 0xFFFF - Private Use.
          私的な使用。

3.1.1 Special Note on the OPT RR
3.1.1 OPT資源レコードの特別なノート

   The OPT (OPTion) RR, number 41, is specified in [RFC 2671].  Its
   primary purpose is to extend the effective field size of various DNS
   fields including RCODE, label type, flag bits, and RDATA size.  In
   particular, for resolvers and servers that recognize it, it extends
   the RCODE field from 4 to 12 bits.
   OPT資源レコード、41番、は[RFC 2671]で指定されます。その主要な目
   的は応答コードやラベルタイプやフラグビットや資源データサイズなどを含
   む種々なDNSフィールドの実効サイズを拡張することです。特に、これを
   認識するリゾルバとサーバで、これは4から12ビットまで応答コードフィー
   ルドを拡張します。

3.2 RR CLASS IANA Considerations
3.2 資源レコードクラスのIANA考慮

   DNS CLASSes have been little used but constitute another dimension of
   the DNS distributed database.  In particular, there is no necessary
   relationship between the name space or root servers for one CLASS and
   those for another CLASS.  The same name can have completely different
   meanings in different CLASSes although the label types are the same
   and the null label is usable only as root in every CLASS.  However,
   as global networking and DNS have evolved, the IN, or Internet, CLASS
   has dominated DNS use.
   DNSクラスがほとんど使われませんでしたが、他のDNS分散データベー
   ス空間を形成します。特に、1つのクラスと他のクラスの間に、名前空間や
   ルートサーバの必要な関係がありません。すべてのクラスでラベルタイプが
   同じでありヌルラベルがルートであるが、同じ名前はは異なるクラスで完全
   に異なった意味を持つことができます。しかしながら、グローバルネットワー
   キングとDNSの進展につれて、INあるいはインターネットクラスがDN
   Sの使用を独占しました。

   There are two subcategories of DNS CLASSes: normal data containing
   classes and QCLASSes that are only meaningful in queries or updates.
   DNSクラスの2つのサブカテゴリーがあります:普通のデータを含むクラ
   スと、質問あるいは更新でだけ有効な質問クラスです。

   The current CLASS assignments and considerations for future
   assignments are as follows:
   現在のクラス割当てと将来の割当てに対する考慮は次の通りです:

     Decimal
   Hexadecimal

     0
   0x0000 - assignment requires an IETF Standards Action.
          割当てがIETF標準化行動を必要とします。

     1
   0x0001 - Internet (IN).
          インターネット(IN)。

     2
   0x0002 - available for assignment by IETF Consensus as a data CLASS.
          IETF合意によってデータクラスの割当てに利用可能です。

     3
   0x0003 - Chaos (CH) [Moon 1981].
          カオス(CH)[Moon 1981]。

     4
   0x0004 - Hesiod (HS) [Dyer 1987].
          ヘシオド(HS)[Dyer 1987]。

     5 - 127
   0x0005 - 0x007F - available for assignment by IETF Consensus as data
          CLASSes only.
          IETF合意によってデータクラスの割当てにだけ利用可能です。

     128 - 253
   0x0080 - 0x00FD - available for assignment by IETF Consensus as
          QCLASSes only.
          IETF合意によって質問クラスの割当てにだけ利用可能です。

     254
   0x00FE - QCLASS None [RFC 2136].
          質問クラスNone[RFC 2136]。

     255
   0x00FF - QCLASS Any [RFC 1035].
          質問クラスAny[RFC 1035]。

     256 - 32767
   0x0100 - 0x7FFF - assigned by IETF Consensus.
          IETF合意によって割当て。

     32768 - 65280
   0x8000 - 0xFEFF - assigned based on Specification Required as defined
          in [RFC 2434].
          [RFC 2434]で定義された特別要求によって割当て。

     65280 - 65534
   0xFF00 - 0xFFFE - Private Use.
          私的利用。

     65535
   0xFFFF - can only be assigned by an IETF Standards Action.
          IETF標準化行動によってのみ割当て。

3.3 RR NAME Considerations
3.3 資源レコード名の考慮

   DNS NAMEs are sequences of labels [RFC 1035].  The last label in each
   NAME is "ROOT" which is the zero length label.  By definition, the
   null or ROOT label can not be used for any other NAME purpose.
   DNS名はラベルの連続です[RFC 1035]。各名前の最後のラベルは長さがゼ
   ロのラベルである「ルート」です。定義によって、ヌルまたはルートラベル
   が他の目的の名前に使うことができません。

   At the present time, there are two categories of label types, data
   labels and compression labels.  Compression labels are pointers to
   data labels elsewhere within an RR or DNS message and are intended to
   shorten the wire encoding of NAMEs.  The two existing data label
   types are sometimes referred to as Text and Binary.  Text labels can,
   in fact, include any octet value including zero octets but most
   current uses involve only [US-ASCII].  For retrieval, Text labels are
   defined to treat ASCII upper and lower case letter codes as matching.
   Binary labels are bit sequences [RFC 2673].
   現在、ラベルタイプの2つのカテゴリー、データラベルと圧縮ラベルがあり
   ます。圧縮ラベルが資源レコードやDNSメッセージの中で他の場所のデー
   タラベルへのポインタであり、そして名前のワイヤコーディングを短くする
   ように意図されます。2つの既存のデータラベルタイプは時々テキストとバ
   イナリであると述べられます。テキストラベルが、実際は、ゼロオクテット
   を含めてどんなオクテット値でも含むことができます、しかしたいていの現
   在の使用がただ[US-ASCII]だけを含みます。検索の際に、テキストラベルが
   ASCIIの大文字と小文字を同じと扱うと定義されます。バイナリラベル
   はビットの連続[RFC 2673]です。

   IANA considerations for label types are given in [RFC 2671].
   ラベルタイプに対するIANAの考慮が[RFC 2671]で与えられます。

   NAMEs are local to a CLASS.  The Hesiod [Dyer 1987] and Chaos [Moon
   1981] CLASSes are essentially for local use.  The IN or Internet
   CLASS is thus the only DNS CLASS in global use on the Internet at
   this time.
   名前はクラスに依存します。ヘシオド[Dyer 1987]とカオス[Moon 1981]クラ
   スは本質的にローカルな使用のためです。INあるいはインターネットクラ
   スが現在のインターネット上でのグローバルな使用の唯一のDNSクラスで
   す。

   A somewhat dated description of name allocation in the IN Class is
   given in [RFC 1591].  Some information on reserved top level domain
   names is in Best Current Practice 32 [RFC 2606].
   INクラスの名前割り当ての幾分時代遅れの記述が[RFC 1591]で与えられま
   す。ある予約の最上位ドメイン名についての情報がが現在最良実践32
   [RFC 2606]にあります。

4. Security Considerations
4. セキュリティの考慮

   This document addresses IANA considerations in the allocation of
   general DNS parameters, not security.  See [RFC 2535] for secure DNS
   considerations.
   この文書は、セキュリティではなく、一般的なDNSパラメータの割当ての
   IANA考慮を扱います。安全なDNSの考察のために[RFC 2535]を見てく
   ださい。

References
参考文献

   [Dyer 1987] Dyer, S., and F. Hsu, "Hesiod", Project Athena Technical
               Plan - Name Service, April 1987,

   [Moon 1981] D. Moon, "Chaosnet", A.I. Memo 628, Massachusetts
               Institute of Technology Artificial Intelligence
               Laboratory, June 1981.

   [RFC 1034]  Mockapetris, P., "Domain Names - Concepts and
               Facilities", STD 13, RFC 1034, November 1987.

   [RFC 1035]  Mockapetris, P., "Domain Names - Implementation and
               Specifications", STD 13, RFC 1035, November 1987.

   [RFC 1591]  Postel, J., "Domain Name System Structure and
               Delegation", RFC 1591, March 1994.

   [RFC 1996]  Vixie, P., "A Mechanism for Prompt Notification of Zone
               Changes (DNS NOTIFY)", RFC 1996, August 1996.

   [RFC 2136]  Vixie, P., Thomson, S., Rekhter, Y. and J. Bound,
               "Dynamic Updates in the Domain Name System (DNS UPDATE)",
               RFC 2136, April 1997.

   [RFC 2181]  Elz, R. and R. Bush, "Clarifications to the DNS
               Specification", RFC 2181, July 1997.

   [RFC 2434]  Narten, T. and H. Alvestrand, "Guidelines for Writing an
               IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 2434,
               October 1998.

   [RFC 2535]  Eastlake, D., "Domain Name System Security Extensions",
               RFC 2535, March 1999.

   [RFC 2606]  Eastlake, D. and A. Panitz, "Reserved Top Level DNS
               Names", RFC 2606, June 1999.

   [RFC 2671]  Vixie, P., "Extension mechanisms for DNS (EDNS0)", RFC
               2671, August 1999.

   [RFC 2672]  Crawford, M., "Non-Terminal DNS Name Redirection", RFC
               2672, August 1999.

   [RFC 2673]  Crawford, M., "Binary Labels in the Domain Name System",
               RFC 2673, August 1999.

   [RFC 2845]  Vixie, P., Gudmundsson, O., Eastlake, D. and B.
               Wellington, "Secret Key Transaction Authentication for
               DNS (TSIG)", RFC 2845, May 2000.

   [RFC 2930]  Eastlake, D., "Secret Key Establishment for DNS (TKEY
               RR)", RFC 2930, September 2000.

   [US-ASCII]  ANSI, "USA Standard Code for Information Interchange",
               X3.4, American National Standards Institute: New York,
               1968.

Authors' Addresses
著者のアドレス

   Donald E. Eastlake 3rd
   Motorola
   140 Forest Avenue
   Hudson, MA 01749 USA

   Phone: +1-978-562-2827 (h)
          +1-508-261-5434 (w)
   Fax:   +1-508-261-4447 (w)
   EMail: Donald.Eastlake@motorola.com


   Eric Brunner-Williams
   Engage
   100 Brickstone Square, 2nd Floor
   Andover, MA 01810

   Phone: +1-207-797-0525 (h)
          +1-978-684-7796 (w)
   Fax:   +1-978-684-3118
   EMail: brunner@engage.com


   Bill Manning
   USC/ISI
   4676 Admiralty Way, #1001
   Marina del Rey, CA 90292 USA

   Phone: +1-310-822-1511
   EMail: bmanning@isi.edu


Full Copyright Statement
著作権表示全文

   Copyright (C) The Internet Society (2000).  All Rights Reserved.
   著作権(C)インターネット学会(2000)。すべての権利は保留される。

   This document and translations of it may be copied and furnished to
   others, and derivative works that comment on or otherwise explain it
   or assist in its implementation may be prepared, copied, published
   and distributed, in whole or in part, without restriction of any
   kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are
   included on all such copies and derivative works.  However, this
   document itself may not be modified in any way, such as by removing
   the copyright notice or references to the Internet Society or other
   Internet organizations, except as needed for the purpose of
   developing Internet standards in which case the procedures for
   copyrights defined in the Internet Standards process must be
   followed, or as required to translate it into languages other than
   English.
   上記著作権表示とこの段落が全ての複写や派生的な仕事につけられていれば、
   この文書と翻訳は複写や他者への提供ができ、そしてコメントや説明や実装
   を支援する派生的な仕事のためにこの文書の全部か一部を制約なく複写や出
   版や配布できます。しかし、この文書自身は、英語以外の言葉への翻訳やイ
   ンターネット標準を開発する目的で必要な場合以外は、インターネット学会
   や他のインターネット組織は著作権表示や参照を削除されるような変更がで
   きません、インターネット標準を開発する場合はインターネット標準化プロ
   セスで定義された著作権の手順に従われます。

   The limited permissions granted above are perpetual and will not be
   revoked by the Internet Society or its successors or assigns.
   上に与えられた限定された許可は永久で、インターネット学会やその後継者
   や譲渡者によって無効にされません。

   This document and the information contained herein is provided on an
   "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING
   TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING
   BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION
   HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF
   MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
   この文書とここに含む情報は無保証で供給され、そしてインターネット学会
   とインターネット技術標準化タスクフォースは、特別にも暗黙にも、この情
   報の利用が権利を侵害しないことや商業利用や特別の目的への利用に適当で
   ある事の保障を含め、すべての保証を拒否します。

Acknowledgement
謝辞

   Funding for the RFC Editor function is currently provided by the
   Internet Society.
   RFCエディタ機能のための資金供給が現在インターネット学会によって
   供給されます。

Japanese translation by Ishida So