この文書はRFC3107の日本語訳(和訳)です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識や情報を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、 誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。


Network Working Group                                         Y. Rekhter
Request for Comments: 3107                              Juniper Networks
Category: Standards Track                                       E. Rosen
                                                     Cisco Systems, Inc.
                                                                May 2001


                  Carrying Label Information in BGP-4
                     BGP4でラベル情報を運ぶ

Status of this Memo
この文書の状態


   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.
   この文書はインターネット共同体のためのインターネット標準化作業中のプ
   ロトコルを指定して、そして改良のために議論と提案を求めます。標準化状
   態とこのプロトコル状態は「インターネット公式プロトコル標準」(STD
   1)の現在の版を参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice
著作権表示

   Copyright (C) The Internet Society (2001).  All Rights Reserved.

Abstract
概要

   This document specifies the way in which the label mapping
   information for a particular route is piggybacked in the same Border
   Gateway Protocol (BGP) Update message that is used to distribute the
   route itself.  When BGP is used to distribute a particular route, it
   can be also be used to distribute a Multiprotocol Label Switching
   (MPLS) label which is mapped to that route.
   この文書は特定の経路のラベルマッピング情報を、経路自身を配るために使
   われるボーダーゲートウェイプロトコル(BGP)更新メッセージに便乗す
   る方法を指定します。BGPが特定の経路を配るために使われる時、同時に
   その経路にマップされるマルチプロトコルラベル交換(MPLS)ラベルを
   配るために使うことができます。

Table of Contents
目次


    1      Specification of Requirements
    1      必要条件の仕様
    2      Overview
    2      概観
    3      Carrying Label Mapping Information
    3      ラベル対応情報の運搬
    4      Advertising Multiple Routes to a Destination
    4      宛先に多数の経路を広告すること
    5      Capability Advertisement
    5      能力広告
    6      When the BGP Peers are not Directly Adjacent
    6      BGPピアが直接隣接していない時
    7      Security Considerations
    7      セキュリティの考察
    8      Acknowledgments
    8      謝辞
    9      References
    9      参考文献
   10      Authors' Addresses
   10      著者のアドレス
   11       Full Copyright Statement
   11       著作権表示全文



1. Specification of Requirements
1. 必要条件の仕様

   The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT",
   "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this
   document are to be interpreted as described in RFC 2119.
   この文書のキーワード"MUST"と"MUST NOT"と"REQUIRED"と"SHALL"と"SHALL
   NOT"と"SHOULD"と"SHOULD NOT"と"RECOMMENDED"と"MAY"と"OPTIONAL"は
   RFC2119で記述されるように解釈されます。

2. Overview
2. 概観

   When BGP is used to distribute a particular route, it can also be
   used to distribute an MPLS label that is mapped to that route [MPLS-
   ARCH].  This document specifies the way in which this is done.  The
   label mapping information for a particular route is piggybacked in
   the same BGP Update message that is used to distribute the route
   itself.
   BGPが特定の経路の配布に使われる時、それはその経路に対応するMPL
   Sラベルの配布に使うことができます[MPLS-ARCH]。この文書はこの方法を指
   定します。特定の経路のためのラベル対応情報は経路自身の配布に使われる
   のと同じBGP更新メッセージに便乗されます。

   This can be useful in the following situations:
   これは次の状況で有用です:

      -  If two immediately adjacent Label Switched Routers (LSRs) are
         also BGP peers, then label distribution can be done without the
         need for any other label distribution protocol.
      -  もし2つ隣接したラベルスイッチルータ(LSR)がBGPピアであ
         るなら、ラベル配布はラベル配布プロトコルの必要なしでできます。

      -  Suppose one's network consists of two "classes" of LSR:
         exterior LSRs, which interface to other networks, and interior
         LSRs, which serve only to carry traffic between exterior LSRs.
         Suppose that the exterior LSRs are BGP speakers.  If the BGP
         speakers distribute MPLS labels to each other along with each
         route they distribute, then as long as the interior routers
         support MPLS, they need not receive any of the BGP routes from
         the BGP speakers.
      -  自分のネットワークがLSRの2つの「クラス」から成り立つと考え
         てください:他のネットワークへ接続する外部LSRと、外部LSR
         間のトラヒックを運ぶだけの内部LSR。外部LSRがBGPスピー
         カであると考えてください。もしBGPスピーカが互いにそれぞれの
         経路とともにMPLSラベルを配るなら、内部ルータがMPLSをサ
         ポートする限り、ないブルータはBGPスピーカからBGP経路を受
         け取る必要がありません。

         If exterior router A needs to send a packet to destination D,
         and A's BGP next hop for D is exterior router B, and B has
         mapped label L to D, then A first pushes L onto the packet's
         label stack.  A then consults its IGP to find the next hop to
         B, call it C.  If C has distributed to A an MPLS label for the
         route to B, A can push this label on the packet's label stack,
         and then send the packet to C.
         もし外部ルータAがパケットを宛先Dに送る必要があり、そしてAか
         らのDへのBGP次ホップが外部ルータBで、そしてBがDにラベル
         Lを対応付けるなら、Aは最初パケットのラベルスタックにLを付け
         ます。Aは次にIGPを調べBへの次の転送先を見いだして、それを
         Cとします。もしCがBへの経路としてAにMPLSラベルを配った
         なら、Aはこのラベルをパケットのラベルスタックに設定し、そして
         次にパケットをCに送ります。

   If a set of BGP speakers are exchanging routes via a Route Reflector
   [BGP-RR], then by piggybacking the label distribution on the route
   distribution, one is able to use the Route Reflector to distribute
   the labels as well.  This improves scalability quite significantly.
   Note that if the Route Reflector is not in the forwarding path, it
   need not even be capable of forwarding MPLS packets.
   もしBGPスピーカ群が経路反射[BGP-RR]で経路をを交換しているなら、経
   路配布にラベル配布を相乗りさせる事で、同様にラベルを配るために経路反
   射を使うことが可能です。これは非常にスケーラビリティを改善します。も
   し経路反射が転送パスにないなら、MPLSパケットを転送することさえ必
   要がないことに注意してください。

   Label distribution can be piggybacked in the BGP Update message by
   using the BGP-4 Multiprotocol Extensions attribute [RFC 2283].  The
   label is encoded into the NLRI field of the attribute, and the SAFI
   ("Subsequent Address Family Identifier") field is used to indicate
   that the NLRI contains a label.  A BGP speaker may not use BGP to
   send labels to a particular BGP peer unless that peer indicates,
   through BGP Capability Advertisement, that it can process Update
   messages with the specified SAFI field.
   ラベル配布がBGP−4マルチプロトコル拡張属性[RFC 2283]を使うことに
   よってBGP更新メッセージに設定できます。ラベルは属性のNLRIフィー
   ルド内にコード化されます、そしてSAFI(「次アドレスファミリ識別子」)
   フィールドはNLRIがラベルを含んでいることを示すために使われます。
   BGPスピーカは、その通信相手がBGP能力広告を通して、指定されたS
   AFIフィールドで更新メッセージを処理することができることを示さない
   なら、ラベルを特定のBGPピアに送るためにBGPを使ってはなりません。

3. Carrying Label Mapping Information
3. ラベル対応情報の運搬

   Label mapping information is carried as part of the Network Layer
   Reachability Information (NLRI) in the Multiprotocol Extensions
   attributes.  The AFI indicates, as usual, the address family of the
   associated route.  The fact that the NLRI contains a label is
   indicated by using SAFI value 4.
   ラベル対応情報がマルチプロトコル拡張属性のネットワーク層可到達性情報
   (NLRI)の一部として運ばれます。AFIは通常通り、関連する経路の
   アドレスファミリを示します。NLRIがラベルを含んでいるという事はS
   AFI値4を使うことによって示されます。

   The Network Layer Reachability information is encoded as one or more
   triples of the form <length, label, prefix>, whose fields are
   described below:
   ネットワーク層可到達性情報は、下記のように1つ以上の<長さ、ラベル、
   プレフィックス>の組としてコード化されます:

      +---------------------------+
      |   Length (1 octet)        |
      +---------------------------+
      |   Label (3 octets)        |
      +---------------------------+
      .............................
      +---------------------------+
      |   Prefix (variable)       |
      +---------------------------+

   The use and the meaning of these fields are as follows:
   これらのフィールドの使い方と意味は次の通りです:

      a) Length:
      a) 長さフィールド

         The Length field indicates the length in bits of the address
         prefix plus the label(s).
         長さフィールドはアドレスプレフィックスとラベルの合計ビット長を
         示します。

      b) Label:
      b) ラベルフィールド

         The Label field carries one or more labels (that corresponds to
         the stack of labels [MPLS-ENCAPS]).  Each label is encoded as 3
         octets, where the high-order 20 bits contain the label value,
         and the low order bit contains "Bottom of Stack" (as defined in
         [MPLS-ENCAPS]).
         ラベルフィールドは(ラベルのスタック[MPLS-ENCAPS]に対応する)
         1つ以上のラベルを運びます。それぞれのラベルが3オクテットでコー
         ド化され、上位20ビットがラベル値を含み、下位ビットは
         ([MPLS-ENCAPS]で定義されるように)「スタックの底」を含んでいま
         す。

      c) Prefix:
      c) プレフィックスフィールド

         The Prefix field contains address prefixes followed by enough
         trailing bits to make the end of the field fall on an octet
         boundary.  Note that the value of trailing bits is irrelevant.
         プレフィックスフィールドはアドレスプレフィックスと、オクテット
         境界線にフィールド終端をあわせるためのビットを含んでいます。終
         わりのビットの値が無意味なことに注意してください。

   The label(s) specified for a particular route (and associated with
   its address prefix) must be assigned by the LSR which is identified
   by the value of the Next Hop attribute of the route.
   特定の経路に指定され(そしてそのアドレスプレフィックスと結び付い)た
   ラベルは経路の次の転送先属性の値で指定されるLSRによって割り当てら
   れなくてはなりません。

   When a BGP speaker redistributes a route, the label(s) assigned to
   that route must not be changed (except by omission), unless the
   speaker changes the value of the Next Hop attribute of the route.
   BGPスピーカが経路を再配布する時、スピーカが経路の次の転送先属性の
   値を変えないなら、その経路に割り当てたラベルを変えなければなりません
   (省略を除く)。

   A BGP speaker can withdraw a previously advertised route (as well as
   the binding between this route and a label) by either (a) advertising
   a new route (and a label) with the same NLRI as the previously
   advertised route, or (b) listing the NLRI of the previously
   advertised route in the Withdrawn Routes field of an Update message.
   The label information carried (as part of NLRI) in the Withdrawn
   Routes field should be set to 0x800000.  (Of course, terminating the
   BGP session also withdraws all the previously advertised routes.)
   BGPスピーカが、前の経路広告と同じNLRIで新しい経路(ラベル)を
   広告するか、更新メッセージの撤回経路フィールドで前の経路広告のNLR
   Iをリストアップする事で、前に広告した経路の撤回ができます(経路とラ
   ベルの結合も同様)。撤回経路フィールドで運ばれるラベル情報(NLRI
   の一部)は0x800000に設定されるべきです。(もちろん、BGPセッ
   ションを終了することは、すべての前に広告した経路を撤回します。)

4. Advertising Multiple Routes to a Destination
4. 宛先に多数の経路を広告すること

   A BGP speaker may maintain (and advertise to its peers) more than one
   route to a given destination, as long as each such route has its own
   label(s).
   それぞれの経路がそれぞれのラベルを持つなら、BGPスピーカが所定の宛
   先に対し複数の経路を維持し(そしてピアに広告する)かもしれません。

   The encoding described above allows a single BGP Update message to
   carry multiple routes, each with its own label(s).
   上に記述されたコーディングは、1つのBGP更新メッセージで、それぞれ
   がそれぞれのラベルで、多数経路を運ぶことを許します。

   In the case where a BGP speaker advertises multiple routes to a
   destination, if a route is withdrawn, and a label(s) is specified at
   the time of withdrawal, only the corresponding route with the
   corresponding label is withdrawn.  If a route is withdrawn, and no
   label is specified at the time of withdrawal, then only the
   corresponding unlabeled route is withdrawn; the labeled routes are
   left in place.
   BGPスピーカが宛先に多数の経路を広告する場合に、もし経路が撤回され
   ラベルが撤回時に指定されるなら、ただ対応するラベルを持つ対応する経路
   だけが撤回されます。もし経路が撤回され、そして撤回時にラベルが指定さ
   れないなら、ただ対応するラベルのない経路だけが撤回されます、ラベルの
   ある経路は残ります。

5. Capability Advertisement
5. 能力広告

   A BGP speaker that uses Multiprotocol Extensions to carry label
   mapping information should use the Capabilities Optional Parameter,
   as defined in [BGP-CAP], to inform its peers about this capability.
   The MP_EXT Capability Code, as defined in [BGP-MP], is used to
   advertise the (AFI, SAFI) pairs available on a particular connection.
   ラベル対応情報を運ぶのにマルチプロトコル拡張を使用するBGPスピーカ
   は、ピアにこの能力を示すために[BGP-CAP]で定義された、能力オプションパ
   ラメータを使うべきです。[BGP-MP]で定義されたMP_EXT能力コードは、特定
   の接続の上に利用可能な(AFI、SAFI)対を広告するために使われま
   す。

   A BGP speaker should not advertise this capability to another BGP
   speaker unless there is a Label Switched Path (LSP) between the two
   speakers.
   BGPスピーカは、スピーカ間にラベルスイッチパス(LSP)がないなら、
   相手のBGPスピーカにこの能力を広告するべきではありません。

   A BGP speaker that is capable of handling multiple routes to a
   destination (as described above) should use the Capabilities Optional
   Parameter, as defined in [BGP-CAP], to inform its peers about this
   capability.  The value of this capability is 4.
   (上に記述されるように)宛先への多数の経路を扱えるBGPスピーカが、
   この能力をピアに知らせるために、[BGP-CAP]で定義された能力オプションパ
   ラメータを使うべきです。この能力値は4です。

6. When the BGP Peers are not Directly Adjacent
6. BGPピアが直接隣接していない時

   Consider the following LSR topology: A--B--C--D.  Suppose that D
   distributes a label L to A.  In this topology, A cannot simply push L
   onto a packet's label stack, and then send the resulting packet to B.
   D must be the only LSR that sees L at the top of the stack.  Before A
   sends the packet to B, it must push on another label, which was
   distributed by B.  B must replace this label with yet another label,
   which was distributed by C.  In other words, there must be an LSP
   between A and D.  If there is no such LSP, A cannot make use of label
   L.  This is true any time labels are distributed between non-adjacent
   LSRs, whether that distribution is done by BGP or by some other
   method.
   次のLSRトポロジを考えてください:A−B−C−D。DがAにラベルL
   を配ると考えてください。このトポロジで、Aが単純にLをパケットのラベ
   ルスタック上に設定し、そして次に結果としてパケットをBに送ることがで
   きません。Dはスタックの最上部にLがある唯一のLSRであるに違いあり
   ません。AがパケットをBに送る前に、Bが配布した他のラベル上に設定し
   なければなりません。Bはこのラベルをさらに他のラベルに置き換えなくて
   はならず、そしてそれはCが配布します。言い換えると、AとDの間にLS
   Pがあるに違いありません。もしこのLSPがないなら、AがラベルLを利
   用することができません。これはラベルが隣接していないLSR間で配られ
   る時に、その配布がBGPで行われるか何か他の方法によって配られるかに
   かかわらず真実です。

   This document does NOT specify any procedure for ensuring in real
   time that label distribution between non-adjacent LSRs is done only
   when the appropriate MPLS infrastructure exists in the network or
   networks connecting the two LSRs.  Ensuring that the proper
   infrastructure exists is an issue for network management and
   operation.
   この書類は、適切なMPLSインフラが2つのLSRを結ぶネットワークに
   存在する時だけ、隣接していないLSR間のラベル配布が実行される事をリ
   アルタイムで保証する手順を指定しません。適切なインフラが存在すること
   を保証することはネットワーク管理者とオペレーションの問題です。

7. Security Considerations
7. セキュリティの考察

   When an LSR A is directly connected to an LSR B via a point-to-point
   interface, then when A receives packets over that interface, it knows
   that they come from B.  This makes it easy for A to discard any
   packets from B whose top labels are not among the labels that A
   distributed to B.  That is, A can easily ensure that B only uses
   those labels which it is entitled to use.  This technique can be used
   to prevent "label spoofing", i.e., the situation in which an LSR
   imposes a label which has not been properly distributed to it.
   LSR Aがポイントポイントインタフェースで直接LSR Bに接続してい
   る時、そしてAがそのインタフェース上でパケットを受け取る時、パケット
   がBから来たことを知っています。これはAが、トップラベルがAからBに
   配ったラベルではないBからのパケットを廃棄することを容易にします。す
   なわち、Aが容易に、Bが使う権利を与えられたラベルだけを使うことを保
   証します。このテクニックは「ラベルなりすまし」、すなわち、LSRが配
   られていないラベルを押し付ける状態を防ぐ事に使うことができます。

   The procedures discussed in this document would commonly be used when
   the label distribution peers are separated not merely by a point-to-
   point link, but by an MPLS network.  This means that when an LSR A
   processes a labeled packet, it really has no way to determine which
   other LSR B pushed on the top label.  Hence it cannot tell whether
   the label is one which B is entitled to use.  In fact, when Route
   Reflectors are in use, A may not even know the set of LSRs which
   receive its label mappings.  So the previous paragraph's technique
   for preventing label spoofing does not apply.
   この文書で論じられた手順は、ラベル分配ピアがポイントポイントリンクで
   接続している場合だけではなく、MPLSネットワークで分離されていると
   きにも共通に使われるでしょう。これはLSR Aがラベルをはられたパケッ
   トを処理する時、それが本当に他のLSR Bがラベルを付けたかを決定する
   方法を持っていないことを意味します。それ故に、Bがラベルを使う権利を
   与えられてるかどうか述べることができません。実際、経路反射が使用中で
   ある時、Aがそのラベルのマッピングを受けるLSRを知りさえしないかも
   しれません。それで前の段落の、ラベルなりすましを妨ぐテクニックは適用
   されません。

   It is possible though to use other techniques to avoid label spoofing
   problems.  If, for example, one never accepts labeled packets from
   the network's "external" interfaces, and all the BGP-distributed
   labels are advertised via IBGP, then there is no way for an untrusted
   router to put a labeled packet into the network.  One can generally
   assume that one's IBGP peers (or the IBGP peers of one's Route
   Reflector) will not attempt label spoofing, since they are all under
   the control of a single administration.
   しかしラベルなりすまし問題を避ける他のテクニックを使うことは可能です。
   もし、例えば、ネットワークの「外部」インタフェースから決してラベルを
   はられたパケットを受け入れないなら、そしてすべてのBGP配布されたラ
   ベルがIBGPによって広告されるなら、信頼できないルータがネットワー
   クにラベルをはられたパケットを投入する方法がありません。一般に自分の
   IBGPピア(あるいは自分の経路反射のIBGPピア)は、すべてひとつ
   の管理制御下にあるので、ラベルなりすましを試みないと想定することがで
   きます。

   This condition can actually be weakened significantly.  One doesn't
   need to refuse to accept all labeled packets from external
   interfaces.  One just needs to make sure that any labeled packet
   received on an external interface has a top label which was actually
   distributed out that interface.
   この状態は実際は条件を緩める事ができます。外部インタフェースからラベ
   ルがはられているパケットをすべてを拒否する必要があるわけではありませ
   ん。外部インタフェース上で受け取ったラベルをはられたパケットが、その
   インタフェースから外に実際に配られたラベルを一番上に持っていることを
   確める必要があります。

   Then a label spoofing problem would only exist if there are both
   trusted and untrusted systems out the same interface.  One way to
   avoid this problem is simply to avoid this situation.
   それでラベルなりすまし問題は、もし同じインタフェースに信頼できるシス
   テムと信頼できないシステムがある時だけ、存在でしょう。この問題を避け
   る方法はこの状態を避けることです。

8. Acknowledgments
8. 謝辞

   Thanks to Ravi Chandra, Enke Chen, Srihari Ramachandra, Eric Gray and
   Liam Casey for their comments.
   コメントに対して、Ravi ChandraとEnke ChenとSrihari RamachandraとEric
   GrayとLiam Caseyに感謝します。

9. References
9. 参考文献

   [BGP-4]       Rekhter, Y. and T. Li, "A Border Gateway Protocol 4
                 (BGP-4)", RFC 1771, March 1995.

   [BGP-CAP]     Chandra, R. and J. Scudder, "Capabilities Advertisement
                 with BGP-4", RFC 2842, May 2000.

   [BGP-MP]      Bates, T., Rekhter, Y, Chandra, R. and D. Katz,
                 "Multiprotocol Extensions for BGP-4", RFC 2858, June
                 2000.

   [BGP-RR]      Bates, T. and R. Chandra, "BGP Route Reflection: An
                 alternative to full mesh IBGP", RFC 1966, June 1996.

   [MPLS-ARCH]   Rosen, E., Vishwanathan, A. and R. Callon,
                 "Multiprotocol Label Switching Architecture" RFC 3031,
                 January 2001.

   [MPLS-ENCAPS] Rosen, E., Tappan, D., Fedorkow, G., Rekhter, Y.,
                 Farinacci, D., Li, T. and A. Conta, "MPLS Label Stack
                 Encoding", RFC 3032, January 2001.

10. Authors' Addresses
10. 著者のアドレス

   Yakov Rekhter
   Juniper Networks
   1194 N. Mathilda Avenue
   Sunnyvale, CA 94089

   EMail: yakov@juniper.net


   Eric Rosen
   Cisco Systems, Inc.
   250 Apollo Drive
   Chelmsford, MA 01824

   EMail: erosen@cisco.com


11.  Full Copyright Statement
11.  著作権表示全文

   Copyright (C) The Internet Society (2001).  All Rights Reserved.
   著作権(C)インターネット学会(2001)。すべての権利は保留される。

   This document and translations of it may be copied and furnished to
   others, and derivative works that comment on or otherwise explain it
   or assist in its implementation may be prepared, copied, published
   and distributed, in whole or in part, without restriction of any
   kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are
   included on all such copies and derivative works.  However, this
   document itself may not be modified in any way, such as by removing
   the copyright notice or references to the Internet Society or other
   Internet organizations, except as needed for the purpose of
   developing Internet standards in which case the procedures for
   copyrights defined in the Internet Standards process must be
   followed, or as required to translate it into languages other than
   English.
   上記著作権表示とこの段落が全ての複写や派生的な仕事につけられていれば、
   この文書と翻訳は複写や他者への提供ができ、そしてコメントや説明や実装
   を支援する派生的な仕事のためにこの文書の全部か一部を制約なく複写や出
   版や配布できます。しかし、この文書自身は、英語以外の言葉への翻訳やイ
   ンターネット標準を開発する目的で必要な場合以外は、インターネット学会
   や他のインターネット組織は著作権表示や参照を削除されるような変更がで
   きません、インターネット標準を開発する場合はインターネット標準化プロ
   セスで定義された著作権の手順に従われます。

   The limited permissions granted above are perpetual and will not be
   revoked by the Internet Society or its successors or assigns.
   上に与えられた限定された許可は永久で、インターネット学会やその後継者
   や譲渡者によって無効にされません。

   This document and the information contained herein is provided on an
   "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING
   TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING
   BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION
   HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF
   MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
   この文書とここに含む情報は無保証で供給され、そしてインターネット学会
   とインターネット技術標準化タスクフォースは、特別にも暗黙にも、この情
   報の利用が権利を侵害しないことや商業利用や特別の目的への利用に適当で
   ある事の保障を含め、すべての保証を拒否します。

Acknowledgement
謝辞

   Funding for the RFC Editor function is currently provided by the
   Internet Society.
   RFCエディタ機能のための資金供給が現在インターネット学会によって
   供給されます。

Japanese translation by Ishida So