この文書はRFC8174の日本語訳です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。


Internet Engineering Task Force (IETF)                          B. Leiba
Request for Comments: 8174                           Huawei Technologies
BCP: 14                                                         May 2017
Updates: 2119
Category: Best Current Practice
ISSN: 2070-1721


       Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words
       RFC 2119キーワードの大文字と小文字のあいまいさ/span>

Abstract
概要

   RFC 2119 specifies common key words that may be used in protocol
   specifications.  This document aims to reduce the ambiguity by
   clarifying that only UPPERCASE usage of the key words have the
   defined special meanings.
   RFC 2119はプロトコル仕様で使用される可能性のある一般的なキーワー
   ドを指定しています。この文書は、キーワードの大文字の使用のみが定
   義された特別な意味を持つことを明確にすることにより、あいまいさを
   減らすことを目的としています。

Status of This Memo
この文書の状態

   This memo documents an Internet Best Current Practice.
   この文書はインターネットの現時点の最良の事例です。

   This document is a product of the Internet Engineering Task Force
   (IETF).  It represents the consensus of the IETF community.  It has
   received public review and has been approved for publication by the
   Internet Engineering Steering Group (IESG).  Further information on
   BCPs is available in Section 2 of RFC 7841.
   この文書はインターネット技術特別調査委員会(IETF)の成果です。IETF会
   員の合意を表しています。これは公開レビューを受けており、インターネッ
   ト技術運営委員会(IESG)による公開が承認されています。BCPの詳細につ
   いては、RFC 7841の2章を参照してください。

   Information about the current status of this document, any errata,
   and how to provide feedback on it may be obtained at
   http://www.rfc-editor.org/info/rfc8174.
   この文書の現在の状態、誤記、評価に関する情報は、
   http://www.rfc-editor.org/info/rfc8174で入手できます。

Copyright Notice
著作権表示

   Copyright (c) 2017 IETF Trust and the persons identified as the
   document authors.  All rights reserved.
   著作権(C)2017、IETF信託と文書の著者と認識される人々。す
   べての権利は当方に帰属します。

   This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal
   Provisions Relating to IETF Documents
   (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of
   publication of this document.  Please review these documents
   carefully, as they describe your rights and restrictions with respect
   to this document.  Code Components extracted from this document must
   include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of
   the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as
   described in the Simplified BSD License.
   この文書はこの文書の公開日に有効なBCP 78とIETF信託のIETF文書に関連
   する法的条項(http://trustee.ietf.org/license-info)の対象となりま
   す。これらの文書は、この文書に関するあなたの権利と制限を説明してい
   るので、注意深く確認してください。この文書内のプログラムコードの利
   用には、IETF信託の法的条項の4.e章に記載されているSimplified BSD
   Licenseテキストを含める必要があり、Simplified BSD Licenseに記載さ
   れている保証なしで提供されます。

Table of Contents
目次

   1.  Introduction  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   2
   2.  Clarifying Capitalization of Key Words  . . . . . . . . . . .   3
   3.  IANA Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
   4.  Security Considerations . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
   5.  Normative References  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4
   Author's Address  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .   4

1.  Introduction
1.  はじめに

   RFC 2119 specifies common key words, such as "MUST", "SHOULD", and
   "MAY", that may be used in protocol specifications.  It says that the
   key words "are often capitalized," which has caused confusion about
   how to interpret non-capitalized words such as "must" and "should".
   RFC 2119では、プロトコル仕様で使用される可能性のある"MUST"や"SHOULD"
   や"MAY"などの一般的なキーワードが指定されています。キーワードは「大
   文字であることが多い」と言われており、"must"や"should"などの大文字で
   はない単語の解釈方法について混乱を招いています。

   This document updates RFC 2119 by clarifying that only UPPERCASE
   usage of the key words have the defined special meanings.  This
   document is part of BCP 14.
   この文書は、大文字のキーワードの使用のみが定義された特別な意味を持つ
   ことを明確にする様にRFC 2119を更新します。この文書はBCP 14の一部です。

2.  Clarifying Capitalization of Key Words
2.  キーワードの大文字化の明確化

   The following change is made to [RFC2119]:
   [RFC2119]に対して次の変更が行われます。

   === OLD 旧 ===
   In many standards track documents several words are used to signify
   the requirements in the specification.  These words are often
   capitalized.  This document defines these words as they should be
   interpreted in IETF documents.  Authors who follow these guidelines
   should incorporate this phrase near the beginning of their document:
   多くの標準化過程文書では、仕様の要件を示すためにいくつかの単語が使用
   されています。これらの単語はしばしば大文字で表記されます。この文書は、
   これらの単語をIETF文書で解釈する場合の、これらの単語を定義しています。
   これらのガイドラインに従う著者は、文書の冒頭に以下のフレーズを組み込
   む必要があります。

   The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT",
   "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this
   document are to be interpreted as described in RFC 2119.
   この文書のキーワード"MUST"と"MUST NOT"と"REQUIRED"と"SHALL"と
   "SHALL NOT"と"SHOULD"と"SHOULD NOT"と"RECOMMENDED"と"MAY"と"OPTIONAL"
   は RFC 2119で解説されているように解釈されます。

   === NEW 新 ===
   In many IETF documents, several words, when they are in all capitals
   as shown below, are used to signify the requirements in the
   specification.  These capitalized words can bring significant clarity
   and consistency to documents because their meanings are well defined.
   This document defines how those words are interpreted in IETF
   documents when the words are in all capitals.
   多くのIETF文書では、以下に示すように、すべて大文字であるいくつかの単
   語を使用して、仕様の要件を示しています。これらの大文字の単語は、その
   意味が明確に定義されているため、文書に明瞭さと一貫性をもたらします。
   この文書はでは、単語がすべて大文字である場合に、IETF文書でこれらの単
   語がどのように解釈されるかを定義します。

   o  These words can be used as defined here, but using them is not
      required.  Specifically, normative text does not require the use
      of these key words.  They are used for clarity and consistency
      when that is what's wanted, but a lot of normative text does not
      use them and is still normative.
   o  これらの単語は、ここで定義されているとおりに使用できますが、使用
      する必要はありません。具体的には、情報提供の文書ではこれらのキー
      ワードを使用する必要はありません。必要であれば、明快さと一貫性を
      保つために使用されますが、多くの情報提供の文書はこれらを使用せず、
      情報提供をします。

   o  The words have the meanings specified herein only when they are in
      all capitals.
   o  単語は、すべて大文字である場合にのみ、ここで指定された意味を持ち
      ます。

   o  When these words are not capitalized, they have their normal
      English meanings and are not affected by this document.
   o  これらの単語が大文字ではない場合、これらは通常の英語の意味を持ち、
      この文書の影響を受けません。

   Authors who follow these guidelines should incorporate this phrase
   near the beginning of their document:
   これらのガイドラインに従う著者は、文書の冒頭に以下のフレーズを組み
   込む必要があります。

      The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL
      NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED",
      "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as
      described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they
      appear in all capitals, as shown here.
      この文書のキーワード"MUST"と"MUST NOT"と"REQUIRED"と"SHALL"と
      "SHALL NOT"と"SHOULD"と"SHOULD NOT"と"RECOMMENDED"と
      "NOT RECOMMENDED"と"MAY"と"OPTIONAL"は、ここに示すようにすべて
      大文字で表示される場合にのみ、BCP 14 [RFC2119][RFC8174]で解説さ
      れているように解釈されます。

   === END ===

3.  IANA Considerations
3.  IANAの考慮事項

   This document does not require any IANA actions.
   この文書は、IANAアクションを必要としません。

4.  Security Considerations
4.  セキュリティの考察

   This document is purely procedural; there are no related security
   considerations.
   この文書は純粋に手続きです; 関連するセキュリティ上の考慮事項はありません。

5.  Normative References
5.  引用参考文献

   [RFC2119]  Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate
              Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119,
              DOI 10.17487/RFC2119, March 1997,
              <http://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

Author's Address
著者のアドレス

   Barry Leiba
   Huawei Technologies

   Phone: +1 646 827 0648
   Email: barryleiba@computer.org
   URI:   http://internetmessagingtechnology.org/

Japanese translation by Ishida So