私が作成した音楽を掲載しています。
ニコニコ動画での活動も開始しました。
夕凪/Piano Ambient | yunagi.mid | |
本当にピアノアンビエントなのか怪しいですが、記念すべき第1作です。 かなりシンプルなコード進行の、スローテンポな楽曲となっています。 |
Phantom/Minimal Techno | phantom.mid |
テクノの基本形とも言うべき、ミニマルテクノ。これから先、打ち込み系の曲を作るうえで、基本は避けて通れません。 |
湖面の月/Ambient | komen.mid |
似非アンビエント2作目。実際には、あまり見られない組み合わせの楽器選択ですが、そこはPCの強みです。 |
K-Drow/80's Techno Pop | K-Drow.mid |
80年代のテクノポップを目指して、作成した曲です。今回は、少々ストーリー性も織り込んでみました。 |
White Memory/Chill Out | w_memory.mid |
透明感のある曲を作成してみようと思い、作りました。音色に幅を出すため、デチューンを使用しています。 |
Mebius Runner/Drum'n' Bass | m_runner.mid |
毎度のことですが、似非ドラムンベースです。MIDIに変換した後のデータの劣化が激しく、かなりローファイな雰囲気になっています。 |
Outlaw Street/Blues | outlaw.mid |
似非にも程がある、ブルースと呼べるのかも怪しい、突っ込みどころ満載な曲です。今回初めてギター系の音色を使用してみました。 |
Whirlwind/Trance | whirlwind.mid |
一度作成してみたいと思っていた、トランスの曲です。ええ、トランスです… MIDIとMP3を聞き比べると、いかに音色をいじっているのかが良く分かります。 |
煌-kirameki-/House | kirameki.mid |
始めはシャッフルにしようとしていましたが、いつの間にかハウスに路線が変わっていました。鉄琴系の音色を多用しています。 | |
MP3ファイル(改訂版):kirameki.mp3(約4.6MB) |
EclIPsE mINd/Hard Techno | e_mind.mid |
新たに入手したソフトウェアシンセサイザーの習作を兼ねた作品。ハードテクノの基準は実は知りませんw |
静音の森/Durian Waltz | seion.mid |
「3拍子=ワルツ」という、強引もいい所の解釈の元、作成した曲です。ジャンル分けも某音ゲー並みに強引ですw |
Silver Rain/Trance | silver_rain.mid |
再び登場の似非トランスです。今回もMP3版はAlbino3を使用しています。 タイトルと同名のTRPG(?)があるそうですが、本作とは無関係です。 |
五月雨/Two step | samidare.mid |
ハウス2作目…のはずが、様々な要素を入れすぎた結果、別物になってしまいました。今回はパーカッションを初めて使用してみました。 |
無限の旅人へ…/Drum'n' Bass | mugen.mid |
空間系エフェクトを多用した作品。一見スローテンポに見せかけて、ドラムンベースなので、実はかなりアップテンポです。 |
臥薪嘗胆/Instrumental Rock | gasin.mid |
ギターメインの似非ロックです。無いボーカルの代わりに大活躍です。MIDIでは各種奏法がおかしく感じますが、あまり深く追求しないで下さい。 |
Falsehood Eden/Electronica | f_eden.mid |
エレクトロニカとしていますが、テクノとの違いは、実は知らなかったりします。MP3版はあえてローファイにしてみました。 |
sepia/Cembaro Ambient | sepia.mid |
ドリアンスケール楽曲2作目です。バイオリン等の音量の設定が難しく、調整に苦労しました。 |
White Breath/Progressive | w-breath.mid |
A.ヴィヴァルディ「四季」より冬第1楽章のアレンジバージョンです。アレンジのつけ方で随分悩みました。 |
Wind Kaleidoscope/Trance | w_kaleido.mid |
DTMマガジン投稿予定曲。そのため、いつの間にか消滅しているかもしれませんw 曲そのものは、いたってオーソドックス(?)なピアノトランスです。 |
Pussy Cat/Jazzy Ambient | |
ジャズになりきれなかった曲です。今回もDTMマガジンへ投稿します。 ICレコーダーを入手したため、いろいろ遊んでみました。 ※訳あって、MIDI版は掲載しません。 |
|
MP3ファイル:Pussy Cat.mp3(約4.3MB) |
Crescent Earth/Electro | C_Earth.mid |
余計な事はしない、考えない…はずが、いろいろと手の込んだ曲になってしまいました。使用している音源も、どんどん多くなっています。 |
陽炎/Oriental Jungle | kagerou.mid |
作成段階から、怪しい曲になってしまったため、開き直りに近い状態で突っ走りました。完成してみたら、意外と結果オーライでしたw |
Daydream/Trance | daydream.mid |
ようやく胸張って「トランス」といえる曲になりました。その反面、同じフレーズの繰り返しで面白みに欠ける曲です; MP3版では、全面的にAlbino3を使用しています。 |
秋空/Piano Dub | akisora.mid |
最近続いたスランプ状態を打開しようと、基本に戻ってピアノ曲を作成。今回、初となるオーディオ素材を使用しています。 |
Tinkle snow/AM Chill Out | t_snow.mid |
冬らしく、落ち着いて聴ける綺麗な曲を目指しました。音量は小さめです。ちなみに「AM」は、「アンプチュード・モジュレーション」の略です。 |
Next/Trance | next.mid |
製作日数2日という、異例の速度で完成した曲。新たにピアノ音源を入手したため、使用してみました。明らかに用途を間違えていますw |
Logic Holic/Tech House | logic_holic.mid |
淡々と続く中にも中毒性を…そんな「変り種」を目指した曲です。かなり、ミニマムな雰囲気ですが、果たしてこれは「テックハウス」と呼べるのか… |
Fossil Forest/Drum'n' Bass | fossil_forest.mid |
シンセとオルガンがメインの曲です。今回オルガン音源を初使用してみました。 オルガンとドラムが、曲の雰囲気と合っていないような気がしてなりません;もう少し、使い方の研究が必要なようです。 |
木漏れ日/Strings Waltz | komorebi.mid |
「ワルツ」と言っておきながら、本当は6拍子ですw;2小節分を1小節に圧縮しています。 ところどころ難ありで、作っている途中から「バイオリン独奏でいいかも」とも思いましたが、今の状態に落ち着きました。 |
Resister's Pride/Trance | r_pride.mid |
久々に納得の行く作品が出来上がりました。最後のピアノの音割れさえなければ… だいぶ音色も必要な物がそろって来たらしく、今回はほぼ、過去の作品の音色の使いまわしです。 |
Cloud Walker/House | c_walker.mid |
だいぶハウスっぽくなったと思います。少しドラムがうるさい気もしますが; 各種エフェクト類を洗いなおしている最中で、今回はほぼSSW同梱のものを使用しています。 |
Clazy Cyclone/Dub Step | c_cyclone.mid |
だいぶ前から、研究を行っていたダブステップの作品です。シンセの機能やエフェクトで歪ませまくった変態楽曲をご堪能あれw また、MIDIでも強引にウォブルベースらしきことをしている点にも注目。 |
Monotone/Techno | monotone.mid |
ドラム(Midiはベースも)以外、すべて単一の音色で作成されています。前半後半の淡々とした様子と、中盤のカオスな感じの対比にも注目。 |
Deram Garden/Ensemble | d_garden.mid |
シンプルな楽曲を目指しました。ドラムいらなかったかもしれませんね; 今回「Reaktor5」同梱の音源を使用しています。 |
Zero/Tech House | zero.mid |
テックハウスの音源素材を再び引っ張り出してきました。切り貼りの時のクリップノイズがきちんと処理されているのが心配です。 かなり淡々と進行していく楽曲です。 |
鎌鼬-Kamaitachi-/Trance | kamaitachi.mid |
必要以上のエフェクトはかけずに、シンプルにまとめました。トランスに関しては、だいぶ作り方がわかって来たようです。 ただ、以前作成した「Resister's Pride」と曲の構成が明らかに同じです; |
Cosmic Racer/Drum'n' Bass | cosmicracer.mid |
ボーカロイド初登場の楽曲です。本来の使い方からは外れているかもしれませんが、アイデアの一つということでお願いします。 ドラムンベースらしく(?)ドラムメインの重低音にも注目。 |
山茶花/Piano Ambient | sazanka.mid |
最近、複雑な楽曲が多い気がしたため、今回はシンプルなピアノ曲にしました。 MP3版に謎のノイズが入っていますが、原因は分からずじまいでした。 ※改訂版にファイルを変更しました。ノイズもなくなっています。 |
Void/Dub Step | void.mid |
新規に導入したソフトウェアシンセの習作です。かなりカオスな楽曲に仕上がりました。 また、あらかじめ作成した素材を切り貼りする、カットアップの方法を用いています。 |
Lunatic Labyrinth/House | l_labyrinth.mid |
いつの間にか、同じ場所に立っているようなイメージの曲です。少しですが、Midiキーボードを使用してみました。 今に始まったことではないですが、テンプレな作りの曲から脱却したものです。 |
ENIGMA/Electro | |
オーディオ素材メインの曲です。そのためMIDI版はありません。 パート数をできるだけ少なくして、その分作りこみを重視してみました。 (DTMマガジン2014年11月号にて、金賞を受賞しました) |
|
ニコ動ページ |
Halfway/Hip Hop | halfway.mid |
最近研究を進めていた、ヒップホップ系の曲です。midiは申し訳程度のおまけです。 今回は少し短めにまとめています。セリフがちぐはぐなのは、言ってはいけないw |
Sirius on the Horizon/Trance | sirius.mid |
トランス用シンセ「P8」の実践投入曲です。フリーでほぼプリセットの音色でもここまでできてしまうのには、感動しました。 シリウスの綴り、これであってる…よね? (DTMマガジン2015年4月号にて、銀賞を受賞しました) |
|
ニコ動ページ |
Digital Bugs/Dub Step | d_bugs.mid |
いろいろやりすぎた曲です。「不気味さ」を前面に押し出して作成しました。 MIDI版は後から付け加えたもので、MP3版とは、いろいろ違いがあります。 |
Shadow Beast/Techno | shadow_beasrt.mid |
新たに入手したシンセの初登場曲です。アレンジも今回は少なめにしました。 全体を支配する「秩序」と、その内面に秘められた「野生」…その対比をイメージしています。 |
|
ニコ動ページ |
Heavy Stomp/Electro House | |
だんだん、タイトルのネタが苦しくなってきました; このテの曲は、シンプルに作るほうが、しっくりきますねw |
|
MP3ファイル:heavy_stomp.mp3(約4.1MB) |
Flux/Trance | flux.mid |
毎度おなじみ、「困った時のトランス頼み」です。今回も「P8」が大活躍してくれています。 エフェクトも少し細かく設定。そのせいか、いつもよりファイルが重いです; |
|
ニコ動ページ |
Hidden/Hard Minimal Techno | |
余計なことは考えず、シンプルに行ってみました。 久々にIAさんに登場してもらいました。 |
|
ニコ動ページ |
HyperCube/Drum'n' Bass | |
全てオーディオ素材。8分の7拍子と、初めてづくしの作品です。 もちろん、そのまま使うなんてヤボなことはしませんよw |
|
ニコ動ページ |
Frustration/Hard Minimal Techno | |
ニコ動で行われている、「夏のハードミニマル祭」の参加曲です。 参加することに意義がある!そうでしょう? |
|
ニコ動ページ |
Another World/Industrial Techno | |
「夏のハードミニマル祭」への参加予定曲ですが、使用しているオーディオ素材からジャンルはインダストリアルになっています。 鋼鉄が支配する、無機質な世界へようこそ…? |
|
ニコ動ページ |
Imitation Sky/Intelligence Techno | |
「夏のハードミニマル祭」への参加曲第3弾。アンビエントな雰囲気を目指した曲です。 見えている空は、実物か…それとも虚構か… |
|
ニコ動ページ |
Abyss Mind/Hard Tech House | |
「夏のハードミニマル祭」への参加曲第4弾。時期的にも今年はこれで打ち止め。 心の深淵をのぞき込む、勇気はあるか…? |
|
ニコ動ページ |
Midnight Chaser/Drum'n' Bass | |
作った自分でも、コメントに困る曲です。 悪くはないと思いますが、やりすぎな気もしますし、足りない気もします… |
|
ニコ動ページ |
Gravity Storm/Electro House | |
久々にオーディオ素材控え目の作品です。 予想以上の、激重変態楽曲に仕上がりました。 |
|
ニコ動ページ |
Vision/Trance | |
トランス好きといいながら、最近作ってなかったトランスです。 今までとは違うフリーのソフトシンセを使ったためか、作るのに結構苦労しました。 |
|
ニコ動ページ |
Awakening/IDM | |
オーディオ素材をいじくってたら、不思議な感じの楽曲になりました。 今まで作ったことのないジャンルなので、自分でも新鮮でした。 |
|
ニコ動ページ |
Great Wall/Hard Minimal Techno | |
今年も「夏のハードミニマル祭」の季節がやってまいりました。 今回は感覚を取り戻す意味で、オーディオ素材を使用しています。 |
|
ニコ動ページ |
Extreme Factory/Industrial Techno | |
かなりインダストリアルな1曲。タイトルだけ見たらブラック企業待ったなしw どうにもこの手の曲は、素直にオーディオ素材を使った方が、うまくいくようです。 |
|
ニコ動ページ |
Crimson/Hard Minimal Techno | |
暑い日の熱いテクノ!夏が…本気で殺しにきている… 8月も後半になって、朝晩だけでも気温が下がってくれるといいのですが… |
|
ニコ動ページ |
Time Limit/Hard Minimal Techno | |
今季最後のハードミニマル祭向けの作品。 無い時間工面してがんばってます… |
|
ニコ動ページ |
Forget City/Drum'n' Bass | |
久々に4つ打ちではない曲です。今回もいろいろ遊んでいます。 作成は少々苦戦しましたが、何とかなりました… |
|
ニコ動ページ |
Over Sky/House | |
コードがやたらと複雑な曲です。メロディはゆったりした感じにしました。 久々にオーディオ素材無しで作ったら、いろいろと忘れてしまっている気がします… |
|
ニコ動ページ |
Jammer/Hard Techno | |
ハードテクノが夏だけだと、いつから錯覚していた!? ボイスとかも入れているため、ミニマルにはしていません。 |
|
ニコ動ページ |
Dark Matter/Dub Step | |
今回も激重楽曲です。 オーディオ素材を使用したらそれなりの物ができました。シンセ相手に苦労していたのは一体… |
|
ニコ動ページ |
Dehumidification/Tech House | |
最近、やたらとミニマルな感じの楽曲が続きます。 まぁ、作るのが簡単だから…というのもありますがw |
|
ニコ動ページ |
Iron Pulse/Industrial Techno | |
今年もこの季節がやってまいりました! ガチガチコテコテのミニマルテクノです。 |
|
ニコ動ページ |
Ignis/Hard Minimal Techno | |
完全に脳みそがオーバーヒートした状態で作った1曲。 いろんな意味でやりすぎですw; |
|
ニコ動ページ |
Lost Memory/Intelligence Techno | |
ハードミニマルにしては、ややおとなしめ? 激しいだけが能じゃないということで。 |
|
ニコ動ページ |
Escape Misson/Drum'n' Bass | |
よく見たら、去年もハードミニマル祭が終わった後にドラムン作ってましたw 素材さえあれば、簡単にできるのがこの手のジャンルの強みです。 |
|
ニコ動ページ |
New World Order/Psytrance | |
ものすごく怪しい雰囲気の楽曲。 開き直って、オーディオ素材じゃないと作れない曲にしました。 |
|
ニコ動ページ |
Europa/Chill Out | |
今までとは、少し違う方向性を目指しました。 深海の底を漂うような、そんなイメージ? |
|
ニコ動ページ |
Future Recode/Dub Step | |
ようやくダブステップっぽい楽曲が出来ました。 忙しい時ほど身に染みる、オーディオ素材の偉大さ。 |
|
ニコ動ページ |
Next Capter/Deep House | |
一つの時代が終わり、新たな時代が始まる。 次章では、何が待っているのか… |
|
ニコ動ページ |
Insanity/Psytrance | |
かなりやり過ぎている楽曲。 洗脳度高め? |
|
ニコ動ページ |
Logic Bomb/Hard Minimal Techno | |
今年もこの季節がやってきました。 キック以外おまけと言わんばかりの、激重楽曲です。 |
|
ニコ動ページ |
Social Gear/Industrial Techno | |
今季2作目。 受け入れろ…これが、現実だ… |
|
ニコ動ページ |
Darkness Seeker/Hard Minimal Techno | |
今季3作目。 目を逸らすな…闇はお前を見ている。 |
|
ニコ動ページ |
Sonar/Chill Out | |
かなり久々のスローテンポの楽曲です。 そのためか、とても落ち着いた雰囲気になりました。 |
|
ニコ動ページ |
Flow Time/Deep House | |
正直、作った自分ですら反応に困る楽曲。 決して悪いわけではないと思いますが。 |
|
ニコ動ページ |
Virtual Diver/Drum'n' Bass | |
久々のドラムン。ハードに仕上がりました。 ヒトの手によって作られた、虚構の世界を駆け抜けろ! |
|
ニコ動ページ |
Dimension Date/Trance | |
随分久しぶりの、打ち込み楽曲。感覚を取り戻すのに苦労しました。 では聞こう。ここに来た「理由」を… |
|
ニコ動ページ |
Animal Trail/Ambient | |
かなりゆったりした楽曲。 たまにはこんなのもいいでしょ? |
|
ニコ動ページ |
Hexagon/Hard Minimal Techno | |
毎年恒例の「夏のハードミニマル祭」向けの作品。 ちょっとパワー不足かもしれません; |
|
ニコ動ページ |
Cold Eyes/Hard Minimal Techno | |
ハードミニマル祭今季2作目。 やっぱりパワーが足りない… |
|
ニコ動ページ |
Timeleap/Industrial Techno | |
今季3作目。 未来の先の過去。過去へ向かう未来。 |
|
ニコ動ページ |
Wish/Ambient | |
ハードミニマル祭でガチテクノが続いたので、今回は静かな感じに。 躓いても、迷っても、その「願い」だけは忘れてはならない… |
|
ニコ動ページ |
Aurora/Chill Out | |
随分長い楽曲になってしまいました。 ハードミニマル祭向け以外では、最近この手の楽曲が続いている気がします。 |
|
ニコ動ページ |
Infrared/Dub Step | |
激しくなく、静かに煽っていくスタイル。 見えなくとも、そこにいる。 |
|
ニコ動ページ |
Ganesha/Psy Trance | |
タイトルは、ボーカルの言葉がガネーシャ神のマントラらしいので。 バチあたらないといいけどw; |
|
ニコ動ページ |
Unknown Signal/Drum'n' Bass | |
少し変わった雰囲気の楽曲になりました。 未知の信号を受信。どうする? |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Code:Zero/Industrial Techno | |
今年も始まりましたハードミニマル祭。 そこにあるのは、無という名の無限… |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Chaos Saver/Hard Techno | |
何とか間に合った今季2作目です。 秩序を…その手で葬れ! |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Silent/Ambient | |
全体的に落ち着いた楽曲。 何かの作業のお供に使えるかも? |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Stardust/House | |
プログレッシブハウスになり切れなかった何か。 たとえ、取るに足らない小さき光でも… |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Polar Night/Dub Step | |
あまり激しくないダブステ。最近、こんなのばかりですw 明けない夜の先に、光は見えるか? |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Reincarnation/Psy Trance | |
なかなか怪しい雰囲気の曲。 繰り返される、永遠のサイクル。 |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Morning Glory/Deep House | |
今回もまた、静かな感じの曲です。 朝が来た、目をあけろ… |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Across Access/Drum'n' Bass | |
ハードでアンダーグラウンド(?)な楽曲。 目の前を横切る、見えない何か… |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Overflor/Hard Techno | |
「夏のハードミニマル祭」向けの作品。 実はこのサイトの容量も、限界寸前です; |
|
MP3ファイル:overflow.mp3(約4.9MB) ニコ動ページ YouTubeページ |
Human Error/Industrial Techno | |
インダストリアルな楽曲。 曲なのかも怪しいけど、とにかくヨシ! |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Stealth/Teck House | |
静かな中にも、緊張感を。 いざ、潜入開始! |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Midnight Snow/Chill Out | |
透明感のある楽曲を目指しました。 冷たくも儚い、雪の歌… |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Flashback/Psytrance | |
怪しい雰囲気漂う作品。 その生涯は、悔い無きものと誇れるか? |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
DemonCore/Drum'n' Bass | |
結構激しめのドラムン。 ドライバー抜くなよ!絶対抜くなよ! |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Sunset Days/Deep House | |
曲・動画ともにシンプルな編成。 毎日3セット、ついでにグラウンド10週!(曲とは無関係) |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Broken Mirror/Hard Techno | |
今年の「ハードミニマル祭」向け楽曲第1弾。 壊れた鏡に映る真実。 |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Nightless City/Industrial Techno | |
今年の「ハードミニマル祭」向け楽曲第2弾。 年中無休!24時間!ワンマン営業! |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Karma/Psytrance | |
ヘッドホンやイヤホンで聞いた方が、雰囲気出るかもしれません。 罪であり、証でもある。 |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Frozen Morning/Ambient | |
静かで落ち着いた雰囲気の曲。 モノトーンの世界に差し込む朝日。 |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Lunatic Highway/House | |
不思議な雰囲気漂う楽曲です。 走り続けろ。狂気を宿し、抗いながら… |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Crow/Dub Step | |
低音重視のダブステ。 漆黒の翼に宿る魂。 |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Nightmare Scream/Hard Techno | |
「ハードミニマル祭」向け楽曲。久々の打ち込み100%。 これ作ったやつ、頭悪いだろw |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Automatic Plotocol/ Industrial Techno | |
「ハードミニマル祭」向け楽曲2。打ち込みほぼ100%。 全自動のやべーやつ。 |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
R'/ Hard Techno | |
「ハードミニマル祭」向け楽曲3。打ち込み0%。 挑戦?逃走? |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Ancient Warrior/Psytrance | |
妙に勇ましい雰囲気になった楽曲。 目覚めよ、太古の戦士よ! |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |
Cyber Magic/Drum'n' Bass | |
控え目でややダークなドラムン。 発展した科学は、それ自体が魔法である。 |
|
ニコ動ページ YouTubeページ |