今月、サックスのライブ演奏を聞く機会が多かったので、なんかいろいろ思う事があったりして。不思議よねー、誰かが吹いてるのを見てると、自分もウマくなったような気がするの(←錯覚もいいとこだ・笑)で、錯覚起こしたまま実際に自分で吹いてみたら、なんも上達してなくて「あれー?」ってカンジなんだけど(←当たり前) というワケで(どんなワケだ)、このページでは「人のを聞いて我が音直せ!!!」のノリで、自分が今思ってる事を超ホンネで語ってみるつもりです。音楽の専門用語とかも出てくるだろうし、メリハリなくつらつら書き並べる事になると思いますが、どうぞお許しあれ。 今月、いろんな人のナマ演奏を間近で見てる間、いちばん強烈に感じたのは.... 自分がすごくつまんない吹き方してんなあ、ってことかなあ。 めちゃめちゃいい言葉を使えば「上品」だけど、単に「おとなしくて抑揚がない」ってゆーのかな。楽譜に書かれた音符を目で追って、そのまま音を出してるだけ。この前のレッスンで、特にそういうふうに感じたような気がする。吹いてる時は必死なんだけど、後で冷静になってみると、なんかつまんないって言うかね。 そこでAmandaさん、ふと思ったんざます。 「もっと楽譜の中で遊んでもいーんじゃないかなあ」って。 どうやったら文字でうまく説明できるのか、イマイチわかんないんだけど、楽譜って「ここはビミョーに弱く」とか「ここはチョー強く」とか、「短く切れ!!」とか、いろいろマーク書いてるじゃない?あれをウンザリするぐらい大袈裟に表現してみるとかして、もっといろいろ試してみたら、今よりもっと吹くのが面白くなるかも、って、今さらながらふと気がついたんです。多分これまでにも(表現は違うこそすれ)そういう事をアドバイスされてきたんだろうけど、今頃になってこういう風に思うって事は、たぶん自分の根本的な部分でそれを理解できてなかったんだと思う。 今度の個人練習&レッスンの時は、「Amandaさん、それやりすぎ!!」ってツッコミ入れられてもいいから、それぐらいやってみようかな、って、思ってます。自分で「抑揚がない、もっと遊べ!!」って思えるようになったんだから、基本の吹き方が崩れてしまわない範囲内で、もっとお転婆(じゃじゃ馬?)な吹き方になってもいいよね? じゃじゃ馬やりすぎたら、センセイがとめてくれるハズだし(笑)普段からアクの強いキャラ持ってる(^^;)んだから、サックスもそれぐらいキャラ作っちゃうのもアリなんじゃないかな、きっと。 ダンスしてる時って、すっごいアドレナリンが出て、たまに自分が違う人になったような気がする時があるんだけど、そういう感覚、サックスで味わった事ないから.... めざせアドレナリン噴出!!(笑) あと、アドリブはね..... 相変わらず苦手意識は持ってるけど(苦笑)、拒否反応は前ほど出なくなった(ような気がする) 練習して量をこなすしかないなって、ただそう思う。「アドリブが苦手って感じるのは『どんなフレーズにしようか』って考え過ぎるから」って、よく言われるんだけど、実は.... 吹いてる時って、アタマ真っ白なの(爆) 「次はこういうフレーズ使おう」とか、そんな事ホントに全然考えてない。むしろ「考える余裕さえない」って言う方が正解かも?ただ指が勝手に動くのに200%任せてるだけ。そんなカンジなので、自分でどう吹いたかなんて、後で全然思い出せない(これ、衝撃の事実かも!!) そんなんでいーんですかねぇ?(いやー、あんまりよろしくないやろ・笑) ただ、なんか一定のクセがあるなっていうのは、吹いててもなんとなく耳に聞こえてくる。ワンパターンって言うのかなぁ。試しに録音してみて後で聞いて「またこの吹き方してるよ自分!!」ってイヤになる、みたいな(苦笑) とは言え、最近はアドリブがレッスンに出てくる度に「あーそうか、そう吹けばいいんだ」って、(感覚的にだけど)なんとなく納得したり理解できる事が増えてきたし、ジャズ系の雑誌とかライブを見てても「そうか、そういうのもアリなんだ」って、自力で何かを発見できるようにもなってきたから、ちょっとは成長した、のかなあ(笑) なんかそんなカンジです。アタシ、こう見えて結構ロジカル的な思考回路なんで(←誰ですか、疑ってるのは・笑)、音楽に対しても理論的なアプローチの仕方をしちゃう時もあるんだけど.....何にしろ楽しくやってるんで、まあいいかなって。 サックス4年生、まだまだ楽しくやってますよ♪って言うか.... せめてキャンディさんの曲が1曲でも吹けるようになるまで、絶対に辞めんし!!!(笑) |