■スキューバダイビングの料金設定(ライセンス取得)
<沖縄と関東の料金設定の不思議>
『なんでこんなに料金設定が違うの??』
私は最初友達に『4、5万でダイビングのライセンス取れるヨ』と沖縄に誘われました。
ちょっぴりダイビングに興味があったので“それなら一緒に取りに行こう”となったのですが、
ひとつだけ問題がありました。
友だちはダイビング経験者で、ひとつ上のライセンスを取ろうとしていたのです。
ならば私もそれに合わせられないか…沖縄に行くまで時間があったので、
近場でライセンスを取ってから行こうといろいろ調べてみました。
しかし近場でライセンスを取るとかなり高いです。
それは沖縄でライセンスを取る、しかも航空券/宿代まで含めた料金よりもなぜか高いものでした。
(沖縄でのライセンス取得+航空券+宿代 < 近場(関東近辺)でのライセンス取得)
これってなぜでしょか??
<沖縄が安い理由とは?>
まず単純に“料金に含まれているもの/いないもの”の差があります。
スキューバの料金設定はチョト細々としているようで、
◇ライセンス取得に掛かる費用
◇各器具レンタル代
◇ライセンス申請料
◇テキスト代
◇海までの交通費/場合によってはボート代
◇メシ代、etc
このようなものが掛かります。
これらが含まれていたりいなかったり…ショップ/スクールによって表示方法がマチマチです。
まずはこれら土台合わせから比較していくことにしました。
しかし土台を合わせたをしても、沖縄の方が全然安く。。。
安い理由として考えられるのは、
・沖縄では練習にプールを使わず、そのまま海の浅瀬を使う(プール利用費用が掛からない)
・沖縄でライセンス取得する人が多いので、数の原理で安くできる
・海が近いので交通費も安く抑えられる
このようなものかナと思いました。
ただそれでも沖縄の料金というのは“飛行機代+宿代”も含まれているので…破格といえば破格です。
このように比較してみると、“海がキレイで、且つ安い沖縄で…”と考えますよね。
もちろん時間の都合が付くという条件が必須ですが…
というわけで私も沖縄を選択したのですが、実際にライセンスを取ってみると“もう少し安いカラクリ”があるようでした。
<スクーバダイビングの料金比較は難しい>
例えば沖縄では“2日でライセンスが取れる”というものもあります。
通常関東、私が住んでる千葉でライセンスを取ろうとすると、4日程度掛かるようです。
これを2日間で取りますので…やはり講習は詰め込まれています。
ま、ダイビング自体はじめてなので『こんなものなのかな…』と思いながらやってましたが(笑)
ただライセンスを取るには“ボンベ(タンク)を4本ほど使う”と聞いていたのですが、
私が行ったショップでは2本しか使いませんでした。この間に海での講習/覚えるべきメニューは終えてしまいます。
『4日間のショップでは他に何をやってんだろ??』
このように疑問にも思いましたが、恐らく“ダイビングに慣れる時間”というのをしっかり取っているのではないかと…
2日間でライセンスが取れるコースでは“要領が良い”といえば要領が良いのですが、
『これでライセンスもらっちゃって良いの??』という印象も受けました。
ライセンスを取ったといえども潜るのは全然怖いです。私だけかナ?とも思いましたが、
他の参加者の方に聞いてみるとやはり私と同じような印象を持っていたようです。
これが4日間使うショップだともう少し改善されるのかナと帰ってきてから思いました。
ただ4本潜ったとしても全然うまくならないのでは?とも思いましたが…
インストラクターの方の話だと、ライセンスを取ったあとに定期的に潜る/回数をこなすしかないのが実情のようです。
というわけで。このタンクの差/潜る本数の差というのが料金差に現れているのかナと思います。
もし関東のショップなどでも2本しか潜らないというのなら論外ですが…
沖縄との料金差にはこのようなカラクリがあると知っておきましょう。
ちなみに。私がライセンスを取った限りでは、2本潜るだけでも体力/精神的にツラかったです。
ライセンスを取るのに4本潜るとなると…よりツライかもしれません。
初心者のスキューバダイビング体験記|
|