[7.ブラックリスト]

 

 これは、あるモンスターの物語・・・(5)

 

 

「H」が中学校に入学した時、入学式で代表として抱負を述べたのは、Kという人物だった。

Kの側では密かにHをライバルと考えていたのだが、Hの側では別に争っているつもりはなかった。

なぜなら、Hは自分の能力をよく承知しており、運動能力を必要とする分野では誰よりも劣っている

ことが分かっていたからである。

 だから、Kが抱負を述べたのを、Hの側では当然だと思っていた。

 しかし・・・実は、この役はHに回ってくるはずだった。なぜなら、この役は学業成績がトップの

者に回ってくるのが慣習だったからであり、トップはHだったからである。

 なぜHにこの役が回ってこなかったのか。それは、小学校から送られた書類の中で「要注意人物」

としてHの名が記されていたからだった。

 

 この「要注意人物」を担任として受け持つことになってしまったのは、Tという体育教師だった。

 密かにHについて調査した結果から、Hが将棋を得意とすることが分かっていた。

 間もなく、Hは将棋に誘われ(彼の側からは「挑戦され」)、Tと一局指すことになった。

 結果はHの勝利だったが、実はTの目的は「Hの性格・行動パターンを把握する」ことであり、将棋

の勝敗は二の次であった。

 教師として、このアイデアは正解だったといえるだろう。

(後で違うアプローチを試みる教師が現れるので、比較してみるのも面白いかもしれない)

 但し、TはこれでHとの「信頼関係をある程度築けた」と考えていた。それを裏付けるように、Hの

側も問題行動を、ここまではほとんど起こしていなかった。

<<うーん、それでも友人の数は少ない・・・というかほとんど皆無のようだな。サークル活動も行って

いないようだし>>

 一抹の不安はあったのだが・・

 

 ある日、Hは担任Tに呼び出しを受け、放課後に残ることになった。もう一人、同じ目にあったMという

名の生徒がいた。

<なんだこれは?>

 やがてT以外にもう一人、Rという体育教師が現れた。このときHは気付かなかったが、Mは次の展開が

読めていたらしい。

「君たち2人だけがサークル活動を行っていないようだ。その理由は?」

「理由?やりたくないからですが」

「ところで、バレー部で部員を募集していて、君たちにぜひ入部してほしいのだが・・」

<はぁ?何を言っている??>

 するとMが答えた。

「はい、バレー部にお世話になります」

<そういうことかい>

 このような姑息に思えることに直面した場合、Hはどうするのか?・・当然・・

「僕はお断りします」

 これは、RやTにとって予想外の反応だった。

「理由は?」「やりたくないからです。それに、サークル活動への参加は任意ではありませんか?」

「任意といっても、できるだけ入るように言われていないか?」

「言われていません。それに、そういうのを任意とは言いません」

「なんだと、この!」

 RはHの袖につかみかかったが、すかさずHが言った。

「こういうことが嫌だから入らないんだよ」

「そういうことなら承知するまで2人とも家に帰さないが」

 Rは脅すように言ったが、こんな程度の脅しはHに通用しなかった。

「じゃああなたも今日中に帰れなくなれますよ。覚悟しておいてください」

「・・・」

 Hの側では実際に1週間くらい居ても構わないつもりだったが、Rの側にその覚悟はなかった。

 形勢不利とみたRは黙った。Tが替わって言った。

「仲間がいると楽しいぞ」

「それはやりたくてやっている場合の話で、僕はバレーをやりたいなどと一度だって思ったことは

ありません」

 二人の教師は、HとMにしばらく残るように言って教室を一旦出た。

 

「とりあえず入部しておけば帰れたのに・・・」

 MがさすがにたまりかねてHに苦情を言った。結構勇気がいったことだと思うが・・

「今日だけはね。あとがたまらんだろう」

「すぐに退部すれば済む話だろう」

「そう簡単に退部できると思うかい?」

 そのあとMは黙った。

 

 教師たちはまたやってきて、もう一度入部の意志を確認した。

 Mは「バレー部に入部します」と言って入部した。簡単に退部できると思ったのだが、結局正式に

退部できたのは次の年に新入部員が入部してきた後だった。

 Hは「お断りいたします」と言い、3年間一度もサークル活動をしないまま中学校を卒業すること

になった。

 

<<さすがは「要注意人物」というべきだろうな。しかし、彼が友達を必要としていると考えたのだが

 それは誤りで、彼は自ら孤立を選んでいるのだろうか?>>

 Tは頭を悩ませたが、結論が出ないまま1年が過ぎ、Hの担任から外れた。恐らくそれは、Tにと

っては幸いだっただろうと思われる。

 

 

 

[もどる]