耳を掻く、頭をふる
原 因
外耳炎、中耳炎、内耳炎、耳ダニ、ノミ、皮膚病
★
耳を調べてください。
耳の先っぽが厚ぼったくなっていたり、フケが出ていれば耳ダニがいます。頭部の周辺(特に肩のあたり)の毛を分けて見て黒いツブツブがあればノミがいます。皮膚が赤くなっていたり、毛が抜けていたり、フケがあれば皮膚病になっています。
耳の中を覗いて黒く汚れていたり、赤くなっていたら外耳炎の疑いがあります。
更に耳から悪臭が出ていれば中耳炎に進行している疑いがあります。
耳ダニや皮膚病は軽度であれば薬用シャンプーで治りますが、外耳炎や中耳炎の疑いのある時は獣医さんに相談してください。
軽度の外耳炎もほって置けばいずれ中耳炎、内耳炎と進みます。
中耳炎は病気が進行すると鼓膜の中に膿がたまり鼓膜を傷つけて耳が聞こえなくなります。
更に内耳炎になると聴覚神経を犯されることもあります。
外耳炎は垂れ耳の犬種に多い病気です。
普段から耳の中をチェックしましょう。
汚れを見つけたら耳掃除をして下さい。