よくある質問 Q&A集(ネタバレなし編)


☆主題歌は誰が歌っている?CD販売は?
☆データは引き継いだほうがよいの?
☆主人公3人、誰選べばよいの?
☆クリアまでかかる時間は?
☆瞬きの手鏡のありかは?
☆27の真の紋章とは?
☆スキルはなにを上げたほうがいい?
☆バディを組むのに注意すべきことは?
☆108星はいつまでにあつめれば?


Q&A集(ネタバレ含む編)

☆武器を鍛えるためのハンマーのありかは?
☆脚本のありかは?,
☆レシピのありかは?
☆簡単なお金の稼ぎ方は?
☆強いボスの倒し方は?
お風呂でイベントおこる組み合わせは?
☆集団戦闘(戦争)のコツは?
☆データ引き継いだらなにがおこる?
☆前作のキャラはでるの?
☆108星の居場所は?
☆3人以外の主人公はいるの?



☆主題歌は誰が歌っている?CD販売は?

主題歌は「姫人」の「愛を超えて」という曲が使われています。
CDは7月24日に発売します、「幻想水滸伝3オリジナルサントラ」に収録されてます。
気になる歌詞は どうも英語でも日本語でもなく、
どうやらオリジナル語らしいです。




☆データは引き継いだほうがよいの?

もちろん引き継いだ方がよいです。
但し、2の時みたいに引き継ぎしなかったからといって致命的なことはありません。
引継ぎ可能なセーブデータは「幻想水滸伝2」のラストセーブポイントのデータか
「幻想水滸伝外伝 Vol2」のクリアデータです。
中途半端なデータは無理。



☆主人公3人、誰選べばよいの?

主人公3人は基本的に誰でもOKです。
自分の好きなキャラで問題ないでしょう。
初期状態にこそ差はありますが、さほど影響はないでしょう。
彼らのもっているお金やアイテムはきちんと最後には合流します。
いろいろと選択肢がでますが自分の判断でOKです。さほど影響がでる選択はありません。
但し、ゲド編後半で村人を見捨てて逃げるみたいな選択がでますが、
見捨てないほうがよいでしょう。



☆クリアまでかかる時間は?
本編のルートは
ヒューゴ&クリス&ゲドそれぞれ3章→共通ルート4章5章→クリア→??
となっております。間にトーマス編ももちろんあります。
共通ルートではヒューゴ。クリス、ゲドの誰を主役にすることで若干違うかもしれません。
クリアタイムは平均50〜60時間です。じっくりやりましょう。
クリア平均LVは前作と同じくらいですね。



☆瞬きの手鏡のありかは?

瞬きの手鏡は説明書にはイベントアイテムと書いてあるので、
必ず入手するかと思っていたらそうではないです。
ビッキー(子供)を仲間にすると手に入りますよ。
山道にビッキーを連れて行くことですね。つまりは4章以降です。
詳しくは後述の仲間の仕方参考にしてね。それまでは徒歩でガマンしよう



☆27の真の紋章とは?
とりあえず判明している分だけ・・

真の紋章
始まりの紋章(輝く盾:Uの主人公・黒き刃:ジョウイ)
「輝く盾の紋章」「黒き刃の紋章」を合わせてこう呼ぶ。どんな戦乱も裁くといわれているすべての原点となる紋章。持つものに不老不死を与えるが二つバラバラの場合はお互いの命を削りあう。
生と死を司る紋章(ソウルイーター):T主人公
もっとも呪われた紋章。所有者の最も親しい人物の命を喰らう。攻撃も即死効果がおおい。現在はT主人公が力を抑えているようだ。
門の紋章・(表:レックナート・裏:不明)
異世界との門を開く能力を持つ。表=出口側と、裏=入り口側の二つが存在し、所有者も2人に分かれる。宮廷魔術師ウィンディが表を所有していたが、現在は行方不明。表をレックナートが所有している。。
覇王の紋章:現在は不明(過去はバルバロッサ)
相手の紋章の力を封じ込める。たとえ真の紋章系でもあっても。赤月帝国の皇帝バルバロッサが所有していたが、帝国も皇帝も無き今となっては行方不明。
竜の紋章:ヨシュア
竜たち率いる力を持つ紋章。他にも使い道ありそうだが・・・竜洞騎士団長ヨシュアが所有。Tで登場したのだが出番あんまなかったなぁ
月の紋章:シエラ
夜に属する種族に、慈しみを慈しみを与える能力がある。蒼き月の村に安置され、吸血鬼たちにエネルギーを与えていたが、ネクロードがそれを奪い、逃亡。だが、シエラの手に紋章はもどった。
円の紋章:ヒクサク
法を体言し、秩序と停滞をもたらすと言われているが、具体的な力は不明。ハルモニアの長、ヒクサクが持っている。きっと凄い力があるとは思う。
獣の紋章:現在は不明
ハイランド王国設立にハルモニアから贈られた紋章。昔はルカ・ブライトが所有していたが・・ちなみに噂では第五の主役である●●●という説もあるね。 まあ確かに犬五匹、頭、右足、左足、後ろ足右。後ろ足左・・うーんそうならおもしろいね。
八房の紋章:ユーバー
シリーズ皆勤賞であるユーバーが持っている謎の紋章。いまだにその力は謎である。おそらくこの紋章がユーバーの尋常なる異常さを作っているのだと思う。 Vでは八鬼の紋章を初期装備しているが??
夜の紋章:Vやればわかる
夜に住む者たちを司る紋章。吸血鬼を倒せる力がある。具体的に形化したのが星辰剣である。T、Uではビクトール愛用の剣だがVでは・・・

五行紋章
真なる土の紋章:ササライ
土を司る紋章。守りの天涯など防御の面では完璧な紋章だ。無論真なるゆえの力もあると思われるが・・
真なる火の紋章:炎の英雄
火を司る紋章。持つ者は周りに勇気や希望を与える。英雄の証でもある。この紋章がVの代表的な紋章だろう。
真なる水の紋章:Vやればわかる
水を司る紋章。具体的な力は発揮されてないが、少しの力を解放しただけで、あたり一面氷の世界となる。
真なる雷の紋章:Vやればわかる
雷を司る紋章。その威力も具体的には明かされていないが、所有者が使うのをためらうほど・・・単体攻撃なら五行中最強
真なる風の紋章:ルック
風を司る紋章。風を自由に操りその威力は騎馬隊を吹き飛ばすほど。Vでどうなっているかはやってみてのお楽しみ。

不明な紋章類(真なる27に含まれるかすら不明)
変化の紋章:シンダル族
不明・・・・・
シュテルムに宿る紋章:クライブ?
不明・・・・・









☆スキルはなにを上げたほうがいい?

基本は自分の好きなものでOKです。
但し、個性調査で才能がある奴を伸ばしていったほうが効果的です。
最大まであげてAランク以上がでたらかなりその能力は期待してOKです、
「時間がかかる」=使えないというわけではないですよ。時間がかかっても使える能力の人はいます。
Sがでたらそのスペシャリスト。魔法詠唱ではB以上欲しいところです。



☆バディを組むのに注意すべきことは?

今作から戦闘に「距離」の概念が加わった。
これにより遠距離攻撃と近距離攻撃キャラが一緒に
攻撃すると近距離からの間合いまで近づく必要がです。
したがって遠距離同士や近距離同士で組ませるのが理想だ。
紋章も1バディにつき1回なので、
紋章使いを1バディにしてもどちらかの紋章しかつかえないということを覚えておこう。




☆108星はいつまでにあつめれば?

シリーズをプレイした人ではもっとも気になる点かもしれません。
なぜなら過去の1、2では いづれも時間制限があったからです。
例えばラストダンジョンいくイベント前までに集めるとか・・
そのタイミングを逃すとバットエンドになるために慎重に進めてる人もいますが、
今作3では108星揃っているかどうか判断されるのはラスボス戦闘直前です。
つまりラスボスと闘う前にそろっていればOK。
ラスボス倒したあとはセーブできません。
108星集めないでクリアしてセーブはできないので、
事実いつでもOKということになりますかね。
では 必ず誰でも集められるのか?というとそうでもないです。
まず、集団戦闘(戦争)での戦いによりHPが0になったキャラは一定の確率で死亡します。
この確立はかなり低いですが、もし死んでしまったらそのキャラは復活しません。やりなおしましょう。
ストーリーで死んでいくキャラはOKですが、集団戦闘中に死ぬキャラはいません。まあかなり確立低いみたいですけど・・
そしてストーリー進めていくうちにゲド編で重要な選択がでます、
そこはきちんと正義の味方風に答えていこう。
決してつらくても村人を見捨てるようなことはしないこと・・・




以下ネタバレ含む





☆武器を鍛えるためのハンマーのありかは?
武器をLV16まで鍛えられるゴールデンハンマーはイクセの村の掘り出し物。5万ポッチ五章以降から売り出す

アイアン:リザードクラン二階の奴
カッパー:カレリア鍛冶屋の近くの奴
シルバー:ダッグクラン学術指南にいる女
ゴールデン:イクセの道具屋掘り出し物

☆脚本のありか
脚本1 マッチ売りの少女 :ナディール持参
脚本2 おおかみ少年 :ビネ・デル・ゼクセの宿屋の女の子
脚本3 ウィリアム・テル: 北の洞窟のダンジョンボスの宝箱
脚本4 ロミオとジュリエット: ルビークの宿屋奥の子供
脚本5 ネクロード決戦 :シンダル遺跡の行き倒れ
脚本6 帝国の愛 :セナイ山ダンジョンボスの宝箱
脚本5,6はデータコンバートしてるから取れたのかもしれない・・



☆レシピのありかは?
レシピ表
番号料理名場所
1  たまご焼き メイミ持ち込み
2  おひたし ゼクセンの森の行き倒れポイント
3  トマトスープ ダッククラン宝くじ屋の特別賞
4  肉まん ゴップ(カードゲーム)の2000ポッチの景品
5  貝バター 平頭山の行き倒れポイント
6  焼きそば イクセの村の宝くじ屋の特別賞
7  焼きとり カレリアへの山道の行き倒れポイント
8  アイスクリーム 馬のミニゲーム
9  肉じゃが イクセの村の水車小屋へ行く道の緑の服の男性から(4章以降)
10 ケーキ アルマ・キナンの宿屋の女性から
11 焼き魚 イクセの住民から
12 グラタン ビネ・デル・ゼクセの街の左の方の坂の上の住民から
13 おべんとう ルビークの学術指南所の奥の部屋の女性から(4章以降)
14 ハヤシライス 平頭山の行き倒れポイント
15 炊き込みごはん カレリアの住民から
16 ラーメン チシャの地下酒場の女性から(4章以降)
17 チャーハン シンダルの奥 北の洞窟のボス
18 フルコース セナイ山のダンジョンボス
19 とくせいシチュー 4章の大空洞
20 まんがんぜんせき カレリアへの山道のダンジョンボスモンスターからのの戦利品
これにしお、さとう、マヨネーズなどで味付けして料理してもらおう。




☆簡単なお金の稼ぎ方。

まずは本拠地の防具屋(ドミニク仲間にしていること)にいきます。
1、お金が少ない状態(0は駄目、最低店の商品買える範囲、200ポッチぐらい)で、買えるものを選ぶ(例200ポッチ持ってて150ポッチの手袋選ぶ)
2、装備するのは誰だ!と聞かれたら△ボタンで全メンバーリストだす。
3、メンバーリストだしたら×ボタンでキャンセル
4、再び商品選択になるので買えないはず(お金足らなくて)の商品を選ぶ。
5、なぜか選択できるので購入しちゃいましょう。
6、しかしお金は0になるので商品(おくすりあたり)売って1からくりかえす。


注意点は0ポッチではできないことと、5、の時点で購入装備しちゃえば続けて購入できること。


でもこっちの方が効率はいいよ 応用編
1、所持金はいくらでもOK(0でも) ふくろはできるだけスペース空けといてドミニクに話す。
2、「売り」を選択。△ボタンで全メンバーリストだす。
3、×ボタンでキャンセルして「買う」を選択。一番高い防具(値段足らなくてもOK)を購入できるからする。
4、装備は適当なキャラにさせて買う。そしたら続けて買えるので(お金0でも)買う。
5、さきほど装備させたキャラに装備させて古いほうは「ふくろ」にいれる。を繰り返す。
6、ふくろに一杯防具たまったらまとめて売り払って換金。一気に所持金稼げます。
7、下の鍛冶屋あたりで使いまくったら、また1から繰り返してドミニクさんにお金を貰いにいきましょう(笑)
ドミニクさん 太っ腹〜(笑)





協力攻撃
騎士A攻撃(ボルス+パーシヴァル)
騎士B攻撃(クリス+レオ+パーシヴァルorクリス+レオ+ボルス)?
傭兵A攻撃(エース+ジョーカー)
傭兵B攻撃(ゲド+エース+クイーン+ジャック+ジョーカー)
傭兵C攻撃(デューク+エレーン)
傭兵D攻撃(デューク+エレーン+ガウ+ニコル)
アルマキナン攻撃(ユイリ+ユミィ)
からくり攻撃(ベル+からくり丸Z)
バード攻撃(ネイ+トッポ+シャボン)
ティント攻撃(リリィ+サムス+リード)
族長攻撃(ルシア+デュパ)
マクシミリアン攻撃(フレッド+リコ)
せいいっぱい攻撃(トーマス+セシル)
格闘家攻撃(ジョアン+エミリー)
美青年攻撃(フレッド+フランツ+フッチ)
魔法使い攻撃(エステラ+ロディ)
竜騎士攻撃(フッチ+シャロン)
トライファイト攻撃(デュパ+シバ+バズバ)
忍者攻撃(ワタリ+アヤメ)
子供攻撃(メルヴィル+アラニス)
えいえいえい攻撃(ビッキー+ビッキー)
娘攻撃(エミリー・シャロン・サナエ)
竜騎士B攻撃(フッチ&ブライト・シャロン)
漢攻撃(ムーア・レオ)(ムーア・ワンフー)
美少女攻撃(メル・ベル・ビッキー)
ワンワン攻撃(犬五匹)
野生のおたけび攻撃(ハレック・フーバー)


お風呂イベントね
ムーア
ビッキー×2
シャロン・エミリー・サナエ
クイーン・エレーン
クリス・セシル
クリス・エステラ
ダック×3
トカゲ×3
フレッド・フランツ・フッチ
メル・ベル
フッチ・ブライト
フランツ・ルビ
ジャック・エース・ジョーカー
リリィ・サムス・リード
リリィ・ジーン
ビッキー・エステラ
まだまだあるよー でもわかんない。



☆戦争イベントのコツは?

戦争イベント・目的が「〜ターン耐える」みたいなものなら「撤退」重視でいきましょう。
地形による有利不利がはっきりでますので、地形が有利なところは至急占領しましょう。
攻撃されてきたら「撤退」ですよ。そしたら1マス下がるのでまた次のターンに占拠しに突っ込みます。んで「撤退」の繰り返しでしのぎましょう。
108星であまり本編に影響ないキャラは戦争イベントで負けると死ぬ可能性があるので注意!「〜が死亡しました」とでたらリセットしようね。復活しないんで。
ラスト付近戦争ではユーバーを倒さなきゃならんのですが、攻撃が当りにくいので紋章攻撃でHP削ってから倒そう。
HP削ってからビッキー等魔法キャラで闘えば楽勝なハズ。


☆データ引き継いだらなにがおこる?

まず、1、2の時に使用していた城の名前が自分のつけた名前になっています。
キャラがLVを引き継いでいる?(管理人は引き継いでなかったけど?)
脚本5,6がとれる。
前作のような劇的な変化は今の所みられてないです。




☆前作のキャラはでるの?

●前作から登場しているキャラ。
フッチ、ブライト、アップル、ビッキー、トウタ     外伝からナッシュ、ワン(ジョーカー)
非常に少ないです・・・・
血縁関係や因果関係のキャラなら結構いますけど・・
坊っちゃん、ジョウイ、ナナミなどは仲間にならないですね。





倒しにくいボス
ボス戦の基本として「紋章による攻撃魔法がかなり効く」と思ってください。
ゆえに紋章スキルをできるだけ上げておいてください。オススメはメル、かわいいと思って使っていたらなにげに雷スキルS! 火の紋章は味方も巻き込むので使いにくいよ〜

☆ツインスネーク(ゲド編)
ジョーカーの火の紋章を中心に攻めましょう。
左右の頭を先に倒していきましょうね。

☆トーマス編・城を守るために兵士と戦闘
ボスではないのですがトーマスが弱すぎるので苦戦確実です。ピッコロを守る感じで戦い、紋章で攻撃。
メルがいなかったら全滅してたよ・・・ お札による攻撃もバンバンしました。
始めから強いフリーキャラはぜひ欲しいですね。
北の洞窟でレベル上げをしておく。また、眠りが効くので
封印球や札を用意して一人ずつ倒していけば確実。
出し惜しみせず、全力でいけ(私はここの戦闘が唯一全滅経験)

●トーマス編で仲間に出来るキャラ(メル以外は試してないよ)
メル、ワタリ、ベル、カラクリ丸Z、ゴードン(道具屋)、ドミニク(防具屋)
スコット(交易屋)、キャシー、ケンジ、音楽家3人(ネイ・トッポ・シャボン)
トワイキン、キッド、オーギュスタン、コロク、サナエ・Y、ゴロウ、アヤメ
ジーン、ミオ、バーツ(他章でイクセの村襲撃後だと思う)、ビリー、メルヴィル、
アラニス、エリオット。
ここで注意してほしいのは他の章で仲間にしちゃうと仲間にできません。
せめてメルぐらいはトーマス編にのこしておきましょう。仲間の仕方はここ。

☆氷竜
まずまわりの氷を紋章で破壊。(スキルSクラス使い2人いれば楽勝なハズ、メル等)
または、蒼き門の紋章Lv1の魔法で周囲の氷塊を一気に倒せます。(こっちのほうが楽、ビッキー、エステラ等)
続いて、本体に集中攻撃。しばらくすると復活しますが、もう処理する力もないと思うんで本体狙い
始めから本体狙いもいいかもしれません。本体倒せば勝ちです。

☆ユーバー(ラストバトル)
周りの雑魚は紋章で、とにかく紋章中心で。
通常攻撃はカウンターをくらいやすい。HPは少ないので攻撃重視で。

☆セラ(ラストバトル)
基本はユーバー戦と同じ、但しセラの紋章がかなり強烈なので、ザコよりセラ狙いの方が楽かも。
たまーに魔法使わず通常攻撃してくるときあります。そればっかりだったら楽勝でしょう。
信じる道を突き進んでる彼女には「静かな湖」も有効。これで彼女は普通のキャラになります。

☆ラスボス
基本は、周りの紋章破壊してからの本体一斉攻撃です。
但し火&水&雷&土&風の色になったらその紋章攻撃(真なる含む)はダメージ1なので、すべてのバリア(紋章球)を破壊してから。
「土の紋章」が攻撃魔法を使ってこなかったら次以降のターンは紋章攻撃はひかえましょう。跳ね返る恐れあるのでLV1の魔法でも撃って跳ね返させましょう。
まずは「水の紋章」を破壊優先で!水は回復されるのでやっかいです。攻撃届きにくいので紋章で攻撃がいいね
二通りの戦法あります。紋章による攻撃(但し土の紋章より先に紋章発動できるキャラで、例メル、ゲド等)
そして雷の紋章を破壊して水の紋章に速攻をかける手です。
水を破壊したらあとは「雷、火、土」の紋章を破壊していきましょう。
できるだけ仲間が集まる(水の回復が届く)ような範囲になるように攻撃すると楽です。
攻撃はほとんどが全体攻撃で100〜300の間のダメージを食らいます。
やっかいなのは紋章も全体攻撃(雷は単体)してくることです100〜200くらいくらいます。
攻撃回数もランダムっぽいですね。1〜4回攻撃まで確認。4回攻撃されたときはあひるコンビ逝きました。
攻撃が強烈なのでササライの「守りの天涯」は必要でしょう。あと水紋章による回復も。「身代わり地蔵」もいいね
紋章さえ破壊してしまえば、残る本体は通常攻撃のみでも余裕です。紋章破壊に全力だしましょう。

ちなみに管理人は以下のメンバーで倒してます。
バディ1
前・・ヒューゴ(LV65)→ひたすら通常攻撃。「真なる火の紋章」使うまでもなかった。
後・・メル(LV59)→ひたすら「雷鳴の紋章」による攻撃。

バディ2
前・・ジョー軍曹(LV59)→ひたすら攻撃。HP減ったら「流水の紋章」で回復。
後・・ワイルダー(LV59)→ジョー軍曹と同じ行動。

バディ3
前・・レット(LV59)→アヒル三匹みんな同じ行動さ
後・・ササライ(LV59)→「守りの天涯」を中心にやばくなったら「流水の紋章」で回復。

正直、あひる外してクリスやゲド等入れればもっと楽だと思います。
エミリー等をいれると攻撃しまくってくれるので楽ですよ。
あとまだ5回くらいしか倒してないんで(7/15日までに)なんともいえない記録だということを理解してね♪


みつけにくいと思われる108星を記入します。

今回は時間制限などで仲間にできないキャラはなし。 クリアしたあとから108星集めても問題ないので楽です。
108星をそろっているか判断されるのはラスボス前ですから
自分が誰を仲間にしてないかは少年探偵キッド(本拠地地下二階牢屋)に聞けばわかる。


☆アーニー
ブラス城の魔法指南所の奥にいます。クイズ正解すると仲間に

☆アーサー
ブラス城の中にいます。

☆アラニス
メルヴィル&エリオットつれて大空洞へ。

☆アヤメ
本拠地地下二階にいるワタリに話するとイベント発生。(パーティからはずしていること)
そのあとワタリをパーティに入れ、北の洞窟奥にいく。

☆エミリー
チシャの村にいます。腕相撲ですがLV50以上は欲しいですね。

☆エッジ
蟲使いの村(ルピークだっけ?)で左側の場所にいる。一騎打ち勝利後仲間に。こいつの剣は・・・

☆エステラ&ロディ
アルマ・キナンの村(宿屋)にいます。話しかけて村を探しにいき、ないことを聞いたら再びエステラに話す

☆オーギュスタン
薔薇の首飾り?だっけ?イクセ村の掘り出し物でうってます。

☆キッド
ダックの村にいる。事件解決で仲間に。

☆キャシィー
アムル平原北にいる。馬の数は16頭です。(場合によってかわる きちんと数えよう)

☆ギョーム
大空洞(高速道)にいますね(水の紋章扉前)。一騎打ちイベント(ゼクセンで)おこしていないと駄目かも?

☆ゴロウ
鑑定の能力あるサポートキャラつれて、ゼクセンの森へ。

☆ゴードン
イクセの村。男のみのパーティであおう。

☆コロク
平頭山のいきだおれポイントにいます。・・・実は主役?
コロク以外の犬は108星ではありません。
他の犬の場所は少年探偵キッドにたのめばわかるよ
ヒント・・コゴロウはセナイ山、崖にいる かなり見にくい。崖からおちて赤い布が引っかかってるって感じ。Oボタン連打で探せ。
ラストの犬はシンダル遺跡、左がわの分岐通路からすすんで探そう。
注意>犬は順番に探さないと駄目。いきなりコゴロウ仲間にすることは不可能・・かな


☆サナエ・Y
ダックの村にいる。50人以上仲間いる状態で話す。

☆ジェファーソン
仲間が70人以上の時、本拠地入り口付近から登場。

☆シャロン&フッチ&ブライト
山道でフッチに会いカレリアへ。カレリアにシャロンいますので追いかけよう。最後は入り口で仲間に

☆スコット
ブラス城の左がわの入り口(外)にいます。鹿の角(ゼクセン交易所)をもって仲間に

☆ドミニク
ゼクセンの防具屋にいます。話しかけ、防具購入「分かる」選択で仲間に。

☆トウタ
チシャの村にミオを連れて行き話す

☆ナディール
カレリア宿屋二階、男3人女2人子供1人のパーティで会いに行けばOK。但しヒューゴは子供あつかい。

☆バーツ
イクセの村にいる。ブドウを持って会いに行けばOK。ブドウはチシャの交易所にあります。

☆ビッキー
山道入り口(セーブポイントあるほう)付近で仲間に。4章以降。

☆ビッキー(子供)
ビッキーつれて同じ場所へ。瞬きの手鏡入手!

☆ビリー
本拠地に「〜S」(例のろい人形S)等を飾り再びその部屋に入ると出現。
飾る部屋はあひるがいて「飾ると消えちゃう」みたいなこと言ってる部屋です。
飾る物はエリアボス(山道、北の洞窟、セナイ山等ダンジョンにいる宝を守るボス)が持ってたような?
もしくはキャシィーの競馬の景品で。

☆ベギィ
大空洞の鍛冶屋。ハンマー渡せば仲間に

☆ベル&からくり丸
ネジはモンスターがおとします。アムル平原あたりで。 ある程度ストーリ進んでいれば渡せます。

☆ホルテスZ世
ダックカラン、カレリアなどにいる。「城をおしえる」を何回か選ぶと「嘘をつく」出現。それを選択

☆メル
イクセの村にいます。

☆メイミ
ダックの村。 話せば仲間に カニパンチ丼はカニ系モンスター(クブト森)等が落とす。

☆メルヴィル
ビリー仲間にすればわかる。

☆ランディス
クブトの森をダックの村から入り、 最初の分岐点付近を5人以下のパーティでうろついていると、戦闘開始と同時に仲間になる(確立低い、根気よくいこう )

☆ワイルダー&レット(あひる)
ダックの村にジョー軍曹いる状態で話す。4章以降。

☆ワタリ
イクセ村の右側、民家の間にさりげなくいる。10万ポッチで仲間に。




以下激しくネタバレ




☆シンバ&ユン
死亡してますが、これはストーリ上のものによるのでOKです。

☆ユーバー
ラストダンジョンに行けば仲間(つうか108星の欄)に加わっている。

☆セラ&アルベルト
ユーバーと同じ

☆ルック
セラと同じ








☆3人以外の主人公はいるの?




普通にストーリー進めていれば第四の主人公「トーマス」はでるとおもいます。

残りの出し方は下

コロク編・・・・本拠地でコロクに話す。犬の視点から見た物語。




108星集めてラスボス(風の紋章の化身)倒せばEDの108星のその後のあとスタッフロールがでないでルック編出現
ルック編はセーブできますよ(但し本編に戻れないのでセーブするなら新しく!)。クリアは2時間くらいのボリュームかな
仲間はユーバー、セラ、アルベルト  かなり強いよ スキルA以上ばっかり・・・
ちなみにラスボスはササライ。


一番上に戻る