松戸梅太郎の自然が好きです。山が好きです。

★ 身近な自然 ★
松戸市21世紀の森と広場
松戸付近の江戸川
江戸川・古今

★ 山のこと ★
セピア色の写真(1964〜1974)
尾瀬の想い出(1967/6)
日本二の山(1968〜2006)
赤岳は吹雪でした(1969/1/1)
風上賢治と北アルプスへ行く(1974/7)
仙丈ヶ岳奮闘記(1979/8)
御岳山・日の出山・山歩記(2001/8/3)
高尾山・山歩記(2001.2007)
二十八年振りの単独行(2003)
富士山剣ケ峯(2003.2007)
乗鞍岳と木曾御嶽山(2003/9)
立山と黒部ダム(2004/9)
槍ヶ岳から南岳(2005/7)
丹沢山塊(2011/2)
秀麗富嶽十二景(2011/7)
富士展望の山々(2011/8)
奥穂高岳・涸沢岳(2011/9)
日本アルプス3000m峰10座(2019/7~)

私の山日記
2012(奥多摩・雲取山と五竜岳テント泊など)

2013(丹沢、秩父の山ほか)
2014(中央沿線の山…)
2015(中央沿線、夜行バスで月山・伯耆大山・石鎚山など)
2016(房総、中央沿線の山ほか)
2017(房総の山、筑波山バリルート…)
2018(高尾山バリルートなど)
2019(高尾山バリルート、ほか)
2020(新型コロナウイルスで山行7回)
2021(日帰り山歩き13回)
2022(日帰り山歩き4回)
2023
私の山道具

★ 写 真 ★
富士山の写真
山の写真
花の写真

★ その他 ★
梅太郎のプロフィール
梅太郎の雑記帳


私の膝 2023年3月

 同年代の近所の人、膝の半月板損傷で元どうりに歩けるまでに1年を費やしたとか、 私の怪我(靭帯損傷)の回復は当初半年程度と考えていましたが、やはり1年程かかるのでは、と昨今思うようになりました。 コタツでくつろいている時でも、痛みが出ることがあります。 軽いジョキングは3km大丈夫だったり、30mで痛みが出たり、不安定な状態です。(少しづつ好転しいるようですが) 今年の山行計画は断念せねば!などと、悲観的な思いになりがちですが、 ストレッチ、スクワット、軽いジョキングなどを積み重ね、一歩づつ前進するしかありません。

パン作り始めました 2023年2月

 禁酒してから食べ物が変わりました。身体に悪いもの、食べ過ぎています。 最近、ハマったのは、パンです。カレーパンなどの揚げパン類、バタークリーム入り菓子パンなどは一度に3個食べていました。 このままではデブになると思い、身体に影響の少ないパンを自分で作ろうと考え、パナソニックのSD-MDX4というホームベーカリーを購入しました。 今月作ったパンの中では、レーズンを基準の5割増しにしたブドウパンが自分的に一番美味しかったです。 このパン焼き機は自動メニューが多いので、身体に良さそうなパンを、色々と作ってみたいと思います。

検診結果 2023年1月

 昨年12月の検診結果を聞きに行きました。血液検査14項目中、基準値を超えるものは5項目でした。 そのうち、数値が上昇したのは2項目、GPT(肝機能)は軽度異常でしたが、 LDLコレステロール(悪玉コレステロール、動脈硬化→脳卒中・心筋梗塞の要因)は要経過観察、4月に再検査だとか。 過去3年間上昇中だったr-GTP(アルコール性肝障害など)は、昨年9月からアルコールとインスタント麺の摂取を止めたので正常な数値に戻りました。 尿酸値や血糖値の数値も食事に気を付けることで下降しました。
 一昨年の検診で尿酸値が急上昇、主治医の先生からいただいた食事療法のパンフレットで青身魚の食べ過ぎだと気が付きました。 今までは、山に登るための活力となる食事は気にしていましたが、健康のためのバランスの取れた食事には無関心でした。 また、食べ物の好き嫌いがほとんど無いので、バランスの取れた食事をしているものと勘違いしていました。 今回は、禁酒による反動からか、チョコレートや生クリーム製品の摂取が増加し悪玉コレステロールを増やしてしまったようです。

長期計画 2022年9月

 リハビリ開始から約5週間、膝の治癒は予定通り90%、今後完治するのかは不透明な状態です。 60歳過ぎて、膝痛が完治せず、山歩きを諦めた人は多いとか、私はこれからが正念場だと思っています。
 9年前、三浦雄一郎氏は80歳でエヴェレスト登頂に成功、その時私は、日本の3000m峰なら80歳でも普通に登れる!と思い込んでしましました。 そのような勘違いから、来年の夏山は折立から高瀬ダムまでの北アルプス縦走、そのためのトレーニングと山行の長期計画を作りました。 計画を立てることより、実行する方が難しく、そして結果を残すことがすべてダ!、と意気込んでいます。 年齢的に考えると、高尾山の1号路を登り、展望レストランで生ビールを飲み、ケーブルカーで下山、ほろ酔い加減で帰宅、そんな観光登山に切り替えるべきだと思うのですが…。

夏山登山中止 2022年8月

 いまだに膝の痛みから解放さません。というよりは悪化している感じです。
7/28整形外科を受診しました。エックス線撮影結果は、左膝内側・側副靭帯損傷でした。
 8/8担当の理学療法士からリハビリテーション総合実施計画書を頂きました。 8月の目標は痛みの軽減、五か月間の治療方針は膝・体幹の柔軟性・安定性アップと書かれていました。 私は左側の体幹が弱っているので、つまずいた時に体幹が上半身を支えきれず、左膝が内側に入り怪我をするのだと、 左側の体幹を鍛えなければ、このような怪我が続くと説明がありました。
 側副靭帯損傷と第7波新型コロナ大流行、今年の夏山登山中止は当然のことです。

スクワットとサプリメント 2022年5月

 1月12日以降、数回の鼻血、耳鼻咽喉科は花粉症の時期込み合うので、受診を後回しにしていました。 4月4日未明、心臓に軽い痛みを感じ目覚めました。 痛みが強くなったら救急搬送を要請しようと決め準備しましたが、幸いそれ以上悪化はしませんでした。 4月6日も同じような状態に陥りました。
 昨年秋頃から膝に軽い痛みを感じることが何度かありましたが、一過性のものと思いあまり気にせず山行を続けていました。 5月1日、7q程歩いて帰宅、膝に強い痛みが出たので湿布薬を貼りました。 次の日も強い痛み、今回の膝痛は長引きそうです。
2008年6月、奥多摩・棒の折山下山中、左膝を痛めたのが初めての膝痛でした。 数か月整骨院に通い痛みが軽減、その後サプリメント服用しましたが少々の緩和のみ、コマーシャルのような回復はありませんでした。 それからは、膝周りに筋肉を付けるためスクワット運動と自転車の遠乗りで汗を流し、半年間で体重5s減量、山歩きに復帰することができました。 以上の経験から、今回はスクワット運動と、サプリメント(グルコサミン&コンドロイチン)の服用を併用し回復を図りたいと思います。

モデルナ社ワクチン 2022年3月7日

 3/4、3回目のコロナウイルスワクチン接種を受けました。 1・2回目はファイザー社、注射跡の腕が軽い筋肉痛程度の痛みと多少の倦怠感のみでした。 今回のモデルナ社ワクチンはファイザー社より副作用が強いと聞いていましたが、予想以上でした。 3/5、午前中倦怠感が徐々に増大し3〜4時間でダウン、仮眠で回復、午後も3〜4時間でダウン、仮眠後回復、夕食後即就寝。 3/6未明、寝汗で目を覚ますと体温が36.4℃、平熱が35.5℃位なので軽い発熱でした。この日は平熱に戻らず、休息日としました。 3/7今日は身体に異常を感じるまで体温測定をせず、普通に過ごすことにします。

血液検査 2月21日

 2/16は二か月に一回の内科受診日でした。 心筋梗塞や脳梗塞などという大病に比べ、1月12日の鼻血事件は些細な事かもしれませんが、次回の山歩きが不安だったので調べていただきました。 2/19、採血の検査結果は多少の貧血あり、心臓のBNP検査は152.3pg/mL(100~200pg/mL治療対象の心不全の可能性)BNP検査を始めた二年前からほぼ同じ数字でした。 この検査以外、数年前からの健康診断の微々たる数値もチェック!しました。(かかりつけ医の先生は尿酸値以外、許容範囲内の数値と説明) 尿酸値(痛風)以外、ヘマトクリット(貧血)γ-GTP(アルコール摂取量)LDLコレステロール(脳・心臓病)血糖値・HbA1c(糖尿病)なども微妙に数値オーバー、少々気になりました。 今までの食生活は魚中心、プリン体の多い好物の青身魚を人の三倍食べていたので、1/3に摂取量を減らしています。尿酸値(痛風)の改善が期待せれます。 しかし、血糖値・HbA1c(糖尿病)の改善は、コーヒーは砂糖なし、晩酌は糖質・プリン体ゼロの旨味のない日本酒に変更のみ、 休肝日(酒類を摂取しない肝臓を休める日)とアルコール類の摂取量がこれからのテーマです。ストレスにならない取り組み方、思考中! 1月から取り組んでいる“メタボリックシンドローム脱却、ウエスト85cm以下に”は結果が残せていません。 以前は軽い運動で汗をかき、体重を減らしウエストを細くする方法は有効でしたが、最近は減量がきつい状態、 BMI(身長と体重のバランス)判定は普通なので、この方法は中止し、腹筋運動を中心に改善することにしました。 ウエストが85cm以下になれば、メタボリックシンドロームの判定が、メタボ“該当”からワンランク下のメタボ“予備群”に変わる予定です。 メタボ脱却と血液検査の数値改善、当面の目標は今年10月の健康診断です。 そして、コロナ時代終焉の頃には、不安なく健康体で北アルプス縦走(富山県折立から長野県高瀬ダム)に挑戦!大きな目標です。
ウエブサイトの心臓病関係のページにあった生活上の注意点です。『減塩、肥満解消、適度な運動、禁煙、節酒、ストレス軽減』 喫煙以外、紙に書いて目の付きやすい所に貼りました。

雪かき 2022年2月11日

 昨日の夕方から今朝にかけて、雪が降りました。1月の積雪時は歯科治療で不在、帰宅後雪かきを少ししました。 残された雪は次の日凍結、処理するのに手間取りました。今回は1月凍結した日当たりの悪い所を、重点的に雪かきをしました。 雪かきをしていると急に雪山を思い出し、明日の丹沢・塔の岳、高尾陣馬縦走路の様子が頭に浮かんできました。 家に戻り、近年購入した2回履いたアイゼン・1度使ったカンジキ・1回ザックに装着されただけのピッケル、しみじみと眺めました。 コロナの時代、山小屋に泊まり、雪山を歩く、今は現実離れした夢だと思います。

新PC 2022年1月26日

 今日は新しいPCが届く日です。気分が高揚していました。 軽い朝食の最後にトマトを一切れ、うっかり前歯で噛み仮歯がグラ!現在前歯治療中、数時間後に外れ、即歯科医院にいきました。 その後、テンションが下がってしまい、新PCのセットアップに取り掛かる気分になれませんでした。 夕食後、5年前の旧PCのセットアップを思い出し、オフィスが使えるまでを3時間の予定とし着手しました。 Microsoftのパスワード間違いで少々手間取りましたが、インターネット接続とオフィス・プロダクトキー入力でほぼセットアップ完了、 細かな入力が省略され1時間以内で終了しました。近年のPC技術の進化に驚かされました。 旧PCは昨年春頃から動きが鈍くなり、5年保証の切れた秋には、キーボードの幾つかのキーが無反応やら誤作動、文書入力が思うようにできず、 PCの前にいる時間が減り、TVの前にいる時間が増えるようになっていました。 またこの旧PCは立ち上がり時間が極端に遅く二十数年前の98PCを彷彿とさせるものでした。 昨年春頃からYouTubeを観ながら修理を試みましたが微々たる回復のみ、最近は時々立ち上がらなくなったので諦めることにしました。 旧PCが酷過ぎたので新PCは超快適、文章も1/3の時間で打ち込める感覚、ウキウキです。

早過ぎた決定? 2022年1月12日

 今年3回目の山歩きは奥武蔵自然歩道(日和田山・高指山・物見山)でした。 トラブルが3回あり予定の三分の二行程で直感的に下山を決めました。 数日後の山行も決まっていましたが、コロナ第6波の始まりと判断、今後の山歩きの中断を決めました。 早過ぎた決定かもしれません。

こまめな山歩き 2021年12月

 今年に入り、眠りが浅く、酷い時は2時間おきに目を覚まし、朝を迎える状態、睡眠時間一日3〜12時間と大変不規則、どこかが、壊れかけてきたと思いました。 7月頃から徐々に良い方向に向かいつつも、夏の暑さに耐えうる体力がなく、栄養ドリンクで毎日を過ごす状態、病気をせずに秋を迎えることのみ願っていました。 (約半年間の疲労の蓄積→回復に三か月) 《9月30日緊急事態宣言解除》という知らせは、暗黒の世界に光が差し込んだよう、心が躍りました。 10月3日、一年振りの山歩きは身体に多くの重りを埋め込まれた状態、10分程で息切れ、山を訪れる資格がないと思いました。 その後の“こまめな山歩き”は、身体に埋め込まれた重りを一つずつ減らしていくように感じられました。

ホームページの整理整頓 2021年7月12日

 このホームページを立ち上げたのは20年前でした。ホームページ用COMファイル内に、使用していないテキストや画像などが数多く残っていたので、 ホームページの整理整頓が数年前からの課題でした。6月から取り掛かり、ようやく終わりました。

ユーチューブでパソコン修理 2021年2月24日

 頻繁に山に行ってるときは、山の計画(下調べ)などでテレビよりパソコンの前にいる時間多かったのですが、近頃はその逆でした。 朝起きて、テレビを見ながらコーヒーを飲む、トレーニングにも気合が入らず、 昼間は録画したテレビ番組をコタツの中で見ながら居眠り、そして夕食時の晩酌が最高の楽しみというダラダラ生活、 “日々充実した生活を送る”がモットーとしてきた私、情けない自分に気付きました。
 愛用のパソコン、動きが鈍くなり、電源入れっぱなし状態で使用していました。 最近はキーボードのキー9個が接触不良で文章入力エラー続出、イライラが限界に達しました。 壊れること覚悟で、ユーチューブを見ながら、自分で出来る限りの作業をすることにしました。 数多くのアプリを削除したり、無効にしたり、一箇所でも間違えるとパソコンが機能しなくなる、というスリリングな作業は延べ10時間でした。 今迄は電源を入れてディスクトップ画面が表示されるまで5分以上、今は30秒以内に立ち上がるので、この作業は成功でした。
 キーボードの接触不良修理はドライバーやピンセットを使いキーボードキーを分解、 取り寄せた接点復活スプレーとクイックドライクリーナーで清掃、そして組み立てて元に戻しました。 その結果、多少改良されましたが〈一時的に復活、数日後接触不良になったキー〉〈時々反応が良すぎて1タッチで2字のキー〉などがあり未完成です。 娘にもらった外付けのキーボードがあるので、壊れるまで分解掃除続けようと思っています。

パソコンと大腸 2021年2月15日

 五年前に購入した私愛用のパソコン、最近動きが鈍くなってきました。 パソコンの全データを外付けハードディスクに移動すると、少しだけ回復しました。
 予定通り2/8大腸内視鏡検査を受けました。 検査後、通常1〜2日で正常に戻る大腸に異常が! 2/12トレーニング中、腹痛と下痢で最寄りのスーパーマーケットのトイレに飛び込む、 次の日は支所のトイレに、その後も回復せず、大事を取って2/15の入院をキャンセルしました。
 パソコンも不調、大腸も不調、こんな時は“山”から元気を頂くことにします。 (山歩きができないので陽希君のブルーレイ観賞がいいかもしれません)

高齢者講習 2020年9月11日

 今年は運転免許証の更新です。誕生日の一か月前後に運転免許センターで眼の検査と講習で、違反のない人の有効期限は五年です。 しかし、七十歳以降は別扱い、三年間有効の免許証です。 そして千葉県では教習所に出向き、講習と運転指導を受けることが免許証更新の条件です。 日頃から“荒っぽい運転”だと娘からの批判を受けているので、何か収穫があれば、と思い出かけました。 高齢者に多い違反行為の説明は、私自身も身に覚えのある事、大変参考になりました。 教習車での運転指導では、運転時の自分の欠点を具体的に指摘していただき、気づかなかった荒っぽい運転が解明、安全運転に一歩近づいたと思います。 わずか二時間でしたが、有意義な高齢者講習でした。

山行再スタート失敗 2020年8月31日

 8月はLSDトレーニングが主でした。 総距離は200km超え、気分よく31日は筑波山に、そして山行再スタートの予定でしたが、雨で敗退、出鼻を挫かれました。 その一週間後、10kmトレーニング中、折り返し地点で雨、その後本降りに、Tシャツ一枚で1時間歩くという試練が待っていました。
 昨年は標高3000メートル峰10座登頂(うち初登頂7座)、 それによって若い時の夢の一つ《日本アルプス3000メート21座制覇》達成できました。 今考えると、それは実力以上の快挙、昨年一年間の“山行運”では無理なことだと思います。 数年分の“運”を使ったと仮定すると、現在“山行運”に恵まれないのは、ごく普通のことです。 そこから導き出された答えは《今年は試練の年、トレーニングに集中せよ!》

トレーニング 2020年7月31日

 この様な社会情勢で山歩きを楽しむこと、躊躇しています。 ならばトレーニングに集中すべきだと考え、いろいろ試みています。 LSD(Long Slow Distance:ロング・スロー・ディスタンス)トレーニングや、11kgのザックを背負い10kmウオーキングなどです。 7月の総距離は僅か81km、来月はもう少し頑張ろうと思いました。

グレートトラバース 2020年6月

 ここ数カ月、テレビ録画を観る時間が多くなりました。 最近始めて観たNHK総合の“グレートトラバース百名山一筆書き踏破” 田中陽希さんの人柄と山の美しさにが素晴らしかったので、早速“百名山”と“二百名山”のブルーレイを購入しました。 自分の登った山は懐かしく、これから登る山は参考資料として使っていきたいと思います。

自宅前の坂道 2020年5月31日

 新型コロナウイルスの影響で人通りが少なかった自宅前の坂道、 近所のショッピングモールがほぼ通常営業されると同時に、多くの家族連れが行き交うようになりました。 緊急事態宣言が25日全国的に解除されて間もないのに……。「主治医の先生曰く・今度の冬が危ない!」

帰宅方法 2020年4月7日

 白内障の手術は日帰りです。 手術後の帰宅方法を考えました。 2月24日の北横岳以降、公共交通機関を利用していません。 コロナウイルスという見えない恐怖、短時間でもタクシー乗車には、とても抵抗がありました。(嫌な予感もありました) 眼帯をした片目歩き、転倒の危険を承知で山用のストックを使用し帰宅しました。 普通に考えると危険の少なかったのはタクシーだと思います。

新型コロナウイルス 2020年3月23日

 世界中、日ごと感染者数が増える続ける新型コロナウイルス、終息を祈るばかりです。 過去数回の山歩きでは公共交通機関を利用すること、躊躇しましたが、自分の感を信じ山歩きに出かけました。 現在は以前より厳しい状況に、松戸でも陽性の人が入院中、噂では馬橋駅利用の人だとか、近所の知り合いかもしれません。 (後日、新聞によると松戸市在住60歳代男性会社員と書かれていました) 強制的な外出禁止(都市封鎖など)は、近い将来あるかもしれません。 新型コロナウイルスは自粛という言葉で終わってほしいものです。

諏訪大社四社まいり 2020年2月23日

 長い間、諏訪大社は、一つの神社だと思っていました。 最近、上社本宮・上社前宮・下社春宮・下社秋宮の四か所を諏訪大社というのだとわかりました。 早朝、下諏訪駅から下社春宮、下社秋宮、上社本宮、上社前宮と参拝し、予約してある茅野のビジネスホテルまで約5時間半、距離20km歩きました。 この日は好天でしたが、諏訪湖からの強風で、とても寒く感じられる日でした。

雪と岩と露営 2020年1月

 2003年、危険な岩登りと冬山を封印し登山復帰、以後登山を“山歩き”と呼ぶことにしました。 昨年、北穂・前穂の縦走時、ヘルメット着装推奨ということで迂闊にも購入しました。 10月末、急な思いつきで北岳へ、アイゼン・ピッケルが必要だとかで、40年前の本格的アイゼンで稜線を歩きました。 ヘルメットを付けた感覚・稜線上のアイゼンの音、感無量でした。 私の中での登山の面白さは、雪と岩と露営です。 今年は初歩的な雪山を少々歩いてみようと思いアイゼン・ピッケル・カンジキを購入しました。

初夢 2020年1月

 一説では“一富士二鷹三茄子”(いちふじ にたか さんなすび)の初夢が縁起が良いとされています。 また俗信により、逆夢とか、予兆とか、内容によって良悪が違うなど、いくつかの解釈があるようです。 今年の初夢は・・・私にとって最上級、ここに書けないような予兆かもしれません。


     以前のもの


Copyright (C) 2001.10.7〜 松戸梅太郎, All rights reserved.