Global Common 2

アメリカ合衆国
 ジョーが手に持っているのはアメリカ館のパンフ。


最初のホールにあるフランクリンの像が
ダー○・ベ○ダー風だそうです…って事は、スカ様風?
無理矢理こじつけ。
(実はCは、まだアメリカ館に入館したことがないですよ。)
あ…アメリカ館なんだから「ジェットを」と注文付ければ良かった。


…と、いったら、ジェットが来ました。
 そういう訳で、ジェットと閣下…じゃなくてベンジャミン・フランクリン。
 ホントにベーダーに見えるな。
「光ってるのはライトセーバーではなく、有名な電気の実験を再現した凧の紐なんです。」
(ワカバ屋 談)

追記
 このフランクリン像、会期終了後電気の科学館に寄贈されることになったようですが、
背が高すぎて展示ができないとか。どうなっちゃうんでしょうね。

中米共同館
 中米七カ国共同館。
(エルサルバドル共和国、グアテマラ共和国、
コスタリカ共和国、ニカラグア共和国、パナマ共和国、
ベリーズ、ホンジュラス共和国)

 フランやヨミの五つ子ちゃんたちに着せてみたいような
民族衣装の展示が楽しいです。

 ここで体験してみたいのはケーブルを滑走するキャノピーツアー。
ジェットの気分が(多少)味わえるかもしれません。
(キャノピーにモリコロが縛り付けられているとの噂なんですが、未確認)
EXPO2005